何の因果か知らんけど、連日の猛暑日に漕ぎだした水曜の午後… 漕ぐより川遊びが楽しそうだが… 右はJ グリーンのサッカー場…まだ練習は始まっていない 万博シャトルバス停駐車場…こちらは客が集まっていない 薄日だが、身体に堪える蒸し暑さ… USJ まで、堺市からお客を運ぶように...
雨上がりに、大泉緑地へ漕ぎだした水曜の午後 蓮池の葉も枯れかけている… 落ち葉の小道を漕ぐが、金木犀の花は未だ遅く、香りは僅か… 銀杏は少しだけ色付くが、森の紅葉は来月の終わりごろか… 北朝鮮の兵士が攻めてきたら、武器の使用に制限を掛けない…バイデンが発言 NATO事務総長...
一瞬の雨上がり、レインウエアで歩き出した火曜の午後 まだ雨を含んだ雲が… 予想通り、小雨に変わる… 静寂に包まれた大和川左岸…90分ウォークで撤収した ロシアの大富豪オルガリヒのスレイマンは、暗殺を逃れた後、 傭兵組織の首謀者、チェチェンのカディロフへ報復の放火テロ…10月...
インドアレッスンに参加した月曜の午後 元々、私の提案で始まったシニアクラス…内容はゆっくり丁寧が基本か… 生徒は4名だったが、驚いたことに、90歳のシニアが混じっていた。 ショットも力強く、私も目標が出来た…同じ年齢になるまで頑張ろう… すでに北朝鮮兵を、前線投入… ロシア...
しり上がりに良くなった山本由伸…ライオンのように吠える オーマイガー !! 大谷の事を気にしながら漕ぎだした、日曜の午後… 滑り込んだ時、左腕の衝撃は…映像を反芻しながら、漕ぐのはそのことばかり… 空のように心はグレー… 携帯を見ても、不安を払拭するようなニュースは無し… ...
WS初戦を観終わって、外へ歩き出した土曜の午後… 前日と同じ、家を出てアビコ大橋付近から、2時間ウォーキング… 初戦のゲーム結果のせいでもないが、軽やかに歩が進む… 結局雨は降らず、快適な午後だった 大谷のファールフライを、無理して捕る必要はなかったカモ… キャッチしてスタ...
アビコ大橋付近、少し風はあったが、半袖で歩き出した金曜の午後 間もなく、うっすらと汗が出てきた… 行基大橋を折り返し… 雲で陰り出した大和川左岸をノルディック・ウォーキング… 訳ありそうな女性二人が、ただならぬ様子で森へ入って行く… 「LOU/ルー」 そっけない態度で、近隣...
リターン、カットからの各種ボレー練習、ミニゲームで終了… シニアになると練習より、ゲームを楽しみたいので、少し消化不良。 LPGA メイバンク選手権 初日 マレーシア 西郷真央、勢いが止まらない…トップで終わる。今週は楽しみ… 勝みなみ、表情通り納得のゲーム、このまま調子を...
堺市は30度超えの夏日、そんな訳で大和川河口へ漕ぎだした水曜の午後 早朝まで降っていたので、砂利道も洗われ気持ちイイ 未だに海水温が高いので、もう一つぐらいは台風発生の可能性… グアムで熱帯低気圧が育っている 確かに台風が、木枯らし1号を運んで来るかも… 私はこのDVDを1...
薄暮みたいな中を、漕ぎだした火曜の午後 小雨を覚悟したが、まだ持ちそうだ… 大和川左岸の河川敷へ下りて来た…バッタが飛び交い、湿度が高いのか藪蚊が多い… さらにコバエの群れがまとわりつき…天気は下り坂 這う這うの体で、堤防上へ避難… とりあえずウガイと、給水 以前注文してい...
週末は投票日、我が家にも投票用紙が送られてきた。 いつもは混雑する日曜日を避け、期日前に行くのだが、今回は野党も候補者の調整をしているので、いつもの人が出ていない。 そんな訳で、他の候補者の政見も見るのだが、ハッキリ言えば、できないことを言いすぎ… まともに正しい事を言って...
大阪湾の強く冷たい風…行楽でぶらつく雰囲気ではない日曜の午後 普段は西からの風なのに、上空で風が舞ってるのか、常に向かい風… 釣り人の影もなし… 長居は無用…復路へ ローディも普段のスピードが出ない 木陰では太陽の温もりを感じる… ローディのカップルとすれ違う BMW女子選...
