chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mizu
フォロー
住所
スイス
出身
世田谷区
ブログ村参加

2017/04/13

arrow_drop_down
  • 【スイス】初夏のいちご狩り体験!|日本との違い・持ち物・流れ・おすすめ農園まとめ

    春から初夏にかけて、スイスの自然がますます美しくなる季節。そんな中、地元の人々に親しまれているのが「いちご狩り(Erdbeeren selbst pflücken)」です。本記事では、スイスで実際に体験できるいちご狩りの魅力と、日本との違い、当日の流れや持ち物、服装、そしておすすめスポットまとめについてご紹介します。

  • スイス旅行や日本一時帰国を「AiraloのeSIM」でもっと便利に!10-15%OFFクーポンあり

    海外旅行や日本への一時帰国の際に活躍する、インターネット利用に便利な「eSIM」。eSIMは、物理SIMではなく、ダウンロードするだけでインターネットが使える手軽さが魅力です。 数あるeSIMの中でも、「Airalo」のeSIMは世界中で人

  • 2024年買ってよかったもの9選

    2024年に日本とスイスで購入してよかったものを、今年もゆるりとご紹介していきます。今年"も"と言いつつ、スイス生活が始まってから買い物の頻度がぐっと減り、2023年はほとんど買い物をしていなかったため、ベストバイの紹介自体を見送っていました。2024年はというと、高価な買い物こそしていませんが、ちょこちょこと購入する機会がありました。その中でも「日々の生活で役立つアイテム」が多く、買ってよかったと感じるお気に入りアイテムが揃いました。今回ご紹介するのは、スイス・日本のどちらでも購入できるものと、日本でしか手に入らないものが半々くらいのラインアップです。 それでは、さっそくスタートしていきましょう!

  • 【スイス・チューリッヒ】カフェバー「Nebu」で陶器に絵付け体験!気軽にアートを楽しめるスポット

    スイス・チューリッヒにある「Nebu」は、“陶器に絵付けをする体験”が楽しめる、おしゃれなカフェバーです。子どもから大人まで誰でも参加でき、アートを通じてリラックスした時間を過ごせます。絵を描くのが得意な人も、そうでない人も、気軽にアートの世界に触れられる場所です。本記事では、そんな「Nebu」の魅力を、実際に訪れた際の体験を交えながら詳しくご紹介していきます。チューリッヒで特別な体験をしたい方や、思い出を残したい方はぜひチェックしてみてください。

  • 【スイス・グラウビュンデン州】カウマ湖(Caumasee)夏も冬も絶景が広がる神秘的なスポット

    スイス・グラウビュンデン州に位置する「カウマ湖(Caumasee)」は、四季を通じて楽しめる絶景スポット。エメラルドグリーンの湖とともに、夏は水遊びやハイキング、冬は雪景色と静寂の中で散策が楽しめます。本記事では、冬に訪れた私の体験談と実際の写真を交えながら、夏と冬それぞれの魅力をご紹介します。

  • スイスで愛用中!おすすめ生理用品まとめ iHerbで買えるナプキン、タンポン、パンティライナー

    スイスでの生活も5年目を迎え、やっとお気に入りの生理用品が見つかりました。 スイス生活が始まった頃はさまざまな海外製品を試すなかで、日本の製品が恋しくなっていたことも…。 現在は、安全性や素材、使い心地を重視して選んでいて、iHerbやスイ

  • 【海外子育て】スイスのスイミングスクール 3-4歳クラスの内容と料金、持ち物

    4歳の息子が、スイス・バーゼルでスイミングスクールに通い始めました。 スイスでは、日本同様に赤ちゃんから大人まで楽しめるクラスが用意されています。私たちが通う3-4歳向けの幼児クラスは、水遊びを中心としたプログラムで構成されており、親子で楽

  • 【スイス】チューリッヒの幻想的なイルミネーションイベント「Illuminarium(イルミナリウム)」

    スイス・チューリッヒで開催されている冬のイルミネーションイベント「Illuminarium(イルミナリウム)」では、最先端のプロジェクションマッピングを駆使した光と音のショーが楽しめます。幻想的な光が織りなすイルミネーションと特別なショーは、忘れられない冬の思い出となること間違いなし。イルミネーション自体を見るのは無料で、カップルや友達だけでなく、家族連れの方にもおすすめのイベントです。本記事では、Illuminarium(イルミナリウム)の魅力、見どころ、そして訪れる際のポイントについて詳しくご紹介します。

  • 日本で買える スイスの商品17選

    スイス在住の私が”日本で買えるスイスの商品”を厳選してご紹介します!食品、日用品、スキンケア、おもちゃなど、本記事で紹介する商品は、どれもスイスでロングセラーとなっている人気商品で、日本の楽天市場やAmazonで購入できます。スイスの商品を手にしてみたい方、スイスが恋しくなっている方はぜひチェックしてみてください。

  • 【スイス・チューリッヒ】大人気の「リンツミュージアム」でチョコレートの世界を堪能!

    スイスの有名チョコレートメーカー「Lindt & Sprüngli」が運営するリンツミュージアムこと「Lindt Home of Chocolate(リンツ・ホーム・オブ・チョコレート)」。 世界中で愛されているリンツチョコレートの歴史と製造過程を学びながら、チョコレートの味わいまでを体験できる、チョコレート好きにとって夢のような施設です。 家族連れや友人同士での訪問はもちろん、おひとりでも楽しめる場所なので、チューリッヒを訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください!

