ミハスを訪れた後は、コスタ・デル・ソルを海岸沿いにドライブして、海沿いの町ネルハでお昼ご飯を食べました。 ヨーロッパのバルコニーと言われるだけあって、展望台か…
PoleMasterを追加して、来年は実働する予定です。
今日は大晦日ですが、星になったチロを書かれた天体写真家でイラストレーターの藤井旭さんが12月28日に逝去されました。 天文ファンなら誰しも1度は著作に触れられ…
今年はクリスマス前に天元台で初滑りでした。
中国国内では国産コロナワクチン以外接種できないことから、今回の感染爆発で富裕層がマカオにmRNAコロナワクチン接種ツアーに出かけているそうです。 パスポート…
ほぼ明らかになった副反応の1つです。
政府が香港の航空会社に対し、那覇、札幌、福岡空港と香港との間で運航している直行便を停止するよう要請しました。 例えば香港と那覇を結ぶ路線は週14便運航していま…
今年は無事、年賀状を印刷することができました。
1926年に完成した神宮外苑が再開発されて、樹齢100年の貴重な樹木が1000本も伐採されるそうです。 有志がこの計画に反対の署名活動を開始しており、もう少し…
ラドン含有量の多い温泉として有名な村杉温泉で、1年の疲れを癒してきました。 先週の新潟市は雪かきで大変でしたが、すでに村杉までの道路の雪は消えており、スムーズ…
寿命が伸びて、今も使っています。
マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証ですが、政府は従来型の保険証を使った受診料を値上げする方針のようです。 来年4月から初診料が12円から18円に値上げ…
来年の春から、東西の自由通路が通行可能となります。
シオノギが開発した国産の新型コロナ治療薬ゾコーバは、咳や鼻水を1日程度早く治す (Pゾコーバは催奇形性があるので、妊婦には禁忌です 今だから知りたい新型コロナ…
雪のない東京がうらやましいです。
今回のゼレンスキー大統領のアメリカ訪問ですが、キーウから鉄道でポーランドに入り、そこから米空軍機に乗ってF-15戦闘機の護衛を受けたそうです。 途中で不測の事…
ゼロコロナを廃止した習近平政権ですが、中国国内では感染爆発による死者が増加しています。 母数が大きいので、オミクロン株で亡くなる方は一定数いると思われますが、…
お世話になりました。
今回の寒波は、普段あまり雪が降らない新潟市を直撃して、交通機関が大混乱しました。 長岡市と違って消雪パイプといった設備も無く、物流が途絶えてコンビニの棚から一…
今回は見事にはずれました。
天元台スキー場のお土産に、白布温泉街にあるかもしかやで山形限定の出羽桜 亀の尾を購入しました。 山形県内の10店舗限定で販売されており、幻の米と呼ばれる「亀の…
困ったものです。
無事ロープウェイで下山した後、白布温泉の東家で立ち寄り湯を利用してみました。 旅館の隣にある駐車場に車をとめて、少し坂を登った先に東家がありました。 受付で7…
こういうのも増えて欲しいです。
土曜日の朝は快適な天元台スキー場でしたが、上部のしゃくなげゲレンデの風が強かったので早めに下山することにしました。 10時20分発のロープウェイは出発直後に強…
購入しましたが、シャープで満足しています。
2022年の初滑りは天元台スキー場でしたが、新雪が降ったこともありゲレンデコンディションは最高でした。 前日まではしらかばゲレンデのスラロームバーンのみのオー…
結局また故障して、引退しました。
天元台スキー場に行く前泊で米沢駅前に泊まりましたが、夕食にべこや特製、米沢牛のお弁当がついていました。 お品書きの通りバラエティに富んだ内容で美味しくいただき…
今回の寒波で降雪があったので、全国旅行支援を使って山形県の天元台スキー場で初滑りすることにしました。 例年より雪が少なく、一番下のしらかばゲレンデだけオープン…
文藝春秋の1月号に、統一教会が日本で稼いだ資金を北朝鮮に貢いで、それがICBMになって日本に飛んで来たという記事が載っています。 自民党が選挙利用のために統…
早く使ってみたいです。
習近平の看板政策だったゼロコロナを撤廃した中国では感染者が急増しており、今後の流行状況が注目されます。 そもそも中国の国産不活化ワクチンは効果が乏しいと言われ…
PoleMasterを取り付ける予定です。
これから急速に普及すると思われるEV (電気自動車) ですが、それに伴って起きる問題があります。 これまでの車が使用するガソリンや軽油には多額の税金が課せ…
騙されてはいけません!
