chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PTA広報のあれこれ https://pta-pr.jugem.jp/

PTA広報誌作成の仕事の流れについて、経験をまとめます。PTA広報のマニュアルです。

赤ペン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/02

赤ペンさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,057サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,912サイト
PTA活動・保護者会 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 106サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,057サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,912サイト
PTA活動・保護者会 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 106サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,057サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,912サイト
PTA活動・保護者会 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 106サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ■■ もくじ ■■

    ■■ もくじ ■■

    ■ごあいさつ○はじめまして■広報全般○PTA広報誌作成の流れ○PTA広報の年度計画をどう立てるか 楽をする? 前年通り?○広報委員長の一年間○広報誌作り講習会のおすすめ○広報メンバーを知る(1)一覧表を作る○広報メンバーを知る(2)連絡先○

  • PTA広報の年度計画をどう立てるか 楽をする? 前年通り?

    PTA広報の年度計画をどう立てるか 楽をする? 前年通り?

     4月からPTAの各委員会が新しく始まりますね。私が所属した学校は3月から開始のところもありました。今年度のPTA広報誌をどんなふうに作っていくか、委員長はあらかじめ考えておく必要があります。 運営方法の選択肢を並べてみました。あ

  • 予算の余りで次年度PTA広報の備品購入を

    予算の余りで次年度PTA広報の備品購入を

     年度末になると、PTAの各部署の会計を締めることになります。ほかの委員は早々に会計報告を上げている中、広報委員会は最後の広報誌を出して印刷代を払うまでは、まだまだ落ち着きませんね。 ​ 余った経費は翌年に繰り越すのが

  • PTA広報紙コンクールの表彰式

    PTA広報紙コンクールの表彰式

     11月18日(金)、「全国小・中学校PTA広報紙コンクール」の表彰式がありました。 学校からのすすめもあり、せっかくなので出席させていただくことにしました。私自身が出かける前にどんな集まりなのか不安だったので、今後行か

  • LINE・スマホのトラブルを記事にする

    LINE・スマホのトラブルを記事にする

     広報誌で「家庭でのお悩み」を記事にしようとすると、真っ先に上がるのがスマホでのトラブルです。 スマホのトラブルは、記事にするにはいろいろと障害があって悩みました。  ■スマホやLINEについて情報を

  • 広報誌の内容に間違いがあった時の対応

    広報誌の内容に間違いがあった時の対応

    人間のする仕事なので、どんなに見直しても間違いを見逃してしまうこともあると思います。 印刷してから、配布してしまってから、ミスに気づいた時の気持ちは…。お察しします■具体的にはどんな間違いが?・誤字、脱字・人名を間違

  • 少年野球・中学野球の写真を撮る

    少年野球・中学野球の写真を撮る

     子どもたちの野球の写真を真剣に撮り始めて7年になります。少年野球時代は、ほぼ毎週試合があって、全員のほぼ全てのナイスプレーを狙って、雨の日も熱が出てもグランドに通いました。私が熱心だったわけではなく、監督が厳しいチームだったから

  • PTAのサボり方

    PTAのサボり方

    PTAをやっていて、いつの年も、いろんな理由で来ない人がいます。PTAはボランティアなので、強制はできません。誰かがあきらめてやるしかありません。PTAは任意参加だから脱退しようと正々堂々と苦労している人もありますが、現実には「所属はしてお

  • 広報誌に載せるプールの写真

    広報誌に載せるプールの写真

     広報誌にプール開きを載せていいかどうか? このご時世ですから、心配される広報委員さんもいらっしゃるかと思います。 広報誌の作品集を見ていても、プール開きの写真は、小学校ではほぼ恒例のようです。プールは子どもたちの元気い

  • ブログのアクセス解析を見て思うこと

    ブログのアクセス解析を見て思うこと

     今さらですが、当ブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。 ブログのアクセス解析を見ると「アクセスが多い記事」や「検索ワード」がわかります。広報担当の方が、今なにに関心があるのかがわかって、広報をやっていたこ

