串本でも、朝から暑い…そんな訳で、大島へ寄ってみた 高地へ移動すると、爽やかな朝の風…太平洋を渡って来るのか… 昔トルコの軍艦が、嵐で遭難した時、漁民が救助へ船を出し、 今でもトルコと日本の友好関係が続く由緒ある場所… トルコの小学校教科書にも、載っているらしい… 本州最南...
大和川右岸を漕ぎだした金曜の午後…しかし余りの強風に、バイクは進まず、 阪神高速湾岸線を超える前で挫折…Uターン 途中で水分補給して、上流へ向かうことにする 朝方まで降っていた雨で、水溜まりの中を漕ぎ、堤防上へ…風の洗礼を受けた半日だった 停戦交渉を有利に進めたいプーチン、...
インドアレッスンの終盤、雨の音が室内まで響いてきた木曜のハイヌーン しかし帰宅する頃には止んでいた 遅いランチの後、外へ歩き出す… でも次の雨雲が襲ってきて…風も強くなり冷たい大粒の雨… 近くの常浜線のガード下に避難、小降りになったところで切り上げた… ロシア最大手のガスプ...
初冬の気配の堺浜へ、漕ぎだした水曜の午後 厳冬でないから、上はヒートテックとアウター、下はサイクルパンツでOK… 北方面は、雲がとれてきた… しかし南の和歌山方面で、雨雲が出てくる 東へ向かう復路、工場街を抜けて行く 冬の風物詩、水鳥が中州で啄んでいる…この光景を長時間かけ...
激しい雨が予想されたので、ランチの後すぐに歩きだした火曜の午後 いつもと違って、南の方から雨雲が迫って来るので、和歌山県から降り出している。 家に着く前に降り出したが、まだこの時点ではセーフ…一日のルーティンは完了した 「デンジャーゾーン」 戦争が続く近未来の世界。紛争地帯...
今のロシアの財政状況をみると、かなり酷い。 普通に使用できていた、VISAやマスターカードが、ウクライナ戦争でアメリカの経済制裁に遭い使用できなくなり、唯一中国のユニオンペイカードだけを使用していた。 しかし先日撃ち上げた中距離弾道ミサイル、オレシュキンの実験空爆で、 アメ...
堺浜へ漕ぎだした日曜の午後…風はなく冬空だが、大気の冷たさは感じない でも防寒対策はバッチリ フェンスの外に釣人も…先日は1mほどの大物を釣り上げた人もいた 車を降りてきたシニアの四人連れが、神戸港方面を眺め、一人が何やら説明している。 晴れていれば、申し分ないのだが… J...
寒空なのに、歩き出した土曜の午後 街中遊歩道を歩いて二時間近く… 最後に家近の公園で、一服するのが習慣になった クルスク州で攻撃されたロシア軍マーリノ宮殿の全容が分かって来た。 左の宮殿から90m離れたオレンジ色の場所…地下のロシア軍作戦事務所が空爆された… 地下シェルター...
今朝の日経 将来、脳にAIが接続され、ヘルスケアで人間は、500年生きられるようになるらしい。 しかし長生きするには、生活費もいるから、450年働いて残りの50年遊ぶ…嫌やで 昨日は木枯らし2号みたいな風、そんな中大泉緑地へ漕ぎだした金曜の午後 紅葉は遅く、蓮池の葉も、やっ...
今朝の日経新聞 堺市のふるさと納税返礼品…253万円「シマノ搭載」自転車 デュラエース搭載のロードバイク…寄付額は695万円と925万円 フレームはコルナゴC68のカーボン、または一部チタニュウム使用 価格は1,892,000円と253万円…お金持ちはどうぞ… 前日、ゼレン...
寒気が南へ降り、12月中旬の寒さ…寒さに慣れようと堺浜へ漕いで来た火曜の午後 六甲連峰に雪があるかと望遠で見るが、まだ雪はない 海風は冷たく、喉の渇きも潤すだけ… ローディの常連さんも頑張っていた 米国が長距離ミサイルを、ウクライナに許可したことで、 さっそくロシアが反応…...
インドアテニスレッスンに参加した月曜の午後 地下なので、照明が有ってもボールが見ずらい… 節約しているのか、点灯してない電灯も…しかし眼の経年劣化も有るのだが… バイデン政権がやっとウクライナに、長距離射程のミサイルを使用許可した 射程距離320kmの地対地ミサイル エイタ...
