浪費が大好きな30代独身OLが貯金が少ないことに気付き、節約しようと奮闘しているブログです。
ちょこちょこ浪費で気付いたら全然貯金できてないことに気付き、焦って家計の見直しを始めました。 30代独身ということで将来も不安! でも遊びも楽しみたい! ワガママでも貯金ができるのか…日々奮闘する様子を描いていきます。
何かと出費のかさむ3月です。とにかく交際費交際費交際費のオンパレード!!断れない社内外の送別会! やっぱり気持ち良く送り出したいしそこは涙を飲んで他で節約だなー。 とりあえず途中経過をε-(´∀`; ) 3月1日〜3月12日 ・食費 9,924
2017年2月の家計簿がすっかり遅くなってしまった。。ちゃんと集計していたくせに・・・ д゚)◆収入・給与(手取り) 314,682円・一時所得 20,641円(古本売ったのと楽天ポイント使用分)・配当所得 5円(銀行利息)合計:335,328円◆支出【固定費】・家賃 75,000円・水道
3月はとにかく出費がかさむ。何せ送別会シーズン!おサイフにはかなーーりかなーーり打撃なものの、やっぱり気持ち良く送り出してあげたいし( ;∀;) 送られる側になったらどうしよう(笑) おサイフの紐が緩まないようにしっかり予算は考えておきます!! ■
とってもとっても悔しくて悲しくてショックなことが。。 家計簿をアプリでつけてるんですが、昨日は月末で、今月はがんばった!!あとは先月からちゃんと見直して不要なサービスは削除した携帯代の引き落としを待つのみ! と思っていたら、口座からの引き落としが想定
忙しい時期はとにかく平日は自炊が全然できなかった。休みの日には自炊してたけど。 年末年始実家に帰った時に改めて自炊って節約だけじゃなくて健康にも大事なんだなーと実感。 わたしは田舎出身ってこともあり、両親が共働きってこともあり、料理自体は苦じゃない。
お金のことについて考え始めた時に、理想の家計簿についてひたすら調べまくってみた。 おおよそこんな感じが多い。 ①家賃 25 ~ 30% ②通信費・交通費 6 ~ 10% ③水光熱費 4 ~ 6% ④保険
2015年後半から2016年の前半は突発的な案件も多くてとにかくとにかく忙しかった。。 そのストレスはひたすら浪費することで発散! 家計簿をつけてないことをいいことに、外食、マッサージ、ジムに通い始める、旅行、、、ととにかく散財(笑) 振り返ってみ
家計簿をつけるためにまずは残高参照の嵐。 通帳記帳しなよわたし。 元々持っていた口座は、 ①りそな銀行 メインバンク。給与の振込、水光熱費、カード関係の引き落としとか ②UFJ 銀行 まとまったお金をとりあえず普通預金に入れてた ③ゆ
ブログを始めてから恥ずかしい状態しかお見せできてない現状。。(°_°) マネーフォワードでは予算管理ができるので、予実管理ができます! 早くも真っ赤に燃え上がってる項目が…!?(笑) 今月はとにかく交際費使い
恐怖恐怖の1月。クリスマス、年末年始と完全に浮かれポンチ。今更反省してもしゃ~なし!!ということで振り返りを。◆収入・給与(手取り) 312,607円・ポイント使用分(楽天) 1,150円◆支出【固定費】 予算128,500円・家賃 75,000円・水道・光熱費 電気 4,529円
「ブログリーダー」を活用して、まあこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。