chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カラスムギ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/29

arrow_drop_down
  • アキノタムラソウ

    8月15日、お盆、終戦記念日また、8月15日を迎えました戦後79年、戦争体験者はどんどん減っていきます今こそ体験を語り継ぐことが必要です堺市は猛暑が続いています16時ころから雷が鳴り、風が強まり、強い雨の予報が強く降ったところもあるのでしょうが、一瞬降っただけですアキノタムラソウ学名Salviajaponicaシソ科アキギリ属本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布する多年草林縁部から明るい草原、あるいは道ばたに生育するアキノタムラソウ

  • タカサゴユリ

    8月6日は立秋といっても猛暑は続いています昨日から高校野球が始まり甲子園も暑そう熱中症にならないように注意してあまの街道を歩いてきましたあまの街道にはササユリ、オニユリ、タカサゴユリが自生していますオニユリの花は終わり、タカサゴユリが咲いていますタカサゴユリは種子を多くつけ、風で運ばれて分布を拡げ、あまの街道に見られる3種のユリの中で最も繁殖力は強いのではササユリは種子から開花まで7年以上かかりるオニユリは三倍体で種子はできず、むかごで繁殖3種のユリの生態それぞれでおもしろいタカサゴユリ学名Liliumformosanumユリ科ユリ属台湾原産、観賞用として大正時代に導入され、本州(宮城,福島,関東以南)、四国、九州、琉球列島に侵入分布する日当たりの良い法面や道路わき,空き地などに侵入するタカサゴユリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラスムギさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラスムギさん
ブログタイトル
今日までそして明日から
フォロー
今日までそして明日から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用