  • 【スイス】ユネスコ世界遺産 全13ヶ所まとめ 州ごとにご紹介!

    スイスには、ユネスコ世界遺産として文化遺産9ヶ所と自然遺産4ヶ所の、合計13ヶ所が登録されています。13ヶ所の遺産はスイス全土に点在!自然の美しさを堪能できる山岳地域から、歴史的な建築物や街並みまで多岐にわたります。本記事では、スイスにあるユネスコ世界遺産13ヶ所を州ごとにご紹介していきます!

  • スイスの絶景をOeschinensee(エッシネン湖)」で堪能!

    スイスで最も美しい山岳湖と言われる「Oeschinensee(エッシネン湖)」。 アルプスの山々に囲まれ、ターコイズブルーの水面が特徴的なエッシネン湖は、ユネスコの世界遺産「スイス・アルプス ユングフラウ-アレッチ」の一部でもあります。 絶

  • 【スイス・バーゼル】ライン川のクルーズ船でバーゼル観光やブランチを!CHF20〜

    スイス・バーゼルのシンボルとも言える「ライン川」。 バーゼルのライン川ではクルーズ船が運行しており、料金はCHF20からです。クルーズは非常に心地よく、通常とは異なる視点からバーゼルの景色を楽しむことができます。 本記事では、クルーズ船の種類やチケット、実際の様子について、詳しくご紹介していきます。

  • 【スイス鉄道の旅】絶景パノラマ展望!ルツェルン〜インターラーケン エクスプレス

    都市部の近くでスイスの絶景を楽しみたいのであれば、「ルツェルン・インターラーケン・エクスプレス」の鉄道旅行がおすすめです。 この路線は、スイス中央部のルツェルンとベルナーオーバーラント地方のインターラーケンを結び、壮大なアルプスの景色を満喫できます。 車窓から絶景を楽しめるので、老若男女どんな方でも気軽に楽しむことができます。また、スイス鉄道の通常の乗車券で乗車できるため、他の特別列車と比べてリーズナブルでもあります。 本記事では、そんなルツェルン・インターラーケン・エクスプレスの魅力や見どころ、チケットについて詳しくご紹介します。

  • 【スイス隣町】ドイツ・レラハ(Lörrach)買い物&カフェ・レストランおすすめ18ヶ所を徹底紹介

    スイス・バーゼルの隣町に位置する、ドイツの「レラハ(Lörrach)」。この街のおすすめショッピングスポットやレストラン、カフェを詳しくご紹介します。 レラハ駅前には多くのお店が集まっており、日用品や食料品はスイスと比べても安価で種類も豊富。 初めてレラハを訪れる方にも役立つ情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください!

  • 海外転送サービスで日本からスイスへ取り寄せたもの11点

    海外転送サービスを利用して日本からスイスへ取り寄せたおすすめ&便利な商品をご紹介します。海外生活が少し快適になりました!

  • 快適な海外転送サービス「OKURUMON」!業界最安値&10%OFFクーポン

    海外転送サービス「OKURUMON(オクルモン)」を利用して、日本の商品を取り寄せしてみました。かかった料金や日数も要チェックです。 業界最安値とされるOKURUMONは、とにかく簡単便利!かつ丁寧なサービスで、初めての方でも安心して利用できます。本記事ではOKURUMONの特徴、会員登録から荷物到着までの流れを詳しく説明していきます。 日本の商品を気軽に手にしたい方におすすめの海外転送サービスなので、ぜひチェックしてみてください!

  • 大人気ヨーロッパ・パーク!ドイツ最大のテーマパーはヨーロッパの魅力が盛りだくさん

    ヨーロッパのテーマパークの中で特に人気の高い、ドイツにある「ヨーロッパ・パーク(Europa-Park)」。ヨーロッパ・パークは、ヨーロッパの魅力と100を超えるさまざまなアトラクションを体験できる場所として、世界中から観光客が集まる人気のテーマパークです。本記事では、ヨーロッパ・パークの特徴やアトラクションなどについて詳しく説明します。

  • スイスで一番お得!?なクーポンブック「PROZENTBUCH」と観光向け「Swiss Coupon Pass」

    PROZENTBUCHはスイス・ドイツ語圏の主要都市で使え、レストランから娯楽まで幅広いクーポンがあります。一方で「Swiss Coupon Pass」はスイス全域で使える、主に観光名所がメインとなるクーポンです。 物価の高いスイスで重宝する「2つ頼むと1つ無料!」などのお得なクーポンが多いので、スイス在住者だけでなく、数日間スイスに滞在予定の方にもおすすめです。

  • 【海外子育て】スイスで生まれてから幼稚園入園までの過ごし方と遊びグループ「Spielgruppe」

    スイスでは幼稚園から義務教育となりますが、生まれてから幼稚園入園までの過ごし方はそれぞれです。 一般的な過ごし方やそれぞれの料金、保育園の利用状況、スイスで主流な遊びグループ「Speilgruppe」など、スイスで”生まれてから幼稚園に入園するまで”の子供の過ごし方について説明していきます。

