応援ありがとうございます 1985年8月12日、日本航空ジャンボ機墜落事故。日本航空の羽田発伊丹行きのボーイング747型機が、群馬県御巣鷹山に墜落。乗客乗員520名が死亡。4人が生存。この事故だけでは無いと
1件〜100件
応援ありがとうございます 1985年8月12日、日本航空ジャンボ機墜落事故。日本航空の羽田発伊丹行きのボーイング747型機が、群馬県御巣鷹山に墜落。乗客乗員520名が死亡。4人が生存。この事故だけでは無いと
応援ありがとうございます 1936年8月11日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝しました。 河西アナウンサーは、興奮のあまり途中から「前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!」と20
日本初の国産インスタントコーヒー発売(森永製菓)1960年8月10日
応援ありがとうございます 1960年8月10日、森永製菓が日本初の国産インスタントコーヒーを発売。一般大衆にコーヒーが普及するきっかけとなりました。 1899年にアメリカのシカゴに在住していた日本人科学
応援ありがとうございます 1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29がプルトニウム原爆を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発しました。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負いました。 投下
応援ありがとうございます 1588年8月8日、スペイン無敵艦隊がアルマダの海戦でイングランド艦隊に敗北。 スペイン国王フェリペ2世がイングランド制圧のために派遣した無敵艦隊がイギリス艦隊とのドーバー
ソニーが世界初のトランジスタラジオを発売 1955年8月7日
応援ありがとうございます 1955年8月7日、東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売。 当時、補聴器用程度に考えられていたトランジスタが高周波に使えるとあって、業界は大騒ぎと
応援ありがとうございます 1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機が、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下しました。市街は壊滅し約14万人の死者を出しました。 この広島への原爆投下は
自宅寝室でマリリン・モンローの死体を発見 1962年8月5日
応援ありがとうございます 1962年8月5日、女優マリリン・モンロー(1926-1962)、寝室にて全裸死体で発見(36才)。 当初、睡眠薬の大量服用による自殺とされましたが、何者かによる謀殺説が囁かれてます
応援ありがとうございます 1969年8月4日、水戸黄門が放送開始。2003年12月15日で放送1000回を迎えました。世界でも類を見ない長編TV番組でした。再放送も最近までされていました。 講談『水戸黄門漫遊記
1965年8月3日 長野県松代町附近で地震発生。以後6年間にわたる地震の始りでした。地震の原因は地下の溶岩の上昇が関わっており、溶岩の上昇に伴い熱せられた岩が膨張し発生したものと考えられ、有感地震は6万282
1965年8月3日 長野県松代町附近で地震発生。以後6年間にわたる地震の始りでした。地震の原因は地下の溶岩の上昇が関わっており、溶岩の上昇に伴い熱せられた岩が膨張し発生したものと考えられ、有感地震は6万282
応援ありがとうございます 1221年8月2日(承久3年7月13日)、承久の乱で、幕府に敗れた後鳥羽上皇が隠岐に流されました。 【承久(じょうきゅう)の乱】 後鳥羽上皇が鎌倉幕府から政権を奪回しよう
応援ありがとうございます 8月1日、花火の日 ・第二次世界大戦後、花火が解禁された1948年8月1日・東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった1955年8月1日・世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の
応援ありがとうございます 1944年7月31日、サン・テグジュペリが偵察飛行中に地中海上空で行方不明。 サン=テグジュペリは1900年6月29日、フランスのリヨンで生まれました。 幼少の頃飛行士に憧れ、飛行
アポロ15号が月面着陸、初めて月面車が使われる 1971年7月30日
応援ありがとうございます 1971年7月30日、アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が月面着陸。初めて月面車が使われました。 アポロ15号は、第4番目の月着陸ミッションで、科学調査をより重視し、月面に
アポロ15号が月面着陸、初めて月面車が使われる 1971年7月30日
応援ありがとうございます 1971年7月30日、アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が月面着陸。初めて月面車が使われました。 アポロ15号は、第4番目の月着陸ミッションで、科学調査をより重視し、月面に
応援ありがとうございます 1836年7月29日、パリの凱旋門が完成しました。 凱旋門とは、兵士が戦地でとりつかれた悪霊をはらい落とすためのもの。エトワール凱旋門は、アウステルリッツの戦いに勝利した記念
エンパイアステートビルにB-25爆撃機が激突 1945年7月28日
