chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やいま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/15

arrow_drop_down
  • 初夏の畑

    我が家の畑は、夏野菜の植え付け作業も全部終わって、今、一番良い感じです作物って、収穫時期が終わってそろそろ撤去しなくては、という頃になると、たくさんの収穫に感謝しつつも、もうワサワサすぎたりヨレヨレだったりして美しいとは言えませんよねぇ。。。これから収穫時期に向かって生長中!という頃が一番美しく感じる。。。「月ぬ美しゃ十日三日(つきぬかいしゃ・とぅかみっか)」=月が美しいのは十三夜🌛という八重山民謡もありますが、月も満月より少し前が美しい。。。というのと似たような感覚かな?今朝撮った、我が家の畑全景です。昨年の夏野菜は、キュウリとピーマンとナスが5株ずつというのはちょっと多すぎて、もう~冷蔵庫の野菜室がパンパンで大変でした。なので今年は3株ずつにしました。ジーマミも、昨年は2畝も育てましたが、今...初夏の畑

  • フラワーアレンジ 2級試験直前対策レッスン

    昨日、フラワーアレンジメントの2級試験直前対策レッスンでした。直前と言っても試験は6月11日なのでまだ少し日にちはあります。試験の1か月前(5月11日)に、アレンジメントの課題3つのうちの1つが発表されました。並行-植生的、という課題です。前から。スプレーデルフィニウム、ブプレリウム、ヒメアスター、ミズゴケ。後ろから。簡単なようでなかなか難しいです。この課題は2級取得に向けてまず最初にレッスンを受けたものなので、久しぶりでもありましたし。。。制限時間50分のうちに完成させるのは、まあ大丈夫だと思うのですが、細かいところも、そして全体も、先生からのアドバイスを忘れずにちゃんとポイントを押さえて制作したいと思います。次は花束です。前から。スプレーバラ、ナデシコ、ワックスフラワー、ヒメアスター、マトリカリア、ピットス...フラワーアレンジ2級試験直前対策レッスン

  • 雨ニモマケズ。。。まーさんの畑作業

    今日は小雨の降る一日でしたが、まーさんは合羽を着て畑作業でした。働き者まーさんです。4月に買ったオクラ4苗を、スナップエンドウの跡地にようやく畑デビューさせることができました(右手前)それと、ソラマメの跡地に植えたサツマイモ。楽天で取り寄せたシルクスイートの苗です。今年はサツマイモの苗が品不足みたいですね。とうもろこしは順調です。枝豆もワサワサと。。。去年のこぼれ種から勝手に生えて、こんなに咲いたカモミール(笑)今日、今シーズン初のキュウリを収穫しました!こちらは先週、全部収穫したスナップエンドウ。鞘がもう硬くなってしまったものは、2人でチネリ作業(笑)で鞘から出して豆だけにして、軽く茹でて冷凍しました。おまけ。。。私は今日、まーさんが畑で作業している間、家でバスチー(バスクチーズケーキ)を焼きました。簡単でお...雨ニモマケズ。。。まーさんの畑作業

  • 明治用水が大変

    昨日は、夕焼けの時間帯から22時まで家でZOOMで仕事でした。疲れた。。。途中、休憩の時に部屋から出てきたら、まーさんが買ってきたお惣菜を食べてました(笑)そしてまーさん曰く「畑が大変だ!明治用水の故障で畑に水が出ないらしい」と。。。市民農園の掲示板に貼ってあったそうです。そして私たちの市民農園だけでなく、地域一帯の田んぼも畑も大変だとか。ひえぇ~~冬ならまだしも、今まさに田植えの季節、どうなるんだろう。。。私たちの市民農園も、ポリタンクで自宅から水を運んで水やりしなくてはなりません。。。せめてもの救いは、うちの畑はほとんどの作物にマルチが敷いてあるので、割と土の保水ができるだろうということと、もうすぐ梅雨の季節だということですかね。。。さらに、農業だけでなく、矢作川の明治用水から取水している工業用水も止まって...明治用水が大変

  • 5/7 東北旅行4日目(最終日) 蔵王

    4日間の旅行記、今日で最終日です。画像45枚です。🌼5月7日(土)🌞銀山荘での朝食。銀山温泉街はこじんまりしているので、前日の夕食前後でぶらぶらと散策して十分満足した私たち、この日はちょっと足を伸ばして蔵王に行くことにしました。奥のほうにひょっこりと、白くてなだらかな月山が見えてきました。途中のPAで。今更ながら、こちらが今回の旅の相棒、レンタカーのアクアです。岩手空港で借りて、山形空港で返却です。蔵王のふもとにあったお店で、サクランボ発見もうあるなんてびっくり今、出ているのはハウスものだそうですが、私の実家に宅配で送りました。蔵王に来たのは、この日帰り露天風呂がお目当てでした。冬季はやっていない日帰り温泉です。こういう階段を降りていくと。。。私とまーさんが大好きな、白い硫黄の温...5/7東北旅行4日目(最終日)蔵王

