chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
色彩認定講師カラリスト近藤正憲 https://ameblo.jp/coloroza/

ありふれた日常の中、色彩のプロが描きつつも、小さなお子さんでも興味を持って、親しめるような内容をモットーとしております♪

近藤正憲
フォロー
住所
宇都宮市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • 金木犀のポプリ

    (『四季折々の贈り物』より)秋に甘い香りを放つキンモクセイの花。もともとは「銀木犀(ギンモクセイ)」という木の種類があって、咲かせた白い花が、遠くから見ると銀…

  • ドラァグクィーンとは?

    (『ジロジロ有吉』より)尾崎豊氏の「Freeze Moon」という曲で、「彼女は今夜もドラッグにいかれて、昔みたいなドラッグクィーンになろうとしている」という…

  • 抹茶スイーツ2022秋

    (『めざましテレビ』より)今の時期、抹茶が旬なんですってね😲春に摘んだ茶葉を5ヶ月間低温熟成させると、香りや風味の良い抹茶ができるそうなんです😲番組では、…

  • 虹と稲妻の共演

    (『ゴゴスマ』より)10月25日午前、島根県出雲市で、森久拓也さんによって撮影された、虹と稲妻の共演です😲虹が出るほど太陽は見えているのですが、まだ積乱雲が…

  • 【高知】梅酢豆腐

    (『小さな旅』より)高知県は四万十川流域の郷土料理の一つである「梅酢豆腐」。焼いた豆腐を一週間、梅酢と紫蘇に漬け込むそうです。サッパリと食べられ、栄養も豊富だ…

  • フェルトと刺しゅうの絵本

    (『すてきにハンドメイド』より)これらは神尾茉利さんによる、フェルトと刺しゅうだけで作られた絵本なのだそうです😲ーーーーーーーーーーーーーーー私も小学6年生…

  • 唐組平緒の技術伝授

    (『日曜美術館』より)こちらは「唐組平緒(からくみひらお)」といって、刀を腰に差すための帯だそうで、現在これを織れるのは、この世にただ一人の職人さんなのだそう…

  • 日常の切れ端221025

    毎度、色彩的に興味深い、いただきものの画像整理です。切っても切っても、パンダが出てくるパン。金太郎飴の原理ですね😆これがホントのホットドッグ😆チョコレート…

  • ハロウィンかぼちゃ

    (『四季折々の贈り物』より)「ハロウィン=仮装して練り歩く」、「クリスマス=宴会でバカ騒ぎする」、このようなすり替えには、私は昔から釈然としません。以下は、ハ…

  • ハロウィン仕様ディズニー2022

    (『アッコにおまかせ!』より)ハロウィンの日は10月31日なのに、9月あたりからハロウィン騒ぎをするのは、かねてからどうも納得がいかない私ですが、東京ディズニ…

  • 紅葉TOP10-2022

    (『めざましどようび』より)旅行情報誌「じゃらん」による、全国各地の紅葉スポットランキングが発表されました。滑り込みで我が故郷も入っていて嬉しいです☺️ーーー…

  • 2022年のサクラの髪の色

    2022年版アニメ「うる星やつら」(第2話)で、早くも巫女/サクラ(高校の保健の先生でもある)が登場しました。そう言えば、このキャラ、好きだったなと😆その時…

  • 原田泰治のふる里の心

    (『日曜美術館/アートシーン』より)この手の画風は私のツボです❗️ホッコリした気分になれると同時に、失われつつある風景に胸がかきむしられる想いに駆られます💦…

  • 【足利】光の花の庭

    (『めざましどようび』より)10月15日土曜日から、栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」では、「イルミネーション/光の花の庭」が開催されています。当イベン…

