私40歳、2017年度(H29年度)1次隊、青年海外協力隊、障害児・者支援で教員現職参加します。
現職教員派遣制度、 海外渡航前、辞令が出ました。 辞令交付式、校長室にて、渡航4日前、今日しました。 給料についても記載されてました。 さぁ、荷造り開始です!
フィリピンへの荷づくり、、、 もって行きたい物はいっぱい。 でも、フィリピンは島国。 マニラから各島へは、国内線、1回、20キロしか飛行機に預けられません。 オーバーしたら、いい金額のお金がかかります。 出来るだけ、フィリピンの人と同じ生活をと思いますが、肌が弱いので、スキンケアは持ち込みたい! あと、ウクレレや教材。ラクチン服も。 宅急便マニア?の私、訓練前から色々調べ、 訓練所の、フィリピン出身の語学の先生にも 色々聞いて、 バリックバヤンを使ってみることにしました。 というのは、国際宅急便 日本→フィリピンまでは、荷物スムーズ でも、 フィリピン→最寄りの郵便局(自宅まで届けてもらえない…
フィリピン渡航前1週間になりました。 二次隊の訓練も始まりました。 そのうち岳温泉情報、アップしますね。 同期の仲間は、すでに派遣国で研修してます。 ドミトリーがある国は、みんなでごはん作って、ワイワイ楽しそう、 ホテル滞在の子は、なかなかいい感じのホテルステイ! LINEで写真、送ってくれます。 訓練所並みにやり取りしてるから、アフリカが身近に感じます。 マラウイの首都の様子⬆︎ モザンビークのシマ! 私が世界で今もっとも気になる料理。 世界を感じてます。 グローバル!の実体験、新鮮です。 渡航前、協力隊員は何してるかなっていえば、 表敬訪問(県&市町) あとは、 生活班の子たちによると 爆…
「ブログリーダー」を活用して、あおみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。