  • 【スイス】Laax(ラークス)スキー場!都市部からアクセス良好な大型スキーリゾート

    世界中からスキーヤー・スノーボーダーが集まるスイスは、世界レベルの大型スキーリゾートがいくつかあります。ラークススキー場も人気のスキー場のひとつで、世界大会も行われる場所です。そんなラークススキー場は、初心者から上級者、子供から大人まで楽しむことができ、スイスの主要都市部からアクセスが良いことも魅力と言えるでしょう。本記事では、ラークススキー場とラークスの街について詳しくご紹介していきます。

  • 【iHerb】2月購入品&おすすめ:美容/洗濯/ビタミン/食品

    スイスに移住してからiHerbが大好きになり、私のスイス生活はiHerbの商品が欠かせない存在となっております。 前回の更新から少し期間が開いてしまいましたが、2024年2月iHerbで購入した商品やおすすめをご紹介していきます。 美容、洗濯、ビタミン、食品など、幅広いカテゴリー、全13点です!

  • スイス最大のカーニバル!一度は体験したいバーゼルのファスナハト(Basler Fasnacht)

    年に一度、スイスのバーゼルで行われる「バーゼル・ファスナハト(Basler Fasnacht)」。バーゼル・ファスナハトはスイス最大のカーニバルで、ユネスコ世界無形文化遺産に認定されています。この伝統的なファスナハトは、地元住民だけでなく観

  • 【スイス・チューリッヒ】本格的な抹茶ラテを楽しめるカフェ「The Matcha Club」 市販の抹茶ラテ

    スイス・チューリッヒで本格的な抹茶ラテが飲めるカフェ「The Matcha Club」。多彩な抹茶メニューが魅力で、何度来ても楽しめる場所です。旅行中や日常の息抜きに最適な美味しい抹茶ラテを堪能でき、店内は洗練されたモダンな空間が広がります。自宅で楽しめる抹茶ラテの素についてもご紹介しています。

  • 【Omioアプリ】チケット購入手順と当日の乗車方法 €10クーポン使い方

    ヨーロッパ旅行で便利な交通アプリOmioを使って①チケット購入手順②当日の電車の乗り方について徹底解説していきます。€10クーポン

  • スイス最大!バーゼルのクリスマスマーケット|おすすめの食べ物と飲み物

    バーゼルのクリスマスマーケットはスイス最大規模!2021年にはヨーロッパのクリスマスマーケットランキング1位にも輝きました。 バーゼル在住の私がおすすめの食べ物と飲み物を交えながら詳しくご紹介していきます!

  • スイスと日本の時差 サマータイムについて

    スイスと日本の時差は、7〜8時間。この1時間の違いは、スイスでサマータイムが導入されているためです。サマータイムのメリット・デメリットやスイスの近隣国との時差についても説明していきます。

  • 【スイス】バーゼル大聖堂の塔はのぼるべき!美しい景色と秘密階段

    バーゼル在住の私がバーゼル観光でおすすめしたいのがバーゼル大聖堂の塔をのぼること!秘密階段のような階段を上り、大聖堂とバーゼルの景色が調和する美しい光景をぜひ堪能してみてください。

  • 【スイス・ティチーノ】世界遺産!魅力溢れるベリンツォーナ旧市街にある3つの城

    スイス・ティチーノ州にある「ベリンツォーナ(Bellinzona)」は、中世の歴史的な建築や要塞、古代ローマ時代の遺跡などが豊富に残る歴史的な街です。 特に、旧市街にはユネスコの世界遺産に登録されている”3つのお城とその城壁”があることから、スイスでも知名度の高い場所の一つとなっています。 スイス・ティチーノを訪れたら必ず訪れてほしい魅力溢れるベリンツォーナ。旧市街にあるお城の特徴や実際に訪れた際の様子を詳しくご紹介していきます。

  • 【スイス・バーゼル】無料の動物園”Tierpark Lange Erlen”

    スイス・バーゼルある無料の動物園「Tierpark Lange Erlen」では、自然のなかで様々な動物や子供向けの遊び場、乗り物などが楽しめます。 バーゼルにある動物園といえば、一般的には「Basel Zoo(バーゼル動物園)」が有名ですが、「Tierpark Lange Erlen」は地元の人々にも親しまれているローカルなスポットです。 ゆったりとした雰囲気のなかでお散歩を楽しみたい方、子供と一緒に楽しみたい方におすすめの場所なので、ぜひチェックしてみてください。

  • 【イタリア・コモ】肉付きにおすすめのレストラン!和牛が食べれる”MEAT”

    スイス国境近く、イタリア・コモにひっそり佇む、和牛を楽しめるステーキレストラン「MEAT」。和牛ステーキ、サイドディッシュ、そしてデザート... どれも絶品で、雰囲気も素晴らしかったです。本記事では実際に食べた食事と共に、その魅力をご紹介し

  • 【スイス発】クラプロックス(CURAPROX)歯ブラシ&歯磨き粉 お土産にも◎日本限定デザインあり!

