chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資という名の長い旅 https://investment-journey.hatenablog.jp/

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成。FIRE生活を楽しんでいきます。

サンルイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/26

arrow_drop_down
  • 2025年2月の積み立て投資実行(新NISA口座の成長投資枠)

    昨年から2週間に一度のペースで神奈川県の実家に帰っていましたが、母親の体調がおもわしくなく、歩くのも困難になってきたので、今月は毎週、実家に帰っています。特に病気という訳ではなく、老化からくる足腰の衰えということになります。何よりも気力の衰えが気になります。現在の要介護1レベルから更に悪化していきそうで、そうなると実家で生活していくのも困難になるかもしれない、介護というのは難しいです。 2月分の積み立て投資として1月分と同様に、一昨日の金曜日、高配当株式ETF、バンガードETF VYMを3口程、新NISA口座の成長投資枠で追加購入しました。昨年末の約140万円の臨時収入をタネ銭として毎月、少し…

  • バンガード社が過去最大規模の経費率引き下げを発表

    トランプ関税発動、カナダ・メキシコへの関税実施は1ヶ月間の停止と市場が揺れ動いていますが、短期的には若干の混乱はあるものの、長期的な貿易戦争に突入し、株式価値が大幅に毀損するといった最悪のシナリオにはならないことを祈っています。 現地時間の2月3日のバンガード社のHPの記事になりますが、バンガード社が過去最大規模の経費率引き下げを発表しました。経費率引き下げの適用日は、2月1日付となります。 corporate.vanguard.com 私が現在保有しているETFでは、 全世界株式のバンガードETF VTの経費率0.07%→0.06%に引き下げ 新興国株式のバンガードETF VWOの経費率0.…

  • 2025年1月末のポートフォリオ状況

    昨日、杉並区にある近衛文麿の旧邸、荻外荘に行ってきました。昨年、近衛文麿に関する本を何冊か読み、荻外荘が様々な歴史の舞台となっていたことを知りました。杉並区が長年にわたり復原工事を手掛けていましたが、昨年の12月9日より一般公開されましたので、今回、見学に行ってきました。一番の見どころとしては、日独伊三国同盟の推進を議論した荻窪会談の部屋が再現されていました。昭和史に興味をお持ちの方であれば、一見の価値はあると思います。 2025年1月末のポートフォリオ状況ですが、各資産クラスの比率は対2024年12月末から変動はありませんでした。総資産額では月中までは対前月比マイナスで推移していましたが、最…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンルイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンルイさん
ブログタイトル
投資という名の長い旅
フォロー
投資という名の長い旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用