12月31日晴-3/7℃1.536歩今年も家族全員が、無事に今日の日を迎えることが出来て、神仏様に感謝感謝です。もっと早くすれば良いのに、家の掃除をした・・・と、言っても掃除機を掛けただけだ。家の水仙優しく笑っています。今日のメインの掃除は、床の間の掃除である。何年も掃除を、したことがない。以前は、毎年ちゃんとしたが・・・いつの間にか、無精になった。1997(平成9年)5月3日にスタート四国88ヶ所霊場を巡拝・・・結願をさせて頂きました。その時、頂いたお札と高野山御堂の満願で頂いた、大師さんのお札を中心に、この額を造って頂きました。我が家の「家宝」です。😄令和2年の太陽さんが、真っ赤に燃えながら沈んで行きます。今年も1年間、拙いブログを読んで頂きまして、ありがとうございました。来年も、宜しくお願い申し上げます。...大晦日となりました・・・
12月30日小雨曇1/14℃6.821歩5km外に出て観たら、雨が降ったようだ・・・雨は止んでいた。小さな雨粒が光っていた・・・。満天星つつじの下は、雨で濡れていなかった・・道路はわずかに濡れていた。遅くなったが、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の川の浅瀬で、セキレイが餌を探していた。川の中のセキレイは、初めて観た。今日も、4羽で泳いでいた。仲が良いんだね~~~(^^(^^♪遊水池水に映った青鷺を、撮っていた・・・。😊寒く生れば、雪だね~~~。A地区で、黒い鳥・・・カラス??・・・動きが違う・・・ズームアップしたら、雉であった。80メートルは離れている・・・。自転車を進めると、居なくなった。更に進むと、鳴き声を上げながら飛び立った・・・。しゃがんで、身を隠していたんだ。水平に飛んで・・・ガ...雨が降るの予報も、1ミリも降らなかった・・・。
連日 川蝉と出合った・・・・・!!!!!!! 帰路 又出合った~~~(^^(^^♪
12月29日晴曇1/12℃6.651歩5km2階の3人さんは、孫を連れて近くの公園に行った・・・私達は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。外に出ると、良い天気だ・・・。雲がいいね!家の2軒目の、Sさんちのアンテナの上でヒヨドリが鳴いていた。甲高い鳴き声が、ヒヨドリの特徴だ。今年は「ヒヨドリ」だけでなく、鳥が少なくなった。さあ~~行くぞ~~~(^^この自転車は、ペタルが重いんだなあぁ~~~(^^♪~~。高野戸川を行くと、いきなり「川蝉」だ~~~(^^(^^♪昨日出会った川蝉だ・・・。おはようさん~~~(^^(^^♪知らん顔だ・・・。上流へ飛び去った・・・。今日も、4羽で居た・・・気が合うんだ。遊水池には、水鳥が居なかった・・・。階段には、白鷺と・・・。鴨が、これだけ居た。池の中に何か???ズームアップ...連日川蝉と出合った・・・・・!!!!!!!帰路又出合った~~~(^^(^^♪
12月26日続き・・・。12月27日晴-1/12℃6.128歩4kmパパさんママさん孫は、今日帰って来るよ。今日整理するよ~~~愉しませてくれました・・・ありがとうさん。ヒヨドリこの方いつも来て、可愛がっている。スタットレスタイヤが捨てられていた。未だ使えるんじゃないか?前にも撮ったね・・・。今日は、餌を食べていた。花ちゃんはご不満・・・オシッコをしました。皇帝ダリアの木を、整理しました・・・ありがとうさん。夕焼け・・・12月28日晴4/14℃6.423歩5km翡翠だ~~~(^^(^^♪撮って撮って・・・逃げる気配なし。もう良いでしょう~~~。いつもセキレイが居る所に、川に居る鴨が4羽餌を食べていた。生活排水が、わずかだが出ているようだ。欅の落ち葉20袋A地区葦原の横で、日向ぼっこをしていた。いつも出合っている...12月26日・・・27日・・・28日を、投稿します・・・。
12月25日晴-2/12℃6.185歩4km家内は、町の歯科医へ・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。連日の好天・・・零下の朝・・・雨が欲しい・・・。団地の知人が、ウオーキングへ行く・・・いつもよりも、遅いスタートのようだ。高野戸川には、今朝も鴨が3羽・・・。前には、4羽で居たが・・・何かあったんだろうか?。風が強く吹く・・・遊水池の中には、水鳥達は居なかった。テニス場横に、4羽の鷺が居るだけだった。風が背中を押してくれる・・・>帰りが大変だな~~~。大声で、発声練習をしながら進む。耕運機での耕しが、進んだ・・・。竹藪の上に顔を出す、送電鉄塔・・・。風の音が、鳴いている・・・。伊奈町の遊水池指定席に川鵜が居た。私を見ていたのか・・・羽を広げて観せた・・・。😁風が冷たい・・・1枚余分に着て来て...師走だね・・・1日の過ぎることの速いこと・・・。