まだ降り始めていなかったので、歩き出した土曜の午後。 しかし行儀大橋を折り返す頃から、雨が小降りに… 気温が高かったので、そのまま歩き続け、濡れながら帰宅… 送られてくる動画を分析すると、ボヤけたものが繋がってくる… 一人450万円でロシアへ売られた北朝鮮の特殊部隊兵士…彼...
近くのクリニックで、インフルエンザのワクチン注射…家人と二人で3000円… ランチの後歩き出したら、パラっと来たが、その後の雨はなかった金曜の午後… その頃和歌山では、警報級の豪雨だったらしい… 行基大橋で折り返す 草刈り軍団が、大和川左岸上流へ乗り込んできた ウクライナの...
昼過ぎまでレッスン…生徒は5名だったが、上手な男女が一人ずつ… 少し悔しいけど、歯が立たなかった。 気持ちの整理を付けるとは大げさだが、忘れるためにランチの後、歩き出す… 相変わらず蒸し暑い… ウォーキングはハーフで切り上げ撤収する。 BMW女子選手権 初日 韓国会場 西...
家を出る前に、小雨が道路を濡らし蒸し暑い。 急遽、夏姿に戻り歩き始めた水曜の午後… 途中で雨も止み、草刈りの済んだ大和川左岸を、ノルディック・ウォーキング… 河口まで直線では7kmだが、バイクを漕げば10km… 堺浜は一周5kmなので、往復なら30km漕ぐことになる。 横道...
歯科医へ行くのに、間が有ったので、歩き出した火曜の午後 連休にフリマが終わった対岸の河川敷…打ち上げ花火も… 家人は気が付いていたようだが、私は映画を観ていたのか気が付かなかった。 長袖では暑い…歯科医へ行くのはイイが、治療の機械が気になる… 電磁波はペースメーカに、良くな...
午後からシニアクラスに飛び込んだ、月曜の午後。 祝日なので生徒も多く、二面を使ってのレッスン…地下コートなので、 視野が狭くなった私には、照明の不足感はあるが… 今年6月16日に授賞式が行われた、第77回トニー賞の受賞作品を、録画棚から再生して鑑賞する。 冒頭からアリシア・...
前日に続き、絶好のバイク日和…大和川右岸の砂利道を漕ぐ日曜午後。 しかしかなり暑い… 河川敷から、反対側の車道へ移動…少しは涼しい さらに西へ向かい、南港釣り公園の方へ… カモメ大橋を渡るが、側壁の工事中で幅員が狭くなっている… 対向バイクが来たら、離合は下車か… 対向車は...
絶好のバイク日和…汗は掻かず漕いで来た土曜の午後 日本のベストシーズンと言えば、今か… でも休息すると、うっすらと汗が… 路駐の多い車道も空いている… バイクが通過する瞬間、ボラが銀色の腹をくねらせ護岸から離れる… ビュイック LPGA 上海 3日目 西郷 真央がトップに...
風を切ってバイクを漕ぐには、最良の金曜午後…人気の少ないロードを選ぶ。 高野大橋を渡河…大和川右岸へ移動 疲れもないので、給水して漕ぎ出す 河川敷へ下りUターン…上流へ 阪高下を折り返す… 下流へ漕ぎ始める 砂利道が続くので、疲れてきた アビコ大橋下まで戻って来た…連休にフ...
近々結婚式が決まり、気合が入るコーチ…お幸せにね。 しかし私のように、半世紀後もテニスができるかは、本人の努力次第… LPGA ビュイック LPGA 上海 初日 来年のシード権が決まる、大事な試合が続く西村優菜 今回は予選落ちの無い試合…しかし出足は良くない… 勝 みなみ…...
午前中は涼しすぎ、眼科の定期健診へバイクを漕ぐ頃は、 半袖にベストを羽織っていた水曜日…午後から大和川左岸を歩き出す。 ノルディック・ウォーキングは、速足が出来るほど気持ちがイイ 折り返しの行基大橋まで到達…さすがに汗が出てくる 少しペースを落とし、アビコ大橋方面へ あべの...
涼しく、ナイスウォーキングデー 脚の動きが、軽やかになっているのが分かる火曜の午後… 大和川左岸の草刈りが終盤になった…刈り取られた雑草が積み込まれ、廃棄処分 バイクロードの工事も、本格化… JR浅香駅前を迂回… 遊歩道から、生駒山系を望遠で望む… 涼しくても、二時間ほど歩...