応援ありがとうございます 1945年7月28日、世界貿易センターのテロ事件を連想させる事故が、その67年も前に起きていいました。 1945年エンパイアステートビルにB-25爆撃機が激突。乗員3人は死亡。火災によ
応援ありがとうございます 1976年7月27日、田中角栄前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕されました。 6月22日から7月13日にかけて、東京地検は丸紅会長・檜山宏 全日空社長・若狭得治らを次々に逮捕
応援ありがとうございます 文政8年(1825年)7月26日に、鶴屋南北作の東海道四谷怪談が江戸・中村座で初演されたことに由来。現在でも四谷怪談が演じられると怪我人が出るとの言い伝えがあり、関係者は必ず
応援ありがとうございます 1908年7月25日 、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。 博士は、昆布
モルモン教開拓者がソルトレイクシティに到着 1847年7月24
応援ありがとうございます 1847年7月24日、ヤング率いる末日聖徒イエス・キリスト教会の信徒がソルトレイクシティに到着、教会の本拠を置く。現在この日はユタ州でパイオニアデーとして認められている。
応援ありがとうございます 1989年7月23日 - 宮崎勤(後に東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人として知られる)を別のわいせつ事件で逮捕。 1988年、89年に4歳から7歳の幼い女の子4人が相次いで連れ
応援ありがとうございます 7月22日、下駄の日です。昔は、男物の下駄は7寸7分、女物の下駄は7寸2分と決まっていたので、7月の7は下駄の寸法から、また22日は下駄の歯形が漢数字の「二」とよく似てい
応援ありがとうございます 2001年7月21日 兵庫県明石市での花火大会の見物客らが歩道橋で将棋倒し。死者11人。死傷者258人の大惨事であり、加えて、警察の警備体制の不備、事故後の対応が問題となり、マスメ
明治天皇、東北地方巡幸後、帰着(海の日の由来) 1876年7月20日
1876年7月20日、明治天皇が灯台監視船(明治丸)に乗っての東北地方巡幸を終え横浜港に帰着しました。これが、現在の海の記念日、海の日の由来となっています。 明治丸は1874年にイギリスで建造され、 ・
応援ありがとうございます 1974年7月19日 、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始しました。 001~009までのそれぞれ、特殊の才能を持ったサーボーグが力を合わせて悪と戦う
応援ありがとうございます 1970年7月18日、日本で初めて光化学スモッグが発生しました。東京都杉並木の高校で体育の授業中に、女子生徒が突然目の痛み、頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれ、この
なでしこ FIFA女子ワールドカップ優勝 2011年7月17日
応援ありがとうございます 2011年7月17日、 FIFA女子ワールドカップ決勝戦、延長戦でも決着がつかず、PK戦にて日本代表(なでしこJAPAN)がアメリカを3-1で下し、大会初優勝を成し遂げました。 日本は
応援ありがとうございます 1885年7月16日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されました。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦め
応援ありがとうございます 連合国軍占領期の1949年7月15日午後9時23分に、国鉄三鷹車庫から7両編成の無人電車が暴走。三鷹駅の下り1番線に進入した後、時速60km程のスピードで車止めに激突し、そのまま車止
応援ありがとうございます 1789年7月14日、フランス革命の勃発。 パリの民衆がバスティーユ牢獄を襲撃・占領、政治犯を解放しました。 当時、フランスではルソーやヴォルテールの影響を受け、当時の社会
応援ありがとうございます 1886年7月13日に、東経135度を日本標準時とし、1888年1月1日よりこれを実施するという内容の勅令第51号「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布されたことに由来します。
応援ありがとうございます 1993年7月12日、奥尻島地震(北海道南西沖地震)。マグニチュード7.8、推定震度6(烈震)で、日本海側で発生した地震としては最大規模。震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大
応援ありがとうございます 1893年7月11日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功しました。 御木本幸吉は、水産学界の権威である箕作博士と知り合い、アコヤ貝の中に砂などの異物が
応援ありがとうございます 1966年7月10日、特撮番組『ウルトラマン』の放映が開始されたことを記念。前番組『ウルトラQ』の最終話が急遽放送されないことになったため、穴埋めとしてこの前日に行われたウル
応援ありがとうございます 1940年7月9日、リトアニア日本領事代理 杉原千畝(スギハラ チウネ)、独断でユダヤ系難民に「命のビザ」を発行し始める。 第二次大戦中、日本から遠く離れた戦乱の地で、国家や政府
