chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古今東西歴史音楽文学そぞろ歩き https://blog.livedoor.jp/hirolead/

男声合唱界の巨人、多田武彦が作曲した曲で取り上げられた近代詩を様々な角度から味わうブログ。

人に歴史あり。 音楽に譜面あり。 合唱に歌詞あり。 男声合唱、特に多田武彦をこよなく愛するものによる ブログ。合唱曲に取り上げられた詩についていろいろ感じたままに書いています。たまには脱線しますが 基本的には歴史と音楽と文学の話です。筆者は、男声合唱と文学とコメディをこよなく愛するシルバーのベガサス。サウスポーでAB型。

hirolead10r
フォロー
住所
鎌ケ谷市
出身
港区
ブログ村参加

2017/04/17

arrow_drop_down
  • 三好達治『追憶の窓』の中の「雨後」のことその弐

    先日、久しぶりに信州の山を間近にみたせいか、多田武彦のこの曲を久しぶりに聴きたくなった。「雨後」一つ また一つ雲は山を離れ夕暮れの空に浮かぶ雨の後山は新緑の襟を正し膝を交えて並んでゐる峡の奥 杉の林に発電所の燈がともるさうして後ろを顧みれば雲の切れ目に 鹿島

  • 三好達治と萩原朔太郎と雲と麦酒と

    前記事の補足として。立原道造『優しき歌』の中の「また落葉林で」のことその弐この旅の思いがけない出会いに、油屋内の古書店で偶然見つけた一冊の雑誌がある。『本 第1巻第5号No.15』(麦書房/1964年)。特集はずばり「三好達治追悼」である。周りを見渡すと、この本に興

  • 立原道造『優しき歌』の中の「また落葉林で」のことその弐

    諸般の事情により、拙ブログを無期限休止すると宣言してからはや半月。満を持して戻ってまいりました。といっても、不定期連載のペースは変わりませんが。読者の皆様には、引き続きのご贔屓を心よりお願い致します。さて、先日11年ぶりに大変お世話になった昔の職場の上司に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hirolead10rさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hirolead10rさん
ブログタイトル
古今東西歴史音楽文学そぞろ歩き
フォロー
古今東西歴史音楽文学そぞろ歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用