chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やいま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/15

arrow_drop_down
  • 2022年の大みそか

    あっという間に今年も大晦日信じられない~ついこの間、暑い暑いと汗をかいていた夏だったような気が。。。一昨日、お正月アレンジを作りました。キク、バラ、ハボタン、ソリダコ、松、稲穂、白く加飾された柳の枝。普段の資格取得を目指してのレッスンとは別もののレッスンとして、先生の指導のもと、作りました。うう。。。こういう自由な作品を作るのは楽しい。。。来年は1級合格が目標ですが、合格出来たら、その後は試験課題をひたすら練習する必要はなくなるので、こういう自由な作品のレッスンに戻る予定です。楽しみだな~そのためにはまず1級合格しなくちゃね。。。こちらは今年一年かけて読了した本。数年前から、「一日一ページ読む」という習慣が気に入って、今年はこれを読みました。4月はじまりの本なので、途中のページで12月31日なんですが(笑...2022年の大みそか

  • 今年のクリスマスケーキ(とゴミの話)

    珍しく3日連続のブログ更新です。今年はクリスマスイブが土曜日でしたねイブは外食したので、昨日、クリスマスケーキを作りました毎年恒例、スポンジから焼いて自分で作ります。今年はどんなのにしようかな~といろいろ考えて。。。普通のホイップクリームのケーキ、チョコケーキ、ブッシュドノエルなどなどこれまでいろいろ作りましたが、今年は新しい形に挑戦しばらく前にエンゼル型を楽天で購入しておきました。一応、クリスマスリースをイメージしたケーキです。。。イチゴとイチゴの間にはくるみとアーモンドスライス。そして結局、見栄えをよくするためにアラザンに頼るんですけどね(笑)型にちゃんとバターを塗って、さらにそこへ薄力粉をまぶし、冷蔵庫で冷やしておくという準備をちゃんとしたので、焼いた後のスポンジがきれいに型から離れました。このエン...今年のクリスマスケーキ(とゴミの話)

  • 週刊すばる vol. 19

    こんにちは。12月第四日曜日、2022年最後の「週すば」へようこそ。12月19日で生後満6か月になったすばちゃん、節目を迎えて今週は話題豊富です(笑)まず、生野菜や果物も解禁ということで、20日(火)、畑のニンジンの葉っぱをあげてみました🥕ん?あんまり食べない。。。生まれて初めて食べるものだから、美味しいかどうかわからないよね(笑)でもしばらくしたら食べました(笑)キャベツの芯やリンゴ🍎なら甘いからもっと食べるかも。でもあくまでおやつですから、あんまりたくさんはあげないようにしたいと思います。そして20日の夕方は、名古屋市北区のS先生のところへ健診に連れて行きました。すばちゃん、「うさぎの丘」から我が家に連れて来られて以来の車移動🚙ああ、どこに連れて行かれる...週刊すばるvol.19

  • 12/23 開田高原マイア

    昨日、今シーズン初のスキーに行ってきました。と言っても私は先シーズンはてびちゃんの介護で一度もスキーに行かなかったので、2シーズンぶりです。いろいろと思い出して、道中、助手席で思わずポロリと涙が。。。お天気が大いに荒れる予報で、よっぽどやめようかとも思ったのですが、年内は昨日しか行けそうな日がなかったので思い切って出かけました。意外と、大丈夫なお天気でしたよ。。。開田高原の白川氷柱群。開田高原マイアに着いたら、レストハウスがリニューアルされてオサレな感じになってました。暖炉なんかもあったりして。昨日は寒さ対策でヒートテックを2枚重ね、タイツも2枚ばき。ヒートテックの上にアンダーシャツ、その上にフリース2枚、そしてその上にスキーウェア。これだけ着こんだのは初めてかも(笑)いつもは車のそばで靴からスキーブーツ...12/23開田高原マイア

  • フラワーデザイン1級レッスン 課題⑤6回目

    今月3単位目のレッスンに行ってきました。ブーケです。正面から。リューココリネ、トケイソウ(グリーンとして)、バラ、アイビー、ジャスミン、アストランチア、ユーカリ、リリーグラス。横から。これでブーケは6回目!!60分の時間内で割と安定して完成させることができるようになったかな。。。よっぽどのハプニングがなければ(笑)リューココリネは初めて使いました。なんか、ニラ科の花かな?と思っていたけどユリ科なんですね~優しい甘い香りがします!!リリーグラスを挿すのが簡単そうで意外と難しい。ブーケは年明け以降も月1回はレッスンを受け、1級受験に必要な30単位のうち9単位(9回のレッスン)がブーケになる予定です。先生とのレッスンに加えて自主練習もプラスして行かなくては。。。フラワーデザイン1級レッスン課題⑤6回目

