少なかった降雪量に加え、このところの陽気で雪解けが進む。解けるべき雪が既にどれだけ残っているのだ...
少なかった降雪量に加え、このところの陽気で雪解けが進む。解けるべき雪が既にどれだけ残っているのだ...
大勢の釣り師が立ち並ぶ解禁日の里川。小心者の釣り師ゆえ、このような人混みに割り込むなんて僕には無...
細々と渓魚が生き残っている沢。釣果を期待するのは野暮である。市街地からそう遠くはない。このような...
草木も凍える厳冬期。源泉かけ流しが恋しくて恋しくて、久しぶりに訪ねた師の手元に入荷した三種類の蕎...
新蕎麦が出回り始めたのは先々月。今年の蕎麦粉の出来は頗るいいらしいのであるが、あんなことやこんな...
僕が暮らす山国の県議会には57人の議員がいて、そのうちの17人が旧統一教会と関わりがあって、その...
禁漁からこの方。廃人のように過ごす日々。そんな僕を見かねて本流筋に誘ってくれたのはB場ちゃんである...
僕が寝ている頃。苦労人と遊び人が連れ立って海に出掛けたらしい。因みにであるが、僕は残業が嫌いだけ...
先月に退院した先輩釣り師のささやかなる快気祝い。病み上がりであれ何であれ、大酒振りは健在である。...
今期の最終釣行は台風が過ぎた翌日。上流域では水が引けるのが早い。相方はB場ちゃんである。相変わら...
近年の台風は始末が悪い。蹲って通り過ぎるのをやり過ごせばいいってもんじゃないらしいのである。以前...
真夏に上がった水温はなかなか下がってくれない。出ないわけではないけれど、はっきり言って出方が悪い...
昼下がり。そそくさと釣って、手早く切り上げて帰ろうと思いながら来てみたところ、思いの他アタリが少...
野暮用を終えて釣り場に着いたのは昼過ぎ。車停めには先客の車。よりによってB場ちゃんの車である。やれ...
日中の暑さはさておき、寝苦しさが和らぎ、凌ぎやすくなった。暦の上では秋である近年では季節を先取り...
天気予報では昼頃から雨が降ることになっている。まあいい。降り始めたら帰ろう。相方はB場ちゃん。この...
八月中旬。何をやってもダメである。それならダメ元で、初めての溪に出向いて魚影の有無や遡行の難易度...
八月や 六日 九日 十五日敗戦の日が近い。不戦の誓いを守るが如く渓魚たちは沈黙する。国破れ 日輪...
先週の釣行では渾身の大技を炸裂させてはみたものの、持てる覇気の一切合財を使い切っちゃって、ピクリ...
野を越え山を越え、一体何をするのかと言えばただの釣りである。源流域では釣りに費やす時間より歩き続...
僕は寒さが嫌いであるが、暑さも嫌いである。我儘を言うようだけれどイヤなものはイヤなのである。オン...
身体に堪える連日の暑さ。聞けば予定外の梅雨明けらしい。この類の急激な気候の変動は溪魚が機嫌を損ね...
時には藪漕ぎを避けて通ることができない釣り師の人生。中でもネマガリダケの藪漕ぎは、こんな苦労をす...
入渓は昼下がり。何だか暑いね。溪に降り立った僕を高台から見下ろしながら出迎えてくれたのはツキノワ...
梅雨入りである。近年、梅雨というものは大地を潤す恵みの雨ではなく、甚大な災害をもたらす警戒すべき...
釣り始めてから数匹目。なぜか尺上である。少し間をおいてもう一本。これも尺上である。渓流域に棲む岩...
山間地でも大方の雪が消えて、林道が通れるようになっているであろう頃合を見極める。渓筋に降り立って...
縁あってハヤのお裾分けを賜ることになった。僕が少年時代に足元に群れていたハヤやオイカワなどの小魚...
気温、水温ともに許容範囲。難があるとすれば、僕にとっては心地が良い溪の爽やかさを渓魚たちは少々不...
岩魚は適度に散っていて、流芯の深みに付いている。沢筋の陽気は涼しく、風向きが変わる。岩魚が浮いて...
この季節の渓魚は、前日から気温が下がると著しく活性が下がり、底に張り付きがちになる。初めて来た釣...
前回の投稿で、今年の初入渓は当分先になりそうなことを言っておきながら、舌の根も乾かぬうちに釣りに...
GW後半。世間では、徹底した感染対策の下に集客や各種のイベントが開催されることになっているそうであ...