応援ありがとうございます 1783年7月8日、浅間山が大噴火。 7月6日から7月8日の3日間で大災害を引き起こしました。その時、鬼押し出し溶岩流と北東方向に吾妻火砕流が発生。その後、約3ヶ月続いた活動に
応援ありがとうございます 七月七日の夜、天の川に隔てられた彦星と織姫が、年に一度だけ会うという伝説にちなむ年中行事です。五節句の一つです。宮中では「しちせき」と呼ばれていたが、のちに「たなばた
パスツール が狂犬病ワクチンを人体に使用 1885年7月6日
応援ありがとうございます 1885年7月6日 パスツール が開発した狂犬病ワクチンが初めて人体に使用され、効果が認められる。パスツールは、フランスの生化学者、細菌学者。牛乳、ワイン、ビールの腐敗を防ぐ
応援ありがとうございます 1946年7月5日、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルを発表しました。この発表の4日前に、アメリカがビキニ環礁で原爆実験をしたため、そこか
応援ありがとうございます 1054年 超新星爆発が3日間にわたって昼間でも観測されました。現在のカニ星雲です。この時の超新星爆発の記録が、藤原定家の日記『明月記』に残っているそうです。超新星のみかけ
スクーンの石、700年ぶりスコットランドに返還 1996年7月3日
応援ありがとうございます 1996年7月3日、スクーンの石が700年ぶりにイングランドからスコットランドに返還されました。 スコットランドの歴史は、強大な隣国イングランドとの争いの 歴史でです。1296年
応援ありがとうございます 1990年7月2日、サウジアラビア、メッカで巡礼者が将棋倒しになり1426人が死亡。メッカでは、常に膨大な数の巡礼が集まっており、何かの理由でパニックが起きると、将棋倒しによる
応援ありがとうございます 1946年7月1日、アメリカがマーシャル諸島ビキニ環礁で最初の核実験(クロスロード作戦)を実施。 クロスロード作戦では、21キロトン級核爆弾を2つ用いた本作戦は、結果的にエイブ
応援ありがとうございます 1905年6月30日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシ
応援ありがとうございます 「星の王子さま」や「夜間飛行」などの作品で知られるフランスの作家アントワーヌ・ド・サンテグジュペリが、1900年6月29日、フランスのリヨンに生まれました。 『星の王子さ
応援ありがとうございます 1948年6月28日16時13分、福井県を中心に北陸から北近畿にかけ地震が発生(福井地震)、死者・行方不明者3,769名を出しました。関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災などと
応援ありがとうございます 1994年6月27日の夕方から翌日6月28日の早朝にかけて、長野県松本市の住宅街に、化学兵器として使用される神経ガスのサリンが散布され、7人が死亡、660人が負傷しました。当初第一
ハーメルンで約130人の子供が集団失踪 1284年6月26日
応援ありがとうございます 1284年6月26日、ドイツ・ハーメルンで約130人の子供が集団失踪(ハーメルンの笛吹き男の起こり) 昔々、街に大発生したネズミを笛吹男が笛の音でみごとに退治しました。しかし
応援ありがとうございます マイケル・ジャクソンが、2009年6月25日、自宅近くのカリフォルニア大学ロサンゼルス校医療センターに呼吸停止の状態で運ばれ、その後死亡が確認されました(50歳没)。 「KING
応援ありがとうございます 1947年6月24日、アメリカで初めてUFOが目撃されました。 アメリカの実業家ケネス・アーノルド氏が飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣
応援ありがとうございます 1945年6月23日、牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出しました。 196
応援ありがとうございます 1633年 6月22日、地動説を唱えたガリレオ・ガリレイが第二次宗教裁判で有罪となり、地動説を撤回させられました。「それでも地球は回る」とのつぶやきは有名です。 1543年5月
1582年6月21日(天正10年6月2日)、明智光秀が主君の織田信長を京都の本能寺におそって自害させました。 光秀は中国地方に勢力をはる毛利氏と対戦中の豊臣秀吉を助けるために出陣を命じられましたが,途中で反乱を
応援ありがとうございます 自動更新の日付が間違えていました。 1884年6月20日 女性の医師開業試験の受験を認可しました。 女性初の医師、荻野吟子 埼玉県生まれ、最初の結婚で夫から移さ
応援ありがとうございます 645(大化元)年6月19日、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めました。以来「令和」まで248の元号 が定められています。 『大化 白雉 朱鳥 大宝 慶雲 和銅
ワーテルローの戦い、ナポレオン、百日天下終了 1815年6月18
応援ありがとうございます 1815年6月18日、ナポレオン戦争、ワーテルローの戦い。ナポレオン軍が敗れ、百日天下が終了。 ナポレオンがエルバ島脱出すると、ウィーン会議の連合軍首脳は、計20余万の兵力
応援ありがとうございます 1994年6月17日、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。 砂漠化の影響を受けている国が砂漠化防止行動計画を作成すること、先進国がこれに対して支援することが義務付けら