    スイス発の口腔ケア用品メーカー、クラプロックス(CURAPROX)の商品は、普段使いやスイスのお土産にもぴったり!世界で販売されていますが、スイスでしか手に入らない商品や、日本には日本限定モデルがあったりします。高品質に自信のある&quot

  • 【スイス・ティチーノ】一度は見たい!ヴェルツァスカ渓谷の絶景 サルティ橋とヴェルツァスカ川

    スイス・ティチーノ州で私が一番好き&おすすめしたい「ヴェルツァスカ渓谷(Valle Verzasca)」。エメラルドグリーンの透き通る水流と美しい岩が織りなす絶景は、ティチーノに来たら必ず目にしたい場所です。美しいヴェルツァスカ渓谷の絶景を、実際の写真と一緒にご紹介していきます。

  • 【スイス】ビール湖 船に乗ってザンクト・ぺーター島へ【乗船時間50分】

    スイスのビール湖(ビエンヌ湖)で日帰り船の旅をしてきました。ビール(ビエンヌ)からザンクト・ペーター島までの料金や船・島の雰囲気を紹介します。自然が好きな方や日帰りでちょっぴり非日常を味わいたい方におすすめです。

  • 【スイス】バーゼル名物「ライン川の渡し舟(フェリー)」に乗ってみて

    スイス・バーゼルには、ライン川を渡ることのできる「渡し舟(フェリー)」があります。舟渡しは年間を通して営業していますが、おすすめは夏前後の天気の良いシーズン。料金もリーズナブルなので、バーゼル観光の一環としてぜひ舟渡しを楽しんでみてください!

  • 【スイス】イースターの過ごし方とイースターエッグの作り方

    スイスのイースターの様子や過ごし方とスイスの伝統である「イースターエッグ」の作り方について紹介していきます。特に、玉ねぎの皮で染めるイースターエッグは、お家にあるもので簡単に作れるので、イースター気分をより楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!

  • 【NordVPN】VPNで海外から日本のサイトに接続!

    海外⇄日本のサイトに簡単かつ安全に繋ぐことができたり、セキュリティ対策ができるVPN。海外生活や海外旅行で、日本の動画を見たり無料Wifiを使用する際にとても重宝しています。本記事では、VPNについて(VPNを使うメリット等)、私が利用している「NordVPN」、接続できるウェブサイトについてご紹介しています。 について詳しく説明していきます。

  • 【スイス】チューリッヒ お気に入りヘルシーカフェ「Arctic Juice Cafe」フランス語圏にも店舗あり

    スイス・チューリッヒを訪れる際につい寄ってしまう、私のお気に入りカフェ「Arctic Juice Cafe」。フレッシュで健康的なドリンクやフードメニューが充実しています。Arctic Juice Cafeは、スイスに5店舗、フランスに5店舗。今回はチューリッヒ店についてご紹介していきますが、お近くに店舗がある方はぜひ参考にしてみてください。

  • 2022年買って良かったものベスト7

    2022年に購入した商品を振り返り、スイス(ドイツ)&日本で買って良かったベスト7を記事にしていきたいと思います。 2022年はあまり買い物をしておらず、買ったもののほとんどがランクインしている状態ですが、どれも私の中でベストな商品ばかりです!

  • 【スイス】バーゼルの日本食レストラン/食材/雑貨等 おすすめスポット5選

    日本食レストラン、日本食材、日本の雑貨&etc…スイス・バーゼル在住の私が、日本への恋しさを紛らわすためによく訪れる、おすすめのスポットをご紹介していきます。 バーゼルで美味しい日本食を食べたい!日本の食材が欲しい!日本のモノが欲しい!という方はぜひチェックしてみてください。

  • 【iHerb】おすすめ商品① 掃除編

    世界で人気のある通販サイト「iHerb」。私もスイス生活の中でiHerbの商品をいくつも愛用しており、特にお気に入りのお掃除アイテムは数年リピート中。今回は私イチオシのiHerbで買えるお掃除アイテムと、今気になっている人気商品をご紹介して

  • スイスで購入しているお米とスイス人のお米事情

    スイス生活でも欠かすことのできない「お米」。日本から遠く離れたスイスで日本米を購入し続けるのは容易ではありません。スイスで買えるお米で、これはアリ!と、それなりに満足できるものをご紹介していきたいと思います。スイスでどのお米を買ったら良いのか分からない…という方はぜひ参考にしてみてください。

  • 【ベルギー】ブリュッセルから約1時間。アウトレット「Maasmechelen Village(マースメッヘレン・ビレッジ)」に行ってみた

    ベルギー・ブリュッセルから約1時間と、アクセスの良いアウトレット「Maasmechelen Village(マースメッヘレン・ビレッジ)」へ行ってきました。アウトレットの特徴や雰囲気、取り扱いブランド、ブリュッセルからの行き方等についてご紹介していきます。

  • 【ベルギー】ブリュッセルのおすすめカフェ「Lloyd Coffee Eatery」子連れに嬉しいキッズスペース有

    パンケーキが美味しい、ベルギー・ブリュッセルにある「Lloyd Coffee Eatery」は、朝食やランチにぴったりのカフェ。安心充実のキッズスペースが確保され、お子様連れの方には特におすすめ。実際に訪れてみて、子連れでもゆっくりできて、大人のくつろぎタイムが実現できました。ベルギー旅行やブリュッセルに訪れる予定のある方はぜひチェックしてみてください。

  • 【スイス】アーラウ近郊にあるアウトレット「Fashion Fish Premium Factory Outlet」

    スイス・アーラウ(Aarau)近郊にあるアウトレット「Fashion Fish Premium Factory Outlet」へ行ってきました。アウトレットの雰囲気や取り扱いブランドについてご紹介していきます。

  • 【スイス】バーゼルのおすすめ子連れカフェ「Magical Cafe」キッズスペース充実

    スイス・バーゼルにある「Magical Cafe」は、キッズスペースがメインとも言える、とにかくお子様連れにおすすめしたいカフェです。 お子様連れでもゆっくり過ごしたい、子供が他の子供とも遊べる空間、子供が飽きずに楽しんでくれる、そんな場所をお探しの方はぜひチェックしてみてください!