  • 人気カフェの秋ドリンク2022

    (『めざましテレビ』より)人気カフェの秋ドリンクが紹介されましたので、ライブラリーとしてアップしておきます♬☺️✨ーーーーー【スターバックス】ーーーーー【ベロ…

  • 深谷アウトレットの豆コーナー

    (『めざましテレビ』より)本日からオープンされる、埼玉県深谷市の「ふかや花園プレミアム・アウトレット」ですが…その中の一店舗である「小江戸まめ屋」さん。そちら…

  • ラムの髪バリエーション2022

    先日、このような投稿をしましたが…『2022年のラムの髪の色』本日、午前1時45分からスタートした「うる星やつら」の2022年版アニメですが、主人公ラムの髪の…

  • 岡本太郎氏のお言葉

    (『アナザーストーリーズ』より)先週金曜日に放映された番組より、岡本太郎氏のありがたいお言葉をリストアップしておきます。現在出版されている、関連書籍にも購買意…

  • ほろよい2022秋

    サントリー「ほろよい」の最新CMからの抜粋画像です。緑・赤・青によるドミナントカラー(同じ色相で統一された)配色のアニメーションが続きます。アニメーションを実…

  • 木製動物モチーフライト

    「木製動物モチーフライト」という商品のデモンストレーション画像です。ーーーーー【チョウチョ】【キリン】【ナマケモノ】【ウミガメ】【ゾウの親子】ーーーーー以上、…

  • 舞が揚げたバラモン凧

    ■舞いあがれ!■(第10話/撮影秘話)全長2メートルもある、あの大きなバラモン凧ですが、実際に子役の舞(浅田芭路さん)が揚げたそうですよ。凧は風速5メートル以…

  • 祥子ばんばマジック

    ■舞いあがれ!■(第10話より)「舞もバラモン凧のごとく、どんな向かい風にも負けないで、たくましく生きるんだよ」(※標準語に翻訳)…と言い切った瞬間に、祥子ば…

  • 水星の魔女に乗り切れない

    10月2日から放映開始された、ガンダムの最新シリーズである「機動戦士ガンダム/水星の魔女」ですが、私としては「コレじゃない」感でいっぱいです。オリジナルのガン…

  • 2022年のラムの髪の色

    本日、午前1時45分からスタートした「うる星やつら」の2022年版アニメですが、主人公ラムの髪の色がガラリと変わったことに驚きました😲【1978年連載開始の…

  • 豪華寝台列車/四季島

    (『鉄オタ選手権』より)一人あたり、32〜95万円の旅行代金だと言われている、鉄道ファン垂涎の寝台列車「トランスイート四季島」は、驚くべき内装となっています。…

  • マッシュルームの色分け

    (『あさイチ』より)マッシュルームには、ホワイトとブラウンがあるらしいのですが、今回私は初めて知りました💦具体的な使い分けは、ご覧の通りになりますが、ただし…

  • 【号外】息が長い銀歯

    1992年のある夏の日のこと―。同僚からもらった「堅焼きせんべい」を食べていると、「バキッ!」という音がしたと思ったら、突然口の中の左下部分がスースーしてきた…

  • ディズニーヴィランズのグッズ

    (『めざましテレビ』より)「ヴィラン」とは「悪役」のことで、類義語は「ヒール」ですが…先週、ディズニーのヴィランズに関するグッズが、いくつか紹介されました。そ…

  • 夕焼け221011

    昨日の夕焼けが、かなり話題になっていましたので、いただいた画像をまとめてみました。これなんか、かなり不気味ですね💦以上、4点でした。―――――――――― さ…

  • オーラ診断やってみた

    勧められるままにやってみました😆♬               ―――――――――― さて、現在の順位はいかに!?  カラーリストランキング にほん…

  • 番組で明度対比を体感

    (『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭4』より)「グレイの色票が周囲の色によって、暗く見えたり、明るく見えたり、変化する」という「明度対比」の現象を実演していまし…

  • シャアの赤の配色パターン

    アニメ「機動戦士ガンダム」(1979年作品)のメインキャラクターであるシャア・アズナブルは、自分自身が搭乗するロボットを量産型ロボットと差別化するために、「赤…

  • 【大分】大怪獣ブゴン

    (『サタデーウォッチ9』より)大分の温泉を盛り上げるために、ご当地怪獣が活躍しているそうです😲その名は「ブゴン」‼️影響されたゴジラにそっくりの姿形に、赤い…

  • 日常の切れ端221008

    毎度、色彩的に興味深い、いただきものの画像整理です。緑の苔に覆われたお地蔵さん。ラテン系のお祭り衣装?「バーバラ・イーデン」という、米国女優の衣装と、周囲のア…

  • 【予告】岡本太郎のアナザーストーリーズ

    ■番組のお知らせ■次週の「アナザーストーリーズ」は、岡本太郎氏の特集です😆10月14日(金)夜10時からNHK地上波総合にて放映予定📺「何だ、これは⁉️」…

  • 【号外】コロナスタンス

    ■私のスタンスはウィズアウト・コロナ■私自身が感染対策をしてまで遊びに行かないのはひとえに、そうまでして遊びに行っても、水を差されたようで、はっきり言って楽し…

  • ウクレレ多色ラインナップ

    (『マァーマァ』公式サイトより)全17色のウクレレのラインナップですが、こういうのを見ると、それぞれの色名を検証してみたくなるのが、カラリストの性(さが)なの…

  • 刺繍絵画の孔雀図

    (『日曜美術館/アートシーン』より)【孔雀図】(明治時代末期)この孔雀の絵は、実はすべて「刺繍(ししゅう)」なのだそうです‼️凹凸を表現するために、多いところ…

  • モロゾフのハロウィン菓子

    (『めざましテレビ』より)モロゾフのハロウィン菓子のトップ5が紹介されました。改めて、私自身がこのような特集を観る時の着眼点は、配色はもちろんのこと、経験もあ…

  • 世間と違うミュシャ観

    (『日曜美術館/アートシーン』より)「ミュシャ」と言えば、このような可愛らしい絵柄が世間に定着しているイメージですが、私自身は思うところがあります。【モナコ・…

  • ミロコマチコ

    (『日曜美術館/アートシーン』より)絵本作家・画家/ミロコマチコ氏(1981年生まれ)の体当たりな描き方🤔そうして生まれた作品群は、最近周りでいろんなことが…

  • レイの剣が黄色なワケ

    当初からの予定だった、全9章からなる「スター・ウォーズ」シリーズは、1977年に初公開され、2019年に無事に完結しましたが…第9章のラストシーンで、主人公レ…

  • 重力を操るローマ人

    ローマで名高い「水道橋(すいどうきょう)」は、上部で水を流し、遠く離れた丘の街まで水を運んだ(一旦休止していたが、現在は復旧)と言われていますが…実はこの水道…

  • 秋の味覚パフェ2022

    (『めざましテレビ』より)「秋=オータム」と言えば、なんとなく「豪華=ゴージャス=きらびやか」というイメージに押されそうですが、今回のパフェの彩りには「奥ゆか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、近藤正憲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
近藤正憲さん
ブログタイトル
色彩認定講師カラリスト近藤正憲
フォロー
色彩認定講師カラリスト近藤正憲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用