小さな田舎町の音楽教室の先生とヨークシャテリア花との暮らし
レイキヒーリングを使って手のぬくもりを感じながらお稽古をしています。
今日は、久しぶりの社協のサロンでした。 ソーシャルディスタンスをとりながらの ヴォイスレイキヒーリングです。 レイキサークルは、残念ながら、密になるのでなしで そのかわり、自分自身でセルフヒーリングをしてもらいました。 そのときに思ったのは、 三浦春馬さんのこと。 朝のワイドショーで彼の歌声を聞きました。 なんだかとても苦しそう。。。 それが味だという人もいますが その声のストレスを取るだけでも いのちを取ることはなかったかもしれなと私は勝手に想像します。 セルフヒーリングをした後、ふっと思い出し、 皆さんに話したことでした。 今日は、うてなスケッチの代わりに私のミニコンサートをしました。サロンが終わった後、私の声に癒されたと感想をくれた方がいます。嬉しい#59120;
街並みガイド 今日は岩松小学校の6年生が郊外学習で岩松の街を巡り、私は、そのお手伝い街並みのガイドをしました。 私たちの、先人が残した知恵を少しでも子供たちに伝わったでしょうか? これからの岩松をこの子たちにつなげたいと思います。 ガイドの最後に川に向かって「ふるさと」を歌いました。この風景を少しでも子供たちに伝わったでしょうか?
夕焼け 雨ばかりの日々。やっと夕焼け空が見れました。 今日は、白玉会のオンラインの日。今日はタイムラグも少なく、中島みゆきの「二艘の船」を練習しました。本当は、私1人で歌うはずだったのだけどあっという間にみんなにパート振り分けられてなんだこれ?!って感じでしたがオンラインで合わせて見てもなんだか迫力があってかっこいい!伴奏、超難しそうだけど私も時間をかけて練習してみたいな!
持続給付金のその後 規定では、小売り業者の経営者が死亡した場合は、給付を受けられないことが判明しました。でもそのようなケースが多発していることで6月の終わりに給付額が広がったと言うことでいただけるようになりました。 申請しなおしたのは、先週の木曜日。今週火曜日に銀行口座に振り込まれました。申請するときに、書き込みに不備があるみたいでなかなか次のページへ進んで行けませんでした。LINEでそのことを尋ねると、5分後に丁寧に答えてもらいました。 うまくいくときは、スムーズにいくものですね。なかなか電話がつながらない時もあったのに… 見捨てられた感があったのだけど、これで、ホットしました。
沙羅の会コンサート 今日は沙羅の会でミニコンサートをさせていただきました。 この1か月、伴奏の練習をして、 昨今の不安な心を紛らすとても良い時間になりましたが 私のピアノの弾き語りでは、説得力がないことに気づき 昨日になって「、アカペラで歌うことにしました。 ちょっと逃げたな。。。と情けない気持ちになりながら ソーシャルディスタンスを守りながら、迎えたコンサート 曲目は、 仏讃歌 分陀利華 待ちぼうけ 浜辺の歌 七里ガ浜哀歌 いのちの歌 の5曲。 しかもアカペラ! できるのか! それができた! そして、聞いてくださった皆さんが、 すごく喜でくれました。 よかった~ほんとによかった~ それに私が選んだ曲 分陀利華は、阿弥陀様が 凡人の私たちを支えてくれることを ハスの花にたとえ..
2番花 父のお通夜の時、 まだお花を用意できなかったので 庭に咲いた、ロゼ・シャンテ・ミサトが とてもきれいに咲いていたので 父の枕元に飾りました。 それを見たご住職が、 家族の心のこもったお花だとおっしゃってくださいました。 ロゼ・シャンテ・ミサトは、 私にとってとても思い出の深いバラになりました。 子のバラ、なかなかきれいに咲かなかったんですが、 父の死と同時にきれいに咲き始めました。 今日の雨の日に2番花が咲きました。 庭の紫陽花とともにお仏壇に飾りました。
火球 7月2日未明に千葉県に火球が落ちたとか! 今年は、星の位置が大変珍しいというから、 これもその一つでしょうか? そういえば、その2,3日前 西の夜空にとても輝きのある星を見ました。 ひょっとしたら、その火球が、それだったのかな? 空にいろいろ思いを巡らせます。 ニゲラが、大きく育ちすぎています。
「ブログリーダー」を活用して、Kizumiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。