chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dango
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/21

arrow_drop_down
  • カタクリの花 見頃を迎えるも花冷えの週末

    今日の清水山の森は、花々がかなり咲き進んでお花見には良い陽気になりました。 カタクリの花もだいぶ顔を出…

  • カタクリの花 一輪をじっくり見るも良し

    本日の清水山の森は暑かった~。木々が茂ってはいますがこう暑い日が続いては花が疲れてしまいますね。。 カ…

  • ゴマダラチョウ 越冬幼虫観察記~越冬成功春の目覚め・編

    ※『数年ぶりの美しい羽化・編』からの続き。 昨年10月、庭のエノキで保護したのち、4齢越冬幼虫になったので元のエノキに放した子。 ここ数日暖かい日が続きさらに昨日の夏日を経過して、本日エノキの上の方に移動してきていました。無事越冬成功♪

  • カタクリのつぼみ 見頃は桜と足並みそろえて

    今日は朝から陽が当たってカタクリにはいい天気。ですが、寒い。 昨日の雪で咲いていた2輪のカタクリは潰れちゃったかな?と思ったけど、ちゃんと頑張って咲いていました。 花芽は、、まだまだ少ないです。ゆっくり歩いて見える範囲で10個。 首をもたげてもうすぐ咲きそうな蕾もあれば、

  • カタクリの花 開花しました

    本日より清水山の森の保護区域に入れるようになりましたので、さっそく開花の状況を見てきました。 今年はまだまだ花芽が見当たらずにちょっと寂しい感じ。。 ですが、そんな中、二輪、咲いておりました。 ↓ 今年の一番花

  • カタクリ ポコポコ芽が出て葉が展開中

    本日の清水山の森です。 もうどこを見てもカタクリの芽がポコポコ。 <…

  • カタクリの芽出し 清水山の森と稲荷山憩いの森

    すっかり休眠状態のブログを春の目覚めと共に活動開始。 今年も清水山のカタクリ自生地の情報を(勝手に)お届けいたします。 暑くなったり寒くなったり忙しい練馬区ですが、カタクリの花は着々と地中で準備を進めていました。 今年の清水山のカタクリ自生地は3月14日からの予定です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dangoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dangoさん
ブログタイトル
ときどき野虫の会
フォロー
ときどき野虫の会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用