昨年秋の禁漁以来、凡そ半年間にわたり動かざること山の如し。しかも酒浸り。こうなっちゃうと最初の一...
某所、照明設備にかけられたカラスの巣である。その実態はどうであるかというワケで現状確認。酔狂にも...
蒸留酒に明け暮れた半世紀。あまり胸を張るようなことではないけれど、酒歴にかけては人後に落ちぬ自負...
僕に限って言えば、毛鉤を作成するための机は、年間を通じての稼働日数が極めて少ない。はっきり言って...
ちらほらと解禁の声が聞こえてくる季節ではあるけれど、北信濃の雪は深い。まだ慌てる必要はない。僕に...
季節は厳冬。例年にない降雪に右往左往する日々。雪など放っておいても春になればいずれ溶けるというの...
例年にない悪天候の年末年始。釣り師は野暮用に明け暮れ、大晦日から元旦にかけてきりきり舞い。年越し...
日本海側にはとびきり強い寒波。どこにも出掛けないことに決めた。解禁はまだ先のことだけれど毛鉤は消...
山漁という題の本が僕の手元にある。釣りの紀行文や読み物ではなく、山釣りや職漁に関わる記録書の類だ...
我が釣友たちが等しく直面しているのが高齢化である。足の痺れ、腰痛、膝の軟骨の磨耗、痛風、いちいち...
中華そば中盛り。税込み700円ラーメンの類は世に数多あるけれど、誤魔化そうとすれば忽ち見抜かれる...
禁漁から半月。手持ち無沙汰に過ごす日々。ここで新蕎麦の登場。これが出ちゃったらイヤでも打たなけれ...
なぜ山に登るかって? ビールを飲むために決まってるじゃねーか
やって来たのは妙高山。健全な登山者精神を持ち合わせていない岩魚釣り師が一般登山客に混じり、不自然...
ここ数年、これまで滑ることが無かった足元が何故か滑ることがあって、その頻度は確実に増えているよう...
禁漁前。吉と出るか凶と出るかはさておいて、ついつい足掻いちゃう釣り師の業。悲しくなるネ。岩魚を釣...
禁漁前。悶々と思い悩んだ挙句の入渓。何をどうやっても流れの本筋からは出て来ない。致し方なく、付き...
溪筋はまだ薄暗いながら、山肌に差す朝日には秋晴れの予感。入渓点で僕を出迎えてくれたのはヒキガエル...
予想外の増水に途方に暮れる釣り師が二人。天候によるものではなく、ダムの放水によるものである。犯人...
入渓には少々手間がかかるけれど、気象条件、昨今の社会情勢などを鑑み、消去法で選択したこの溪。沢屋...
8月21日現在。僕が暮らす長野県の新型コロナウィルス感染者の累計は6976人である。県の人口は2049683人...
過去に例の無い盆の長雨。 否応なしに人流は抑制されているに違いない。 大した計画ではない...
土用隠れ。 何をやってもダメなものはダメであるが、疼く心を持て余し、彷徨する釣り師たちが増加す...
日が傾き始めた里川。 どうにか日中の酷暑をやり過ごし、エサに使うクロカワムシを捕まえつつも、結...
テン場を設えたら岩魚を釣るぐらいしかやることがない。 降り立った渓谷はそのような場所である。 ...
変異株。 線状降水帯。 梅雨が明けた暁には連日の酷暑。 我が祖国には、果敢に立ち向かったり、穏...
週末の雨。 近年では珍しく梅雨らしい適切な降り方である。 出掛けて行けば多少なりとも釣れるこ...
どっちつかずの天気予報を釣行の直前まで精査。 釣行ありきで前のめりに物事を進めてしまうと取り返...
雨の翌日。 始まったようだネ。 岩魚たちは揃って上を見て、流れてきた毛鉤を素直な心で...
梅雨入り前。 水面ではハルゼミが食われ始めているに違いない。 僕はここに勝ちに来た。 とでも...
溪の盛期にも拘らず、釣行を妨げる浮世のしがらみは世に数多存在する。 さらに、それらが重なる局面と...
入渓に際してはけっこうな力技を炸裂させつつ、携える釣り具はこの上なく華奢な道具立て。 初...
GW明けの高地の溪。 まだ残雪が点在している。 活性が低いにも拘わらず、顔を見せてくれた岩魚たち...
故あって、右往左往した挙句に辿り着いた渓は消去法の極みである。 早朝から容赦なく打ちのめされた釣...
