chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四国の空と海へ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/16

arrow_drop_down
  • 白梅 紅梅が咲き出した~~~(^^(^^♪

    1月31日晴0/10℃7.262歩5km風が吹き出して、今日で5日目・・・止んでも良いんじゃないかえ・・・。家内と、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。スタート今日は、ナイロンのベストを1枚厚着した。いつもの所に、セキレイが餌を漁っていた。強風で水鳥達は、1羽も居なかった。上越新幹線高架横の下に、白梅が咲き出していた。時は淡々と流れています・・・。B地区の農道脇にも、白梅が咲き出した。その横には、紅梅も咲き出した。伊奈町の遊水池にも、水鳥達は1羽も居なかった。男体山の雪が増えた・・・。男体山颪が吹いて来た・・・。右側が、女体山だ・・・。名前は・・・?セイムスで、蛍光灯を買おうと行くと・・・入口に、除菌用のアルコールスプレーが、設置されていた。蛍光灯は、32形が欲しいが、32形と30形がセットで売ってい...白梅紅梅が咲き出した~~~(^^(^^♪

  • 寒い風が吹きました~~~・・・家族で、牛肉のシャブシャブを頂きました。

    1月30日晴ー2/8℃6.376歩5km快晴冷たい風が拭いている・・・。家内は、腰が上がらず・・・私一人で出かけることにした。高野戸川の水量が減るばかりだ・・・。川の中で、氷が張っていた。枯れ葉が、音を立てて転がって行く・・・。遊水池の水が、こちらに押し寄せて来る・・・。フェンスからは、悲鳴が上がっている。葦の陰で、1羽の白鷺が瞑想中・・・。テニス場には誰も居ないが、フットサルコートでは2チームが、プレーをしていた。ボーボーと、電線が吠えていた・・・。葦原も、乾いた音を立てていた・・・。ペタルを踏まなくとも、自転車は進進んで行く・・・。行きは「よいよい」帰りは怖い・・・。竹藪の竹の葉が、裏返しになって光っていた。伊奈町の遊水池鴨達が、20数羽浮かんでいた・・・。此処も、行きはよいよいだ~~~(^^(^^♪ウオー...寒い風が吹きました~~~・・・家族で、牛肉のシャブシャブを頂きました。

  • 4日振りに、青空が広がった・・・~~~(^^♪ そして、強風が吹いた・・・。

    1月29日晴3/10℃6.265歩4km福寿草の花が、陽射しを受けて笑み満開。ママさんとバ~バは、カスミストアーに2人で買い物に出かけた。私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。風が強い・・・遊水池の波が、こちらに向かって来る・・・。水鳥達はいない・・・。フェンスから風の鳴き声が、唸っている。右隅で、鷺が場所の取り合いをしていた。何故か、白がグレーに???仲良く出来ないの・・・???送電線が、悲鳴を上げていた・・・。桜並木蕾は、春未だ来だね・・・。綾瀬川の太公望さんは、今日は1人だ・・・。伊奈町の遊水池鉄塔に、1羽の川鵜がいた。鴨達は居なかった。自衛隊機?後ろに倒れそうになって撮った。かなり離れた所を、鳥博士ご夫妻が歩いていた。😄農家の屋敷竹林が、右往左往していた・・・。白い雲が浮いていた♬♫~~~...4日振りに、青空が広がった・・・~~~(^^♪そして、強風が吹いた・・・。

  • 気温上らず寒い~~~・・・川蝉 雉と出合った・・・雪になるかも???食べておこう・・・。

    1月28日曇雨0/6℃6.019歩4km家内は、TV.三昧・・・寒いが私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。水仙は、寒さに強いんだね~~~~~(^^(^^♪笑っている。😄スタートあと1枚着ても良かった・・・寒い。行く手に、見慣れない鳥???高野戸橋の下流に、8羽の鴨が餌を食べていた。川の杭の上に川蝉がいた~~~(^^(^^♪見過ごしてしまう程、小さい・・・。鴨が8羽も居る・・・餌があるんだ・・・狙っている・・・。😵川蝉は、川でしか餌を捕らないのかな?遊水池で、観たことがある。珍しく、止まる場所を替えた・・・。遊水池には、1羽の水鳥も居なかった。風は無いが、自転車で行くと寒い・・・。荒川の河川敷に在る、本田飛行場からのセスナ機を撮ることが出来た。田圃の中の青鷺寒いね~~と、声を掛けた。白鷺は逃げてし...気温上らず寒い~~~・・・川蝉雉と出合った・・・雪になるかも???食べておこう・・・。

  • 雉と又出合った~~~(^^(^^♪ 雌と雄 十五夜かな?