  • 週刊すばる vol. 18

    こんにちは。12月第三日曜日の「週すば」へようこそ。すばちゃん、明日でちょうど生後6か月ですもう立派な大人かな体重は1478gここ数日で本格的に寒くなったので、すばちゃん、私が寝ている時間帯は北の部屋で暖房ONで過ごすようになりました。で、朝5時に私が起きたらそのまま北の部屋で10分ぐらい遊ばせて、その後北の部屋の暖房は切って、南のリビングへ連れてきます。うさぎは比較的寒さには強いけれど、夜中~明け方の寒さと、午前中のポカポカとの寒暖差ができるだけ激しくないように気をつけたいです。師走ということで何かと忙しく、「うさぎの丘」さんへ直接行く暇がないので、すばちゃんをお迎えして以来初めて通販を利用しました。牧草やペレットなどいろいろ買ったけど、かじり木も買いましたよ。。。近所のカーマでは売ってないようなやつで...週刊すばるvol.18

  • フラワーデザイン1級レッスン 課題①4回目と課題④4回目

    今月は初めのほうで割と忙しかったので中旬になってやっとフラワーデザインのレッスンに行ってきました。2単位取得です。まず課題①、正面から。スイセン、ストック、スプレーバラ、ニゲラ、ベルテッセン、ホワイトレース、ラナンキュラス、リリーグラス。横から。3ヵ月ぶりに作りましたが、まあまあ。。。かな。時間(50分)もOK。でももっと完成度をあげないと。ところどころ、先生に手直しされました(苦笑)この課題は、たくさんの種類の花を使います。なので、試験の際、支給花材を準備する運営上の手間を考えると。。。実際に試験でこの課題が出る可能性は低いかな?でもそんなふうに思っているとこの課題になるかもなのでちゃんと練習しておかないと。次は課題④、花束です。前から。ベルテッセン、ニゲラ、マーガレット、アイビー、ヒペリカム、バラ、ス...フラワーデザイン1級レッスン課題①4回目と課題④4回目

  • 「は」からはじまる絵本2巡目

    「は」の絵本はたくさんありましたが、絵があんまり好みでないものが多くて、選ぶのにちょっと苦労しました。はじめまして近藤薫美子偕成社同じに見える桜の花も実際にはみんな違う。だからはじめまして。雪も、ふってくる雪のひとひらずつがみんなはじめまして。活字以外に、作家さんが絵の中に書き込んだ虫や鳥たちのセリフもたくさんあります。こういうのは多すぎるとうるさい感じになってしまうし、活字部分の言葉を味わう度合いが薄れてしまうので多用しすぎに注意だと思うのですが、森を遠目に見たようなページや初めて降った雪のひとひらが冬芽に舞い降りる絵のページでは虫たちの姿も見えないので手書きセリフがなく、そういうページも挿入されているのが良いですね。花のすきなおおかみきむらゆういち・文葉祥明・絵新日本出版社作者さんはなぜおおかみを選ん...「は」からはじまる絵本2巡目

  • 今年のマイ10大ニュース

    今日は洗面所の大掃除をしました。やれる範囲でぼちぼちと、ね。。。今年もいろいろありましたが、私的に2022年の10大ニュースを振り返ってみたいと思います。1位・・・てびちゃんとのお別れ何と言ってもこれが一番です。ちょうど一年前、去年の12月初めから要介護うさぎになり、その後、今年の3月14日に満13歳9か月でお月さまに帰るまで、約3か月の介護でした。今でも会いたい、大好きなてびちゃん。。。いつまでも愛しているからね。本当にありがとう。一緒にいた年月の思い出、とくに最後の3ヵ月の思い出は私にとって一生の宝物です。これと関連してですが、私の今年の漢字一文字を選ぶなら、「涙」ですね。3月後半や4月ごろなんてもう泣いてばかりいました。今、この文章を書きながらも泣きそうですが。。。2位・・・すばる君をお迎えてびちゃ...今年のマイ10大ニュース

