1週間ほどの夏休みを経て、昨日より後期の夏期講習がスタートした。 その前日に国語の補講があり、行け行けとうるさいハハに負けて渋々塾へ行ったムスメ。任意参加だったので友だちを誘うも、揃いに揃って『学校の宿題が終わってない』という理由で断られ、どうにか行ってもいいかなという友だちを探し出しての参加。こういうことは女子にはよく見られるが、そろそろ友だちのことは置いといて、自分にとって有益なものであれば参加するという選択をしてもらいたいものだが。 で、本格開始した昨日は、早速4コマ、5時間半の授業でヘトヘトになって帰宅。夜は宿題。今朝は今日の夏期講習の小テストの準備。それって部活をしていた頃と勉強量が…
夏期講習のないこの期間、一応テキストを開いて勉強の体制は取っている。 夏期講習前半の復習や、この期間用として塾から出された宿題をやっているらしい。が、相変わらずののらりくらり… いくら言ってもながら勉強だし(テレビがついている)ダラダラ長時間やっているわりには進捗がよろしくないような。 部活を引退し、勉強しなくてはならないという意識はあるものの、まだまだスイッチは入らない、そんな様子だ。 こういう子にとっては夏休みなんて無い方が良いのに。塾もなかなかそういうわけにはいかないのだろうが。周りの友だちも、結構普通に田舎へ帰省していたり、旅行へ出掛けていたりする。この時期まで部活をやっていた子たちは…
昨日は部活にユニフォームを返却しに行くと言って出掛けたまま、結局夕方まで後輩たちに混じって練習に参加してきたムスメ…というわけで、夏休み(夏期講習が休みになる期間)はムスメにとっては今日が実質1日目。 午前中、出先から電話で叩き起こし、昼過ぎに帰宅したら一応勉強していた。一応。がむしゃらに受験勉強しているという雰囲気には遠いが、テレビのついた部屋で欠席した夏期講習で配布された小テストやらプリントやらに取り組んでいる様子だった。 夏期講習前半が終わり、10時間特訓も終わり。 なにか手応えみたいなものはあるのかと聞いてみたら、気の無い返事。ハハはその返事にまったく手応えを感じないのだが。 本来なら…
昨日は10時から20時まで塾に缶詰で10時間特訓。事前に理科社会の暗記問題や英語のイディオム暗記のテキストを渡されていたものの、当日何をするのだか不明。 ムスメは聞いているのかもしれないが、なんだかよくわからないと言う。 結局…理科社会は大量の暗記問題から100問ずつピックアップしてのテスト。 実はこれ、先週末にプレテストが行われていて、社会なんてそっくりそのままの出題だったらしいのだが、引退試合と重なったムスメはプレテスト受けずだった。英語のイディオムは当日に暗記するための時間を与えられ、20〜30問ずつに区切っての全問テスト。その他、数学もミニ授業を受けてそれに対する確認テストを受ける と…
夏期講習、3連休+台風の影響で1日休み を挟んで、今日から再開。…と思ったら、今日で夏期講習前期終了なのだった。 前半は受験生らしい勉強はたいしてできず、部活との両立に追われてあっという間に過ぎていった。特にこの週末は引退試合とその余韻で、まったく勉強に気持ちが向かないまま… そんな状態を引き締めるには絶好のタイミングで、明日は夏期10時間特訓が行われる。それまでに完成すべしだった、理科社会の暗記1,000問弱、英語のイディオム200パターンの勉強はどうなったのだろうか。 今晩はその手付かずになっていた部分を少しでも埋めるように声を掛けているのだが。ハハの留守中もしっかり自律して勉強しておくれ…
とっくに受験生といえば、受験生なのだが。事実上は部活を引退するまではどうしても勉強に本腰が入らないわけで、今日から受験生1日目といっても良いだろう。 午前中、ハハが起こしてようやく起きてくる。 夏期講習が午後からなので、その準備と、学校の宿題をやって、午前中終了。お昼のあと、ハハは下の子の病院に移動してきたので、その後勉強しているのだかどうだか… まぁ急にスイッチ入れろと言ってもなかなか難しいのかもしれないが。 生憎、台風の影響を考慮して夏期講習休講の連絡が来た。 ということは一日中家で勉強… 間延びしそうで、受験生1日目としてはなんとも締まりのないスタートとなった。予定ではお盆前には学校の宿…
昨日の引退試合は、惜しくも初戦敗退となり、2年4ヶ月にわたるムスメの部活生活が終わった。 最終的に実力の差を見せつけられたものの、途中追い付き、また離されようともギリギリまで迫り、意地を見せてくれた。最後の最後でムスメは、異常な暑さで発汗が尋常でなかったこと、また疲労の蓄積で足が攣ってしまい、動けなくなった。 痛みなのか、敗退する悔しさなのか、動けなくなった悔しさなのか。日頃あまり感情を露わにしないムスメが激しく泣いていた。諦めずに食い下がる姿や、涙するムスメを見ていて、ハハもこみ上げるものを抑えることができなかった。 良く頑張ったと、泣きじゃくるムスメを抱き締めた。負け惜しみかもしれないが、…
「ブログリーダー」を活用して、jasmineさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。