    1月27日曇2/17℃6.661歩4km家内は町へ・・・私はウオーキングコースを一周に出かけることにした。雲が多い・・・。昨夜雨が少し降ったらしい・・・スタート。高野戸川いつもの仲良し鴨が、4羽いた・・・。遊水池指定席に、いつもの白鷺・・・瞑想中。この鴨の色は・・・いいね!農業用水路で、餌を狙う・・・。青鷺葦原の中に、雌キジが居るのを・・・見逃さなかった。😄そして、こんもりした枯草の中に消えた・・・巣が在るのかな?先日壊された所が、新品に取り換えられていた。此処に、ぶつかるかね~~。農家の庭に、紅梅の花が咲いていた・・・今年初めての、梅の花。D地区此処には、いつも土浴びに来るキジが居た。😄自転車のベルと、カメラに付けている鈴を鳴らした・・・いつも聞いているので、分かっている・・・逃げない。体も羽の色も、元気そう...雉と又出合った~~~(^^(^^♪雌と雄十五夜かな?

  • 今月5回目の雉と出合った。

    1月26日曇6/11℃6.081歩4kmママさんとバ~バは、「紅花ウオーク」へ買い物に行った。私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。晴れるかと思ったが、この後は曇天となってしました。遅いスタートとなった・・・。高野戸川には、いつもの鴨4羽が餌を探していた。仲が良いんだね~~。指定席に、いつもの鳥が居た・・・鳥図鑑があったんだが、何処かに入れ忘れた???遊水池は、水が一杯だが水鳥は2羽だけだった。雪が降っても可笑しくない曇天田園地帯を縦に通る道は4本在るが、三本目の農道を進む・・・と、左の田圃の中に動くもの・・・約150mズームアップ・・・雉だった。これ以、ズームアップしようとしたが限界だった。雨で田圃が柔らかくなって、餌となる物が顔を出したのか、食べるのに一生懸命た・・・。距離が離れているので、私...今月5回目の雉と出合った。

  • 2日間の雨が上がり、ウオーキングの人18人・・・~~~(^^♪

    1月25日晴2/13℃5.692歩4km昨夜の「天麩羅パーティー」終了前に撮った。海老烏賊鱈アスパラガスタラの芽茄子薩摩芋トーモロコシ蓮根海苔山芋獅子唐?大根おろし・・・と、豊富であった。天麩羅専用の鍋IH朝外に出ると、湿度が高い・・・。雲がある・・・。家内は町へ、買い物に・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の水位は、わずかではあるが上がっていた。白鷺と鴨が、朝食中であった。特別養護老人ホームクイーンズビラ桶川保育園園児5人?遊水池には、雨のお陰で一杯になっていた。鴨は、10羽浮かんでいた。2日間の雨で、空が碧い~~~(^^(^^♪雉が居る場所だが・・・。農業用水路は、干上がっていたが・・・。遠くに「鳥博士ご夫妻」が、歩いておられた。今朝は所々に、水溜まりがあった。何ヶ月振りの水溜...2日間の雨が上がり、ウオーキングの人18人・・・~~~(^^♪