  • 【スイス】ビール/ビエンヌ湖のテラス席がおすすめのレストラン お子様連れにも◎

    スイス・ビール/ビエンヌ(Biel/Bienne)湖にある、テラス席の雰囲気が抜群に良いレストラン「La Péniche」。目の前に自然が広がる開放的な空間で、パラソルやヤシの木がバケーション気分をさらに盛り上げてくれる場所です。レストラン内にお子様向けの遊具があるので、お子様連れの方にもおすすめ。 本記事では、ビール/ビエンヌにある無料の動物園についても触れていきます!

  • 【海外子育て】スイス式 沐浴のやり方と必要なもの

    スイスで行った赤ちゃんの沐浴について、進め方・やり方・使用したアイテム等についてご紹介していきます。スイスで沐浴を行う予定の方、日本との違いを知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

  • 【ドイツ】フランクフルトでマイクロブレーディングの施術を受けてみた

    ドイツ・フランクフルトで、最新美容技術"マイクロブレーディング"の施術を受けてきました。アジア人による施術で、アジア人に合ったナチュラルな眉毛を作り上げてくれるサロンです。マイクロブレーディングって何?マイクロブレーディングが気になるけど、ヨーロッパでやるのは何だか勇気がいるなぁ。という方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 【スイス】バーゼルでおすすめの映画館Stücki Parkの「Arena Cinemas」

    Stücki Parkに2021年にオープンしたばかりの映画館Arena Cinemasへ行ってきました!英語吹き替えあり。スイス・バーゼルで映画鑑賞をしてみたい方におすすめのスポットです。本記事では、Stücki Parkでできること、Arena Cinemasの映画料金等について、ご紹介していきます。

  • ヨーロッパ旅行に必須の交通比較サイトOmio!使い方&€10クーポン

    鉄道・バス・飛行機・フェリーでの交通手段を一括検索&予約ができる、とっても便利なウェブサイト&アプリ「Omio」。 現在はヨーロッパ・アメリカ・カナダに展開しており、検索から予約までがOmioで完結、日本語で利用できます。 知って損なし、旅行の際に大活躍してくれるサービスOmio。旅行好きな方、お得に旅行を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!

  • 【フランス】コルマールのおすすめフランス料理レストラン「Restaurant À l’Échevin」

    フランス・コルマールにある「Restaurant À l'Échevin」は、ターコイズブルーのお洒落な店内で、美味しいフランス料理が食べられるレストラン。コルマールのレストラン選びに迷われている方、本場でフランス料理やアルザス地方の郷土料理を楽しみたい方、ワイン好きな方はぜひチェックしてみてください!スイス&ドイツからも近く、スイスからの日帰り旅行にもぴったりです。<

  • 【スイス】バーデンの温泉施設「47(フォーティセブン)」がリニューアルオープン

    スイスの温泉地「バーデン」にリニューアルオープンした温泉施設「47(フォーティセブン)」へ行ってきました。スイスでは珍しい温泉やサウナ等が充実している47。リニューアルしたばかりで、館内はとっても綺麗!スイス旅行の休憩や、海外生活の癒しにおすすめしたいスポットです。

  • 【スイス】バーデンにある日本の焼肉屋 Kasai

    スイス・バーデンにある日本の焼肉屋「Kasai」へ行ってきました。スイスでは焼肉屋がとても珍しく、特に日本の焼肉屋はゼロに等しいです。そんな貴重な存在である日本の焼肉屋がバーデンにあることを知り、実際に行ってきました!

  • 海外発送「御用聞きJAPAN」利用レビュー LINEで簡単&便利なおすすめサービス

    海外在住者必見!海外発送の「御用聞きJAPAN」を利用してみました。 LINEひとつで注文完了。簡単・便利・スピーディかつ丁寧な「日本のおもてなし」を感じられるサービス。 「誰かにおまかせで商品を頼みたい!」なんていう願いも叶っちゃいます。 海外転送サービスと何が違うの?LINEで本当に大丈夫?と疑問を持つ方に向けて、実際のやりとりを交えながら、御用聞きJAPANの利用レビューをしていきます。

  • 食べたらハマる!?春限定のスイスのお菓子「Fasnachtschüechli」

    春のカーニバルの季節にスイスのスーパーで買えるお菓子「Fasnachtschüechli」。 甘党ではない私がどハマりした、なんとも素朴な美味しさ。きっと日本人の口に合うはずです。 期間限定商品なので、冬〜春にスイスに滞在される方はぜひ一度味わってみてください!