  • ジャガイモ収穫祭、簡易温室、六花亭

    一昨日の土曜日、朝からまーさんと畑のジャガイモを収穫しました。思えば、サツマイモの時は本当に大変でした。。。地上部の茎や葉っぱを片付けるのが重労働で。まだあの時期は暑かったしそれに比べてジャガイモは楽ですサツマイモもジャガイモも、一畝しか育てていません。サツマイモがめちゃくちゃ繁茂したのに比べてジャガイモは地上部の葉っぱなんかはちょろっとだけ。2人でスコップで掘り上げたらすぐ終わりました。これだけ収穫できました。大きいのも小さいのもあります。食べきれなくて困るより、これくらいでちょうど良いですちょっと前の画像ですが、11月末ごろのうちの畑です。左手前から奥に向かって①玉ねぎ、②島ラッキョウとベビーリーフ、③ソラマメ、④ハクサイ、一番奥が⑤ジャガイモ。右手前から奥に向かって①大根、②ニンジンとほうれん草、③...ジャガイモ収穫祭、簡易温室、六花亭

  • 週刊すばる vol. 17

    こんにちは。12月第二日曜日の「週すば」へようこそ。師走ともなると何かとあわただしいですが、すばちゃんはいたってマイペースです(笑)体重は、12月7日と昨日、どちらも1448gでしたうちに来たときにすでに975gというビッグベビーだったけど、そこからさらに大きくなったね~大人でも900gくらいの子もいるネザドワ(ネザーランドドワーフ)の中では間違いなく最大クラス(笑)とある日、背筋ピーンと立ち上がる(笑)好奇心旺盛で、何かとこうやって立ち上がって上のほうに興味を示します。こちらは朝のカジ活風景。。。固定できるかじり木も、ある程度はかじってくれるのですが。。。やっぱりこうやって👇手で口元で持っていてあげるほうがよくかじります。固定できるかじり木の意味なし(苦笑)すばちゃん~かまってちゃんだねぇ~今日はまた動...週刊すばるvol.17

  • 串カツその他

    一昨日の土曜日、とっても良いお天気でしたが特にお出かけするでもなく。お昼はまーさんの希望で刈谷駅北口の「串カツ田中」に行ってきました。今、キャンペーンで250円以下の串が全部110円だそうで。待たずに入店できました。昼間から2人でお酒です。まーさんはビール、私はワイン。カップワインだそうです(笑)串揚げって絵的には地味ですが、揚げたては美味しかったです。キャベツがどどーんこのキャベツをバリバリモリモリ食べることで、揚げものがもたれずに済んだかな。まーさん的に満足したそうで良かったです(笑)こちらは昨日作ったスコーン。イオン東浦でクロテッドクリームをみつけたんですよ。わー、クロテッドクリームだー、これはもう、自分でスコーンを焼くしかない、と。。。イギリス好き・紅茶好きの私は前にもスコーンは作ったことがあるの...串カツその他

  • 週刊すばる vol. 16

    こんにちは。12月第一日曜日の「週すば」へようこそ。12月に入って、来年の干支の置物を作っている様子をニュースなどで見るようになりましたね。来年はうさぎ年すばちゃん、主役だね~と思う今日この頃(笑)今週はすばちゃんの近況をダイジェスト的にお送りします(笑)体重・・・昨日量ったら1431gここのところ、ペレットの好き嫌い問題もすっかり解決してよく食べてくれます。誕生日が先代のてびちゃんと5日しか違わないすばちゃん。。。てびちゃんは11月の終わりごろにはもう体重の増加が落ち着きましたが、すばちゃんは我が家に来てからの成長が緩やかペースだったものの12月に入ってもまだ体重増加中(笑)すごいなー、1500g行くかなー?どすこいすばる(笑)室温・・・最近、いきなり寒くなったので、早朝に北の部屋で10分程度遊ばせると...週刊すばるvol.16

  • 念願のL字型ソファ

    我が家のリビングのソファは結婚したころから使っているものでした。2人掛けの革製のやつ。別に壊れたというわけではないのですが、もう長いこと「L字型ソファが欲しいなあ」と思っていて。。。そしてあれは8月20日、すばちゃんを我が家に迎えるために岡崎の「うさぎの丘」さんへ行った日のこと。早くうちに連れてきたいから10時の開店に合わせて行ったのですが、他にも爪切りのために愛兎をつれてきたお客さんなどで開店時間からスタッフさんたちは忙しそう。こりゃ、もうちょっと後にした方が良いかな。。。ということでいったんうさぎの丘を出て、近くのファニチャードームに行ったのです。そしてたまたま、良さそうなL字型ソファを見つけた配達は3ヵ月も先の11月下旬ということでずいぶん先だなあとその頃は思っていたのですが急ぐわけでもなし。かえっ...念願のL字型ソファ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やいまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やいまさん
ブログタイトル
やいまの島々美しゃ・心美しゃ
フォロー
やいまの島々美しゃ・心美しゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用