片付けと整理整頓をこよなく愛する女医。2018年に女児を出産し、仕事と育児の両立に四苦八苦。2020年に男児を出産。現在2回目の産休中。
いつの間にやら大晦日になってしまいました!!今年は忙しくて、時間が経つのがはやい〜。仕事納めは27日でした。結構ギリギリまで予定が詰まっていたのでバタバタでした。さらに、その直前に娘が熱を出しまして。インフルエンザではなくただの風邪だったようですが、こども
今年はクリスマスイブもクリスマスも平日だったので、バタバタしちゃいました。あまりちゃんと準備できないままクリスマスを迎えてしまいましたが、それなりに楽しんだので記録しておきます。以前、クリスマスプレゼントに悩んでいると書きましたが、結局、第一候補だったレ
12月ももう後半、年末が近付いてきました。来年の手帳をどうするかずっと悩んでいたのですが、やっと買いました!来年はこれにしました。EDiTの週間バーチカルタイプです。以前にも使ったことがあって、2回目です。EDiTは1日1ページの手帳が有名ですが、ウィークリーのも使い
悩みに悩んだ電動自転車の購入。(悩んでいる様子はこちら→☆)その後、増税前に駆け込みで購入を決めて、届くのを待っていたのですが・・・。(その時の記事は☆)なんと、待っている間にさらに良さそうな新モデルが出てきまして。またまた悩んだ末に、結局そちらに変更しまし
先日、食事の準備の時にこどもに動画を見せてしまうと書きました。(つい動画に頼ってしまう件)その後もやっぱり食事の準備の時は動画がないと回らないという状態が続いています。そこで、どうせ見せるならちょっとでも役に立つように英語のDVDでも見せてしまおう!という発想
娘、1歳8ヶ月。イヤイヤ期がひどいです!!我が強いのか、自分の思い通りにならないと泣いたり叫んだり座り込んだり寝転がったり!手がつけられません。あまりに酷いと私の方もイラッとして、「ええかげんにしーや!」と怒ってしまいます。(大阪のお母ちゃん風の怒り方)生ま
先日、こども園の保育参観に行ってきました。参観と言っても、部屋の後ろにズラリと保護者が並ぶわけではなく、日替わりで、一日あたり一人か二人の保護者が参加する形です。午前中、有休を頂くことができたので、参加してきました。続きの前に、クリックで応援していただけ
「ブログリーダー」を活用して、saanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。