応援ありがとうございます 平安時代の仁明天皇の時代、848年6月16日、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥(かじょう)」と改元し、招福や厄除けとして菓子を神に供えました。 <嘉祥菓子>は、鎌倉時
ベンジャミン・フランクリン 凧を用いた実験 1752年6月15日
応援ありがとうございます 1752年6月15日、ベンジャミン・フランクリンが、凧を用いた実験で雷が電気であることを証明しました。 彼の人生は、「偉大な貢献」の連続でした。アメリカ初の公立図書館の設
応援ありがとうございます 1777年6月14日、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めました。アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていました。しかし、独立戦争で戦った相手の
応援ありがとうございます 1963年6月13日、「小さな親切」運動本部が発足しました。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけ
応援ありがとうございます 1942年6月12日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められました。 アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの
トロイア滅亡 トロイア戦争終結 紀元前1184年6月11日(推定)
応援ありがとうございます 紀元前1184年6月11日、トロイアが滅亡しトロイア戦争が終結(ギリシャ人の学者 エラトステネスによる)。 約3200年前、世界大戦がありました。ホメロスが「イーリアス」で描
応援ありがとうございます 6月10日、時の記念日。「日本書記」に天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦671年6月10日)、『漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。』とあることから。6月10日を時
応援ありがとうございます 1934年6月9日、ウォルト・ディズニーのアニメ映画『かしこいメンドリ』でドナルドダックが初登場しました。釣りとゴルフが好き。甥っ子達と生活している時には食事を作ったり、ホ
応援ありがとうございます 2008年6月8日、秋葉原通り魔事件が発生。7人が死亡、10人が重軽傷しました。戦後最悪の通り魔事件でした。 昼の12時頃にJR秋葉原駅近くの路上で通り魔が出現。レンタルしたト
応援ありがとうございます 1955年6月7日、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催されました。第1回大会記念品の手拭いと扇子。 手拭いは堀文子さんのデザインで平塚らいてうさんの文字が入った物だったそう
応援ありがとうございます 1944年6月6日、ノルマンディー上陸作戦が決行される。 ナチス・ドイツによって占領された西ヨーロッパへの侵攻作戦で、300万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランス・コタ
『アンクル・トムの小屋』が新聞で連載開始 1851年6月5日
応援ありがとうございます 1851年6月5日、アメリカ合衆国のストウ夫人の小説『アンクル・トムの小屋』が奴隷制度廃止運動家の新聞『National Era』で連載開始。 奴隷制が当たり前であった時代のアメリ
応援ありがとうございます 1989年6月4日、天安門事件。民主化要求運動で数百万人の市民が集結していた北京の天安門広場に軍が戦車・装甲車で出動し武力鎮圧。死者数百人(ソ連(現在のロシア)の情報では、3
応援ありがとうございます 1991年6月3日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生しました。避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出
応援ありがとうございます 【菅生事件】 1952年6月2日、大分県菅生村の駐在所が何者かに爆破され、直ちに日本共産党員ら5名が逮捕・起訴された。被告人全員が事件との関係を否定したが、一審大分
応援ありがとうございます 1938年6月1日、アメリカのDCコミックス社がコミック「ACTION COMICS」を創刊しました。 その中で爆発的な人気を得たのがスーパーマン。 アメリカン・コミックスを代表するス
応援ありがとうございます 5月31日は世界禁煙デーです。喫煙者には24時間喫煙を控えるように呼びかけ各国政府、自治体、個人などに、喫煙と健康について考えるよう呼びかけています。 たばこが
応援ありがとうございます 「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、5月30日のゴミゼロの日として全市一斉の清掃活動が行われるようになりました。「530(ゴミゼロ)」とい
応援ありがとうございます 1942年5月29日没、与謝野晶子の忌日です。 大阪府堺市にて生まれ。歌集『みだれ髪』や日露戦争の時に歌った『君死にたまふことなかれ』が有名ですが、情熱的な作品が多い
応援ありがとうございます 2008年5月28日 賞味期限切れや 食べ残し料理の使い回しなどが発覚して、大阪の料亭・船場吉兆が廃業となりました。 ・消費/賞味期限切れの菓子・惣菜の販売 ・地