人生に酒歴というものがあるかどうかは別として、その一点に限っては相応の経験を積んできた自負という...
雪解けが加速するこの季節。 溪の下見をしなければならない。 残雪や新芽の出具合などを分析、精査...
今年の初釣行。 連れて行ってくれたのはB場ちゃんである。 彼は実直な男である。 解禁直後からド...
アケビは他の樹木などに巻きつくツル状の植物で、要するに寄生虫のような蔓延り方をする。 この新芽...
近年、父親に全く寄り付かなくなった我が家の次女であるが、先頃僕に頼んできたのは近所の里山歩きの案...
沈んでいる魚を掛けるために思い立ったテンカラ釣法。 先立つものはカネではない。 毛鉤である。 ...
季節外れの陽気に杏も桜も狂い咲く。 この地の地形は黄砂の影響を受けにくいとは言え、見通しの効か...
某河川の解禁日。 乗り遅れた釣り師が二人、某所にて盃を傾ける。 相対するのはサオ狩りのH田...
解禁に心躍る季節。 立場上、渓魚を釣る傍ら、無券をはじめとする違反遊漁者も釣らなければならない...
テンカラ初心者に俺はなる!!のは、そう容易くはなさそうな気がするの巻
テンカラシリーズ第三弾。 今回、登場するアイテムは洗面器である。 誤解をされるといけないの...
我が国の伝統漁法であるテンカラ。 故あって、これをやってみようというのであるから、いきなり釣り場...
今回のお題はテンカラである。 何故か。 水面は無反応でも水中には魚がいないわけではない。 さ...
解禁間近。 心が躍る季節。 暦の上では春ということになっているようであるが、山国では焦せらずに...
偉大なる渓谷を制した岩魚釣り師とは言え、一応は人の子である。 こう見えても、出生にあたっては、コ...
雪国の冬は長い。 そこで、バイスなどに向かいて、心にうつりゆくよしなしごとは敢えて語らず、ひねも...
東京オリンピックに関しては、大会そのものはどうでもよくて、むしろ開催の是非を巡る関係者の内情の方...
そこの君。 いずれ、海賊王になった暁には、次は源流王になることを勧めたいと僕は思う。 年...
昨年11月の米合衆国大統領選挙の直後、 NYダウに加え、日経平均株価がブレイク。 さらに、新型コロナ...
大晦日。 我が家の近所では、早朝からザリッザリッと隣人たちが雪掻きに精を出す。 多少の降雪があ...
雪だらけである。 手も足も出ない。 この年になるとこれぐらいしか能が無い。 無い袖は振...
日本海側は大雪。 こんな時にうろうろと出歩くつもりはないけれど、冬眠の季節は釣り師に有無を言わ...
僕が暮らす地域は昨年秋の大型台風の被災地であるから、キャスティング練習に利用していた芝生の公園に...
このサオは継ぎ手の摺り合わせがよくて、抜く時にキュポッという独特の音が出る。 釣りの最中に緩ん...
禁漁期の釣り師のための新蕎麦祭り。 先ごろ出荷が始まった信州産の新蕎麦は近年に無く良い出来であ...
この季節。 魚売り場に並ぶ小ぶりなワカサギを揚げ物でやると堪えられない。 実は、若い頃に...
時節柄、行き場の無い釣り師たちが集う。 何度も温泉に浸かり、いつもの御馳走で盃を傾ける晩秋の日...
山里まで降りて来た紅葉。 頗る見事ではあるけれど、そうそう呆けているわけにもいかないのが...
新蕎麦の出荷が始まったのはつい先月。 初物である。 岩魚釣り師は禁漁になるとヒマだから...
先頃覚えて味をしめちゃったカジカ釣り。 カジカに逢いたくて悶々と過ごす日々。 小綺麗なお姉さ...
一度やってみたかった一品。 盛んなるスズメバチの成虫。 これの揚げ物。 難しいことは何も...
釣りに行けばそれなりに疲れるけれど、行かなければもっと疲れる。 屁理屈と思われても仕方ないけれど...
禁漁期の慰みと言ってはナンだけれど、この日に出向いた釣りモノは外来魚。 現地で聞く所によ...
週末の晩酌。 とっておきの一品。 これをご存知だろうか。 ヂバチ(クロスズメバチ)の...
先日、フェルト底が剥がれてしまったウェーダー。 実は漏水もしているようである。 ブーツフットウ...
「ブログリーダー」を活用して、SFMちゃんさんをフォローしませんか?
少なかった降雪量に加え、このところの陽気で雪解けが進む。解けるべき雪が既にどれだけ残っているのだ...