未消化のテニスレッスン権が残っているので…飛び入りした月曜の午後… 食欲の秋…大阪湾で獲れるアコウと呼ばれるキジハタ…高級魚らしい 確かに年中見られるブリより、食したいが、イオンの魚はバカ高い… そんな訳でアナゴでもと思うが、捌いたばかりは高いので、 赤札になった時に購入、...
大谷選手の派手なパフォーマンスを観て、家を出た日曜の午後。 彼を見ていると、人の心を揺さぶる何かを持っている。 実況の現地アナは、彼は憑いていると叫ぶ… そう、キツネ以外の何かが憑いているのだろう… 大和川右岸を河口へ漕いで来た… 行楽日和だが、日差しはきつい… コンクリー...
午後から気温は上がったが、秋らしい爽やかな風… ペダルを漕いで向かったのは堺浜… 磯を覗くと、チヌが数匹泳いでいる。水温が下がり、動きが出てきた… 湿度が低く、喉が乾く… ロードバイクが数台追い抜いて行った…やっと走る気になったようだ 土曜日だが、弁当を開いているグルーブは...
雨で外へ出るのは無理かと思っていたら、午後から上がりウォーキング。 生駒山系もクッキリ…大和川左岸に人影はない 望遠で見る、あべのハルカス…私は未だ登ったことはない 行基大橋で折り返す… こんな日は、少々長い映画を鑑賞するには持ってこい… 「ザ・タウン」 どこかで観たような...
雨が降っても、インドアレッスン…有り難い。 シニアクラスも用意してくれるらしい…と言っても私が要望したのだが… 一週間ほど前のニュースなので、知ってる人も多いと思うが、 ピントがズレていたようなので再録した。 むかし欧米では、タコをデビルフィッシュと言って、食することは少な...
今日が雨なのは分かっていたので、昨日は午後から歩き出した水曜日。 大和川左岸の草刈りは未だかな、と思いながらウォーキング… アビコ大橋の下をくぐり、再び堤防へ出ると…草刈りは始まっていた 河口から7km地点…前日はやっていなかったので、今朝から始めたようだ… JR阪和線の鉄...
快晴だし、堺浜まで漕いで来た火曜の午後… ところが暑い…と言うより暑すぎ 太平洋の海水温は、なかなか下がらない…すでに台風19号の卵がかえり掛けている もう少し涼しくなれば、ローディの姿も増えると思うのだが… 堺浜でのワンオペが続く… 大和川堤防の草刈りも、右岸から始まるら...
今回も石川雅一氏の動画を見て、ウクライナが健闘しているのは分かるが… ウクライナが開発した大型無人機で、ロシアの軍事基地を攻撃したらしい 大火災が発生し、ロシア虎の子のキンジャール・ミサイルも爆発炎上… ロシアの元国会議員が、報じているので間違いない さらにロシアのドローン...
「ブログリーダー」を活用して、2021年トレイルの旅さんをフォローしませんか?
何の因果か知らんけど、連日の猛暑日に漕ぎだした水曜の午後… 漕ぐより川遊びが楽しそうだが… 右はJ グリーンのサッカー場…まだ練習は始まっていない 万博シャトルバス停駐車場…こちらは客が集まっていない 薄日だが、身体に堪える蒸し暑さ… USJ まで、堺市からお客を運ぶように...
歩くと決めていたので、バイクを漕ぐ選択肢は無かった火曜の午後 なぜかと言うと、両肩の運動は、上体のバランスに良い効果を与え、 サボると肩コリの原因になる… でも予報では、35度を超える猛暑日…暑すぎて大気がくすんで見える… 取りあえず水分補給 公園を出て、いよいよデンジャラ...
テニスに適さない気候…だがやりました月曜の午後 しかしシニア女性は元気… ゲームの後、コート整備も手伝ってくれた… 2026 FIFA ワールドカップ…カナダ、メキシコ、アメリカの3か国共同開催になるが… すでに心配の芽は育っている… ICE (アメリカ移民局) の一斉手入...
家を出る時、覚悟した…熱中症に危険な気配… スタートもデンジャラスゾーンから…漕ぎだした日曜の午後 大和川を渡り、大阪市側へ…信号左折して河川敷に降りる 大和川右岸をひたすら河口へ… 若いカップルが魚釣り…賢い選択だ 砂利道を漕ぐと、蒸し暑さが倍増…人気が無いので助かるが…...