寒気は週明けからと予報が伝えていたので、暖かいうちに漕ぎだした日曜の午後 確かに暖かい…背中に汗が滲んでくる 対面は堺泉北臨海工業地帯へ向かう、阪神高速湾岸線 真冬には正面の大阪港から、吹き込んでくる身を切るような冷たい強風… 自転車を漕ぐ人は、皆この風には逆らえない…春の...
小雨の中を歩き、ハーフで切り上げた土曜の午後 録画していたLPGAを見た後、6時からマイク・タイソン Vs ジェイク・ポール戦を見る。 1ラウンド2分の8回戦…体重制限のないヘビー級の戦い… 内容は、スーパータフガイでも58歳…半分ほど経過したころから、タイソンに疲れが見え...
歩くうちにパラっと来たが、そのまま歩いた金曜の午後 JR浅香駅をUターン、住宅街の遊歩道を歩く 昼間の遊歩道、行き交う人は少ない… 疲労困憊、家まで近い近くの公園で一服… 「オールド ガード」 シャーリーズ・セロンはお気に入りなので鑑賞する。相変わらず殺陣は凄い。 しかしス...
我々の隣のコートで、一人の若い女性がマシーン相手に練習していた。 見守るのはシニアのプロコーチ、打球音もスピードも凄い… いずれプロを目指すのだろうが、私が親ならゴルフを勧めるのだが… ウクライナがいまだに苦戦しているのは、バイデン政権のサリバン補佐官の所為だが、 ゼレンス...
気温は高いが、冬の前触れか、大気が澄んで気持ちの良い水曜の午後 そんな訳で、堺浜へ漕いで来た… 水曜が定休日の企業は多いのだが、自転車を漕いでる人は皆無。 しかし貨物船は働いている 喉が渇き、ボトルが空に…復路へ漕ぎだす 北朝鮮兵が、戦場でもアルコールを、貪るように摂るので...
風なし、気温良し…そんな訳で大和川右岸を、河口方面へ漕ぎだした火曜の午後 往復二時間コースなので、サクサクと漕いで行く… 月遅れ台風が襲ってくるのなら、正面からだろう… 折り返しで給水、直ぐに漕ぎだす 護岸に佇むアオサギ…デコイのように動かない… 往復、出会ったが、こちらを...
ランチの後、訪れたのは地下コート…照明の加減で、ボールが見えにくく…シニアは苦労。 生徒には、試合慣れした若い女性も…打ち返すボールの威力は速くて鋭く、 空きスペースへ打ち込んでくる…でも楽しい80分 夕食後は、動画サーフィン…アジアのどこかの製材所 穴の開いた丸太を製材準...
堺市の気温は、24.5度…歩き出すと汗を掻いた日曜の午後 年中、こんな気候だったらいいのに…まだ台風が、三つ控えているらしい LPGA ロッテ選手権 最終日 2位になったナタリア・グーセバ…ブロマイドみたいなポーズ ちなみに賞金は、約4200万円…健闘した吉田優利は、5位で...
好天、風なし…そんな訳で大和川上流へ漕ぎだした土曜の午後 砂利道からオフロードへ… 新大井橋北詰め付近、まで漕いでくる。 川面も鏡のようにクリアー 堤防へ上がり、給水タイム そのまま石川サイクルロードを漕いで帰宅する LPGA ロッテ選手権 3日目 キュートな選手に見とれて...
風は少々、でも海面は鏡のよう…堺浜へ漕ぎだした金曜の午後 ウクライナの領土が獲られたままで、終戦になるのは納得がいかない。 プーチンはNATO加盟を、諦めるのを条件にしている。 しかしウクライナが、真の独立国家になる生みの苦しみと思えば、 納得できないこともない…日本の誤っ...
関西も木枯らし1号に遭遇した木曜日… インドアレッスンは、パッシングショットの練習 その後予約していた病院へ…通算8回目のコロナワクチン接種 つまり全ての回を受けている。 家人は受けないと言っていたが、私が行くのを知って翻意。 今回は有料で、一人3200円… 後遺症は感じて...