  • 大相撲初場所で、埼玉県出身の「大栄翔」が初優勝した~~~(^^(^^♪ \(^o^)/

    1月24日雨1/7℃417歩驚き!!!!!!!2日続けて雨が降った・・・。もっと降っても良いよ~~~(^^(^^♪2日続けて振っても、庭に水が溜ることはなかった。全部吸い込まれた。ざあざあ雨ではないが、雨音が気持ち良かった。昨年から家内は、大栄翔のファンであった。隠岐の海との、立ち合い前の顔を見て、行けると思った。今迄通りの、突き押しに徹した取り組みで、危なけ無く勝った~~~(^^(^^♪2人で歓声を上げた~~~(^^(^^♪国歌君が代を歌う・・・いいね!八角理事長より、賜杯の授与・・・嬉しかっただろうな~~~夢のじゃないよ~~~(^^(^^♪過去埼玉県出身の力士は、優勝したことが無かったんだ。良くやった~~~頑張ったね~~~ありがとうさん~~~(^^(^^♪*夕食は1階で、全員で「天ぷらパーティー」をしてくれ...大相撲初場所で、埼玉県出身の「大栄翔」が初優勝した~~~(^^(^^♪\(^o^)/

  • 80日振りに1日中、雨が降り続いた!!!!!!!!!!

    1月23日雨0/7℃487歩午前中の9時頃から、待望の雨が降りだした・・・予報では、夕方ごろから雪になるでしょうだった。😄道路は直ぐに濡れたが、庭は乾燥しきっているので、雨水は溜まらない。久し振りに聞く雨の音は、心を和ませてくれた。駐車場に降った雨は、未だ流れない・・・コンクリートが、吸い込んでいるんだ・・・。昨日パット開いた福寿草のは、花を閉じてしまった生きているね~~~(^^(^^♪辛夷の枝に、雨水が光っていた・・・。梅の枝にも・・・・・。道路には、雨水が流れ出した・・・。庭は、やっと雨を吸い込んだ感じになった。久し振りの雨に当たり、水仙の花達はそろって笑い出した~~~(^^(^^♪今22:38p.m.外を観たら、雨が激しく降っていた・・・これから気温が下がると、雪になるかも?雪も良いが・・・雪搔きがあると...80日振りに1日中、雨が降り続いた!!!!!!!!!!

  • 気温が和んだ~~~(^^(^^♪ 東の空に、半月が浮かんでいた・・・。

    1月22日晴曇0/13℃7.666歩5km行こう行こうと思っていたが、今日は77日振りに床屋に行くことにした。いつもは、東の方へ・・・今日は、西の方へ・・・。BALLS店の前に自転車が無い・・・入ると、1人の方が散髪中・・・。私は10時45分に、始まった・・・直ぐに、2人のお客さんが来た。11時15分に終わった・・・散髪髭剃り洗顔洗頭?と丁寧に、仕上げてくれる…65歳以上は、土日祝祭日を除き1.800円以外の人は、2.500円。今時ご主人1人で、やっている・・・良心的だ~~~(^^(^^♪ありがたいことです。😄ホンダカーズロジャースニベアを購入外に出ると、曇天となっていた。寒くない~~~。ロジャースのガソリンスタンド紅花ふるさと館蠟梅の花の香りが、漂って来た・・・。帰って来ました・・・Ⅰ時間30分の、散髪買い物...気温が和んだ~~~(^^(^^♪東の空に、半月が浮かんでいた・・・。

  • 今日も淡々と一日が、流れて行きました・・・。

    1月21日晴-1/10℃6.160歩4km家内は買い物へ・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。風が無いので、気温が緩んだ感じがした・・・。セキレイ桶川高校生徒の、冬季恒例のランニング・・・Tシャツの生徒もいるが、ジャージの生徒が多い。何年生か、体格が良い・・・。特別養護老人ホーム桶川・・・名前が出て来ない・・・その中に在る「イチゴ保育園」5人!!!!!職員さん?白髪の方・・・。氷は解けたが、鳥は1羽も居なかった。ビニールの傘のみ・・・。段ボール会社の蒸気蒼空は良いなあぁ~~~(^^♪飛んで来て、標識の上に止まった・・・雀と思ったが・・・❓耕す田圃が、未だあるんだ・・・。思わぬ所に青鷺通り過ぎてから撮った。伊奈町の遊水池犬と散歩の人ヒヨドリが飛んで来て止まった。そして鳴いている・・・。猫に餌を...今日も淡々と一日が、流れて行きました・・・。

  • 今日も冷たい風が吹きました・・・・・。 鴨達が草を食べていました!!!!!!!