灼熱と言うか、ここはドバイか…そんな直射日光のもと、堺浜へ漕ぎだした土曜の午後 カメラを向けても動かない…あるいは動けないアオサギ? この後、岩の間に嘴を突っ込み、何かをつついていた… 万博シャトルバス停の手前…千台駐車できるのだが…ここが埋まったのを見たことが無い。 バス...
前日の激しい雷雨で、今日から梅雨明けらしいが、私は信用していない。 例年のことだが、梅雨明け前に、豪雨や線状降水帯が発生する。 天気図を見れば、梅雨前線は南にあり、海水温が例年より早く上昇したら、熱帯性低気圧が発生、梅雨前線を北へ押し上げる可能性も… 今週は梅雨の中休みと考...
二日続けて、眼科クリニックへ通っていた…シニアにアルアル、白内障の手術を数年前済ませていたが、視力が弱まったのでドクターに相談すると、眼内レンズの膜に張り付いた細胞が、年月とともに濁って来るらしい。 それが原因で見えにくくなり、後発白内障と呼ぶが…レーザ光線を使って膜を破り...
眼科クリニックへ行ったので、エクササイズが遅れた水曜の午後… 水量がかなり増した大和川…台風時には、緑の河川敷土手が、水没するほどの水嵩… 土手の法面も刈られ、残滓も取り除かれた… 行基大橋で折り返し… 一日のルーティンを完了だが…しんどいウォーキングだった トランプはバン...
朝方までの豪雨で、湿度は高く蒸し暑い… そんな訳で歩くより、自転車で風切って走る方を選んだ、火曜の午後 確かに漕いだら気持ちはイイが… 地道ではバイクが汚れる… 万博シャトルバス停前…朝方の豪雨を警戒したのか、駐車率は10%を切っている… さすがに平日の午後だし、ローディに...
外は雨、そんな訳で、振り替えレッスンに飛び込んだ、月曜の午後… 生徒は7名いたので、二面使用…エアコンは効いているが、汗びっしょりで終わる… 共和党のマシー下院議員は、トランプのイラン攻撃を反対していた… 怒ったトランプは、次の選挙で刺客を立て、マシー議員を落とす気らしい…...
湿度と高温で、歩き通せるか不安だったが、 1km歩いた辺りから、調子が出てきた日曜の午後…しかし気持ち悪くなりそうな不快な天候 川に身を沈めたいほど暑い…しかしここでやると、誰かがすぐ警察へ通報する… 過去に何度か見ているので、ヘリが飛んで来たら、家族に申し訳ない… 仕方な...
週明けには、再び梅雨前線が近づいてくる…そんな訳で貴重な晴天… 堺浜へ漕ぎだした土曜の午後… 万博シャトルバス停前…蒸し暑いが涼しげな警備員…右下の駐車場には、 10名ほどの警備員が暇なのでウロウロ…適正な人員で、効率よく案内できそうなもの… ここに来るまで向かい風が強く、...
私は朝食を抜くと、回復に半日かかる… そんな訳で、後期高齢者の健康診断を、受けてきた金曜の午前…血圧、身長、体重測定、 心電図、採血など…血液検査の結果は後日だが、そのために朝食を抜いたら、 ダメージは夕方まで続いた…おかげで午後は、屋上で日光浴90分… ウォーキングや自転...
夏至直前で、でこれほどの暑さも珍しいが、インドアレッスンで凌いだ木曜の午後… ネットから漏れてくる、錦織のユニクロ不倫…もうエアK は観れないかも… G7サミットで、トランプ大統領が途中退席した訳が、少しずつ分かって来た… ウクライナのジャーナリスト、ボグダンさんの話です…...
向かい風が強い中、大和川右岸を、河口へ向け漕ぎだした水曜の午後… 道交法が改正され、来年からはシニアと子供以外の歩道走行は、青切符の対象となる… 手を上げ右折をする合図だが、私はずっと後ろを付けていたので、 「はい、どうぞ」の感じだったが、警官が立っていたら、どのような判断...
熱中症対策に、ボトル一本バイクに引っ掛け、堺浜へ漕ぎだした火曜の午後 サイクルロードの一部を使用して、ダンプの列が工事現場へ進入している… 10台ほど通り過ぎると、シニアのカップルが避難していた… 奥方は足が悪いのか、動けなかったようだ…軽く会釈してすれ違う… 阪堺大橋のガ...