  • 5/6 東北旅行3日目 松島→銀山温泉

    🌼5月6日(金)🌞旅も後半です。今日の画像は50枚です。ウェスティン仙台での朝食は、コロナ対策でビニール手袋をつけてのビュッフェでした。私は普段、朝ごはんは米と味噌汁ですが、この日はパン食。ホテルをチェックアウトして、まずは松島を見下ろせる「松島四大観」の一つ、多門山へ。緑の多い気持ちの良いところです。しかーし。。。霧で松島、いまいち見えず。。。貨物船か何かの船が、しきりに霧笛をボーボー鳴らしているのが聞こえました。この日も晴れだったんですけどね~朝はどうも、霧が出ることが多いのかな。遊覧船乗り場へ。11時発の、50分のコースの遊覧船に乗ることにしました。コース案内図をよく見ると。。。右上のほうに、兎島があるこの船に乗ります🚢せっかくなので2階に。双子島。千貫島。...5/6東北旅行3日目松島→銀山温泉

  • 5/5 東北旅行2日目 平泉→仙台

    🌼5月5日(木)🌞13年前の東北旅行は、花巻泊→乳頭温泉泊→角館泊、という3泊で、岩手-秋田-秋田、でしたが、今回の3泊は違うルートです。今日の旅行記は画像45枚です。多くてすみません。。。まずは「やまゆりの宿」での朝食。やまゆりの宿の外観。また次回もここに泊まりたいな。お世話になりました。ありがとうございました。花巻を離れるのは寂しいですが、東北自動車道を南へ。。。平泉に来ました。遠くに見える山は。。。方角的にはやっぱり栗駒山??違っていたらすみません。今回はぜひ、来たいと思っていた中尊寺へ。下りのように見えますが実際には登りです月見坂を上るのがキツイ。。。月見坂沿いにあるたくさんのお堂にお参りします。まず八幡堂。今回、荷物を減らすため御朱印帳は持ってこず、それぞれのお堂で書き...5/5東北旅行2日目平泉→仙台

  • 5/4 東北旅行1日目 花巻

    5月3日にてびちゃんの納骨を済ませ、その翌日から4日間、東北に行ってきました。連休明けからは血液検査を受けたり夜遅くまで家でZOOMで仕事があったり、バタバタしているのですが、スキマ時間で旅行の画像を整理できたので今日から一日ずつ、旅行記を載せたいと思います。初日はほぼ、宮沢賢治特集(笑)、しかも画像なんと55枚も貼り付けますので、興味のない方はどうぞスルーしてください。🌼5月4日(水)名古屋から花巻へはFDAが県営名古屋空港から飛んでいるので、今回はセントレアでなくて小牧の名古屋空港を利用でした。セントレアと違って県営名古屋空港は駐車場の予約ができないので、万が一満車だった時のことを考えて、近くにある民間の駐車場を予約しておきました。それにしても、久しぶりの二泊以上の旅行。。。一泊での旅行は2...5/4東北旅行1日目花巻

  • 春の畑作業その2と四十九日

    皆様、GWいかがお過ごしでしょうか。まーさんの連休も昨日からスタートしました。昨日は朝から2人で畑に出動でした。まず、私は島ラッキョウの収穫。その間にまーさんはトウモロコシ🌽を植える畝の整備。トウモロコシは本当はソラマメの跡地に植えようと思っていたのですが、ソラマメがまだ片付けられないので、サツマイモを植えようと思っていた畝(新玉ねぎを収穫した跡地なので空いている)に変更です。サツマイモを、ソラマメの跡地に植えることにします(5月半ば?)まーさんが敷いたマルチに、トウモロコシを定植した様子。トウモロコシは上級者のイメージがありますが、果たして無事に収穫できるかどうか。。。?ちなみにトウモロコシの奥がジーマミです。まだ発芽していません。この後、私はハーブたちにワラを敷き、ニンニクも収穫して、スナッ...春の畑作業その2と四十九日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やいまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やいまさん
ブログタイトル
やいまの島々美しゃ・心美しゃ
フォロー
やいまの島々美しゃ・心美しゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用