chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保育園経営ってどんなこと? https://ameblo.jp/manage-hoikuen-start/

ひょんなことから保育園の経営をすることになった私の悩みを綴っています

会社とは全く違う保育の業界、福祉の業界で、自分がどんなことをするのか?どんなことができるのか?を悩みながら最近の保育関連ニュースや経営のテーマなど、雑多な話題を書いています。 経営者として初心者で、業界に馴染みがなかった人ですので、トンチンカンなこともたくさんありますが、そこは一つ人育てと思って読んでください。

hokesho
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/19

hokeshoさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,057サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
経営ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,825サイト
経営者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,080サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,912サイト
幼児教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,049サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,057サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
経営ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,825サイト
経営者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,080サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,912サイト
幼児教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,049サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,057サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
経営ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,825サイト
経営者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,080サイト
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,912サイト
幼児教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,049サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 令和元年10月以降の公定価格の単価案の見直しについて【令話元年9月18日付通知】

    令和元年10月以降の公定価格の単価案の見直しについて【令話元年9月18日付通知】

    市町村にはすでに通知が降りていると思いますので、認可保育所を経営されている方には近い内に各種の連絡が入るものと思います。 令和元年10月以降の公定価格の単価案…

  • 「きちんとしなさい」の魔力

    「きちんとしなさい」の魔力

    ちょっと不思議なタイトルですが、「きちんとしなさい」には恐ろしい力があると感じています。 保育士さんが子どもたちに「きちんとしなさい」と言っているときにふと感…

  • 令和元年8月29日 子ども・子育て会議(第44回)について

    令和元年8月29日 子ども・子育て会議(第44回)について

    内閣府のホームページに資料が公開されていましたね。 今回はあまり読み込むことが出来なかったのですが、一通り目を通した上でブログにコメントを書きました。  公定…

  • 本当に本当に時間が無い

    本当に本当に時間が無い

    お盆休みに入ったときから娘の体調が思わしくなく、実家に帰ろうと思っていたら、台風の影響で断念せざるを得なくなった。やることはなくなったはずなのに、いつもの倍ぐ…

  • 「日本が誇る! ていねいな保育: 0・1・2歳児クラスの現場から」を読みました

    「日本が誇る! ていねいな保育: 0・1・2歳児クラスの現場から」を読みました

    この本は、0・1・2歳児の子どもたちにどんな関わりをしたら良いのかが写真をたくさん使って、非常に具体的で分かりやすく書いてありました。本日(2019年7月9日…

  • やめることから始めよう

    やめることから始めよう

    お久しぶりになりました。あまりにも仕事のほうが忙しすぎてブログを書くことが出来ませんでした。 今日は子どもが熱を出して自宅で看病しているので、お昼寝のすきにせ…

  • 令和元年5月30日 幼児教育・保育の無償化に関する都道府県等説明会について(ポイントまとめ)

    令和元年5月30日 幼児教育・保育の無償化に関する都道府県等説明会について(ポイントまとめ)

    ざっくりと保育園に関係しそうなところだけ読み込んでみました。その結果、色々と考えさせられる情報が出てきました。 幼児教育・保育の無償化に関する都道府県等説明会…

  • 保育園の収益の増やし方

    保育園の収益の増やし方

    以前の記事の続きになりますが、保育園は利益を出すべきと考える私が経営者としてしなければならないことは、費用を抑えることだけでなく、収益を増やすことです。 今回…

  • 幼児教育・保育の無償化に関する都道府県等説明会(令和元年5月30日)

    幼児教育・保育の無償化に関する都道府県等説明会(令和元年5月30日)

    内閣府のホームページに都道府県向けの説明会資料がアップされましたね。 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/adm…

  • 保育園は利益を出すべきか?

    保育園は利益を出すべきか?

    初めて保育園で仕事を始めた時に衝撃を受けた話の一つです。 保育園、特に社会福祉事業として実施してきた認可保育所では利益を出すことが認められてきませんでした。も…

  • 話を聞きなさい!では話を聞いてくれない

    話を聞きなさい!では話を聞いてくれない

    子どもたちに対して「話を聞きなさい!」と怒っている保育士がいたので、少し様子を見て後から話を聞いてみた。こうしなければならないの罠どうも、その保育士は子どもた…

  • Googleグループを使った情報共有

    Googleグループを使った情報共有

    今年度からめんどくさい役割を押し付けられてしまったので、できるだけ自分の仕事が楽になるように、そして本業に力を入れられるようにしたいと思い、せっせと種まき中で…

  • OODA LoopとA4一枚評価制度から考える、今の保育士達を「指導」すること

    OODA LoopとA4一枚評価制度から考える、今の保育士達を「指導」すること

    若手がなかなか育たない、指導が難しいという悩みを抱えている方はとても多いのではないかと思います。私も立場上指導しなければならないことがありますが、正直難しいと…

  • コーチングを日々の業務に

    コーチングを日々の業務に

    日々の業務を行う際に、ベテラン職員の力を借りることがとても多いです。ベテランがいなければ円滑な園の運営は難しいですので、ベテランの意見は非常に貴重です。一方で…

  • 保育目標の大切さ

    保育目標の大切さ

    皆さんの保育園、認定こども園では保育目標(保育方針)や教育保育目標(教育保育方針)を定められているでしょうか?また、その見直しはされているでしょうか?新設の保…

  • 保育士におんぶされていた1歳未満の乳児が転落 頭をうち1週間ほど入院 岡山

    保育士におんぶされていた1歳未満の乳児が転落 頭をうち1週間ほど入院 岡山

    保育士におんぶされていた1歳未満の乳児が転落 頭をうち1週間ほど入院 岡山KSBニュースさんから恐ろしいことですね。40代の保育士がおんぶ紐の使い方を間違うと…

  • 旅行の話と思いきや、ビジョンの話

    旅行の話と思いきや、ビジョンの話

    今回はいい旅館に泊まった話を書くつもりでした。ですが、途中からビジョンが大切という話になっていました。ホスピタリティとか共感力とか、そんなところから経営者が考…

  • 職員の退職意向

    職員の退職意向

    毎年とは言いませんが、必ず訪れる職員の退職の申し出。こんなときどうすればよいのか非常に悩みます。辞めてほしくないけど、辞めないことはその人にとって幸せか?昨年…

  • 労務管理の勉強会と今後の労務管理の方向性

    労務管理の勉強会と今後の労務管理の方向性

    先日有志で集まった園長先生と社会保険労務士の方とで、労務管理に関する勉強会を行いました。 非常に有意義な会となりましたが、それを踏まえて、今後の労務管理の方向…

  • ノンコンタクトタイム調査報告書

    ノンコンタクトタイム調査報告書

    全国私立保育園連盟が出しているノンコンタクトタイム調査報告書を読みました。これが、なかなか楽しい報告書でした。 ノンコンタクトタイム調査報告書  これについて…

ブログリーダー」を活用して、hokeshoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hokeshoさん
ブログタイトル
保育園経営ってどんなこと?
フォロー
保育園経営ってどんなこと?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用