大勢の釣り師が立ち並ぶ解禁日の里川。小心者の釣り師ゆえ、このような人混みに割り込むなんて僕には無...
細々と渓魚が生き残っている沢。釣果を期待するのは野暮である。市街地からそう遠くはない。このような...
草木も凍える厳冬期。源泉かけ流しが恋しくて恋しくて、久しぶりに訪ねた師の手元に入荷した三種類の蕎...
新蕎麦が出回り始めたのは先々月。今年の蕎麦粉の出来は頗るいいらしいのであるが、あんなことやこんな...
僕が暮らす山国の県議会には57人の議員がいて、そのうちの17人が旧統一教会と関わりがあって、その...
禁漁からこの方。廃人のように過ごす日々。そんな僕を見かねて本流筋に誘ってくれたのはB場ちゃんである...
僕が寝ている頃。苦労人と遊び人が連れ立って海に出掛けたらしい。因みにであるが、僕は残業が嫌いだけ...
先月に退院した先輩釣り師のささやかなる快気祝い。病み上がりであれ何であれ、大酒振りは健在である。...
今期の最終釣行は台風が過ぎた翌日。上流域では水が引けるのが早い。相方はB場ちゃんである。相変わら...
近年の台風は始末が悪い。蹲って通り過ぎるのをやり過ごせばいいってもんじゃないらしいのである。以前...
真夏に上がった水温はなかなか下がってくれない。出ないわけではないけれど、はっきり言って出方が悪い...
昼下がり。そそくさと釣って、手早く切り上げて帰ろうと思いながら来てみたところ、思いの他アタリが少...
野暮用を終えて釣り場に着いたのは昼過ぎ。車停めには先客の車。よりによってB場ちゃんの車である。やれ...
日中の暑さはさておき、寝苦しさが和らぎ、凌ぎやすくなった。暦の上では秋である近年では季節を先取り...
天気予報では昼頃から雨が降ることになっている。まあいい。降り始めたら帰ろう。相方はB場ちゃん。この...
八月中旬。何をやってもダメである。それならダメ元で、初めての溪に出向いて魚影の有無や遡行の難易度...
八月や 六日 九日 十五日敗戦の日が近い。不戦の誓いを守るが如く渓魚たちは沈黙する。国破れ 日輪...
先週の釣行では渾身の大技を炸裂させてはみたものの、持てる覇気の一切合財を使い切っちゃって、ピクリ...
野を越え山を越え、一体何をするのかと言えばただの釣りである。源流域では釣りに費やす時間より歩き続...
蒸留酒に明け暮れた半世紀。あまり胸を張るようなことではないけれど、酒歴にかけては人後に落ちぬ自負...
僕に限って言えば、毛鉤を作成するための机は、年間を通じての稼働日数が極めて少ない。はっきり言って...
ちらほらと解禁の声が聞こえてくる季節ではあるけれど、北信濃の雪は深い。まだ慌てる必要はない。僕に...
季節は厳冬。例年にない降雪に右往左往する日々。雪など放っておいても春になればいずれ溶けるというの...
例年にない悪天候の年末年始。釣り師は野暮用に明け暮れ、大晦日から元旦にかけてきりきり舞い。年越し...
日本海側にはとびきり強い寒波。どこにも出掛けないことに決めた。解禁はまだ先のことだけれど毛鉤は消...
山漁という題の本が僕の手元にある。釣りの紀行文や読み物ではなく、山釣りや職漁に関わる記録書の類だ...
我が釣友たちが等しく直面しているのが高齢化である。足の痺れ、腰痛、膝の軟骨の磨耗、痛風、いちいち...
中華そば中盛り。税込み700円ラーメンの類は世に数多あるけれど、誤魔化そうとすれば忽ち見抜かれる...
禁漁から半月。手持ち無沙汰に過ごす日々。ここで新蕎麦の登場。これが出ちゃったらイヤでも打たなけれ...
やって来たのは妙高山。健全な登山者精神を持ち合わせていない岩魚釣り師が一般登山客に混じり、不自然...
ここ数年、これまで滑ることが無かった足元が何故か滑ることがあって、その頻度は確実に増えているよう...
禁漁前。吉と出るか凶と出るかはさておいて、ついつい足掻いちゃう釣り師の業。悲しくなるネ。岩魚を釣...
禁漁前。悶々と思い悩んだ挙句の入渓。何をどうやっても流れの本筋からは出て来ない。致し方なく、付き...