生活の方でバタバタしすぎてスッカリ止まっている鳥様方の記録ですが基本的には日常生活問題なく元気です。ただ、どパヲさんはシャクレになりました。もう一年になりますが、下嘴が分厚くなり、変形しています。下嘴の厚みが通常の倍くらいあり、ピンクが正常のところ、黄色いクチバシになっています。病院で検査もしたところ、菌がいるということで殺菌を1か月しその後菌が消えたのでビタミン剤と肝臓のお薬を半年以上続けました...
コザクラインコ日記。最近オカメインコも増えました。
この子がいたらテレビばっかり見なくても済むのに…という小学生のプレゼンに負けて平成27年5月にお迎えしたコザクラインコ。メス。 意外に賢い知性と可愛さにすっかり鳥マニアに。
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
「ブログリーダー」を活用して、にゃぷさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
生活の方でバタバタしすぎてスッカリ止まっている鳥様方の記録ですが基本的には日常生活問題なく元気です。ただ、どパヲさんはシャクレになりました。もう一年になりますが、下嘴が分厚くなり、変形しています。下嘴の厚みが通常の倍くらいあり、ピンクが正常のところ、黄色いクチバシになっています。病院で検査もしたところ、菌がいるということで殺菌を1か月しその後菌が消えたのでビタミン剤と肝臓のお薬を半年以上続けました...
「育てている~に白絹病が発生しました」っていう記事を見かけました。が!!!一言いいたい。それは本当に白絹病なんですか??GOOGLEで「白絹病」で検索して画像をクリックすると、いきなり2枚目から白絹病じゃないものらしき写真が出てきます。某メジャーな掲示板なんかでも「この菌なんでしょうか」「白絹病です間違いありません!すぐ捨ててください!( -`ω-)✧ドヤッ」って回答が上位に出てきますもっと検索すると、駆除する...
かなり放置しましたが記録したいことが出てきたので久しぶり再開鳥たちは基本元気なので植物の記録です。ブルーベリーのコガネ避けマルチに何がいいのか試行錯誤した結果鉄板なのは、何かでマルチング+ダイソーの帽子につける虫よけネット。最終手段がダイアジノンヽ(´∀`)ノ現在はバークチップとダイソーの帽子につける虫よけネットを併用なんですがバークチップには何かのイモムシがついてだんだん分解されていくし地面からの新枝...
鳥アスレチックリニューアルに伴い、あれやこれやとご褒美を仕込むカクタスパーチに粟穂キモいですww 蓮コラにしか見えない(-∀-)けどま、鳥様にはキモイとかいう見解は無いらしく全く平気でして普通にウマウマです。狭いから乗らないかな~と思っていた観覧車にも行けるようになりました。レモ嬢様とも、ゴハンを分けあってます。仲良く・・・は無いけどねお嬢様のお転婆な食べ方には関心するばかり~にほんブログ村にほんブロ...
友人がフリーマーケット的なものに店を出すのに、ちょっと場所が余るというので心ゆくままにハンドメイドをしてみた欲望のままにトリばかり そしてトリ お客さんの要望?んなのは知りません。心の赴くまま作るだけなのですw邪魔ばかりする、中央をぶんどる非売品ごっきげんだな、オイコラちょっと可愛いとか思ってしまうのが悔しい・・・一個も売れないだろうと思っていたら、おメデタいことに ほとんど全部が里子に出...
新作アスレチック、レモ嬢様にお教えしたらさっそくゴハンだけをお召し上がり最初は観覧車からお上品に食べていたくせにイラチが来たらしく、ちゃぶ台返しの容量でガッシャ~ンと・・・やっぱ、もう少しちゃんと固定しないと駄目だなコリャ食べ終わったら、きちんと梯子を渡ってミレットホルダーの粟穂もモグモグただし、嬢様はごはんが無いと絶対来てくれないので、やっぱり どぱヲに遊ぶようになって欲しいわ。レモ嬢がゴハン食...
ダイソーうろうろしてたら、鳥アスレチックに良さげな部品を色々発見してしまいました。デザインボードとスタンドのセット(これは前からあった)そして今回見つけた、木製ジョイントラックという小さな組み立て棚に使う柱が素晴らしい横にすでにねじ穴が作ってあって、その口径がデザインボード用の留め具と一緒。この柱は、二本で100円。これを使ったら、簡単にアスレチック出来るではないか全部で材料費900円かな。他は家にある...
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
コザクラ オカメインコとの日常
生活の方でバタバタしすぎてスッカリ止まっている鳥様方の記録ですが基本的には日常生活問題なく元気です。ただ、どパヲさんはシャクレになりました。もう一年になりますが、下嘴が分厚くなり、変形しています。下嘴の厚みが通常の倍くらいあり、ピンクが正常のところ、黄色いクチバシになっています。病院で検査もしたところ、菌がいるということで殺菌を1か月しその後菌が消えたのでビタミン剤と肝臓のお薬を半年以上続けました...
「育てている~に白絹病が発生しました」っていう記事を見かけました。が!!!一言いいたい。それは本当に白絹病なんですか??GOOGLEで「白絹病」で検索して画像をクリックすると、いきなり2枚目から白絹病じゃないものらしき写真が出てきます。某メジャーな掲示板なんかでも「この菌なんでしょうか」「白絹病です間違いありません!すぐ捨ててください!( -`ω-)✧ドヤッ」って回答が上位に出てきますもっと検索すると、駆除する...
かなり放置しましたが記録したいことが出てきたので久しぶり再開鳥たちは基本元気なので植物の記録です。ブルーベリーのコガネ避けマルチに何がいいのか試行錯誤した結果鉄板なのは、何かでマルチング+ダイソーの帽子につける虫よけネット。最終手段がダイアジノンヽ(´∀`)ノ現在はバークチップとダイソーの帽子につける虫よけネットを併用なんですがバークチップには何かのイモムシがついてだんだん分解されていくし地面からの新枝...