応援ありがとうございます 文暦2年(1235年)5月27日頃、藤原定家が「百人一首」を撰したとされています。 百人一首は、鎌倉時代、京都の小倉山に住んでいた歌人の藤原定家が、百人の最も代表的な和
応援ありがとうございます 1983年5月26日11時59分57秒に、秋田県能代市西方沖80kmの地点で日本海中部地震が発生しました。マグニチュードは7.7で、当時日本海側で発生した最大級の地震であり、秋田県
応援ありがとうございます 1955年5月25日、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されました。初版の編集には7年をかけており、登録語数は20万語で定価は2000円でした。ちなみに、当時のコー
応援ありがとうございます 1543年5月24日 天文学者 コペルニクスが亡くなりました。当時主流だった天動説を覆す地動説を唱えました。地動説の発表による影響を恐れたコペルニクスは、『天体の回転につ
応援ありがとうございます 2013年5月23日、プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎が世界最高峰・エベレストに史上最高齢(80歳7カ月)で登頂に成功。 三浦雄一郎、1932年10月12日生れ、青森県青森市出
応援ありがとうございます 1763年5月22日(宝暦13年4月10日)、耶馬渓に、禅海が30年以上かけて手掘りした青の洞門が開通しました。 諸国遍歴の旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚が、断崖絶壁に鎖の
応援ありがとうございます 2009年5月21日、日本で裁判員制度開始。この日以降に起きた事件が対象となり、8月3日に初の裁判員裁判を実施されました。 裁判員制度が適用される事件は地方裁判所で行わ
応援ありがとうございます 1498年5月20日、ヴァスコ・ダ・ガマが第一次航海でアフリカ南端の喜望峰を経由し、インド西岸のカリカットに到達。 ヴァスコ・ダ・ガマは、大航海時代のポルトガルの航海
応援ありがとうございます 1952年5月19日、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになりました。湯川秀樹博士のノーベル賞受賞
応援ありがとうございます 5月18日 18リットル缶の日です。 18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リッ
応援ありがとうございます 5月17日、高血圧の日。生活習慣の欧米化に伴い、国民の4人に1人が高血圧、一般に上が140mmHG以上または下が90mmHG以上で高血圧と言われています。生活習慣病のひとつで
応援ありがとうございます 1689年5月16日(旧暦3月7日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への一歩を踏み出した日です。せわしない現代生活の中で、「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直そうという日で
応援ありがとうございます 1971年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」により、1972年5月15日午前0時をもって、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が
応援ありがとうございます 1991年5月14日、滋賀県で、信楽高原鉄道の普通列車とJRの臨時の快速列車が衝突。原因は、信号無視と誤出発検知装置の誤作動という人的ミスと設備不具合でした。 当時、信
応援ありがとうございます 1612年5月13日(慶長17年4月13日)美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の巌流島で行われました。 約束の時間に遅れること2時間、
中華人民共和国 四川大地震(M8.0) 2008年5月12日
応援ありがとうございます 2008年5月12日、中華人民共和国で四川大地震(M8.0)。死者約8万人。 四川大地震発生の3週間後に、中国政府は大規模な財政支援と、甚大な被害を受けた四川省内18県と、
応援ありがとうございます 1891年5月11日、滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が、沿道警備中の巡査津田三蔵に切りつけられる「大津事件」が発生した。政府は、日露関係の悪化を恐れ、天
本願寺教団、信長に対し再挙兵 石山合戦 1575年5月10日
応援ありがとうございます 1575年5月10日(天正3年4月2日)、1570年10月からの戦いで信長に、敗北を喫した石山本願寺が、織田信長に反抗して再挙兵。一向一揆の最大の戦いと言われる石山合戦。本
応援ありがとうございます 明治2年5月9日(新暦では5月9日ではありません)、町田房蔵が横浜の馬車通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売し
応援ありがとうございます 1828年5月8日は、アンリ・デュナンの誕生日です。 アンリ・デュナンは赤十字創始者で、第一回ノーベル平和賞受賞者です。1859年6月イタリア北部でのソルフェリー
応援ありがとうございます 1888年5月7日、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与されました。 ただし、論文の提出による博士号ではなく
「ブログリーダー」を活用して、ただのデブさんをフォローしませんか?