12月24日曇晴1/13℃6.131歩4km晴れていた空は、あっと言う間に曇天となった・・・。家内は買い物に・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川には、3羽の鴨がいた・・・。あと1羽が見えない・・・。いつものコースを行く・・・。鴨も今日は少ない・・・。油が浮いている・・・油は、規則通りに捨てて下さいよ~~。北側の空にだけ、青空が少し見えた。A地区で、何か動くものが・・・150mは、離れている・・・。雌キジだ~~~(^^(^^♪😄左側に、雄の雉が居た。夫婦の雉だ~~~(^^♪雄雉は、雌キジに近寄ったり・・・離れたり・・・。夫婦だね~~~(^^(^^♪食べるのに、一生懸命な雌キジだ。何か話している様だ・・・。10分位撮り続けたので、先へ行くことにした。仲が良い・・・。伊奈町の遊水池やった...仲の良い、夫婦の雉と出合った~~~(^^(^^♪
12月23日晴-3/13℃6.059歩4km今日も快晴朝のドラマを2人で観始めたら、面白く朝のサイクリングを中止とした。昼食を済ませて、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。この地に引っ越して来たのは、昭和52年だった・・・この高野戸川には、生活排水が入っていた・・・右側のビルも無かった。この辺を犬を連れて散歩をしていたら、カワセミと出合った・・・驚いた!!!!!カワセミを初めて観たた。今は清流とは言えないが、川底が見へ鯉の稚魚も泳ぐ川になった。カモが4羽餌を探していた。川の左側を、セキレイが餌を探しながらぴょんぴょん・・・。背黒セキレイ1羽で・・・可愛いね~~~(^^♪何処からか飛んで来て、ここに止まった雉鳩の夫婦。団地内でも野原でも、雉鳩は生活している・・・繁殖期には、デデポ~~~と電線の上・・・木...今月2回目雉と出合った~~~(^^(^^♪
塩田さんへ電話をした・・・2回出ない・・・電話があった~~~(^^♪
12月22日晴-1/10℃5.793歩4km家内は、町の歯科医院へ出かけた。私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。外に出ると、さつきちゃんが鳴きだした・・・ドックフードを頂戴と言っていた・・・戻ってドックフードを出して、6粒を上げた・・・鳴き止んだ。さあスタートだ・・・。高野戸川の土手の草に、霜が降りていた・・・芥子菜の葉の上が白い・・・・今冬初めて見た。鴨の夫婦遊水池の水が排水され、氷が割れていた。欅の木の根元に、マスクが・・・。何故排水したのか・・・?水鳥達は少ない・・・。送電鉄塔快晴歩いている人は、2人だけだった・・・。ユウカリ伊奈町の遊水池マスク鳥博士ご夫妻が、前方を歩いていた・・・。いつもだと、この橋を左へ行った所で出会う。仲が良いですね~~~(^^(^^♪お婆さんと孫春菊がより倒れてい...塩田さんへ電話をした・・・2回出ない・・・電話があった~~~(^^♪
12月21日晴-3/10℃5.915歩4km今冬、初めての零下3℃の朝となった。昨日、秋明菊の葉の上に置いたカマキリが、移動せずに居た。生きていた。😄ママさんは、東京へ・・・。家内は、腰が上がらず・・・。私は、ウオーキングコースを一周に出かける・・・寒いから行かないは無い。高野戸川で、餌を探す白鷺・・・流れているので、氷は張らない・・・身を低くして、通り過ぎた・・・。遊水池の半分以上に、氷が張っていた~~!!!!!😆2羽の鴨が居るだけだった。風が冷たい・・・。籾殻を、川に捨てて行く輩が居る・・・橋を渡った右側に、薄型TV.が捨てられている・・・昨日投稿。今朝は、ウオーキングをしている人は、この方だけだった。名前は???逃げる前にと、自転車に乗った侭撮った・・・ピント合わず。野菜で生計を立てている家いつものご夫婦...零下ー3℃遊水池に氷が張った~~!!!!!!!