    1月20日晴ー3/7℃6.874歩5km今日も昨日程ではないが、冷たい風が昼頃まで吹いた・・・。家内は、TV.ドラマを観ているので・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川には、4羽の鴨が居た・・・。が、1羽の鴨が、土手の芥子菜などが生えている所に、登った・・・二本の足で這い上がるのは大変だった。後の鴨も、続いて這い上がった・・・・・。そして、草などを食べ始めた・・・。今の時期は、川の中にも餌が少ない・・・草で空腹を満たしているのか?セキレイの指定席に、シギ科の鳥?が居た。野生の動物が、生きて行くのは大変な冬だ・・・。水が抜かれた遊水池は、凍っていた・・・・・。こんな景色を見るのは、初めてのことだ。外の水路から、わずかな水が流れ込んでいた・・・そこに、一羽の白鷺が餌を探していた。此処に住...今日も冷たい風が吹きました・・・・・。鴨達が草を食べていました!!!!!!!

  • 冷たい烈風が、吹き荒れました・・・。

    1月19日晴-3/7℃6.147歩4km予報通り、朝から冷たい風が吹いていた・・・家内は、北本市にママさんに車で送って貰った。私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。スタート団地の外に出ると、風の強さが違う・・・。高野戸川の中で、セキレイが餌を探していた。工業団地の道路脇にも、セキレイが居た。いつも居るセキレイだ・・・逃げない・・・目の前でも逃げないので、そのまま通過した。分かっているんだ。強風で、周りが騒音で包まれている。木が発する音送電線が発する、低音の音・・・。遊水池の水が無くなっていた???雨傘唯水が流れ込む所にだけ、鴨が9羽居た・・・1羽は飛び去った。5台のバキュームカーが、吸い取っているのか???道路は完成した。送電線が、鳴き声を上げている。冷たい風が通り抜ける・・・寒い。竹藪は右往左往...冷たい烈風が、吹き荒れました・・・。

  • カインズホーム ロジャースへ、買い物に行きました・・・。孫の歯が抜けた~~~(^^(^^♪

    1月18日曇晴ー1/7℃7.208歩5km曇天零下寒い朝ママさんが、孫を車で幼稚園に送って帰って来たら、雪が降り出した・・・・雪が降っているとママさんが言う。早速窓を開けて観たら、曇り空だったので雪を確認できなかった。が、外に出てみると確かに降っていた。蒼空が少し顔を出したが、晴れなかった。今日は、ウオーキングコースを一周に出かけることは、中止とした。玄関脇の水道口から、ホースを伸ばして花などに水を上げていた。その散水部分が、ひび割れたので、買いにカインズホームへ行くことにした。途中農家の庭に、キンカンが一杯生っていた。カインズホームには、希望の噴霧器が売っていた。希望の歯間ブラシは無かった。歯間ブラシと、ビールなどを買いにロジャースへ・・・。国道17号線信号待ち人の入りは、まあまあだった。近所の店には無かった...カインズホームロジャースへ、買い物に行きました・・・。孫の歯が抜けた~~~(^^(^^♪

  • 寒い1日だった・・・サイクリング以外の時間は、TV.三昧の1日となった。

    1月17日曇3/8℃5.813歩4km最高気温が8℃と言うが・・・気温が上がらないなあぁ~~~だった。家内と2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。5枚は着ているが、胴の周りが寒い・・・。椋鳥と一緒に、青鷺が餌を食べていた。椋鳥は、群れる鳥なんだね・・・。遊水池には、1羽の水鳥も居なかった。テニス場とフットサルコートは、日曜日なので満員だった。今日は、東京ガスの塔を撮った。伊奈町の遊水池横の送電鉄塔に、川鵜が1羽居た。消防隊員と胸に、プリントがあった。上越新幹線の横・・・こんな所で・・・何だろう???消防車が泊まっていた。耕運機で・・・。焚火休耕田に火ををつける地主さん。文字などは、明日入れるのかな・・・。農道の脇に鳥目の前まで来たが、逃げない・・・撮った・・・。いつも瞑想をしている青鷺が、首を伸...寒い1日だった・・・サイクリング以外の時間は、TV.三昧の1日となった。