応援ありがとうございます 1985年8月12日、日本航空ジャンボ機墜落事故。日本航空の羽田発伊丹行きのボーイング747型機が、群馬県御巣鷹山に墜落。乗客乗員520名が死亡。4人が生存。この事故だけでは無いと
応援ありがとうございます 1936年8月11日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝しました。 河西アナウンサーは、興奮のあまり途中から「前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!」と20
応援ありがとうございます 1960年8月10日、森永製菓が日本初の国産インスタントコーヒーを発売。一般大衆にコーヒーが普及するきっかけとなりました。 1899年にアメリカのシカゴに在住していた日本人科学
応援ありがとうございます 1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29がプルトニウム原爆を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発しました。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負いました。 投下
応援ありがとうございます 1588年8月8日、スペイン無敵艦隊がアルマダの海戦でイングランド艦隊に敗北。 スペイン国王フェリペ2世がイングランド制圧のために派遣した無敵艦隊がイギリス艦隊とのドーバー
応援ありがとうございます 1955年8月7日、東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売。 当時、補聴器用程度に考えられていたトランジスタが高周波に使えるとあって、業界は大騒ぎと
応援ありがとうございます 1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機が、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下しました。市街は壊滅し約14万人の死者を出しました。 この広島への原爆投下は
応援ありがとうございます 1962年8月5日、女優マリリン・モンロー(1926-1962)、寝室にて全裸死体で発見(36才)。 当初、睡眠薬の大量服用による自殺とされましたが、何者かによる謀殺説が囁かれてます
応援ありがとうございます 1969年8月4日、水戸黄門が放送開始。2003年12月15日で放送1000回を迎えました。世界でも類を見ない長編TV番組でした。再放送も最近までされていました。 講談『水戸黄門漫遊記
1965年8月3日 長野県松代町附近で地震発生。以後6年間にわたる地震の始りでした。地震の原因は地下の溶岩の上昇が関わっており、溶岩の上昇に伴い熱せられた岩が膨張し発生したものと考えられ、有感地震は6万282
1965年8月3日 長野県松代町附近で地震発生。以後6年間にわたる地震の始りでした。地震の原因は地下の溶岩の上昇が関わっており、溶岩の上昇に伴い熱せられた岩が膨張し発生したものと考えられ、有感地震は6万282
応援ありがとうございます 1221年8月2日(承久3年7月13日)、承久の乱で、幕府に敗れた後鳥羽上皇が隠岐に流されました。 【承久(じょうきゅう)の乱】 後鳥羽上皇が鎌倉幕府から政権を奪回しよう
応援ありがとうございます 8月1日、花火の日 ・第二次世界大戦後、花火が解禁された1948年8月1日・東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった1955年8月1日・世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の
応援ありがとうございます 1944年7月31日、サン・テグジュペリが偵察飛行中に地中海上空で行方不明。 サン=テグジュペリは1900年6月29日、フランスのリヨンで生まれました。 幼少の頃飛行士に憧れ、飛行
応援ありがとうございます 1971年7月30日、アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が月面着陸。初めて月面車が使われました。 アポロ15号は、第4番目の月着陸ミッションで、科学調査をより重視し、月面に
応援ありがとうございます 1971年7月30日、アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が月面着陸。初めて月面車が使われました。 アポロ15号は、第4番目の月着陸ミッションで、科学調査をより重視し、月面に
応援ありがとうございます 1836年7月29日、パリの凱旋門が完成しました。 凱旋門とは、兵士が戦地でとりつかれた悪霊をはらい落とすためのもの。エトワール凱旋門は、アウステルリッツの戦いに勝利した記念
応援ありがとうございます 1945年7月28日、世界貿易センターのテロ事件を連想させる事故が、その67年も前に起きていいました。 1945年エンパイアステートビルにB-25爆撃機が激突。乗員3人は死亡。火災によ