火野正平さん「四国八十八ヶ所霊場」の四十四番札所「大寶寺」さんへ行った・・・。
12月20日晴-1/8℃894歩毎朝起きると、TV.はNHKの「おちょやん」・・>「にほん縦断こころ旅」を観るのが習慣になっている。今朝は正平さんが、大寶寺さんに行くというので、楽しんで観させて貰った。この山の中に、在るらしい・・・。久万高原町歩きづらい道だ・・・。古い・・・!!!!!杉檜樹齢数百年の大木が並ぶ・・・。木の表面には、苔が生えていた。仁王門は凄かった・・・圧倒されたと、私の日記に書いてある。当時山頭火の石碑には、気が付かなかった。新しい様だ・・・。長い階段が続いたか、記憶にない・・・。銀杏の落ち葉その銀杏の大木鐘楼此処には、2ヶ所在ると言う・・・正平さんは、一度だけ撞いた・・。色々と想い出した・・・走馬燈の様に・・・。昨日安全な所に、置いて上げたが・・・又駐車場に来ていた・・・4m。首を持って、柿...火野正平さん「四国八十八ヶ所霊場」の四十四番札所「大寶寺」さんへ行った・・・。
12月19日晴1/9℃5.728歩4km寒い朝だが、家内とウオーキングコースを一周に出かけることにした。青空はいいね!冷たい風が吹いている===>😆が、行く・・・。遊水池から吹き上がって来る、風が身に沁みる・・・。水鳥達は、1羽だけだった。人影も鷺も、見えない・・・。木の葉が、裏返る程の風が吹いている・・・。農道の、こんな所にTV.を捨てて行く人が居る・・・決まった料金を、支払えのか・・・?😠冬景色寒い~~~。伊奈町の遊水池川鵜此処には、水鳥達が多くいた。羽づくろいを、水の上でしていた・・・。家内はサンフレッセの即売所で、買い物をした。葛の葉が、枯れ上がった・・・。この農道を進みながら、深呼吸を繰り返した・・・。いつもする・・・。兄弟で、犬の散歩をしていた・・・愉しそうではなかった・・・おねだりして、買って貰っ...地球が自転するのを観た~~~(^^!!!!!!!!
12月18日晴-1/11℃6.031歩4km今日も2人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かける。工業団地の欅通りの、最後の落ち葉の収集をしていた・・・。私は、写真を撮りながら行くので、家内は先に行ってサンフレッセで買い物をする。高野戸川の水面を、水平に翡翠が下流へと飛んで行った。何処に止まるかと、眼で追った・・・かなり先で止まった。止まったであろう場所には、カワセミは居なかった。葦原の近には、薄い氷が張っていた。水鳥達は、1羽も居なかった。連日の零下で、葦原の葉の緑が消えた・・・。葉が丸まった・・・。冬景色鷺は1羽も見えなかった。ススキの穂が、完全に消えた・・・。伊奈町の遊水池には鴨達が、10羽以上居た・・・。???割れた瓶のようだ・・・。水深が浅い・・・。仲良く・・・。サンフレッセの玄関横の「寒桜」家内...昔昔台東区三ノ輪に営業所が在った・・・。
零下2℃の朝が来た~~~!!!!! 春菊が寒さで倒れた~~~!!!!!
12月17日晴-2/8℃12.194歩8km家内は、買い物に・・・私はウオーキングを、一周に出かけることにした。排水口の水が、凍っていた・・・寒いわけだ。冷たい風が吹くので、波が吹き寄せて来る・・・フェンスが鳴いていた。鴨達は、葦の中へ・・・・・。送電鉄塔の電線が、ボ~~ボ~~と低音の音を出していた。目の前をイタチ1匹が、左から右へと走った・・・。直ぐに行って見たが、姿は見当たらなかった。😄寒い風で、鷺たちの姿は1羽も見えなかった。伊奈町の遊水池冬景色亀さん気温零下で、春菊が倒れていた・・・。😆食べごろが過ぎても、収穫がされていなかった・・・人が居ないのか?今日は、こんな雲が多い・・・静かに流れている。晴れているが、男体山は見えなかった。久し振りに、矢島さんと出会った・・・暫く雑談をした。帰って来ました・・・Ⅰ...零下2℃の朝が来た~~~!!!!!春菊が寒さで倒れた~~~!!!!!
