chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やいま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/15

arrow_drop_down
  • 春の畑作業

    木曜日、新型コロナのワクチン3回目の接種でした。翌日、発熱なし。。。私ってほんと、熱が出ない体質なんですよね。でも打った左腕は痛いし、金曜日は一日中倦怠感はありました。外出するにはしんどすぎておとなしく一日家にいましたが、ジーマミのタネを殻から出して水に浸けました。昨年収穫したやつから取って置いたゼロ円タネです。そして昨日は、まーさんと2人で畑作業デーでした。昨日(土曜日)は今日(日曜日)が雨予報だったせいもあってか、市民菜園の駐車場はもうとめるところもないくらい、他の区画の人たちもたくさん来て作業していました。まず、上記の、一昼夜水に浸けておいたジーマミのタネを直播しました(画像なし)今シーズンのジーマミの畝は、秋冬にジャガイモやホウレンソウを育てていた跡地です。次にゴーヤを定植しました。風よけのあんどんも設...春の畑作業

  • 二代目PENとスナップエンドウの初収穫

    写真はスマフォで撮るという方も多いと思いますが、私はスマフォで撮るのはあくまでもデジカメを持っていないときだけで、基本、お出かけするときはちゃんとカメラを持っていきます。カメラもコンデジと、ミラーレス一眼の2つを使っていて、適当に撮る→しっかり撮る、の順で言うとスマフォ→コンデジ→ミラーレス一眼ですね。でも私のこだわりみたいなものであって、今時、スマフォ(iPhone)で撮るとコンデジより綺麗だったりしますが。。。で、私のミラーレス一眼の愛機はオリンパスのPENなんですが、最近、二代目を買いました。実は昨年夏にレンズの調子が悪くなって、その時は1万円弱出してレンズを修理しました。でも最近、明るい屋外で遠景を撮るとありえないくらいの白飛びで映るようになって、こりゃもうだめだなと。自分のブログで調べてみたら、201...二代目PENとスナップエンドウの初収穫

  • 新玉ねぎの収穫

    今月に入ってから、畑の新玉ねぎを収穫しました。26個。苗を50本植え付けたので、これでもまだ半分です。26個のうち、まーさんの実家と妹さん夫婦のところへ5個ずつおすそ分けしたので、我が家で16個。しばらく玉ねぎは買わずに、せっせと食べなくては。先月、水菜の花が咲きました。食べても食べても芝生のようにびっしり葉っぱが伸びて、ついにはこんな花が咲いたのです。アブラナ科の花はどれも似たような花ですね。タネを取りたいとも思わなかったので、全部引っこ抜いて片付けました。写真はないのですが、ベビーリーフのうちのルッコラも、白い花が咲きました。それも全部片づけました。夏野菜は、夏が終わる頃には株がヨレヨレになってきてもう終わり、という感じになりますが、それに比べると冬野菜はすごいですね。。。冬を越して春になると、花を咲かせよ...新玉ねぎの収穫

  • 「た」からはじまる絵本2巡目

    「た」からはじまる絵本の2巡目です。だむのおじさんたち加古里子さく・えブッキング1959年に福音館書店から刊行されたものの復刊。かこさんの、絵本デビュー作。ダム工事を手伝う動物たちの可愛らしさがたまらない。仕事の休憩中のおじさんたち。夜も昼も働き、冬の風雪にも負けず作業するおじさんたち。名もなきおじさんたちのおかげで、日々、電気を使うことができることに感謝。だれかさん切り絵今森光彦文内田麟太郎今森光彦さんは、「里山」を紹介した作品などで知られる写真家。切り絵の腕前もプロ級。この絵本では、猫とネズミが登場しますが、どちらも表情豊か。内田麟太郎さんの文もリズム良く、心地良いです。たたたんたたたん文内田麟太郎絵西村繁男童心社楽しい電車の旅。まずは海の世界へ。サンゴや海草の森を車窓から眺めるのは楽しそう。乗客たちは日本...「た」からはじまる絵本2巡目

  • 4月のアレンジメント

    今、我が家で咲いている花でゼロ円フラワーアレンジメントを作りました。チューリップ(スラワ)、フリージア、キルタンサス、ラナンキュラス、ネモフィラ。花は上へ向かって(または斜め上へ)挿すといういつものパターンを破って花器に寝かせるように配したデザインです。全部の花をオアシスに挿してありますが、オアシスはドラセナの葉(これも我が家にあるもの)を巻いて隠してあります。もう一つ、こちらは買ってきた花材で作ったアレンジ。バラ、カーネーション、ブルースターと、我が家にあるグリーン2種。花首だけを並べて挿すアレンジは贅沢ですし、ストレートな表現なので好きです。黒い花器とピンクの組み合わせも私の好きなパターン。青いブルースターがアクセント。今日はてびちゃんの三七日なので、このバラのアレンジメントのほうはケージの中に飾りました。...4月のアレンジメント

  • 4/2 浜松フラワーパーク

    前日の岡崎公園に続き、2日連続でお花見に行ってきました。久しぶりに彦根城あたりも行きたいな~と思っていたのですが、行先は浜松フラワーパークです。桜の里。ちょっと薄曇りだけど、満開ですね~ソメイヨシノ以外の桜もたくさん咲いていました。御信桜という品種。桜の里。目に鮮やかなチューリップ。温室の中はこれまた色とりどり。。。クレマチス。ラークスパー。キンギョソウとラナンキュラス。ラナンキュラスなど。ラナンキュラス。西洋オダマキ。カンパニュラ。ボリジ。これこれ、このボリジを、今年は畑でバジルやディルとともに育てようと思っているのです。ポットにまいた種は順調に発芽しました。ブラックアイリスという珍しいお花。ランの一種。またまたラナンキュラス。温室の外へ。しだれ桜も満開できれいでした。お昼は、お弁当がゲットできたので、芝生広...4/2浜松フラワーパーク

  • 4/1 岡崎公園 お花見

    まーさんが年休を取ったので、岡崎公園にお花見に行ってきました。2020年はコロナで見送ったけど、昨年は電車で出かけ、今年は車で。。。オトテラスの駐車場にとめて、お弁当や毛布を持って乙川の河川敷へ。お弁当。まーさんはノンアルビールです。この日は寒かった~我が家の史上最も寒いお花見だったかも。。。でも、持ってきた毛布にくるまっていたら耐えられないほどではなかったです。お弁当を食べたら、その毛布はまた車に戻し。。。河川敷から、公園の中心の賑やかなエリアまで散策しました。賑やかなエリアのほうは、出店も出ていて、平日なのになかなかの賑わい。これが土日になったらすごいことになるんだろうなと思いながら歩いていました。最初にコロナで大騒ぎになった2020年春から、もう2年ですからね。。。そろそろみんな、以前のようにお花見だって...4/1岡崎公園お花見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やいまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やいまさん
ブログタイトル
やいまの島々美しゃ・心美しゃ
フォロー
やいまの島々美しゃ・心美しゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用