コートの上は35度を超す蒸し暑さ…そんな中ゲームを楽しんだ、月曜の午後 ゲームの合間に木陰で休まないと、熱中症間違いなしの、デンジャラスタイム… 夕餉の後は、78回トニー賞の録画を鑑賞して暑気払い…司会のシンシア・エルヴォ 彼女は70回で、ミュージカル主演女優賞をカラーパー...
湿度の高い中、堺浜へ漕ぎだした日曜の午後… 万博シャトルバス停前を通過…日曜なのに駐車しているのは一割程度… 私が万博行きを敬遠しているのは、まだ未開のパビリオンが有るのも理由の一つ… 工事代金の未払いで、ストップしたままのパビリオンが数か所… 万博協会は、工事業者の直接契...
終日雨、外へ出るのはノーチャンス…そんな訳でガレージで漕ぎ始めた土曜の午後 戦場がまた一つ増えた…イランがイスラエルに報復攻撃 仲裁に入る国は見当たらないので、しばらく撃ち合うのか…? 帽子を被った男性…造園業のオーナーらしい ICE(移民捜査局)によって、従業員を摘発され...
梅雨の晴れ間を逃す手はない…そんな訳で堺浜へ漕ぎだした金曜の午後… しかし13日の金曜日…縁起は担がないが、一応注意はしていた… 万博シャトルバス停…一割も駐車していない…千台で満車なので、100台以下だ… やはり13日の金曜を意識したのか…? 中間点には先客が… 給水しな...
うだる暑さとは、このことか… ルーティンを熟すと、アブナイ…歩きながら考えた 草刈りが済んだ土手では、野鳩が我が物顔で虫をついばんでいる。 鳩の脳ミソは小さいので、人間ほど暑さを感じないのかもしれない… 屋根を張ってない上屋は役に立たない。ここでUターンする 涼しい歌でも聴...
相変わらず雨が降っていた火曜日の午後、仕方なくローラーを漕いでいたらお客さん。 キャンピングカーを車検に出しているので、スカスカのガレージを見て驚いていた。 しかしローラーは物足りない、小雨の中を外へ歩き出す。 上流の奈良方面で降った雨が、大和川を勢いづかせている。 それで...
前夜の嵐から、降り続く雨の月曜日… 小降りの合間に歩き出す。 水位が高くなると、川面がうねり、恐怖感さえ覚える… 行儀大橋を折り返し、フードを外し眼鏡の水滴をとる… 雨降りの行動は、ゴルフで鍛えられた。雨風では、ゴルフコースはクローズにならない。 雪…雪だけはゲームにならな...
まさに梅雨真っ盛り、蒸し暑い… リハビリを兼ね、歩いた日曜の午後。 生駒連山はクリアに見えているのに、雨雲は関西近くまで迫っている 草刈りも中断したまま… 湿度が高いので、汗が抜けず気持ち悪い… しかしこの状態で太陽が出たら、気温も急上昇して、熱中症になるだろう… LPGA...
土曜日の午後、晴れたので久しぶり、堺浜へ漕いでくるが、ママチャリの先客が… 物思いに沈んでいるようなので、給水だけで折り返す タグボートに引っ張られる貨物船に、人影は見えない… 目的地に着いても、タグの船長が、巧みに操船して貨物船を接岸させるのだろうか? シートに座っていて...
次の雨雲が迫っていたが、一瞬の合間を縫って歩き出した金曜の午後 アビコ大橋をスタートする頃、まだ降り出しそうにはない… 行儀大橋まで30分、途中で風が強くなってきた…頬を雨粒が叩く スタート方面を望むと、驟雨で橋が霞んでいる… このあと急ぎ足で自宅まで戻るが、案の定、途中か...
いつもはバイクを漕いでくる堺浜、しかし何故か車でやって来た木曜の午後。 と言うのは、週明け車検に出すのに、暫く動かしてなかったモーターホームのバッテリーが、上がってしまっていた。 自宅ガレージだったので、息子のランクルからチャージ、直ぐエンジンは掛かったが、電力を蓄えるのに...
ペースメーカーを埋め込んだ傷跡も、徐々に良くなってきているが、来月検診が有るので、リハビリには力が入る。 そんな訳で、蒸し暑い中を歩き出した水曜日の午後。 大和川左岸のこちら側は、スーパー堤防になっていて、災害にも強くなっている。 対岸は大阪市 支流の西除川に地下トンネルを...
