chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゴロニャン大相撲 http://nekochansumo.seesaa.net/

相撲ファンです。もろ差しと前まわしってそんなに違うの?詳しくはブログで!

nekochan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/13

arrow_drop_down
  • 弱点を克服しつつある照ノ富士

    左肩が上がると何もできなくなってしまう弱点のある照ノ富士。前半戦だけですが、今のところその弱点を克服しつつあるように感じます。上手まわしを狙って、手を伸ばして、そしてしっかりとひきつけることで、左肩があがるのを防いでおります。下手に意識して左肩を下げようとすると叩かれます。左手を伸ばすことで左肩があがるのを自然に防げるわけです。ただ注意するのはまわしを手づかみしないこと、しっかりひきつけること。…

  • 史上初の15戦全勝での優勝決定戦あるか!

    稀勢の里と高安の田子の浦部屋の兄弟弟子が揃って7戦全勝。同じ部屋で直接の対戦がないため、理論的にそろって全勝で勝ち進むことも可能です。もしかしたら史上初の15戦全勝同士の優勝決定戦なんてのが実現するのでしょうか…。楽しみです。 2人ともいいところは腰がしっかりと降りているところです。稀勢の里が御嶽海のハズ押しを持ちこたえましたが、その際、稀勢の里は膝がしっかりと曲がってました。高安も蒼国来を一気に…

  • 大相撲春場所

    今日から大相撲春場所。注目はなんといっても19年ぶりの「和製横綱」稀勢の里。しかし、3人の「蒙古横綱」も黙ってはいないでしょう。私も1日本人として稀勢の里を応援しつつも、優勝はやっぱり日馬富士にしてもらいたいと思います。日馬富士は8回優勝しておりますが、春場所だけ優勝がないのです。今年こそ春場所に・・・ではなく春場所も優勝してもたいたいと思います。ハルマフジなのにハルバショの優勝ない・・・。ってこれ…

  • まだまだ進化し続ける新横綱

    3月12日から大相撲春場所が始まります。 注目はやはり19年ぶりの「和製横綱」稀勢の里でしょう! 嘉風との稽古で頭をぶつけて針を縫ったとのことですが、 裏を返せば強い当たりができているという証拠だと思います。 これまでの課題はあたりが弱かったこと、 あの傷はあたりが強くなった証拠、つまり横綱になった今も 進化し続けているということだと思います。 日本人力士に是非注目しましょう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nekochanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nekochanさん
ブログタイトル
ゴロニャン大相撲
フォロー
ゴロニャン大相撲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用