chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資という名の長い旅 https://investment-journey.hatenablog.jp/

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成。FIRE生活を楽しんでいきます。

サンルイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/26

arrow_drop_down
  • バンガードETF VYM, VT, VWO, VOO, VTIの2025年6月分配金状況

    先週の6月20日の金曜日、再び箱根にトレーニングに行ってきました。箱根湖畔の箱根園地駐車場に車を駐めて、箱根外輪山の三国山に登ってきました。天気は薄曇りで、後半は蒸し暑くてバテバテでしたが、所々で芦ノ湖も見えました。往復16kmの行程を問題なく歩くことができたので、新しい登山靴の足慣らしとしては、これでokかなと思います。 昨夜、現地時間の6月27日の米国株式市場ですが、S&P500とNasdaqの両指数がドルベースでの過去最高値を更新しました。イラン・イスラエルの中東情勢、日米間の関税交渉の行方もまだはっきりしない状況ですが、6月は総資産額でもかなり回復してきていると思います。 6月といえば…

  • 2025年6月の積み立て投資実行(新NISA口座の成長投資枠)

    一昨日の金曜日、梅雨入り前の貴重な晴れの日でしたので、先日購入したモンベルの登山靴の足慣らしのために、箱根の明神ヶ岳に行ってきました。家の近所を2回程、1時間位歩いてみて、足が痛くなることはなかったので、今回初めて実戦投入してみました。 ゆっくりペースで往復10km(約4時間)を歩きましたが、幸いにも靴擦れが起きることはありませんでした。風が吹いていたので、それ程、暑さを感じることもなく、明神ヶ岳の山頂からは、富士山と金時山がきれいに見えました。来月7月の常念岳、蝶ヶ岳の山行までに、もう少し履いて慣らしていきたいです。これからは梅雨の時期になってしまいますが、他の箱根の山にも行ってみようと思い…

  • FIRE後の資産取り崩しの難しさ

    再び、カン・チェンド氏のブログからになりますが、「60歳過ぎたらファンドを解約してお金を使っていきましょう!とわたしは力説します」という面白い記事がありましたので、ご紹介したいと思います。 toshin-clinic.com 昨年度のFIRE生活1年目では、任意継続した健康保険やサラリーマン最後の年の地方税の支払いが重くのしかかり、最大の支払い要因となっていましたので、いかにしてお金を使っていくかについては、余り考える余裕がありませんでした。 今年のFIRE生活2年目では、サラリーマン時代の名残のような制度からは完全に脱退し、大きな支払いもなくなりましたので、今後、どのように有意義にお金を使っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンルイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンルイさん
ブログタイトル
投資という名の長い旅
フォロー
投資という名の長い旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用