chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
綺麗な花には棘があるかもしれない… https://endone.blog.fc2.com/

基本的には、大好きなバラについて書いています。たまに脱線しているかもしれません…。(^_^;)

nagukan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • ヒマワリを見てきました。

    今日は、予定通りバラの月一の施肥をしました。その時に、30ccの計量スプーンを使いだしたのですが…。一株目を終わって、そういえば1回で軽量できるようにしていたことを思い出しました。(^_^;)やはり3回すくうより、1回ですくう方が早いし、何度も手を袋に入れて腕が汚れることも減ります。(*´▽`*)それから、ネットで開花状況を確認してから、本日のお題のヒマワリを長居植物園に見に行ってきました。その前に、植物園内に増殖し...

  • 今道 しげみさんの写真展へ。

    最近、ネタ切れでブログをサボり勝ちです…。(^_^;)今日は、朝から週一回の活力剤を潅水しました。月一回の施肥もソロソロやらなければ…。バラの様子は、夏花が入れ代わり立ち代わり咲いていますが、写真をアップする程の花は咲いていません。(^_^;)アオドウガネはかなり減りましたが、またカイガラムシやスリップスの被害が増えています。orzハダニはバラシャワーを毎日しているので、被害はありません。そして、午後からLIVING PH...

  • 今日は暑かった…。

    本当に明けたのかという大雨の後は、暑い夏になりましたね。今日は、週一回の活力剤を潅水しましたが、キャンプ用扇風機とネッククーラを使っていました。蚊取り線香も二つ焚いて、どこでもベープ未来も装着して、蚊の対策も万全です。今日は毎日のように発見するアオドウガネを見かけず、昨日今日とバラにクマゼミがいました。樹液を吸われていたら、それはそれで嫌だなぁとは思いましたが、これまでバラの樹液を吸うと聞いたこと...

  • ディスプレイアームの設置。

    最近、ノートPCのセカンドディスプレイにディスプレイアーム(モニタアーム)を付けています。今日は、息子のPC用24インチディスプレイに3台目のディスプレイアームを設置しました。最初に付けたのが、テレワークで使っているPC用24インチディスプレイに付けました。(息子のと同じもの)次に付けたのが、ブログを書いたり、動画を見るPC用27インチディスプレイです。最初に付けた時、机が広くなるので便利だなと思ったのですが、...

  • 混ぜてもいいよね…。(^_^;)

    週一回の活力剤の日です。その前に、小山内健さんの京阪園芸チャンネルで活力剤の話をしていたので見てみました。そこでは、ストレスブロックと微粉ハイポネックスの組合せが良いということを言われていましたが…。肥料は月一回、有機肥料を与えているので、あまり追加でやりたくないのです。肥料過多は問題を起こすので、ストレスブロックだけやることにしました。でも、今年は週一回、活力剤のリキダスを与えているので、途中で...

  • どこでも扇風機。(*´▽`*)

    夏の作業用に、どこでも使えるキャンプ用の扇風機を手配していました。(*´▽`*)顔や首を冷やすツールは持っていますが、外で作業していて風があるのとないのでは大違いです。そこで、屋外でコードレスで使える扇風機を探していました。(*´▽`*)20,000mAhのバッテリー内蔵で、最大風速でも18時間使えるようです。それに、もしもの時は、スマホの充電器にもなります。ヽ(^o^)丿...

  • グリーン・アイスが可愛い。(*´▽`*)

    先日も書きましたが、グリーン・アイスがやっぱり可愛いです。(*´▽`*)この暑い季節に、この出来は素晴らしいです。(≧▽≦)しかも家で最長老のバラです。(^_^;)これで香りがあれば、非の打ちどころがないですね。それから、昨日のネタにしようと思っていたのですが、ブログを書く気力がなかったので今日に回しました。(^_^;)だいぶ前に買って、あまり使っていなかったスパチュラが良い仕事をしてくれました。(*´▽`*)スパチュラとい...