いつ降り出すか分からない、梅雨空の火曜日。 アビコ大橋から、上流へ向かって歩いて行く… 行儀大橋が近づいた… Uターンして、往復だけで切り上げる 気温30度は超えていないが、蒸し暑さはそれ以上… こんな女性が目の前に現れたら、男は助けたいと思うだろう… 出戻りだから、母親の...
午後になって雨が途切れたので、外へ漕ぎ出した月曜日。 大和川に掛かる高野大橋を渡河…右岸へ移動 石川サイを河口へ向かいながら、河川敷へ下りる 砂利道を漕ぐのも、リハビリの内… 舗装路になったが、土手から流れ出た雨水で、路面が濡れ、 跳ね返りが嫌でゆっくり漕いで行く テニスコ...
本降りで、外へ出るのは無理かと思い、横になっていた日曜の午後。 小雨が上がり、勇んで大和川堤防を歩き出す。 しかし湿度は95%以上か…Tシャツが肌に張り付き気色悪い。 汗は顔面からも滴り落ちる… 雲が、湿気を閉じ込めているようだ… 頭の中は、熱いシャワーのみ…ドクターは湯船...
12月から、保険証がマイナに代わるので、仕方なく登録へ行った土曜日。 個人情報が漏れるのが嫌で、今まで見向きもしなかったが、病院へ行く機会が増える今は仕方がない。 場所は向かいのイオン、出張サービスらしい。 登録は滞りなく済み、一か月後、役所からハガキが届くから、運転免許証...
欧州のe-バイク…ご存じ電動アシストMTB これを買うとなると、100万円は覚悟しないといけない。 イオンへ買い物に行くママチャリが、あまりにみすぼらしくなったので、買い替えたのは、ご当地堺市のローカルブランドママチャリ。 e‐バイクの予算で、 。 どうってことない自転車だ...
毎日ウクライナ戦争を考えていると、一体ロシア人の本音はどうなのか知りたくなる。 実際そのような本音を拾って、世界に発信しているサイトも有るのだが、 インタビューは命がけ…答える人も拘束されるか、即軍隊へ入れられる。 ストリート・トークのインタビューアーは顔を隠し、場所を変え...
午前中予約していた眼科クリニックへ… 新しく眼鏡を誂えたので、眼科でチェックするらしい。 眼科の処方箋と、眼鏡屋の創ったのと度数が違うので、看護師は不審に思ったらしい。 私がパソコン用に誂えたので、近々両用だと説明し納得してもらった。 近々とは、90cmと40cmが上下に仕...
豪雨が止み、やっと歩きだせたのは火曜日の午後。 アビコ大橋付近も、河川敷まで急流が… まだポツポツと落ちてくる雨… JRの鉄橋付近も、流れの勢いは変わらず… JR浅香駅で折り返し、遊歩道を歩く… 西除川も普段より水量が増している。 遊歩道が水に浸かっている… 動画を観てると...
午前中、役所へ身体障碍者手帳の申請に行った、月曜日。 ペースメーカーを埋め込んだら、障碍者になったようだ。 手帳は二か月後に渡され、1級が二年間有効らしい。 その後は、本人の健康状態に合わせ、等級は下がっていく… ランチの後、大和川堤防を歩き出す。 行儀大橋を折り返す。 こ...
午前中イオンへ行くと、父の日か、買い物客も多く、駐輪場へ進入してくる小学生も、 携帯を見ながら周囲を気にしていない。 こんな中で衝突でもされたら、胸の疵にダメージを受ける。 15分で買い物を済ませ、午後から外へ漕ぎだした日曜日。 大和川右岸を、河口へやって来た。 猛暑日、一...
曇天なので、堺浜へ漕ぎだした土曜日。 手術は、肩甲骨の下にポケットを造り、そこにペースメーカーを埋め込んである。 小さなコンピュータみたいなモノだが、包み込む筋肉が蘇生しないと、思い切った運動は出来ない。 そんな訳で、上体を比較的安静にしてリハビリするには、バイクを漕ぐのが...
蒸し暑さと気温は、前日より酷い金曜日の午後。 リハビリに精を出す…本音は大泉緑地まで漕ぎたいが、近場の木陰はどこ…? 思いついたのは、近くのお狩場公園…でも左胸に電池を入れた電動アシスト人間の私は、 ジッとベンチに座っておれない性分。 ビルの合間から、西除川の遊歩道へ下りて...