小1から塾通いしていたのに偏差値32!( ;∀;) 小6目前で立ち上がった親子の記録です。
2018年、 果たして合格を掴み取れるのか!?
今日は学校が5時間のため、少し帰りが早い日だったのでお友達は遊ぶ約束をしていたそう。 物凄く遊びたそうに 「ダメでしょ?」と聞かれたので 「ダメに決まってるでしょ。」と答えたのだけど、なんとも心苦しいです。 結局帰宅してすぐに速さの勉強をして、本人ノッて居たので遊ぶことは忘れて居たようだけど、 私の五年生の時は学校終わったらすぐに鼻垂らしながらでも駄菓子屋に行って友だちと陽が暮れるまで遊んで居たなぁと。 受験って本当に過酷だね。 周りの子たちも同じ環境の子が多いからまだやっていけるけど、親もなかなか歯痒いです。 でもバカだから仕方ないヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
朝からお弁当持ってテストを受けてきた息子。 理科がとても満足行く点数だったようでご機嫌で帰ってきた。 ほかの教科も良いとは言えないかもしれないけど、今までと彼と比べたらちゃんと点数を取ってきた!と言う感じ( ͡° ͜ʖ ͡°) 手応えを感じています。 先ほど寝る前に 「もっと最初からちゃんとやっておけば良かったな。」 とボソッと言い出した。 勉強が楽しくなってきたのか。 テストで点数を取る喜びを知ったのか。 彼のスイッチが少し押されたような気がした。 今日はここから、まだ行けると実感できた1日。 今週は六年生受験週間のため塾はおやすみ。 ここの1週間で2人でまたどこまで追いつけるかチャンスです…
「ブログリーダー」を活用して、ヤマタノオロチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。