免疫学と分子腫瘍学を専門とする東京理科大学名誉教授の村上康文氏が、mRNAワクチンを4回以上接種することに警鐘を鳴らしています。 この方は、マウスを対象に新型…
3/32インチの6角棒レンチをアマゾンで入手して、ようやく片方の水栓ハンドルを外すことができました。 ところが、もう一方は錆び付いていたのか引っ張ってもなかな…
サッカーW杯カタール大会で、クロアチアがPK戦の末ブラジルを下しました。 立役者はクロアチアのGKリバコビッチで、日本戦に続いて守護神としての役割を果たしまし…
天安門事件と同様に、歴史から葬り去りたいのでしょう。
少し気が早いですが、2026年のW杯はアメリカとカナダ、メキシコの3カ国が共同開催します。 しかも、参加国数が現行の32チームから48チームへ拡大し、アジアか…
羨ましい限りです。
W杯カタール大会の日本向け放映料は350億円以上で、ABEMAの放映権料は推定200億円と言われています。 残りの150億円をNHKが90億円、テレビ朝日とフ…
ベトナム良かったです。
アルテミス1計画で月を周回していた無人のオリオン宇宙船が、地球に帰還する軌道に入りました。 この後、NASAは2024年に打ち上げ予定のアルテミス2計画に搭乗…
12月の新潟が晴れることは、まずありません。
自宅の洗面所の水栓が水漏れするようになり、修理できるか業者に問い合わせをしたら、輸入品のDeltaは部品がないので無理と言われました。 ならばとカートリッジ部…
値上げはさらに広がっています!
先日、古いGP赤道儀で使ってみたPoleMasterですが、調べてみたら所有するスカイメモSでも使えそうです。 スカイメモSのアリガタプレートのネジが3/8サ…
”Wenaで電子マネーQuickPayを変更した”(2年前)
時計バンドをかざすだけなので、QuickPayはとても重宝しています。
サッカーW杯カタール大会で決勝トーナメントに進出する16チームに、アジア枠から3チームが入りました。 欧州からは、オランダ、イングランド、ポーランド、フランス…
来年も4月に皆既日食があります。
欧米では既に市販されている肥満改善薬が、来年の春から日本でも薬局で買えるようになります。 処方箋なしで薬局で購入可能なので、痩せ願望のある若い女性には特に注目…
今年はもう冬籠りになりそうです。
サッカーW杯で日本がスペインに勝利しましたが、2点目の判定は確かに微妙でした。 三笘の折り返しのボールはゴールラインを割っていると相手チームから異議が出ました…
最近は少し改善されたように思います。
新型コロナ発祥の地である中国では今になって感染拡大が続き、ゼロコロナ政策に反対する国民を政府が取り締まる事態となっています。 人口2000万人を超える上海では…
「ブログリーダー」を活用して、usachanさんをフォローしませんか?
ミハスを訪れた後は、コスタ・デル・ソルを海岸沿いにドライブして、海沿いの町ネルハでお昼ご飯を食べました。 ヨーロッパのバルコニーと言われるだけあって、展望台か…
ミハスはコスタ・デル・ソルにある村のひとつで、コスタ・デル・ソル=スペイン語で「太陽の海岸」にあります。 ここの広場には、ロバタクシー乗り場やロバのオブジェな…
今回のスペインの旅で一番印象に残った乗り物は、ミハス名物のロバタクシーです。 街なかをロバ車で一周するだけのアトラクションですが、風情があっておすすめです。…
マラガへの乗り継ぎでドーハのハマド空港に降りましたが、乗り継ぎ時間が3時間ほどあったので、アルマハラウンジに入りました。 場所は空港の中心部に鎮座する大型の黄…
今回のスペイン旅は早めに空港に着いて、深夜便なのでラウンジで夕食を済ませました。羽田空港のサクララウンジは2つあって、5階のほうが空いているようでした。中はG…
予定通りバルセロナからドーハ経由で帰国し、成田空港近くのホテルに1泊しています。 朝ごはんの和食に加えて、昨晩コンビニで購入したおにぎりがとても美味しく感じら…
初めて訪れたスペインですが、バルセロナのカサ・ミラなどのガウディ建築も楽しみでした。 1984年に放映されたテレビCMで、「サントリーローヤル」の「ガウディ編…
朝になって断水が復旧し、ホテルの朝食も食べられましたが、異国で何が起きているのか詳細が分からず困惑しました。 その後もネットは不安定で情報収集ができず、日本語…
お風呂には入れなかったものの、電気が復旧してテレビをつけたら道路の渋滞と地下鉄を降りて暗闇を歩く人の映像が目に飛び込んで来ました。 スペイン語は分からないので…
コスタデルソルからグラナダへ移動中、観光タクシーのドライバーが片言の英語で、困ったことが起きていると教えてくれました。 どうやらスペイン全土で停電が起きて、イ…
和歌山県にあるアドベンチャーワールドは、飼育しているジャイアントパンダ全4頭を中国に返還すると発表しました。 これまで和歌山県の関係者が中国を訪れて、繁殖でき…
兵庫県警と神戸地検による捜査が行われている公職選挙法違反疑いですが、週刊誌によると連休明けに立件されるようです。 当事者の折田楓代表と斎藤知事は、起訴猶予とな…
