chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨模様ですが熊野古道を歩きます

    11月2日から3連休なので、今回は速玉大社と那智大社へと続く道を歩く予定にしています。雨降りでも、傘をさして歩くわけにはいきません。そうなると遍路装束の菅笠が役に立ちます。昨日妻に菅笠の雨カバーを送ってもらいました。菅笠を被れば両手が空きポンチョを着て

  • 【ロングトレイル】熊野古道 中辺路 ゆるく歩いた3日間①

    なかなか面白くて楽しい旅ですね。仲間と歩く熊野古道はきっと何ものにも代えることが出来ない宝物として残るでしょうね。

  • 【森の旅】田辺川湯キャンプ場〜熊野古道で車中泊したい人にお薦め!

    ここは私が車中泊に良いと思うキャンプ場です。前回ここに立ち寄ったのですが、本当に私好みの場所でした。川を挟んだ向こう岸には宿がずらりと並んでいるのが見えます。川湯という温泉地ですが、宿の並びに何と!!銭湯までもあるのです。とても風情ある景色です。この

  • 熊野古道の魅力

    熊野古道のある田辺市はスペインのサンテイアゴ・デ・コンポステーラという巡礼道のあるサンティアゴ市と観光交流協定を結んでいます。歩く道でスタンプを押し(無料)、踏破した後は証明書が発行されます。これもスペインと同じです。両方歩いた証明書を持っている共通巡

  • 世界文化遺産「つぼ湯」と「道の駅奥熊野古道ほんぐう」

    なかなか面白いのを見つけました。大日越をしている動画です。私が車中泊をした道の駅です。野宿禁止なのですが車中泊は一段下の駐車場で出来ます。今は外国人旅行者が宿を独占しているため、日本人の国内旅行者はほぼ泊まれません。車中泊をするしかないのです。故

  • 次回は熊野速玉大社と熊野那智大社を歩きます(中辺路)

    11月最初の3連休に熊野速玉大社と熊野那智大社を歩く計画を立てています。今回も車中泊です。「道の駅なち」に泊まる予定。ここには温泉があるのでとても楽しみなのです。宿に宿泊を希望しても全く予約は取れません。恐らく国内外のツアー会社が外国人旅行者のために押

  • 熊野古道中辺路 湯の峰温泉

    発心門王子から熊野本宮神社まで歩き、それから車で湯の峰温泉まで来ました。翌日歩く出発地点です。お湯に浸かり手足を伸ばしながら、ふと昔の旅人の心情を思い浮かべ、今の私と重ねていました。今日の疲れを癒すには充分過ぎるくらい良いお湯で、明日の準備となりました

  • 熊野古道 中辺路

    熊野古道の中で多くの旅人が歩いたのは、京都から大阪・和歌山を経て田辺に至る伊勢路、田辺から山中に分け入り熊野三山に向かう中辺路です。このルートは熊野神の御子神を祀った「王子」もしくはその遺産が点在するという特徴があります。

  • 熊野古道 大日越

    3連休に熊野古道、発心門王子から熊野本宮大社そして大日越を歩きました。熊野詣はよみがえりの旅と言われます。熊野速玉大社は「過去」、熊野那智大社は「現在」熊野本宮大社は「未来」を司ると言われており、長い道のりを巡礼する中で、自身の過去、現在、未来を見つめ

  • 【世界遺産】熊野古道の中辺路を歩く。滝尻王子~熊野本宮大社#1

    とても楽しく歩いていますね。幸せな二人の旅に感動しています。いつまでもお幸せに。

  • 【熊野古道】気絶級!?冬の中辺路で世界遺産の道に思いを馳せる

    今日は女性一人の熊野古道です。皆さん楽しく歩いていますね。私も今週末には熊野を訪れます。もう一紹介いたします

  • 熊野古道中辺路 38km

    こういった動画もYouTubeにアップされています。忍者!?のような出で立ちの3人組の男性達。それぞれがおおきなザックにマットを付けて2泊3日38kmの歩き旅をされていますが、あの大きなザックの中が気になります。個人的な興味はここまでにして、私も中辺路の一

  • 熊野古道中辺路

    今月12日に①発心門王子~熊野本宮大社と②大日越を歩きます。湯の峰温泉へ入り道の駅で車中泊の予定です。寒いことを見越して電気毛布や寝袋等、暖を取れる物も準備しました。熊野古道押印帳は熊野本宮大社で買い求めます。撮影機材はCanon Eos Kiss X7とosomo pocket

  • 紀三井寺(西国2番札所)

    紀三井寺はこの先1年半、私の生活の場となる所です。札所の紀三井寺までは借りているアパートから歩いて行ける距離にあります。ちょうど良い散歩コースになりそうです。休日の朝には長い急階段を上り、観音様とお大師様にご挨拶ができるかなと思っています。階段の途中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時の旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時の旅人さん
ブログタイトル
四国八十八か所お遍路の旅
フォロー
四国八十八か所お遍路の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用