chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「かき氷」の思い出

    随分と昔のことになります。初めての歩き遍路で新居浜の萩生庵(善根宿)を目指して歩いていました。じりじりした夏の日差しが肌にささり暑い日でした。水筒も空っぽで、汗が額からしたたり落ち首に巻いてあるタオルもぐしょぐしょでした。そんな時「氷」の「のぼり」が目

  • 今歩き遍路している「米旅」ツーライスチャンネルを紹介いたします

    高知のお笑いタレントさんが、この暑い中歩いています。その陽気な姿を見て応援しながらも楽しませて貰っています。過酷な中でも楽しく廻っている様がとても好きです。リンク集に登録済みです。

  • この夏の恐怖体験ですが(NO2)

    妻と車遍路で別格霊場を廻っていた時のことです。別格1番大山寺を打ち終わり車を走らせていた時のことです。道路を横切ろうとしている一人の女性のお遍路さんを見かけました。首を振り左右確認しているその顔はまるで鬼そのものでした。妻と慌てて顔を見合わせました。

  • 思い出の動画集(NO4)

    前回の動画から1か月間遡ります。別格20霊場に参拝しています。時系列でないランダムな公開なので、見づらい所があると思いますがお許しください。今回で終了となります。今まで見ていただいて、ありがとうございました。

  • 思い出の動画集(NO3)

    以前は母と訪れ、今回は妻と一緒です。お風呂に浸かって疲れを取り、美味しい食事を味わう。穏やかな時の流れが母と来た思い出の時間と重なり、笑い合える幸せをまた頂きました。

  • 思い出の動画集(NO2)

    コロナ流行初期に妻と車遍路へ出ました。四国での単身赴任は初めての上、僅か2か月間でした。折角四国に居るのだからとの思いもあり、この間存分にお寺を廻りました。ハードスケジュールの強行軍でしたが、妻との思い出も重ねられました。極短期間でしたが内容は濃いも

  • 思い出の動画集(NO1)

    今日から以前の単身赴任時 "思い出動画集" を少しずつ出していこうと思います。愛媛県四国中央市へ赴任していた時の動画です。今見ても当時がとても懐かしいです。この頃コロナはまだそれほど流行していなく、そして歩きお遍路さんが大勢いましたので色んな動画を残してい

  • 私のルーツ(岡山県柵原町吉が原)

    もう人生の終盤に入った自分を見て、四国遍路以外であと一つやり残したことがあるのに気付きました。故郷である旧片上鉄道の廃線跡(現在はサイクリングロードになっています)の和気から柵原駅までを自転車に乗って走ってみたいのです。昔見た光景をもう一度目に焼き付けた

  • 想い出の夏

    残暑お見舞い申しあげます。少し昔になりますが、四国を歩いた想い出の作品 ”夏遍路” を再投稿しました。画質が悪いのが欠点です。また夏に歩いてきれいな映像を映したいのですが、多分それももう叶わないでしょう。osmo pocket3も購入しましたが、妻との温泉旅行で使

  • 徳島 阿波踊りの季節がやって来ました

    数年前、妻と阿波踊りを見に行く計画を立てましたがどうしても宿が無く、”阿波踊りキャンプ”のイベントを利用して見物をしました。あの年も今のように ”酷暑” だと思うほどに暑かったです。またこの時期がやって来たのですね。「キャンプをして阿波踊り見物なんてもう

  • 四国遍路衰退、消滅の危機! 解決のカギはデジタル化にある?2024年7月3日にBSで放送 TSCと日経新聞の共同制作

    皆さんこんにちは。この酷暑の中、大変な毎日をお過ごしですね。暑さとコロナの流行は、遍路の文化に大きな変化をもたらしていると思います。去年と今年、続けて車で四国を廻りましたが参拝者が極めて少ないのに驚きました。どの札所も人気が無く閑散としているのです。

  • 【遍路】のどかな里寺「八坂寺」とお接待 ~菩提の道場をゆく・令和編②~ 愛媛 NNNセレクション

    暑中お見舞い申し上げます。毎日40℃に迫る酷暑は家にいても堪えますね。この夏、車遍路に出ようかとぼんやり計画していましたが、あまりに暑すぎて車ですら無理だと思いました。”歩きで…”なんて死地に向かうようなもの、今の夏は以前とは違います。コロナもまた盛

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時の旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時の旅人さん
ブログタイトル
四国八十八か所お遍路の旅
フォロー
四国八十八か所お遍路の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用