雪国では、大雪の日が続くと毎日放送されている・・・雪掻きは大変だね~~~。
12月16日晴0/8℃6.503歩4.5km大雪と言うと想い出すのは、子供の頃の雪のことだ・・・生まれは信州今の東御市(信越線で上野駅から軽井沢を過ぎ・・・小諸市・・・上田市の手前の市)雪が降ると村の境まで、雪掻きの場所が決まっていて、子供達が学校へ行く前に雪掻きを済ませた。当時は、雪が良く降った。😖空を見上げると、音も無く雪が舞い降りて来た。自分で造った橇で、遊んだものだ。😄今日皇帝ダリアの花は、整理をしようと思っていたが出来なかった。快晴家内は、買い物へ・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川で、青鷺が餌を狙っていた・・・静かに通り過ぎた。遊水池には、鳥達は数羽居るだけだった。大声で、発声練習をしながら進む・・・。冬景色農道にマスクが・・・。人参の葉の部分が、捨てられていた・・・。...雪国では、大雪の日が続くと毎日放送されている・・・雪掻きは大変だね~~~。
ウオーキングコースを、遅い時間に。一周に出かけることにした。
12月15日晴0/11℃4.730歩3km午前中TV.ドラマで終わってしまった・・・。連日の朝零度で、皇帝ダリアの花は無くなった。葉も色が変わってしまった。😖快晴花達に、水を上げた・・・陽が射さないので、可哀そうだ。夏柑昨年は9個しか生らなかったが、今年は60個以上なっている。\(^o^)/此の侭で1日を終わらせてはと、ウオーキングコースを一周に出かけることにした・・・孫がママさんと車で帰って来た・・・ママさん寒いです~~~。出てみて驚いた・・・気温が低く、冷たい風が吹いていた。遊水池は、冷たい風で波立っていた。鳥達は1羽も居なかったが、東の方から2羽の白鷺が飛んで来て舞い降りた。余りの寒さに、コース一周は端折ることにした。人影も見えなかった・・・。男体山も見えなかった。医王院さんを周って帰ろうとしたら、雄の銀...ウオーキングコースを、遅い時間に。一周に出かけることにした。
12月14日晴曇0/11℃6.827歩5km今朝の寒さで、皇帝ダリアの花は、こんなになった。柿の木の、年内の剪定は出来るかな~~??今日も2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。生協の駐車場に、大型トラックが駐車していた。😄孫に見せたい。鴨が数羽いた・・・。珍しい雲雲が広がり、曇天となった・・・。後一息ですね~~~。いつもの青鷺ズームアップ西方山が変に近く見える。伊奈町の遊水池脇の送電鉄塔の上に、青鷺が1羽止まっていた・・・初めて観た。😄竹藪に囲まれた銀杏の紅葉・・・ここが最後だね。猫が行く・・・。冬景色男体山は見えなかった。桶川高校裏の雑木林の紅葉久し振りに、行って見ることにした。まだ元気だね~~~(^^♪以前は良く、ここを歩いた・・・。最盛期の、紅葉の時期に来たかった。家から歩いて、15分位か...師走の天候になって来た・・・。
雨よ降ってくれ~~~(^^♪ 暫くは、降る気が無いらしい・・・。
12月13日晴曇3/15℃5.885歩4km隣の家の「皇帝ダリアの花」は、今日処分されていた。家では、花が無くなってから、ご苦労さんありがとうさんをしてからだね。蕾には、咲く力はもうない。朝起きての晴天は、気持ちが良い・・・が、気合の入った、ひと雨が欲しい。今朝も家内と2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。遊水池には、1羽の白鷺だけが居た。淋しいね・・・。田圃を耕す人・・・。冬景色この辺を、ウオーキングする人は多いが、伊奈町まで行く人はいない。私は、この右側の上越新幹線の高架を抜けて、伊奈町の遊水池を周って家に帰る・・・約10kmを走る。膝痛になる前は、歩いた・・・月に200kmは歩いた・・・マレットゴルフをしたりで・・・歩き過ぎで、膝痛になった。塩田さんは、痛いと言いながら歩いている・・・筋ト...雨よ降ってくれ~~~(^^♪暫くは、降る気が無いらしい・・・。
12月12日 今日は、私の誕生日 満85歳になりました!!!!!!! 感謝 感謝です~~~(^^♪
