chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
色彩認定講師カラリスト近藤正憲 https://ameblo.jp/coloroza/

ありふれた日常の中、色彩のプロが描きつつも、小さなお子さんでも興味を持って、親しめるような内容をモットーとしております♪

近藤正憲
フォロー
住所
宇都宮市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • ネロ黄金宮殿壁画がスゴイ

    (『歴史探偵』より)ローマ帝国の暴君ネロ皇帝は、自身の威厳を示すために「黄金宮殿」なるものを建築させましたが、その時は紀元64年❗️日本史に置き換えると、何と…

  • 世界最大の氷美術館

    (『攻めすぎ⁉︎世界旅行/アラスカ編』より)アメリカのアラスカ州には、世界最大級のアイスミュージアム(氷の美術館)があるそうです😲彫刻を作るため、アラスカ中…

  • 墨象の世界とは

    (『LIFE×ART』より)T-BOLANのヴォーカルであり、墨象家でもある、森友嵐士さんは、人気絶頂の頃、声を失った時に「墨象(ぼくしょう)」に出会ったとい…

  • 天井裏のスターウォーズ

    (『ドラえもん/天井うらの宇宙戦争』より)言わずと知れた、名画「スター・ウォーズ」シリーズのオマージュですが、原作者である藤子・F・不二雄先生は、この映画が大…

  • ウクライナ侵攻1年

    (『Yahoo!ニュース』と『NHKニュース7』より)ロシアによるウクライナ侵攻は、本日で1年になってしまいますが、こちらはそれに合わせて、ウクライナの銀行で…

  • いちごフェス横浜2023

    (『めざましテレビ』より)現在、横浜の赤レンガ倉庫で、こんなのやってんですね😲見たところ大盛況のようですが、好きな人は好きなんですかね🤔もし私が好きでも、…

  • 猫の日グッズ2023

    (『めざましテレビ』より)本日は「猫の日」ということで、当ブログでもご多分に漏れず、番組で紹介された猫グッズを、いくつかピックアップしておきます。ーーーーー【…

  • ファッション甲子園2022優勝作品

    (『めざましテレビ』より)茂木楽真(もぎささね)さん(17歳)は、高校でファッションを専攻する、デザイナーの卵です。昨年、高校生がファッションデザインを競う「…

  • コンセプトに縛られない現代アート

    (『LIFE×ART』より)現代アーティスト/福島滉平(こうへい)氏によれば、「現在アートは、コンセプトが無いと認められない。したがって、コンセプトに縛られて…

  • 一向宗エリアに潜入

    ■どうする家康■(第7話)みすぼらしい格好をして変装しようというのに、いちいち彩度が高い服😂💦メインキャラクター達だから、他の民衆より目立たせようとする意…

  • チューインガムマン

    (『攻めすぎ⁉︎世界旅行/ロンドン編』より)ここはイギリス/ロンドンにある、ミレニアム・ブリッジの上…なんだか、路面に変なイラストがありますね😲実際に描いて…

  • 瞬間!金色ミラーツリー

    (『ロコだけが知っている』より)ここは東京/隅田川のほとりです。そこに、そびえ立つ建物は右から…【スーパードライホール】俗称「う●こビル」😆【アサヒビールタ…

  • 和菓子のあんこ技術

    (『突撃!カネオくん』より)今では有名な「練り切り」と呼ばれる和菓子。白あんにつなぎ等を混ぜた生地に、色や装飾を施し、季節の移ろいを表現した、食べる芸術品のこ…

  • テープ製の巨大女性像

    (『LIFE×ART』より)巨大な女性像を描くHogalee(ホガリー?)さんの作品群は…実はマスキングテープを貼って、描かれているらしいのです。さらに驚いた…

  • チョコレートの起源

    (『四季折々の贈り物』より)本日はチョコレートに縁がある日ですが…ご存知、チョコレートの原料と言えばカカオ。この色の違いは何でしょうか?🤔チョコレートはカカ…

  • 真珠の耳飾りの少女の正体

    (『国際報道2023』より)コレはフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」⁉️でも何だか、目が粗いですね🤔実はよく近付いてみると、この絵は小さなフィギュアが敷き…

  • 高級トイレットペーパー

    (『あさイチ』より)8ロールで1万円(1ロールあたり、1,250円)のトイレットペーパーだそうです😲下側の2種は柄が良くて、使う気になれませんね💦何しろ、…

  • 大病院占拠の鬼集団

    (『大病院占拠』より)いよいよ、というより、第1話からハイテンポで我々視聴者を翻弄しているドラマですが、謎の武装集団「百鬼夜行」の色が、ようやく出そろいました…

  • 段ボールアート

    (『スッキリ』より)shiroさんによる段ボールアートですが、こちらは小学5年生の時に、初めて作った戦車。そして現在は高校2年生だそうですが、6年経ってこの進…

  • M16のお色直し

    こちらは、アメリカはコルト社のM16という自動小銃ですが、全体的に無彩色(グレイと黒)で統一されており、無機質なイメージが無骨さや不気味さを増していますね。と…

  • 空飛ぶひな人形

    (『列島ニュース』より)石川県七尾市の道の駅「能登食祭市場」では、毎年この時期にひな人形が展示されているのですが、今年は計770体のうち、このような「空飛ぶひ…

  • 宇都宮ギョーザグッズ

    (『あさイチ』より)私は現在、宇都宮在住ですが、宇都宮生まれではないので、宇都宮のギョーザフィーバーについては、結構冷静、かつ客観的にとらえています。一応、こ…

  • 田善流/油絵の具の作り方

    (『日曜美術館』より)江戸時代後期の画家/亜欧堂田善(あおうどうでんぜん)は、当時は西洋の油絵の具が入手困難だったため、何と自作したそうです😲それを再現した…

  • 毛並みも手作りのクマチョコ

    (『めざましテレビ』より)バレンタインデーを間近に控えておりますが、こんなチョコレートが紹介されました😲全長6センチしかないのに、このお値段⁉️だから割高な…

  • スノードーム

    (『四季折々の贈り物』より)「スノードーム」は19世紀初めに、ペーパーウエイトの一種として登場したそうです。ペーパーウエイトは、日本でいう文鎮のことです。玉の…

  • 戦国時代はカラフル⁉︎

    今期の大河ドラマ「どうする家康」を、第5話まで観てきて気付いたのですが、衣装が色相豊かですね😲この色相の円(色相環)の上で、散らばりが豊かであると。前作の「…

  • カネボウCM2023

    (『カネボウ化粧品』のCMより)カネボウ化粧品の現行CMがグラフィカルだったので、静止画像をピックアップしてみました。【出典動画】KANEBO 「希望よ、超え…

  • エジプトのミステリーサークル

    (『奇跡体験!アンビリバボー』より)エジプト南部を衛星写真で見ると…このように、何だか不思議なサークルが増えたり、減ったり⁉️さらに、異常に増えたり⁉️これは…

  • バレンタイン限定コスメ2023

    (『めざましテレビ』より)「バレンタイン限定」って、バレンタインとは直接関係ないのにといぶかしく思っていますが💦「バレンタイン限定」のコスメが紹介されたので…

  • 天国への橋⁉︎

    (『奇跡体験!アンビリバボー』より)ラトビアの郊外で、早朝に信じられない光景が撮影されました😲コレは、天国への橋⁉️犬も先へ進むのをためらっています😲では…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、近藤正憲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
近藤正憲さん
ブログタイトル
色彩認定講師カラリスト近藤正憲
フォロー
色彩認定講師カラリスト近藤正憲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用