  • 夏の大会の撮影と取材に行く(部活動の試合)

    夏の大会の撮影と取材に行く(部活動の試合)

     そろそろ部活動の夏の大会が始まります。広報委員が撮影に行かれる学校もあるかと思います。私がかかわった大会での撮影ポイントをまとめます。■撮影に行く前に試合のタイムスケジュールをもらう。広報誌用の撮影は、団体戦(テニスや剣道など)

  • ついでに撮っておいて役に立ったもの

    ついでに撮っておいて役に立ったもの

     学校や地域のイベントに行った時などに、とりあえずなんでも撮っておくと、後で思いがけない時に役に立ちました。 使うかどうかわからない写真の「ついで撮影」はとてもおすすめです。次の号の広報誌に使う予定がなくても、広報の任期

  • 運動会の撮影ヘルプに行って考えた

    運動会の撮影ヘルプに行って考えた

    先日、運動会の撮影のお手伝いをしてきました。(すでに広報は引退しています)一日中曇りで、普通に撮るとまっ黒写真になりそうな日だったので、ちょっとはお役に立てたと思います。今年の広報は、マイカメラのある人がほとんどいないので、大変だと聞いてい

  • 印刷の品質(きめ細かさと用紙)

    印刷の品質(きめ細かさと用紙)

    印刷の出来上がりを見ると、その印刷会社の実力がわかります。私は、地元の印刷会社とネット印刷会社を利用しましたが、私のような素人にも仕上がりの違いが判りました。広報誌の作品展に行って、他校の広報誌を手に取ることもありましたが、それも、また様々

  • 広報の写真の取り扱い

    広報の写真の取り扱い

    広報委員会内での写真データの取り扱いや情報流出の危険性について、まとめてみます。■広報誌への顔写真の載せ方個人情報保護法が出来てから、広報誌に子どもたちの顔を大きく載せることを止める学校も出てきました。後ろ向きの写真や、顔がぼんやりとした写

  • 交通危険箇所・防犯の安全マップを作る

    交通危険箇所・防犯の安全マップを作る

    交通危険箇所や不審者情報の地図の作り方は、各地の県庁や市役所、自動車会社や警察などでマニュアルが出ています。情報の集め方など、とても親切に書かれています。行政団体や学校のホームページに実際の地図が載せられている場合も多く、参考にさせてもらい

  • マップの描き方

    マップの描き方

    広報誌の企画で、交通や防犯の危険箇所や遊び場情報を取り上げる際に、学校周辺の地図を作る必要がありました。素人でもできるやり方を、まとめてみます。詳しい方法は、ネットで検索してみてください。■イラストレータでマップ作成*ネットで地図を検索。*

  • 先生紹介号はどんな質問がいいか?

    先生紹介号はどんな質問がいいか?

    ほとんどの学校で、年度初めの広報誌に先生の紹介ページがあるのでは? 先生への質問にはどんなものがあるのか、手元の優秀作品集などから拾ってみました。今年の広報誌はどんな切り口で先生を紹介しますか?ネタ探しの参考にどうぞ…。■質問

  • PTAでわが子が犠牲に? 家族への影響

    PTAでわが子が犠牲に? 家族への影響

    PTA広報の仕事で、わが子が犠牲になったのか?私は、企画・取材だけでなく編集もやっていたので拘束時間が長く、はっきり言って、子どもはほったらかしでしたが、やって後悔はしていません。広報の中には「子どもの送迎のために会議には行けません」という

  • 手書き風にしたい!

    手書き風にしたい!

    PTA広報誌は、子どもたちも楽しみにしているので、レイアウトに“キッズな感じ“がほしい時もあります。手書き風にしてみるのもお勧めです。プロの方の技はたくさんあると思いますが、私のような素人でも簡単にできたものをご紹介

ブログリーダー」を活用して、赤ペンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤ペンさん
ブログタイトル
PTA広報のあれこれ
フォロー
PTA広報のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用