12月12日晴曇4/15℃5.814歩4km皇帝ダリアの花は、11輪になった・・・。それでも蜜蜂は、蜜を吸いに来ていた。このミカンは、花を咲かすだろうか?今日も二人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。遊水池には、3羽の白鷺が居た。田圃の耕運が進む・・・。今日は、青鷺が1羽だけだった。帰路高野戸橋の下の指定席に、川蝉が居た!!!!!!!!12/10の川蝉は、体が丸かった・・・この川蝉は、雄なんだろうか?川面を睨んでいる・・・獲物が見えるのか・・・。この嘴では、逃げられないね~~~(^^♪続けて、出合えて嬉しかった・・・。来週は、零下の朝があると言う・・負けないで~~~(^^♪高野戸川で、餌を探す白鷺・・・。家の庭の水仙が、咲き出した・・・ピントがね~~。茜雲孫と遊んでいたら、日没時間に遅れてしまった...12月12日今日は、私の誕生日満85歳になりました!!!!!!!感謝感謝です~~~(^^♪
12月11日晴時々曇3/14℃5.920歩4km精一杯笑っています・・・皇帝ダリアの花。😄家内と2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川で、餌を探す白鷺・・・。遊水池には、鴨が6羽がいた・・・。風も無く、静まり返っていた。雲が吹き上がり・・・絵になっています。いつもの青鷺耕運機いつもだと、右側から・・・左を、繰り返しているが・・・今日は、向きを替えて、南へ・・・北へに替えていた。いつも撮る青鷺分かっているので、逃げない・・・。農道に、モミジの葉が落ちていら・・・周りには、モミジの木はない・・・・風で舞って来たんだ。伊奈町の遊水池鴨が餌獲りを繰り返していた。珍しく川鵜が居た・・・。突然潜るのでなく、羽を広げて体を持ち上げた・・・。😊羽を広げ続ける・・・。両足を動かしたいる・・・。羽を乾かすな...白鷺鴨青鷺川鵜雉・・・皆頑張っています・・・。
12月10日曇晴2/12℃7.652歩5kmママさんとバ~バは、「スーパーマルサン」へ買い物に行ったので、私は自転車でウオーキングコースの一周に出かけることにした。皇帝ダリアの花霜が降りないので、助かっています。薔薇も1輪、笑っています。スタート・・・>高野戸川で、餌を探す白鷺。遊水池での鴨白鷺と青鷺初めてのことだ。寒々しい・・・。農道を歩く青鷺寒々しい・・・。蒲の穂強い風の日が少ないので、爆発しても飛ばされていない。以前は、呼吸に苦労する位穂が飛んで来た・・・農道が白くなったが、最近は見なくなった。除草されてすっきりした~~~が、雉の姿が観れなくなった。冬景色大鉄塔青空が少し、顔を出し始めた。伊奈町の遊水池珍しく指定席に川鵜。カッコイイ~~~(^^♪話しかけている・・・?鳥言葉は、共通なんだ・・・。背い高泡立...翡翠・・・川蝉と出合った~~~(^^♪!!!!!!!!
12月9日曇晴曇4/11℃3.298歩2km昨日花岡歯科では、明日の12時に来院ください・・・。診察券を見たら、12:30p.m.までが、午前中の診察時間だった。時間に遅れない様に、スタート・・・。小林さんに乗せて貰い、この道を古河市へと行った・・・。よこづか眼科の、看板があったんだ。花岡歯科の前からの景色。受付治療は、20分で終わった。来年の5月に、ハガキを差し上げます。マスク此処にも・・・。ドラックストアSEKIの水抜きの所から、タンポポの芽が出ていた。したたかだね~~~(^^♪いつの間にか曇天になった・・・。かいがら虫退治の噴霧器TV.で宣伝している「あじかんごぼう茶」を購入した・・・が、あじかんは必要無かった。365日出ないことは無い。明日返品することにする。マスク帰って来ました・・・。アブラムシ類の噴...今日も「花岡歯科」へ行ってきました・・・。
12月8日晴曇5/15℃7.920歩5km朝外に出ると、中天に半月が浮いていた・・・。月面は、肉眼では見ることは出来ない・・・ズームアップで観ていると、色んな想いが浮かぶ・・・。ウオーキングコースを、一周に出かけることにした。寒さに、薔薇の花も堪えたようだ。高野戸川に、仲の良い鴨がいた。白鷺は、川の中では無いところを突いていた。何かを飲み込んだようだ・・・。餌を探す白鷺左側に、青鷺が居たんだ・・・。COOPの駐車場に、ビルを建てるらしい・・・基礎工事をしていた。穴を開けているようだ・・・。この筒を、その中に入れるのか・・・。吊るされた筒が、打ち込まなくとも・・・ズルズルと入っていた。遊水池に、水が入って来るフェンスに白鷺が居た。たまに、川蝉が止まることがある。遊水池の中に、青空があった・・・。今日は、鳥達は見え...6ヶ月振りに「花岡歯科」へ行きました・・・。
