難しいと感じる軍事や防衛、安全保障などについて入門者向けにわかりやすく解説していくブログ。
イエメンでのアルカイダ討伐作戦。トランプ政権に今何が起こっているのか
出典:https://rampages.us/aqaptracker/wp-content/uploads/sites/7644/2015/07/Yemen_AOI.jpg 28日未明にイエメン中部のバイダ洲ヤクラ地区で、国際テロ組織「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」に対して、アメリカ海軍特殊部隊(Navy SEALs)が急襲作戦を行いました。 この作戦で、「アラビア半島のアルカイダ」(AQAP)の戦闘員41人と民間人16人、アメリカ軍兵士が1人が死亡し、3人が負傷しました。 トランプ大統領は、イスラム系テロ組織の掃討にも力を入れることを考えており、トランプ政権以降になってイエメンでの初…
出典:http://www.greenpeace.org/ あまり知られていませんが、フランスは世界の各地に領土を持っています。周辺を海に囲まれた島国いくつかを領土として持っており、地続きであるヨーロッパの国でもあるのにも関わらず、フランスの排他的経済水域は世界で2位と広大です。 その領土の内の3つがアジアにあり、全て南太平洋に位置しています。 中国は周辺国と領有権の問題を多く抱えていますが、その内の日本との問題である「東シナ海問題」、東南アジア諸国との問題である「南シナ海問題」の問題を抱えています。 これらは極東であるアジア地域の問題とされてきましたが、ヨーロッパの国であるフランスにも関わる…
防衛省が独自で運用するXバンド・防衛通信衛星「きらめき2号」が、昨日の24日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。防衛省は、2020年度末までにさらに2機を打ち上げる予定で、合計3基態勢を目指しています。 実は防衛省は今までも「Xバンド・防衛通信衛星」を使用していましたが、従来の防衛通信衛生とは違います。 今回は、従来の防衛通信衛星との違いや、この通信衛星を打ち上げたことにより、日本の国防にとってどのような効果があるのかについて解説します。 「防衛通信衛星」とは? Xバンドとは? 従来は民間の「商用衛星」を利用していた 「防衛通信衛星」が運用されることの利点 Xバンド 防衛通信…
「ポピュリズム(大衆迎合主義)」とは何か?ローマ法王のいう「ポピュリズムがヒトラーを生む」の意味とは
20日にドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任すると、後日にローマ法王の発言が話題になっています。 AFPBBの報道によれば、トランプ氏の就任日の後日の21日に、ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(ローマ法王)は、「ポピュリズム(大衆主義)はヒトラーを生み出しかねない」と警告をしました。 ローマ法王はポピュリズムの例としてナチス・ドイツを挙げ、以下のようにも発言しました。 「ドイツは指導者を求めていた。ドイツのアイデンティティ−取り戻せる指導者を。そこに私ならそれができる』と言って、アドルフ・ヒトラーが現れた」 「ヒトラーは指導者の座を盗んだのではない。彼はドイツ国民によって選ばれ、…
イギリスとの戦闘機次世代ミサイル技術の共同研究を今年の2017年で完了させる方針を決めました。 日本とイギリスの技術を組み合わせることにより、世界最高水準のミサイルを開発できるかもしれないとの報告書もあり、これから共同開発に移行するかどうかを決定する予定です。 これが実現されれば、F-2戦闘機以来のアメリカ以外の国で、初めて兵器の共同開発が始まります。 共同研究の経緯 共同研究を行っているのは「JNAAM (統合新型空対空ミサイル)と呼ばれるものです。イギリス、ドイツ、フランスなどの欧州6カ国は「ミーティア」という射程200kmの長距離の空対空ミサイルを開発しました。 共同研究の内容は、「ミー…
「ブログリーダー」を活用して、シマミリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。