chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 真っすぐに一直線に大阪府から奈良県へ 概要編

    本日は2024年4月20日。やってきましたは近鉄大阪線上本町駅。今回はここがスタート地点です。にしても、15℃位だった最高気温が20℃前後を飛ばしていきなり25℃前後って・・ 本来のコースの趣旨からすると最寄りは別の駅なのですが、如何せん近鉄のウォーキングマップなので・・とか言っていたら、こんなところにも出雲大社の分祠が。 主旨的な意味でのスタート地点はこちら、玉造稲荷神社、伊勢街道の起点となる場所です。 それでは、張り切ってお伊勢参りルートに沿って進んでいきましょう。 おやおや?見覚えのある石柱が? そう、奈良まではこの暗越奈良街道と同じルートなんです。 ここは、自転車でも通過していますね。…

  • 大和三山回遊 概要

    本日は2024年4月14日。やってきましたは近鉄吉野線、南大阪線、橿原線の接結点の橿原神宮駅。 何処かで見たことのある日付かもって?そう、ここを歩いた後の連戦でやってきました。先週が28kmで、先ほどのコースが12kmでしたので、少し足したいなーと。 という訳で大和三山を回遊することにしたのですが、これ自体は一度行っておりまして、 ただ、その時はログを残すなどということはしていなかったので、改めてログを取りに来ました。そしてついでにここでも桜の気配が無いかなーと。お、ラッキー。 何だか鳥居が新しいように見えたのですが、なるほど2019年に改修していましたか。 ここにある紀元2684年、ナンノコ…

  • 秋津州と掖上の道を追う

    本日は2024年4月14日。先週28km歩いた後で足の状態が不安ですが、とはいえ、体力も向上しないのでやってきました。 御所ということは葛城山・・・ の逆方向に向かって出発。JR御所駅の踏切を渡り、 商店街だった?場所を通過。 だいぶ散ってきているとは思いつつ、わずかな可能性を期待していたのですが。まぁ、しょうがないですね。 にしても葛城山がキレイに見えますなぁ。 で、ここは奈良県。隙あらば出るんですよね・・古墳が。もちろん保存状況のいい悪いで見れる見れないもピンきりなのですが、まず見えたのはネコ塚古墳。うーん、神の文字が掠れてネコになった・・わけではないか。 次は室宮山古墳。こちらは麓に神社…

  • 2024年吉野の桜

    本日は2024年4月8日。訳あって、平日のこんな時間にこんなところにやってきました。 月曜日だというのに指定席争奪戦に参戦させられるとは思わず、とはいえ、無事座席をゲット。雨予報なのでキャンセル出るかなーと張っていた甲斐はありました。結局満席のまま吉野へ。 しっかりとしたハイキングコースの紹介は5年前に行ったこの記事に任せるとして・・・・って今年のダイヤ改正でさくらライナーの重連は無くなったんでしたっけ。 今回は桜の様子を激写していきたいと思います。なので、中千本まではバスでワープ♪。ちなみに、バス停に時刻表は貼ってあったのですが、人も並んでいましたが、バスも8台くらい並んでいましたので、役に…

  • 琵琶疎水を追いかける、その行く先は?(後半)

    蹴上インクラインの頂上から先に進みます。で、この時期にこのルートを歩いた理由でもあるのですが・・ このインクライン、桜の名所と化しているんですね。なのでものすごい人が撮影に明け暮れていました。歴史のある個所なのですが、レールが邪魔とか言っている人もいるんでしょうね・・。 人だらけで撮影もままならなかったのでインクラインの下部までやってきました。 ここから今度はお城のお堀よろしく直角でくねくねと曲がる水路を追いかけていきます。流石はオーバーツーリズム京都。普通に歩くのさえ一苦労。 とにもかくにも疎水沿いの歩道の混雑区間は極力早く歩き抜け、夷川ダム、夷川発電所までやってきました。 ここでも発電用と…

  • 琵琶疎水を追いかける(前半)

    本日は2024年4月6日。JR東海道線大津駅にやってきました。ウォーキングとして紹介するのはこれ以来ですね。 きっかけがないとズルズルいってしまう・・怖い怖い。 まずはスタート地点へと向かうのですが・・そっか、山科から京阪線できた方が近かったか・・。 大津のカラーマンホール発見。いろいろ詰め合わせです。 今回の目的ルートの始点近くまでやってきたのですが、何やらカメラを構えた方がたくさん。混ざってみました。 そこから振り返ってすぐのところに今回の始点が見えました。奥にあるのが琵琶湖で、手前の建物が疎水取水口になります。そう、今回はこの琵琶疎水を追いかけてみたいと思います。桜処も途中幾つかあるし、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M.Mooseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M.Mooseさん
ブログタイトル
Roamingaround-JPN
フォロー
Roamingaround-JPN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用