  • 福寿草の蕾が、二輪ほころんだ~~~(^^(^^♪

    1月16日晴ー1/16℃5.965歩4km今日は気温が上がると言っている。2人で、ウオーキングコース一周に行くことにした。今日は鴨が2羽だった。遊水池には、水鳥達は1羽も見えなかった。雲が多い晴だ・・・。枯れた葦の向こうに、青鷺と白鷺が居た・・・微妙な距離で離れていた。何を話しているのか??今日も男体山は雲の中だった。3羽になっていた。中学校裏のビルが、完成したようだ。帰って来ました・・・Ⅰ時間10分のサイクリングであった。福寿草の床を、整地を本気でしなかったので、花が小さい。ピントは合わせなくては・・・。雨が降らないので・・・雨よ気を入れて降ってくれ~~~(^^(^^♪日没を撮りに出かけたら、レオちゃんが散歩で来た。動くので・・・。撫でて上げた・・・。日没の時間にピッタリだった・・・雲が邪魔してしまったが、良...福寿草の蕾が、二輪ほころんだ~~~(^^(^^♪

  • 椋鳥がやって来た・・・川蝉が撮れた~~~(^^(^^♪

    1月15日曇ー1/8℃6.128歩4km気温零下曇天今にも雪が降って来ても、おかしくない冬空・・・冬だね。今日は花ちゃんが、三浦動物病院へママさんとバ~バが連れて行った・・・。私は寒くない様にして、スタート・・・。雨が降らないので、高野戸川の水位がめっきり減った・・・水は澄んでいて、底が見える。高野戸川の左側で、椋鳥達が餌を食べていた・・・。私が行くと、一斉に飛び立った。下流に餌を探す白鷺飛び立った椋鳥は、電線に止まっていた。桶川高校の生徒が、走っていた・・・。恒例の走りだ・・・。今日も工事中・・・又回り道だ・・・。遊水池には、白鷺が1羽いるだけだった。回り道をすると、田圃を2つに割る真っ直ぐな農道がある。青鷺寒いね~~~。誰が落としたか・・・軍手が落ちていた・・・未だ新しい。田圃の中で、椋鳥伝書鳩カラスが餌を...椋鳥がやって来た・・・川蝉が撮れた~~~(^^(^^♪

  • 時は淡々と過ぎています・・・。

    1月14日晴1/15℃6.054歩4km今日も快晴の朝雨が欲しいね~~~(^^(^^♪その気配は無い。今月に入って、初めての零下でない朝だ。家内と2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。桶川の銘菓「十万石」道路の工事現場で止まっていた。氷は解けていた・・・水鳥達は1羽も見えなかった。ウオーキングの人は、今朝は多い・・・。伊奈町の遊水池には、川鵜鴨が多くいた。尾羽で体を支えるんだ。指定席の背黒セキレイ高野戸川の鶺鴒仲の良い四羽の鴨帰って来ました・・・Ⅰ時間05分のサイクリングであた。写真を、余り撮らなかったので早く帰って来た。早目に行ったので、美しい日没に出合った。夕日に向かって、飛ぶ烏の姿は無かった。時は淡々と過ぎています・・・。

  • スズメが鈴生りだ~~~(^^(^^♪ 田圃が、駐車場と貯水池になっていた!!!!!!!!

    1月13日晴ー4/13℃5.819歩4km家内は町へ買い物に・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の土手には、霜が降りていた。いつもの鴨がいた。6羽仲が良いんだ。氷は前方に、少し残っていた。この道を、いつもは右に行くのだが工事中で、欅脇の道を真っ直ぐ行くことになった。アスファルトの、張り替え作業だ。羽黒セキレイだ。道路の左は遊水池乾いた泥の上で、泥を羽の中にかき込んでいた。道路の上から水面までは、5メートルはある。s羽に青い所があるんだ。次の瞬間池の水の中に入った。そしてセキレイは、激しく水浴びを始めた。体に着いた泥を流している。眼が可愛い。一緒に、寄生虫などを流している様だ。激しい水浴びだあった。フットサルコート二面在った。いつもの道路ではないが、上越新幹線へ向けてGo~~~。途中...スズメが鈴生りだ~~~(^^(^^♪田圃が、駐車場と貯水池になっていた!!!!!!!!