  • 浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 外部見学会(長居植物園)

    今日は、浜寺ばら庭園案内倶楽部の外部見学会で、長居植物園に行ってきました。かなり暑かったですが、セミの抜け殻を見て、夏を更に感じました。(^_^;)今回は、大阪市立自然史博物館の学芸員の方にガイドをして頂きました。メモを全く取っていなかったのですが、大体こんな話だったと思います。まず、外来種の雑草、チチコグサモドキが増えているという話がありました。その後、サンゴジュの実にまつわる野鳥と害虫のサンゴジュハ...

  • 害虫祭り…。orz

    先日、ベーサルシュートがアオドウガネに食べられた話をしましたが、やられているのは他にもあります。アオドウガネで一番酷いのが葉っぱの食害です。綺麗に完食するわけでもなく、あちこち穴をあけるので汚いです。蕾も裏側を見たら中身がなかったということもあります。飛んでくるし、薬も効かないので、物理的な対応しかできません。orz他にはスリップスが花や葉っぱの裏にシミを作っています。( ノД`)シクシク…特に白花が狙われてい...

  • 台風後の後始末。

    大きな被害はなかったのですが、台風後の後始末をしました。縛っていたロープを外して、念のため、シャワーをしています。あらかじめ花は切ってあったので、掃除は落葉の掃除ぐらいでした。後始末の後、咲いていたバラがあったのでスマホで撮っています。イザヨイバラは、通常サイズで数輪咲いています。グリーン・アイスも花数が増えていました。あおいは軒下だったので、台風前にも切らずにいました。その後、昼休みに以下の作業...

  • 台風対策したけど…。

    台風四号が日本を横断するという予報だったので、朝から台風対策をしました。雨風で枝が倒れたり折れたりしない様に、咲いている花は全てカットして、伸びた枝は束ねたり結わえたりしています。更に、鉢が倒れないようにロープで補強しました。でも、ここまでやったのに、大阪では昼間殆ど降らず、風も大したことありませんでした。この後も、強風は吹かないようで、肩透かしを食らった感じです。勿論、災害になったりしない方がい...

  • 今度は本物。(*´▽`*)

    いつまでも台芽が出てくる長老のシャリファ・アスマから、本物のベーサルシュートが出てきました。(*´▽`*)台芽とは葉の色が全然違うので、直ぐに判ります。ヽ(^o^)丿この暑さでも負けずに咲いているのが、シャンテ・ロゼ・ミサトです。(*´▽`*)毎回、夏花のしょぼい感じになったことがない優秀なバラです。もう一つ、家で最長老のグリーン・アイスの二番花が増えてきました。(*´▽`*)遅くまで咲いていて一番花の剪定は最後の方だ...

  • 実家のバラ。

    昨日今日と緊急の用事で、10年ぶりに実家に帰省していました。実家では、もう30年以上ホッタラカシのバラを軽く剪定しておきました。巻き付いていたつる性植物を外し、枯れ枝、弱小枝を切って、少し枝を間引きして、花殻を切り戻したぐらいですかね。冬なら樹形まで整えたのですが…。(^_^;)因みに、家人にお願いしていた今朝の水やりは、ちゃんとやってくれました。(*´▽`*)帰宅して、凋花切りだけしています。...

  • 水やりの手順。

    最近、ネタがありませんでした。(^_^;)実は、明日の朝、用事で水やりできない為、家人に水やりをお願いしています。ところが、以前一度水やりをお願いした時は、水切れしてしまったのです。そこで、今回、水切れしない水やりの手順をちゃんと伝えることにしました。では、水やりの手順です。1.最初に、鉢の中にある落ち葉や花びらを取り除きます。 注:写真は、水やり後に葉っぱを置いた為、たっぷり濡れています。2.株元に手が入...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagukanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagukanさん
ブログタイトル
綺麗な花には棘があるかもしれない…
フォロー
綺麗な花には棘があるかもしれない…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用