大好きな季節になりました。新緑の頃が1年で一番好きかも。5月は花の季節でもありますが、私の絵は、花よりも新緑の絵が多いかも。 教会のカレンダーのために描いた5月の絵です。以前、スケッチで描いた絵(途中で雨が降ってきてドロドロの仕上
うさこさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、うさこさんをフォローしませんか?
大好きな季節になりました。新緑の頃が1年で一番好きかも。5月は花の季節でもありますが、私の絵は、花よりも新緑の絵が多いかも。 教会のカレンダーのために描いた5月の絵です。以前、スケッチで描いた絵(途中で雨が降ってきてドロドロの仕上
個展終了して、もう1週間経ってしまいました。お礼が遅くなり申し訳ありません。たくさんのお客様にお越しいただき、ほんとうにありがとうございました。遠方からも駆けつけてくださり、大いに励まされました。ネットで応援してくださった方々、励まされてい
個展のお知らせです。広島市の三滝グリーンチャペル様にて、■3月22(土)〜30(日) ■10時30分〜17時開催します。※24(月)は休館です。(休館日以外は毎日在廊します) ふるさとの風景や、街歩きの風景など38点くらい、展示・
3月になりました。カサカサした感じのワビサビ?な景色が一気に華やいできますね。これは、教会カレンダーの3月の絵です。たまたま通りかかった場所が菜の花で華やいでいて、脚色を加えて描きました。冬枯れの頃なら気づかずに、通り過ぎそうな場所でした。
教室展のご案内です。前身のNHK文化センターの水彩画講座が終了し、今年4月から場所を変えてスタートしました。なのでトータルでは11回目の作品展です。長く続けてくださっている方も多く、それぞれのスタイルを探求されています。私たちの1年間のチャ
少し早いですが、個展のお知らせです。 3月22(土)〜30(日) 10:30−17:00広島市の三滝グリーンチャペル様で開催します。 普段画面で見てくださってる方も、ぜひ原画の力強さに触れていただきたく、お運びくだされば
新年あけましておめでとうございます。今年は穏やかな年明けだった気がします。瀬戸内の海を朝のイメージで描きました。良いことがたくさん起こる1年でありますように。今年もよろしくお願いします。
冬らしくなってきましたね、間もなくクリスマスです。毎年、クリスマスの感じの絵を描いています。リアルな表現ではなく、イメージで描いていけるのがとても楽しいです。これも、イメージ優先で描いた想像の場所です。手順がわかるように、時々製作途中の写真
冬らしくなってきましたね、間もなくクリスマスです。毎年、クリスマスの感じの絵を描いています。リアルな表現ではなく、イメージで描いていけるのがとても楽しいです。これも、イメージ優先で描いた想像の場所です。手順がわかるように、時々製作途中の写真
これも季節外れですが、7月頃のイメージで描いた絵です。海外旅行の時の写真をアレンジして描きました。知らない街を、暮らすように旅してみたいです。
タイミングを完全に逸しておりますが・・・梅雨の頃の絵です。空の色を自由に表現できて、雨の絵は楽しいです。この絵も、雨の日を好きなように描いてみました。
「透明水彩画を楽しむ会�」第一回作品展のお知らせです。今年4月から始まった教室です。個性豊かな生徒さんと、月2回、画材屋さんのお部屋をお借りしてレッスンしています。バラエティーに富んだ作品が展示されます。私も3点出展します。透明水彩の様々な
忙しさにかまけて、すっかり更新が滞っております。GWのスケッチの続きです。うちの実家から小さなバスに乗って、山間の集落に出掛けました。昨年の秋にリサーチに行って、ぜひ描きに来たいと思ってた場所。狭い範囲に描きたい場所がいくつもあって、温泉で
GWに実家の庭(畑?)で描きました。蜂がぶんぶん飛び交ってましたが、慌てず騒がずスルーでやり過ごし(スズメバチではない)風で花びらの形が常に変わるし、どうにかこうにか仕上げました。この日は3本しか咲いてなかったのに、翌日には25本くらい一斉
GWは実家に帰って、新緑の季節のスケッチを楽しみました。 母が育てた、庭のシャクヤクです。一重のタイプで、赤ピンク紫みたいな花びらが、光に当たってとてもきれい。日が陰ると花がしぼむんですね。夕方はチューリップ?みたいになってました