  • 朝 雪は降らなかった・・・。

    1月12日曇ー2/5℃1.746歩曇天零下雪が降るかも・・・サイクリングは中止とした。寒い中、水仙が全員で笑っていました。😄読売新聞へ電話をして、カレンダーをお願いした。カレンダーをお持ちしますと言われたが、取に行くことにした。寒いね~~~。右側の入口に行くと、どうぞと渡してくれた。ありがとうございます。帰路大地主の家の竹藪が整地されて、長い家が建てられていた。手前の家は、地主の親族の家。外に植木を植えていた業者に聞くと「介護施設ゆらり」です。?帰って来ました。雨らしきものが降りだしたが、地面を濡れすほどは降らなかった。街灯が灯った・・・道の左側が光っている・・・雨が降ったとは、言えない。*今日は、11日と12日の投稿をしました。朝雪は降らなかった・・・。

  • 川蝉が~~~(^^(^^♪ 雉が~~~(^^(^^♪

    1月11日曇ー5/7℃7.487歩5km気温が零下になると、空気が頬を射すように感じる。外に出ると、近所のレオがいた・・・出合うと、いつも撫でてやるので、振り返り振り返り進んだ・・・暖かいスーツを着せて貰って・・・可愛い。私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の中にも、氷が張っていた。雨が降らないので、水量が少ない。指定席に、川蝉がいた~~~(^^(^^♪零下の寒さでも、命を繋げるには水の中へ・・・。上空を、ヘリコプターが飛んでいる・・・。珍しく、この道にオートバイが来た・・・川蝉は、上流方面に飛び去った。此処も、氷が張っていた・・・つららも・・・。マスク遊水池全面氷が張っていた。水鳥達は1羽も見えなかった。いつもの人この寒さでは、ランニングに短パンでは・・・今日は、暖かいスエットで走って...川蝉が~~~(^^(^^♪雉が~~~(^^(^^♪

  • 家族4人と花ちゃんと、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。

    1月10日ー3/7℃6.218歩4km孫はヘルメットを被り、嬉々として自転車に乗った。観ているだけで、嬉しい。😄さあ~スタートだよ~~~(^^(^^♪高野戸川の右側の土手には、霜が降りていた。いつものカモ達が6羽、泳いでいた。遊水池には、前面に氷が張っていた。日曜日テニスフットサルが、行われていた・・・。伊奈町の遊水池指定席に、1羽の川鵜が居た。横の送電鉄塔を見たら、4羽の川鵜が止まっていた。一部に、氷が張っていた・・・ここでは、初めて観た。サンフレッセの即売所に、ママさんとバ~バが行ったが、欲しい物が無かった。寒桜も終わりの様だ。今日も男体山は観えなかった。帰って来ました・・・Ⅰ時間20分のサイクリングであた。*9:53a.m.塩田さんから電話があった。ハロ~ハロ~塩田です😄改めて新年の、ご挨拶をした。12月...家族4人と花ちゃんと、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。

  • 零下6℃が来た~~~(^^♪

    1月9日晴ー6/8℃5.915歩4km7時過ぎに起床寝室の気温電波時計の気温8℃!!!寒い==~。居間に来たら、パパさんが花ちゃんの散歩から帰って来た。孫は、バ~バと遊んでいた。寒いが2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。家から100m位来た時に、家内が炊飯器のスイッチを入れるのを忘れたと、戻った・・・此処で待つことにした。北方面南方面高野戸川の土手の、芥子菜の上には霜が降りていた。遊水池前面に氷が張っていた。水鳥達は1羽も見えなかった。碧さに、引き込まれそうだ~~~(^^(^^♪寒いせいか、オシッコをして・・・又運転をしていました。餌を探す、子鷺・・・厳しいね~。伊奈町の遊水池は、凍っていなかった。工業団地の駐車場に、氷が落ちて溶けていた・・・雪国から、来たんだ。帰って来ました・・・Ⅰ時間20...零下6℃が来た~~~(^^♪

  • 雉2羽と出合った・・・!!!!!!!