  • 【ドイツ】フランクフルト中央駅すぐのおすすめカフェ「19Zehn Café & Fruits Bar」

    フランクフルト中央駅から徒歩3分のところにあるカフェ「19Zehn Café & Fruits Bar」。 食事やドリンクがとにかく美味しくて、店員さんたちが温かい素敵な空間! 初めて行ってすぐに虜になってしまった、私の一押しのカフェです。 駅近なので、乗り換えのちょっとした空き時間にもおすすめです。

  • 【スイス】バーゼル近郊 子供の遊び場「SWISS MEGA PARK」

    スイス・バーゼル近郊にある「SWISS MEGA PARK」は、子供が喜ぶこと間違いなしの巨大遊具のある遊び場です。 屋内施設なので、雨の日や寒い冬の季節でも気にせず遊べます。 子供から大人まで身体を動かして遊べる施設となっていますが、今回は子供の遊び場を中心にご紹介していきます。

  • 【スイス製】おすすめの日焼け止めとUVカットリップクリーム

    スイス製のおすすめ日焼け止めとUVカットリップクリームのご紹介です。日常使いからレジャーシーズンの紫外線対策まで、安心して使える商品が揃う、スイスブランドの「Daylong」と「Lifeforce」。スイスやヨーロッパで日焼け止め選びに迷われている方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 2021年買って良かったものベスト8

    年が明けてしまいましたが、2021年を振り返って「買って良かったものベスト8」を選んでみました。購入場所はスイスと日本で、毎日のように使っている実用的で生活を快適にしてくれる商品ばかりです。

  • 【スイス・バーゼル】Basel Bad駅のカフェレストラン「Les Gareçons」キッズスペース有

    バーゼル・バディッシャー駅(Basel Badischer Bahnhof)にある、カフェレストラン「Les Gareçons」は、朝食やランチが人気で、キッズスペースも充実。地元食材で作られる料理やドリンクとともに大人はゆっくり、子供も飽きずに楽しめるレストランです。

  • 【ドイツ】レラハ-Lörrach-にあるお肉屋さんのソーセージ

    スイス・バーゼルの隣町、ドイツのLörrach(レラハ)へ行ったら食べてほしい、本場ドイツのソーセージ。 レラハの中心街にある、お肉屋さん「Kalbacher」の店頭では、焼きたてソーセージの販売をしています。ソーセージの美味しい香りにそそられて、ついつい手にしてしまうのです。 お店に席の用意はないため、テイクアウトでの利用となりますが、B級グルメが好きな方、ドイツのソーセージを手軽に楽しみたい方、レラハで小腹が空いた方 はぜひチェックしてみてください。

  • 日本での自主隔離期間の着信履歴とおすすめの過ごし方

    コロナ禍の日本一時帰国。私がスイスから日本へ一時帰国した、2021年10月時点での自主隔離状況についてシェアしていきたいと思います。私は子供との帰国だったので、単身で日本へ来たスイス人夫とは違った時間帯に、入国者健康確認センターより連絡が来

  • コロナ禍の日本一時帰国に必要な準備と空港での所要時間

    2021年10月中旬、スイスから日本へ一時帰国しました。日本人の私と1歳の息子、スイス人夫の渡航に際して必要だった書類、事前にした手続きを記していきます。日本入国に必要な書類と準備、スイス在住がドイツでPCR検査、陰性証明書に医師のサインと印影は必要か、赤ちゃん(1歳児)の陰性証明、赤ちゃんの空港での検査方法、外国人夫のビザ取得から渡航、成田空港での所要時間について

  • 【海外子育て】ヨーロッパで購入したベビーカー

    ヨーロッパで、A&B型ベビーカーと機内持ち込みサイズのセカンドベビーカーを購入しました。 自身の体験談とともにヨーロッパのベビーカー事情についてお伝えしていきます。 ヨーロッパでのベビーカー選びに悩んでいる方は参考にしてみてください。

  • 【スイス】Oltenにあるルーフトップバー「Sisième Bar」

    スイス、バーゼル・ベルン・チューリッヒの中間地点にある、オルテン(Olten)にある、ルーフトップバー 「Sisième Bar」 。 お酒が好きな方はもちろん、ノンアルコールやカフェメニューの用意もあるので、オルテンで景色を楽しみながらゆっくりしたい方におすすめの場所です。 ホテル内にあるバーですが、カジュアルな雰囲気もあるため、気張らずに行けるのも良いところ。 日中や暖かい季節には外でオルテンの街並みとスイスの清々しい気候を、夜や冬の季節には店内でゆっくりと。天気が良い日に、ぜひルーフトップバーを満喫してみてください。

  • 【スイス】チューリッヒの日本食レストラン「MARU」が美味しい!

    昨年オープンした、チューリッヒ中央駅構内にある日本食レストラン「MARU」。 丼物や抹茶メニューが中心となっていて、日本人の口に合う美味しい味付けです。 日本食が恋しくなった方、さくっと美味しい食事を済ませたい方におすすめしたいレストランで、きっと心を満たしてくれるはずです。 チューリッヒへ訪問予定のある方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 【スイス】パンプキンパッチで日本のかぼちゃをゲットしよう!