木々の緑が、輝くばかりに美しい季節になりました。田舎育ちの私には、春の花たちより、木々の圧倒的新緑の方が印象に残っています。 輝かしい新緑は、見るのも描くのも大好きです。これは、教会のカレンダーのために描いた5月の絵です。&nbs
今年も桜描けました。前回の続きです。友人とお昼を食べて、もう1枚描きました。ご飯もおやつも美味しくて、たくさんおしゃべりして、すっかり絵を描く気は無くなったけど笑 また来年ここへ来ます。今年もありがとう、感謝。 &nbs
今年も桜のスケッチできました。気候のいい時だけ外で描く、というヘタレなので、春と秋にはスケッチに出掛けています。 前日の暴風で桜残ってるかな〜と思いながら現地に着くと、見事に満開でした!!ばんざい〜、お天気も良い〜。 も
桜が満開です。最近では珍しく、4月に咲きました。深夜の風でどうかな〜、持ちこたえてるかな〜(明日、桜スケッチに行く予定なのです) これは、教会のカレンダー用に描いた桜の絵です。近所の公園の風景をベースに、洋風アレンジを加えて描きま
気持ちが上がる季節になってきました。うちの田舎も、冬は枯れた色の渋い道が、一気に華やかになります。丘の上の、かわいい住宅群と菜の花を組み合わせて描きました。
GWは実家に帰って、新緑の季節のスケッチを楽しみました。 母が育てた、庭のシャクヤクです。一重のタイプで、赤ピンク紫みたいな花びらが、光に当たってとてもきれい。日が陰ると花がしぼむんですね。夕方はチューリップ?みたいになってました
木々の緑が、輝くばかりに美しい季節になりました。田舎育ちの私には、春の花たちより、木々の圧倒的新緑の方が印象に残っています。 輝かしい新緑は、見るのも描くのも大好きです。これは、教会のカレンダーのために描いた5月の絵です。&nbs
今年も桜描けました。前回の続きです。友人とお昼を食べて、もう1枚描きました。ご飯もおやつも美味しくて、たくさんおしゃべりして、すっかり絵を描く気は無くなったけど笑 また来年ここへ来ます。今年もありがとう、感謝。 &nbs
今年も桜のスケッチできました。気候のいい時だけ外で描く、というヘタレなので、春と秋にはスケッチに出掛けています。 前日の暴風で桜残ってるかな〜と思いながら現地に着くと、見事に満開でした!!ばんざい〜、お天気も良い〜。 も
桜が満開です。最近では珍しく、4月に咲きました。深夜の風でどうかな〜、持ちこたえてるかな〜(明日、桜スケッチに行く予定なのです) これは、教会のカレンダー用に描いた桜の絵です。近所の公園の風景をベースに、洋風アレンジを加えて描きま
気持ちが上がる季節になってきました。うちの田舎も、冬は枯れた色の渋い道が、一気に華やかになります。丘の上の、かわいい住宅群と菜の花を組み合わせて描きました。
水彩画教室展のご案内です。■3月26日〜31日10:00〜17:00(最終日は16時まで)■NHK広島放送局2階ギャラリー この講座も11年目を迎えています。1年目から続けてくださっている方も複数名おられ、いっしょに頑張っています
前にアップした「朝の散歩」を描く前に描いた、ペン彩の「朝の散歩」です。小さいサイズで、カジュアルな感じに仕上がりました。空のグラデーションがうまくいきました。空のブルーから薄黄色に塗るのは、実はけっこう難しいです。青と黄色が混ざって、空にグ
今日は4月頃の気温だったとか。春が近くなりました。完全にタイミングを逃した感がありますが、雪模様の絵を。カレンダー用に描いた、2月の挿絵です。 毎年、カレンダーを制作していますが、最近の季節感は以前とずいぶん変わった気がしますね。
過去の旅行の写真からアレンジして描きました。 朝の空気感をだしてみたつもり。建物がカラフルだと、気分が上がって楽しいです。
新年の初めに、久しぶりのペン彩です。教会のカレンダー用に描きました。ペン画だとカジュアルな感じになるので、なるべくペンの存在を感じさせないように・・・とチャレンジしました。1月の絵はあまり成果が出てないけど、月が進むうちにだんだんとペンの存
ちょっと遅れたけど、11月のイメージの絵です。今年は、急に冷えたからか、紅葉の赤い葉が美しかったです。真っ赤になった木も美しいけど、緑と黄色と赤が混在する時期もきれいですね。そんな時期の散歩道をイメージして描きました。