chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミシュランに選ばれる危険。

    レストランを星の数で格付けするガイドブック「ミシュランガイド」。覆面調査員が、一般客の中に紛れて、店を評価し、星をつける。 1つ星:そのカテゴリーで特においしい料理 2つ星:遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理 3つ星:そのために旅行する価値がある卓越した料理 この3つで評価、もしくは星無しが決定する。 優れた店として、ガイドブックに掲載されるので、宣伝効…

  • 新住民への挨拶。

    あなたの店の商圏内に、新しい住民が引っ越して来た。さて、あなたは? 何もしていないだろう。引っ越して来たことさえ、知らないかもしれない。日頃から、地域の情報を集めようとしていないからである。 新しい客を掴むチャンスなのに、何もしないのだろうか。 新しい住民なら、地域にどんな店があるのかは知らないことが多いはず。つまり、競合の店も知らないのである。いま、売り込ま…

  • 人は、モノに飽きる生き物。

    「そろそろ、靴を買いたいなぁ」「このバッグも流行遅れよねぇ」。使えないわけでもないのに、新しいものに買い替えたくなる。そんな欲望は、誰しもが持っている。すなわち、“飽きる”のである。 どれだけ高級ブランド品を買ったところで、“飽きる”という気持ちは、絶対に出てくる。だから、モノが売れる。ここに、チャンスがある。 だが、ほとんどの店は、このチャンスを生かしていない…

  • 商売人は「気」が勝負。

    あなたの店のまわりに、ゴミは落ちていないか。汚れていないか。店内はいつも綺麗に保たれているか。客から見えないバックヤードも掃除が行き届いているか。 もし、汚れているなら、それは、あなたの「気」が消えかけている証拠である。 「汚れる(よごれる)」は、「汚れる(けがれる)」とも読む。この「汚れ(けがれ)」という言葉は、「気枯れ(きがれ)」から来ていると言われている。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐藤きよあきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐藤きよあきさん
ブログタイトル
マーケティング戦略・龍の巻
フォロー
マーケティング戦略・龍の巻

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用