    1月8日晴-4/7℃7.257歩5km寒い朝だったが、サイクリングに行かないと、TV.三昧になりかねない。家内と2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。厚着をしたので寒さは、さほどではない。遊水池は、殆どに氷が張っていた。厚い氷ではない・・・。青鷺寒いよね~~~片足で立ち・・・片足は羽の中・・・嘴と顔も羽の中・・・。鴨は水の上でも、寒くはない??碧空青空蒼空寒いが、風が無いので助かる。ウオーキングの人影が見えない・・・。B地区黒い鳥・・・カラスと、姿勢が違う・・・雉だ~~~(^^♪逆光逆光が残念だ・・・撮り方があるだろう・・・説明書を読んで見よう。右の藪の中に消えた・・・。と、私に近い右側の藪の中から雉が出て来た~~~(^^♪昨年生まれの雉だろう・・・大きくはない。この道で出合った・・・左側に、未...雉2羽と出合った・・・!!!!!!!

  • 今年初めての雉と出合う~~~(^^(^^(^^♪

    1月7日晴-2/12℃6.015歩4km晴天が戻って来た・・・\(^o^)/バ~バは孫と「百人一首」を始めた・・・バ~バが詠んで・・・孫が取る・・驚く程早い!!!!!!!6歳😄4羽の鴨が、空を飛んで行った。氷は張っていないが、水鳥達は1羽も見えなかった。小さな白は雨傘段ボール会社蒸気が吹き上がっていた・・・毎日のことだ。寒い中のご夫婦・・・何を話しているのだろう?いいね!いつもの青鷺大丈夫かな・・・寒い・・・餌があるだろうか?桜並木の横で、一休みのご夫婦・・・何を話されているのか・・・。大鉄塔ヒヨドリもう1羽居たが、撮れなかった。D地区土浴びに来た雉・・・前から歩いて来られたご夫婦が居たので、指をさして雉が居ることを伝えた。奥さんが、アラ~~~雉だ~~~と、声を上げられた・・・。雉は驚いて、竹藪に入ってしまった...今年初めての雉と出合う~~~(^^(^^(^^♪

  • 曇天が2日続くと、青空が欲しくなるね~~~。。。それにしても、雨が降らない。

    1月6日曇-2/7℃2.815歩2km11月1回12月3回1月ゼロ雨が降った回数67日間・・・雨らしい雨の日は無い。雨が降る予報日は無い・・・!!!!!どうなっているんだろう???中国北陸新潟東北と北海道の日本海側は、大雪気になっている。今期令和2年4月から・・令和3年3月まで、団地の集会所の集会室(1)集会室(2)屋外などの、スケジュール表を作り、使用希望者に可否を伝えている。自治会長に聞きたいことがあり、ご自宅に伺った・・・外出されていて、帰宅次第電話をさせますと奥さん。曇天だが、雨が降る気配は無い。雲が厚く、赤い色のかけらも観えなかった。*家ついて行ってイイですか?東京パラへ・・・長淵剛&車椅子56歳の固い絆を観た。最悪の逆境にも負けず、長淵剛さんと人生を愉しんでいる・・・凄い人だ。他の人達も・・・凄い・...曇天が2日続くと、青空が欲しくなるね~~~。。。それにしても、雨が降らない。

  • 時は淡々と過ぎて行きます・・・。

    1月5日曇-1/9℃6.154歩4km珍しく曇天の朝ママさん孫とバ~バは、町の図書館へ・・・借りた本を返して、改めて本を借りて来た。私はウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川には、いつもの4羽の鴨が居た・・・今日は5羽❓仲が良いんだ。セキレイ静かに流れている・・・。氷は張っていない。鴨達今日は予報通り、晴れそうもない・・・。何度も撮っているアオサギ・・・・野生の眼をしている・・・。子供達のサッカーを観る、母親達・・・父親もいる・・・。桜並木に白鷺この水路から飛び去った・・・電池が切れそう・・充電をして下さい。前方に、鳥博士ご夫妻が歩いて行く・・・手を振ったが、曲がって行ってしまった。帰って来ました・・・Ⅰ時間10分のサイクリングであた。何とも、冴えない日没であった。時は淡々と過ぎて行きます・・・。