季節も変わり目の空模様…堺浜へ漕ぎだした水曜の午後 海風を避けるためにも、防風対策ルックで… 復路、浚渫作業現場の横を通過…川に潜る必要性か、潜水服が吊るしてあった 途中の公園で給水タイム…米国大統領選挙のチェック…勝負は確定していた 帰宅してイーロン・マスクの…なぜトラン...
先週土曜日の豪雨で、大和川左岸の河川敷が、抉り取られているようだったが、 昨日右岸から望むと、重機の仮設進入路を造っていた。 渇水期の冬の間に、川底に溜まった土砂を取り除く浚渫工事に掛かるようだ… そんな現場を見ながら、右岸を河口の方へ漕いだ… タイヤ交換したので、転がりは...
ショップに預けタイヤ交換や、ブレーキ関係を整備していたMTBが、 完了したので受け取りに行った月曜午後 タイヤのブロックパターンを変えたら、かなり走りがスムーズになった。 近所の変化に富んだ場所を漕いでみる… 直線でトップギアを試す… 今回はカタログに載っていたものを注文し...
全国快晴、全国行楽日和…そんな訳で堺浜へ漕ぎだした日曜の午後 ローディたちも、昼錬…グループ走行が目立った 土曜の豪雨で、緑が蘇った 復路の公園に、釣り人は皆無…海水が濁っていて魚影もない… 河川敷には、前日の雨でヘドロ状態の場所も… ぺつの場所では案の定、滑って転んだ人も...
雲が薄くなったので、歩き出した土曜の午後… しかし天気予報は、ハズレではなかった みるみる雲が厚くなり、大粒の雨が… フードを被ると眼鏡が曇り…しかし気温が高かったので、そのまま完歩。 帰宅して入浴、夕飯を早めに摂っていると、大阪の中心部は、警報級の豪雨とTVにテロップが流...
午後から雨予報だったので、昼前に漕ぎ始めた金曜日。 大和川左岸から、右岸へ移動… サイクルロードなので、ジョギングしている人もちらほら… 空からポツポツ落ち始めた… 河川敷へ下りる… このままなら、2時間漕げそうだったが… 積載しているウェアラブルカメラが、濡れてきた… 漕...
WSもケリが付き、歩き出した木曜の午後 ヤンキースのジャッジの事が気になった。ミスったのは確かだが、期待も大きかったので、パッシングがあると思っていたが… 誹謗中傷するのは、ゲームに賭けていた人で、損した人だけで結構… 一般のファンは、勝っても負けても、ノーサイドで行こう ...
「ブログリーダー」を活用して、2021年トレイルの旅さんをフォローしませんか?
串本でも、朝から暑い…そんな訳で、大島へ寄ってみた 高地へ移動すると、爽やかな朝の風…太平洋を渡って来るのか… 昔トルコの軍艦が、嵐で遭難した時、漁民が救助へ船を出し、 今でもトルコと日本の友好関係が続く由緒ある場所… トルコの小学校教科書にも、載っているらしい… 本州最南...
ホテルの窓越しに覗く、橋杭岩の一部… 手前は国道42号線で、口の悪い人は死に号線と呼ぶ…それほど怖い国道 急カーブは多く車線は狭い、一瞬の油断が大事故に繋がる… すでに山の中には高速道が竣工間近で、南海トラフ地震に備えている… が、JRは三陸線と同じで、海沿いを走り、津波の...
さすが大阪も住みづらくなった…猛暑を避けるため、少し移動することに… 阪和道に乗り、白浜を通り過ぎ、工事中の高速道終点のすさみ道の駅に寄る… さらに30kmほど走り、到着したのは串本…向かいは大島 串本と言えば橋杭岩(はしくいいわ)…地中の岩がせり上がり、浸食され不思議な姿...
日曜日の昼下がり、猛暑でゴーストタウンになった街外れ… 時折すれ違う車の助手席からは、不思議な眼差しで、私を見ていた… 好きで歩いてるわけではないが、冷房の車の助手席に座るのは、好きではない… 子供の声も聞こえない、無人の公園… 昔の子供は、今の時期、真っ黒に日焼けしていた...
連日の猛暑日…逃げ場がないことは無いが、イオンに買い物で、30分以上留まるのはイヤ… 特に週末は涼みがてらの人も多く、別のストレスが疲れるもとになる… そんな訳で漕ぎだした、大和川右岸… 河川敷も、このような場所が続くと、ムレムレの状態に突入… やっと抜け出し、河口からの風...