    ハロウィンの季節が近づいて来ると各地で開かれる、パンプキンパッチ。カラフルで種類豊富なかぼちゃは見ているだけでもワクワクしてしまいます。 私の一押し、スイス・リースタルのパンプキンパッチでは、日本のかぼちゃを数種類取り扱っています。 スイスのスーパーで、こんなにも日本のかぼちゃを取り扱っているところを見たことがないので、日本のかぼちゃが好きな方は、ぜひ開催期間中に訪れてみてください!

  • 長く使える!離乳食おすすめグッズ11選

    スイスで1年間離乳食を作ってみて、「便利だな〜」と感じる、離乳食おすすめグッズをご紹介。 日本でも海外でも”人気商品が同じ”なことに、良い商品は世界で愛用されているんだと実感しています。 離乳食期から、大人の料理にも使えるアイテムまで、買って損なしな便利グッズが目白押し!

  • 【スイスから2時間】スペイン・マヨルカ島、日本で修行したシェフのいるレストラン2選

    スペイン・マヨルカ島滞在中に出会った、日本食を作る外国人シェフのいるレストランのご紹介です。 どちらのシェフも、日本で料理を学ばれた本格派。 パルマのラーメン屋、アルクディアのスペイン料理屋 の二箇所で、美味しい日本食を食べることができます。 日本で日本食を学び、海外で提供してくれている嬉しさが爆発し、この人たちに貢献したい!と思ってしまうほどです。 「日本食レストラン」と言いながら、なんだこれ…っていうところも多かったりするんですよね。 そんながっかりがないレストランなので、マヨルカ島に行かれる方はぜひチェックしてみてください。

  • スイスの大型アウトレット「フォックスタウン」でお得にショッピング

    スイス唯一の大型アウトレット「フォックスタウン(FoxTown Factory Stores)」には、カジュアルブランドからハイブランドまで、人気ブランドが勢揃い。 屋内アウトレットなので、雨の日でも楽しめる施設です。 フォックスタウンはイタリアとの国境近くにあるため、イタリアからのアクセスも良好。 周辺は旅行で人気な地域なので、買い物と併せて観光まで楽しめちゃいます! ヨーロッパのブランドを安く購入したい場合には、アウトレットがおすすめ!スイスに来られる際は、ぜひチェックしてみてください。

  • 【スイスから2時間】スペイン・マヨルカ島の基本情報とおすすめ観光スポット

    スイスから飛行機で2時間のところにある、スペイン・マヨルカ島。美しいビーチの広がるマヨルカ島は、ヨーロッパのリゾート地として人気の場所です。ビーチでゆっくりしたい!買い物したい!スペイン料理を楽しみたい!アクティブな方だけでなく、ゆっくりと

  • 【スイス・バーゼル】ファミリー層におすすめの大型公園「Park im Grünen-Grün80」

    スイス・バーゼルにある「Park im Grünen-Grün80」は、ファミリー層やリラックスしたい方におすすめの、自然広がる大型公園です。川・池・緑広がる公園内には、BBQ・ミニゴルフ・レストラン等の施設もあります。広い敷地でゆっくり過

  • 【スイス】ブリエンツ湖のレンタルボートがおすすめ!免許不要&リーズナブル

    スイスの人気観光地、エメラルドブルーの美しいブリエンツ湖。最近では愛の不時着の撮影地として話題にもなりました。そんなブリエンツ湖で過ごす夏におすすめしたいのが、「ボートレンタル」。スイスでボートレンタルと聞くと、なんだか貴族の遊びのように思

  • 【スイス】バーゼルにあるラーメン屋「mirai -未来-」

    2021年にスイス・バーゼルにオープンした、ラーメン屋「mirai 未来」へ行って来ました。 miraiは味噌・醤油ラーメンを中心に扱っていて、全て自家製無添加。 バーゼルには日本食、ラーメン屋が少ないため、とても貴重な存在です。 miraiが気になっていた方、バーゼルでラーメンを食べたくなった方はぜひチェックしてみてください。

  • 【スイス】ハーダークルムの絶景サンセットウイスキーテイスティングに行ってきた

    スイス・インターラーケンの人気観光地「Harder Kulm(ハーダークルム)」で年に2回行われる、サンセットウイスキーテイスティングへ行ってきました。 スイスのアルプスと湖の絶景を眺めながら、ディナーやウイスキーを楽しめるコースで、想像以上にリーズナブル! ここでしか楽しむことのできないこのイベントをぜひチェックしてみてください!

  • スイスから楽天グローバルエクスプレスを使ってみた!海外転送サービスで日本の商品を注文

    海外転送サービスの一つである「楽天グローバルエクスプレス」を利用して、日本の商品を注文してみました。 気になってはいたものの、なんだか複雑そうに思えて、なかなか手を出せなかった海外転送。 使ってみると簡単で、コロナ禍での利用でもそれほど時間がかからずに手元に届きました! 「日本になかなか帰れないけど日本のものが欲しい!」「家族に毎回頼むのもなぁ。」という方におすすめしたい、とっても便利なサービスです。

  • 【スイス】ドイツのオーガニックスーパー「Alnatura」が、ついにバーゼルにオープン!