  • 仕事始め・・・・・歩き始め・・・・・。

    1月4日晴ー1/11℃5.940歩4kmパパさんは、仕事始め・・・ママさんと孫は、三鷹の友達の家に・・・。私達は花ちゃんを連れて、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。外に出たら、さつきちゃんが鳴きだした・・・ドックフードをくれと鳴いているんだ・・・5粒上げたら、鳴き止んだ・・・。花ちゃん行くぞ~~~(^^(^^♪遊水池の葦の所が、凍っていた!!!!!此処は、こんなになっていた・・・。昨日は凍っていたが、今日は凍っていない???鴨が泳いでいた・・・。家内は此処で自転車を止めて、花やんと田園地帯を歩いて一周すると言う。前方を歩く人1人・・・。降りたら、早速花ちゃんはウンチをした。東京ガス塔横の土が、盛り上がっていた・・・氷柱だ?霜柱だな~~~(^^(^^♪久し振りに観た!!!!!!!歩く人・・・2人目ジョ...仕事始め・・・・・歩き始め・・・・・。

  • パパさんは、明日から仕事始め・・・夕食は、「銚子丸」へ家族で行きました・・・。

    1月3日晴ー3/8℃2.097歩1.5km気温連日の零下冬晴の朝は気持ちが良い。居間の前の「福寿草の床」に、昨日水を上げた。玄関のお飾り孫が、写真を色々撮ったついでに、ジイジ撮るよ~~と、撮ってくれた。😄今日は、日没を撮ろうと早めに出た・・・日没は、4:30p.m.頃か?明日も、冬晴の日だろうか?写真を撮る前は駐車場何年も放置されている車???家の水仙の花夕食は「銚子丸」へ・・・・・>上尾市の「すし銚子丸」銚子港直送駐車場は、満杯寸前だった。店内に入ると、席は満杯寸前だった・・・待ち席に居る人は居なかった。パパさんママさんが、インプット・・・孫も・・・。パパさんは、明日から仕事始め・・・夕食は、「銚子丸」へ家族で行きました・・・。

  • パパさん「川蝉」発見せが~~~(^^(^^♪

    1月2日晴ー3/10℃6.246歩4km今朝は、家族5人と花ちゃんと、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。今朝の気温は、零下であったが・・・この時間になると、寒くはなかった。私に合わせてと、私が先に走った・・・。快晴雨は暫く降りそうもない。高野戸川前の道路で、車待ちをした。川には、いつもの鴨が居たが見過ごした。遊水池は、3分の2以上は氷が張っていた。ズームアップで観ると、かなりの範囲が凍っている。水鳥達が居ないわけだ。白鷺が1羽・・・。この中に居た。写真は、余り撮らなかった・・・いつもの所に、シギ科の鳥が居た。高野戸川の左には、団地の小さな遊水池が在る。遊水池のフェンス横を進んでいると、パパさんが「川蝉」が居るよ~~~(^^(^^♪中々見つからなかったが・・・居た~~~(^^(^^♪😄小さいが、いつも...パパさん「川蝉」発見せが~~~(^^(^^♪

  • 家族5人と花ちゃんと、近所の「氷川神社」さんに、初詣に行きました・・・。

    1月1日晴ー2/10℃4.592歩3km平成3年1月1日は、快晴の朝となった・・・家族で朝食お屠蘇で乾杯をした。10:30a.m.皆で氷川神社さんへ・・・途中神社さんへ行く人達は、例年より少なかった。密を避ける様に、参道に横の線が引いてあった・・・が、人が少ない。例年の、コーヒーウーロン茶の接待は無かった。昨年1年飾った「破魔矢」を燃やす処にお願いをした・・・そして、新しい破魔矢を購入した。ママさんは、お御籤を購入・・大吉でした・・所定の場所に結びました。😄某家のミカンと夏柑ミカンを、メジロが食べていました。陽が沈んだ・・・。来るのが、チョット遅かった。西南の空に、茜雲が浮かんでいた。12月の結果ウオーキング30回74km1月・・・>12月1.234kmブログ投稿26回閲覧数5.092累計924.874お酒18...家族5人と花ちゃんと、近所の「氷川神社」さんに、初詣に行きました・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四国の空と海へ さん
ブログタイトル
四国の空と海へ 
フォロー
四国の空と海へ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用