真冬のバイク漕ぎも、修行と思って続けているが、真夏の方がダメージは大きい… 大阪の寒さで、死ぬことは無いが、真夏は有るかもしれない…などと、思ってしまう 寿命が縮まって来ると、景色も霞んでくるのか… 漕げば向かい風で、少しは凌げるが…肌に当たる日光の量は変わらない… 日影は...
猛暑を避け、インドアテニスへ逃げ込んだ木曜午後… 生徒4人で形式練習の後、ミニゲームを楽しんだ トランプ政権を批判するサイトは多いが、ロシアの事が気になるので調べてみた… この人、プロパガンダさん? やはり政権内でも、プーチンに文句を言う人は多いようだ… 好戦的な人は、宣戦...
何の因果か知らんけど、連日の猛暑日に漕ぎだした水曜の午後… 漕ぐより川遊びが楽しそうだが… 右はJ グリーンのサッカー場…まだ練習は始まっていない 万博シャトルバス停駐車場…こちらは客が集まっていない 薄日だが、身体に堪える蒸し暑さ… USJ まで、堺市からお客を運ぶように...
歩くと決めていたので、バイクを漕ぐ選択肢は無かった火曜の午後 なぜかと言うと、両肩の運動は、上体のバランスに良い効果を与え、 サボると肩コリの原因になる… でも予報では、35度を超える猛暑日…暑すぎて大気がくすんで見える… 取りあえず水分補給 公園を出て、いよいよデンジャラ...
テニスに適さない気候…だがやりました月曜の午後 しかしシニア女性は元気… ゲームの後、コート整備も手伝ってくれた… 2026 FIFA ワールドカップ…カナダ、メキシコ、アメリカの3か国共同開催になるが… すでに心配の芽は育っている… ICE (アメリカ移民局) の一斉手入...
家を出る時、覚悟した…熱中症に危険な気配… スタートもデンジャラスゾーンから…漕ぎだした日曜の午後 大和川を渡り、大阪市側へ…信号左折して河川敷に降りる 大和川右岸をひたすら河口へ… 若いカップルが魚釣り…賢い選択だ 砂利道を漕ぐと、蒸し暑さが倍増…人気が無いので助かるが…...
灼熱と言うか、ここはドバイか…そんな直射日光のもと、堺浜へ漕ぎだした土曜の午後 カメラを向けても動かない…あるいは動けないアオサギ? この後、岩の間に嘴を突っ込み、何かをつついていた… 万博シャトルバス停の手前…千台駐車できるのだが…ここが埋まったのを見たことが無い。 バス...
前日の激しい雷雨で、今日から梅雨明けらしいが、私は信用していない。 例年のことだが、梅雨明け前に、豪雨や線状降水帯が発生する。 天気図を見れば、梅雨前線は南にあり、海水温が例年より早く上昇したら、熱帯性低気圧が発生、梅雨前線を北へ押し上げる可能性も… 今週は梅雨の中休みと考...
二日続けて、眼科クリニックへ通っていた…シニアにアルアル、白内障の手術を数年前済ませていたが、視力が弱まったのでドクターに相談すると、眼内レンズの膜に張り付いた細胞が、年月とともに濁って来るらしい。 それが原因で見えにくくなり、後発白内障と呼ぶが…レーザ光線を使って膜を破り...
眼科クリニックへ行ったので、エクササイズが遅れた水曜の午後… 水量がかなり増した大和川…台風時には、緑の河川敷土手が、水没するほどの水嵩… 土手の法面も刈られ、残滓も取り除かれた… 行基大橋で折り返し… 一日のルーティンを完了だが…しんどいウォーキングだった トランプはバン...
朝方までの豪雨で、湿度は高く蒸し暑い… そんな訳で歩くより、自転車で風切って走る方を選んだ、火曜の午後 確かに漕いだら気持ちはイイが… 地道ではバイクが汚れる… 万博シャトルバス停前…朝方の豪雨を警戒したのか、駐車率は10%を切っている… さすがに平日の午後だし、ローディに...
外は雨、そんな訳で、振り替えレッスンに飛び込んだ、月曜の午後… 生徒は7名いたので、二面使用…エアコンは効いているが、汗びっしょりで終わる… 共和党のマシー下院議員は、トランプのイラン攻撃を反対していた… 怒ったトランプは、次の選挙で刺客を立て、マシー議員を落とす気らしい…...