証券会社の口座が乗っ取られて数百億円の損害が出ているようですが、マスコミはあまり報じていません。 原因がスパムメールなのか、個人情報の漏洩かはっきりしないのも…
将来カジノリゾートになる万博会場は埋め立て地なので、道路も鉄道も交通手段は限られます。 22日の夜に起きた車両故障で、万博会場の最寄りとなる夢洲駅ではホームへ…
2026年以降、ヨーロッパを旅行する日本人は事前にETIASを申請する必要があるそうです。 今回のスペイン旅行には必要ありませんが、日本を含むビザ免除国からの…
中国のBYDは日本の軽自動車の規格に対応したプラットホームを独自に開発し、26年後半をメドに販売するそうです。 この車は中国で生産し、日本の軽EVのサクラに対…
これまで、海外旅行の傷害保険はクレジットカードに自動で付帯するものを使っていました。 最近、この自動付帯は空港に向かう鉄道料金やバス、渡航先への航空券や旅行会…
1ヶ月ほど前、80Kmくらいで走行中に突然前の方からピシッ!という音が聞こえてきました。 見たところ変わったところはなかったので、そのまま車に乗っていましたが…
海外旅行で現地の街歩きをする時に必要となる地図ですが、Wifi環境のある場所でダウンロードしてgoogle mapを使っていました。 その後は、行き先の地図デ…
売り切れていたナスル朝宮殿の入場券を手に入れるために購入したグラナダカードですが、観光列車(バス)にも1回無料で乗れます。 ところが使い方がどこにも紹介されて…
今回、旅の目的の1つは氷河急行に乗ることで、約8時間の旅程のうち中間部分にあたるBrigからChurまで乗車しました。 日本でも有名な列車ですので、ネットで発…
グリンデルワルトを堪能した後に電車で向かったのは、イタリアにほど近く交通の要衝に位置するBrigという町です。 ここは観光地ではありませんが、翌日の朝にここか…
グリンデルワルトを訪れる旅行者の多くはユングフラウヨッホを目指しますが、おすすめはゴンドラで行くフィルストです。 ここにはレストランがついた展望台と、数々のア…
今回初めて利用したシンガポール航空の機内エンターテイメント(クリスワールド)は、日本人向けに充実していました。 日本映画は10作品くらいあり、音楽も比較的新し…
帰路のチューリッヒ空港では、カードを使って無料でAspireラウンジを利用しましたが、通常は45USドルもかかるようです。 空港を見渡せる開放的な造りで、ホッ…
シンガポール航空の機内食は満足できる内容で、機内サービスと共に顧客評価が高いのは納得できました。 夕食の後には必ずアイスクリームが配られて、アルコールなどの飲…
4泊7日のスイス旅行から戻りました。帰路のシンガポールから羽田の便は何故か半分以下の搭乗で空いていました。 東京上空では、スカイツリーや東京ドーム、東京タワー…
この季節、グリンデルワルドの牧草地にはタンポポの花が咲き乱れていましたが、良く見ると別の黄色い花も混じっていました。 Googleレンズを使って調べてみたら、…
今回の旅の目的の1つは、アルプスの山並みを眺めながらのハイキングでしたが、GWは少し時期が早かったようです。 アイガーエクスプレスで登ったアイガーグレッチャー…
GWは日本を脱出してスイスに滞在していますが、ここグリンデルワルトでは日本人より韓国人の姿を多く目にします。 心配だった天候は曇りのち晴れで、残雪が残った山々…
今年は週末開催の長岡花火なので、とりあえず日帰りツアーを押さえましたが、できれば宿を確保したいところです。 既に長岡市内のホテルは旅行会社の予約でほとんど満…
このところ1ドル158円を超える円安が進行していて、これから海外旅行に行く身にとっては厳しい状況です。 日銀は円安の進行をこのまま容認する方針みたいですが、一…
今回の旅行では、スイス国鉄(SBB)の割引チケットである、セーバーデイパス(Saver Day Pass)を利用します。 6ヶ月前から購入できる、スイス国鉄…
GWはSQを使ってスイスに行く予定なので、シンガポールのチャンギ空港で乗り継ぎをします。 カードラウンジを事前に調べたら、ターミナル3には少なくとも3箇所、…
打ち上げから46年を経て、地球から240億キロメートル離れた宇宙空間を飛行中のボイジャー1号ですが、通信システムに故障が生じていました。 NASAのチームは…
赤字が続き、2022年3月にみちのりホールディングスの子会社になった佐渡汽船ですが、その後は経営が改善しています。 これまで、赤字を垂れ流して新潟県からの補助…
GWに行くスイスの天気予報をみたところ、25日ごろまでグリンデルワルトは日中も氷点下の真冬日の寒さでした。 幸いなことに、それから気温が上昇して日本の早春に近…
今年の長岡まつり大花火大会ですが、8月2日(金)と3日(土)の2日間、嬉しいことに週末開催です。 既にホテルやチケットの争奪戦が始まっていて、新潟市発のバスツ…
石川県に限定した「北陸応援割」の第2弾の予約受け付けが、4月19日からスタートしました。 ホテルによっては予約受付を終了しても電話が鳴り続け、対応に疲れてし…
この問題に大手のマスコミはこぞってスルーしていますが、森永卓郎氏が出版した "書いてはいけない" に書かれた現象がまた起きていると思います。 小池知事の反論を…