    ドイツ最大手のオーガニックスーパー「Alnatura(アルナチュラ)」がついにバーゼルの街にオープン! Alnaturaには、観光の際のお土産や日常使いにぴったりなオーガニック商品が揃っています。 2021年5月27日のオープン初日に早速行って来たので、開店ほやほやなバーゼル店の様子を写真とともにご紹介していきます。

  • 【スイス】超お得!全品50%offスポーツ用品&生活用品アウトレット

    店内の商品が50%OFFとなる、とってもお得なスポーツ用品アウトレットと、生活用品アウトレットの2店舗のご紹介です。 どちらもスイス国内に複数店舗があるので、スポーツ・サーフブランドなどが好きな方、生活用品をお得に買いたい方ははぜひチェックしてみてください。

  • お土産にも◎スイスのメーカー「Victorinox(ビクトリノックス)」が優秀!おすすめ商品7選

    スイスの「Victorinox(ビクトリノックス)」は、アーミーナイフを始めとした、スイスのハイクオリティ商品を創り出す世界的メーカー。幅広い商品を扱うビクトリノックスには、プレゼントや本場スイスのお土産としてもぴったりな商品が揃っています。 数ある商品の中から、今回はおすすめを7つに絞ってご紹介していきます。ワンコインで買えるアイテムは、スイスのばらまき土産としても良いかもしれません。

  • ヨーロッパで買えるヘアカラー剤3選レビュー

    私は現在、ヨーロッパで買える市販のヘアカラー剤を使ってセルフカラーをしています。 完全に納得のいくものには出会っていないのが正直なところですが、ヨーロッパで使ってみたカラー剤3種類について、失敗談を含めながらご紹介していきます。ヨーロッパでヘアカラー剤迷子の方は、参考にしてみてください!

  • 【スイス】写真で巡る インターラーケン「Harder Kulm(ハーダークルム)」の絶景観光

    スイスの人気観光地インターラーケンにある「Harder Kulm(ハーダークルム)」のご紹介。ハーダークルムは、アルプスの美しい山々と湖をまとめて堪能できる、おすすめの絶景スポットです。 山の上でありながらアクセス良好なので、体力に自信のない方やお子様連れの方でも安心して楽しめます。<br>ケーブルカーから見る景色や、アルプスビューのパノラマレストランも必見です。

  • オイルだけの簡単シンプルスキンケア おすすめ商品4選

    半年前から、フェイスオイルだけのシンプルスキンケアに変えてみました。時短かつコスパ最強で、何よりのメリットは肌の調子が良いこと。ごわつき・乾燥・ベタつき・肌荒れと言った悩みが一切なくなりました。沢山のスキンケアアイテムを揃えるのも良いですが、原点に戻ってシンプルなオイルケアもなかなか良いかもしれない。と思って続けています。今回はそんなオイルだけのスキンケアについて、おすすめの商品と併せてご紹介していきます。

  • 【海外子育て】スイスの離乳食とBLW

    スイスの離乳食について、始め方・進め方・メニューなどを詳しくご紹介。ヨーロッパと日本の良いとこどりをした離乳食、BLWについて。日本とはまた違ったスイスの離乳食事情をぜひ参考にしてみてください。

  • 【スイス・バーゼル】EISURUで和風ジェラートを食べよう!

    スイス・バーゼルにある、自家製ジェラートショップ「EISURU」。EISURUのオーナーさんは日本人の方で、抹茶や黒ごま、ほうじ茶や小豆をはじめとした本格的な和のジェラートの扱いもあります。 ”美味しいジェラートが食べたい!” ”日本の味が恋しい!"という方はぜひチェックしてみて下さい!

  • スイスの人気スキー場「アーデルボーデン-レンク」

    初心者から上級者まで楽しめる、スイスのおすすめのスキー場「アーデルボーデン-レンク」。<br>日本の規模を遥かに超える広大なスキー場は滑りごたえバッチリ。 スイス各地からアクセスしやすく、世界的な大会も開かれる人気のスキー場です。<br>スイスの絶景ビューと共にスキー&スノーボードを楽しみましょう!

  • 【スイス】標高2,000m!スキー場内にある絶景ホテル in アーデルボーデン

    スイス屈指のスノーリゾート「アーデルボーデン」にあるホテル「Berghotel Hahnenmoospass AG」は、大自然や登山が好きな方、スキー・スノーボードが好きな方におすすめしたいホテルです。 標高2,000m地点のスキー場内にあり、ホテルの周りにはスイスの壮大なアルプスが広がっているので、ホテルの中からも外からも絶景が堪能できます。 ”雪山で一晩を過ごす”という非日常体験もここで叶います!

  • 国境を越えてハンガリーで歯列矯正をするメリットと費用

    スイスからハンガリーに通い、インビザラインでの歯列矯正を考えていました。 歯科治療費を抑えるためにハンガリーへ通うヨーロッパ在住者は多くいるそうで、ハンガリーの歯医者では外国人向けのサービスが整っています。 宿泊や空港送迎などが無料となるお得なサービス満載で、歯列矯正以外の治療も物によっては考えても良いかもしれません。 結果として、私はハンガリーでの歯列矯正は諦めたのですが、実際にハンガリー・ブダペストの歯医者へ行ってカウンセリングを受けてきたので、ぜひ参考にしてみてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizuさん
ブログタイトル
MIZU IN スイス
フォロー
MIZU IN スイス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用