湿度と高温で、歩き通せるか不安だったが、 1km歩いた辺りから、調子が出てきた日曜の午後…しかし気持ち悪くなりそうな不快な天候 川に身を沈めたいほど暑い…しかしここでやると、誰かがすぐ警察へ通報する… 過去に何度か見ているので、ヘリが飛んで来たら、家族に申し訳ない… 仕方な...
週明けには、再び梅雨前線が近づいてくる…そんな訳で貴重な晴天… 堺浜へ漕ぎだした土曜の午後… 万博シャトルバス停前…蒸し暑いが涼しげな警備員…右下の駐車場には、 10名ほどの警備員が暇なのでウロウロ…適正な人員で、効率よく案内できそうなもの… ここに来るまで向かい風が強く、...
私は朝食を抜くと、回復に半日かかる… そんな訳で、後期高齢者の健康診断を、受けてきた金曜の午前…血圧、身長、体重測定、 心電図、採血など…血液検査の結果は後日だが、そのために朝食を抜いたら、 ダメージは夕方まで続いた…おかげで午後は、屋上で日光浴90分… ウォーキングや自転...
役所から、マイナカード発行のハガキが来ていたので、受け取りに行った水曜日。 まだ医療保険証の紐づけはしていないので、その内に… しかし、紙の医療保険証も送られてきたから、しばらくは紙を使うつもり… 来年の7月31日まで有効になっている。 無駄な抵抗はしたくないが、年末の切り...
まだテニスはOKされていないので、仲間のために、コートへ冷たいジュースを持って行った。 明日ドクターと面談して、了解が貰えれば、今月末辺りから再開できるだろう。 ペースメーカーは4cm四方、厚みは4mmほど有るので、異物が入っている感じは抜けていない。或いは、ずっと抜けない...
私は自宅に居れば、ほとんど毎日イオンへ行く。 以前、晩酌でかなりの量を呑んでいたので、アテは自分で造っていた。 肉は牛、豚、鳥、魚は生、焼く、煮る、野菜は生、炒める、仕方なく煮る… その日の酒の種類と、飲む量を頭に入れ、買い物していた。 断酒した今でも、その習慣は続き、家人...
日陰のない、大和川堤防を歩くのはアブナイし、近くの公園へ寄ってみた。 鷺も魚もどこかへ消え、静寂が暑さを増長させている。 大体こんな午後に、外へ出るのはアホや… しかし現役の頃は、この時期決まってゴルフのクラブ競技が、始まっていた。 予選を勝ち上がり、毎週続く芝の熱い戦い…...
少しでも涼しい所…探しに漕ぎだした金曜の午後。 確かに木陰は凌げる大泉緑地 蓮池にやって来た。 梅雨が明け、真夏になると、厳かな薫りがしてくるのに… 厳かな薫りは、花が吐き出してくれる 池の傍に立っていても、北の湖畔と言うわけには行かない… 私の心を見透かしたのか、池の神が...
しんどかった外歩き…歩みはノロく、相当へばった木曜の午後 心臓の動きは正常と思うが、脚は速足が出来ない…胸に収めたデバイスは動いているのに… リハビリで身体を動かすには、最悪の天候… 脂汗も出てきて、熱中症の一歩手前か… 帰宅して入浴…上半身裸で、しばらく休み、少し回復した...
うだる暑さとは、このことか… ルーティンを熟すと、アブナイ…歩きながら考えた 草刈りが済んだ土手では、野鳩が我が物顔で虫をついばんでいる。 鳩の脳ミソは小さいので、人間ほど暑さを感じないのかもしれない… 屋根を張ってない上屋は役に立たない。ここでUターンする 涼しい歌でも聴...
相変わらず雨が降っていた火曜日の午後、仕方なくローラーを漕いでいたらお客さん。 キャンピングカーを車検に出しているので、スカスカのガレージを見て驚いていた。 しかしローラーは物足りない、小雨の中を外へ歩き出す。 上流の奈良方面で降った雨が、大和川を勢いづかせている。 それで...