応援ありがとうございます 1976年7月27日、田中角栄前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕されました。 6月22日から7月13日にかけて、東京地検は丸紅会長・檜山宏 全日空社長・若狭得治らを次々に逮捕
応援ありがとうございます 文政8年(1825年)7月26日に、鶴屋南北作の東海道四谷怪談が江戸・中村座で初演されたことに由来。現在でも四谷怪談が演じられると怪我人が出るとの言い伝えがあり、関係者は必ず
応援ありがとうございます BC30年8月12日、クレオパトラが毒蛇に胸を噛ませて自殺。プトレマイオス王朝が滅亡。 (ややっこしい話) クレオパトラが死ぬ前に、恋人アントニウスは、クレオパ
応援ありがとうございます 1988年8月11日、アルカイダ結成。 ウサーマ・ビン=ラーディンはアルカイーダのリーダーといわれていましたが、アルカーイダは元々アフガニスタンからソビエト軍を追い出す
応援ありがとうございます シーボルト事件発生発覚 1828年8月10日 シーボルトは、帰国する際に、国禁となっている日本地図などの禁制品をひそかに持ち帰ろうとした。本人はあ
応援ありがとうございます 1945年8月9日午前11時02分、アメリカ軍が長崎に原爆投下。 アメリカ軍は、再び原爆投下作戦が行われ、第一目標が福岡県小倉市、第二目標が長崎市でした。小倉での目
応援ありがとうございます 韓国の元大統領候補、キム・デジュン(金大中)氏が8月8日、東京・千代田区のホテルで拉致された。キム氏は5日後、ソウルの自宅に戻ったが、こんどは身辺保護を理
応援ありがとうございます 1821年8月7日(文政4年7月10日)、伊能忠敬らによって作られた史上初の日本地図「大日本沿海輿地全図」が江戸幕府に献上されました。 忠敬は当時普通に行われていた
応援ありがとうございます 1945年8月6日午前8時15分、B29爆撃機から原子爆弾が投下され、広島市の7万6000戸の建物の90%以上が一瞬のうちに破壊されました。死者約15万人。生き残った市民も長く後遺
応援ありがとうございます 南米チリ北部の鉱山で2010年8月5日、落盤によって地下の坑道がふさがれる事故が発生しました。絶望視されていた作業員33人は避難し無事でした。2カ月以上にわたり、地下約7
応援ありがとうございます 2020年8月4日、レバノンの首都ベイルートで、2750トン以上の硝酸アンモニウムが保管されていた港の倉庫で大規模な爆発が発生。人類が引き起こした爆発の規模としては
応援ありがとうございます 1492年8月3日、クリストファー・コロンブスがスペインから1回目の西方への航海に出発。 ポルトガル王への西方への航海の援助を断られ、妻も亡くし、失望の果てにスペ
応援ありがとうございます 1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施されました。警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して
1941年7月31日、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)、ドイツの政治家ヘルマン・ゲーリングが、ユダヤ人問題の最終的解決(大量虐殺)の計画を速やかに提出するよう指示。 1941年11月1日に、最初の絶滅収容
応援ありがとうございます プロレス記念日、1953年7月30日、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成されました。 力道山は1952年年2月3日、プロレス修行のためハワイへ出発します。
応援ありがとうございます 画家 フィンセント・ファン・ゴッホは1890年7月27日猟銃による自殺?をはかり、29日に死亡しました。 太陽と日本へのあこがれを抱いてさまよった炎の人ゴッホ、ひ
応援ありがとうございます 1992年7月28日、この年の5月に亡くなった漫画家・長谷川町子さんに国民栄誉賞を授与されました。 アニメ主題歌・・・ お魚くわえたどら猫 追っかけて はだし
応援ありがとうございます 1992年7月27日、バルセロナオリンピック大会の水泳女子200m平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダルを獲得。日本人史上最年少の金メダル。 競泳女子200m平泳ぎでの金メダル
応援ありがとうございます 1953年7月26日、フィデル・カストロ率いる小隊がモンカダ兵営を襲撃、キューバ革命の端緒となる。 この頃キューバは、アメリカからの支援、庇護をうけた軍事政権で
応援ありがとうございます 1998年7月25日、和歌山市で開かれた夏祭りのカレー鍋にヒ素が混入され、カレーを食べた4人が死亡、63人が急性ヒ素中毒となりました。捜査過程で林眞須美被告と夫の保険
応援ありがとうございます 1911年7月24日、アメリカの探検家ハイラム・ビンガムがマチュ・ピチュ遺跡を発見しました。尖った絶壁の山々がそびえる標高2,280mの頂上にあるマチュピチュ。マチュピチ