前夜の嵐から、降り続く雨の月曜日… 小降りの合間に歩き出す。 水位が高くなると、川面がうねり、恐怖感さえ覚える… 行儀大橋を折り返し、フードを外し眼鏡の水滴をとる… 雨降りの行動は、ゴルフで鍛えられた。雨風では、ゴルフコースはクローズにならない。 雪…雪だけはゲームにならな...
まさに梅雨真っ盛り、蒸し暑い… リハビリを兼ね、歩いた日曜の午後。 生駒連山はクリアに見えているのに、雨雲は関西近くまで迫っている 草刈りも中断したまま… 湿度が高いので、汗が抜けず気持ち悪い… しかしこの状態で太陽が出たら、気温も急上昇して、熱中症になるだろう… LPGA...
土曜日の午後、晴れたので久しぶり、堺浜へ漕いでくるが、ママチャリの先客が… 物思いに沈んでいるようなので、給水だけで折り返す タグボートに引っ張られる貨物船に、人影は見えない… 目的地に着いても、タグの船長が、巧みに操船して貨物船を接岸させるのだろうか? シートに座っていて...
次の雨雲が迫っていたが、一瞬の合間を縫って歩き出した金曜の午後 アビコ大橋をスタートする頃、まだ降り出しそうにはない… 行儀大橋まで30分、途中で風が強くなってきた…頬を雨粒が叩く スタート方面を望むと、驟雨で橋が霞んでいる… このあと急ぎ足で自宅まで戻るが、案の定、途中か...
いつもはバイクを漕いでくる堺浜、しかし何故か車でやって来た木曜の午後。 と言うのは、週明け車検に出すのに、暫く動かしてなかったモーターホームのバッテリーが、上がってしまっていた。 自宅ガレージだったので、息子のランクルからチャージ、直ぐエンジンは掛かったが、電力を蓄えるのに...
ペースメーカーを埋め込んだ傷跡も、徐々に良くなってきているが、来月検診が有るので、リハビリには力が入る。 そんな訳で、蒸し暑い中を歩き出した水曜日の午後。 大和川左岸のこちら側は、スーパー堤防になっていて、災害にも強くなっている。 対岸は大阪市 支流の西除川に地下トンネルを...
いつ降り出すか分からない、梅雨空の火曜日。 アビコ大橋から、上流へ向かって歩いて行く… 行儀大橋が近づいた… Uターンして、往復だけで切り上げる 気温30度は超えていないが、蒸し暑さはそれ以上… こんな女性が目の前に現れたら、男は助けたいと思うだろう… 出戻りだから、母親の...
午後になって雨が途切れたので、外へ漕ぎ出した月曜日。 大和川に掛かる高野大橋を渡河…右岸へ移動 石川サイを河口へ向かいながら、河川敷へ下りる 砂利道を漕ぐのも、リハビリの内… 舗装路になったが、土手から流れ出た雨水で、路面が濡れ、 跳ね返りが嫌でゆっくり漕いで行く テニスコ...
本降りで、外へ出るのは無理かと思い、横になっていた日曜の午後。 小雨が上がり、勇んで大和川堤防を歩き出す。 しかし湿度は95%以上か…Tシャツが肌に張り付き気色悪い。 汗は顔面からも滴り落ちる… 雲が、湿気を閉じ込めているようだ… 頭の中は、熱いシャワーのみ…ドクターは湯船...
12月から、保険証がマイナに代わるので、仕方なく登録へ行った土曜日。 個人情報が漏れるのが嫌で、今まで見向きもしなかったが、病院へ行く機会が増える今は仕方がない。 場所は向かいのイオン、出張サービスらしい。 登録は滞りなく済み、一か月後、役所からハガキが届くから、運転免許証...
欧州のe-バイク…ご存じ電動アシストMTB これを買うとなると、100万円は覚悟しないといけない。 イオンへ買い物に行くママチャリが、あまりにみすぼらしくなったので、買い替えたのは、ご当地堺市のローカルブランドママチャリ。 e‐バイクの予算で、 。 どうってことない自転車だ...
毎日ウクライナ戦争を考えていると、一体ロシア人の本音はどうなのか知りたくなる。 実際そのような本音を拾って、世界に発信しているサイトも有るのだが、 インタビューは命がけ…答える人も拘束されるか、即軍隊へ入れられる。 ストリート・トークのインタビューアーは顔を隠し、場所を変え...