12月7日晴2/15℃5.813歩4km秩父の方では、霜が降りたと言う・・・こちらには、降らないでよ~~~。北西の中天に、こんな時間に半月が浮いていた・・・。ズームアップで観ると、美しい~~~(^^♪2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。1人で、瞑想中・・・。鴨は、この2羽だけだった。首が痒い・・・。いつものアオサギ独りぼっちいつもは自転車に乗った、ご老人が来て猫に餌を上げている。今日は、猫だけ・・・私を見て、消え入る様な声で鳴いた~~~。餌は無いよ~~~。12/3に、家内は此処で、大きな狸と出合ったそうだ。右側から出て来て、左の茂みに消えたと言う。😆私もここで、2回出合ったことがある。😄この橋を渡って・・・>水もあり、餌もあるのだろう。高野戸川で、餌を探す白鷺・・・。帰って来ました・・・Ⅰ時間...太陽が燃えながら沈んで行きました・・・。
12月6日晴2/14℃5.861歩4km朝の気温の低さにも負けずに、青空を背景に笑う皇帝ダリアの花!!!!!😄柿の下の満天星つつじ家内は朝ドラを・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。家から100m位離れた家の、皇帝ダリアの花はダウンしました。高野戸川に、2羽の鴨が・・・。工業団地の、欅の紅葉も散りました・・・来年の春の、新緑が待ち遠しい。遊水池には、この鷺が1羽だけだった・・・淋しいね。この碧さを観ると宇宙を感じます・・・[はやぶさ2]が、豪州南部ウーメラの砂漠地帯に着地した。稲田の耕運作業が進む・・・。最近は、青鷺だけが居る。冬景色雑木林の中に、紅葉が見えた・・・入って行って撮った。ひっそりと、燃えていた。😊冬景色綾瀬川の向こうの、田圃の中で・・・何度も撮っている・・・。伊奈町の遊水池休む...時は淡々と過ぎて行きます・・・これで良いのだろうか・・・。
12月5日雨曇4/7℃395歩ミカンの木の下は、濡れていない・・・。もっと気を入れて、降ってくれよ。皇帝ダリアの花も、元気がない。今日のサイクリングは中止だ。雨よ降ってくれ~~~(^^♪明日は晴れると言っている・・・間違いないだろう。永大橋この橋のたもとに、グンゼの代理店が在った。朝のTV.を観ていたら、出て来たので・・・急いで撮った・・・。火野正平さんの「こころ旅」今徳島県阿波の国三好市吉野川川幅が狭くなった。吉野川懐かしい~~~(^^♪😄なんと中途半端な、雨のことか・・・・・。
12月4日晴3/13℃3.085歩2km今朝は、行こうと思っていて行けなかった、ロジャースへ行くことにした。行く途中に、銀杏の木が何本も在る・・・その紅葉が美しかった。😄いいね!~~~(^^♪桶川紅花ふるさと館皇帝ダリアの花が、三カ所で咲いていた。此処の大銀杏の紅葉の本番は、これからだ~~~(^^♪風が来ないところの秋桜が、満開中・・・だ~~~(^^♪コカコーラビルの横に、富士山が観えた・・・。油価は安定しているのかな・・・。お正月の飾りが、並べられていた・・・速いね~~~。ブロッコリーこぶし大で、88円カリフラワー同じ大きさで198円いつも、サイクリング時に見るブロッコリー畑が、今年からカリフラワーに変わった・・値段が、倍以上ではね・・・。ニンニク中国産20個298円3個198円国産を購入花水木の実が生ってい...ロジャースへ買い物に行きました・・・。
12月3日曇5/12℃6.208歩4km朝庭を見ると、昨夜のわずかな雨で濡れていた。雨が降ったの?・・・判定は難しい。今朝は、霧が舞った様に煙っていた。今日は家内と2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。煙っている様だ・・・鷺が1羽見えた・・・。朝食中・・・。この辺には、食べ物があるんだね・・・。遊水池カモ達が10羽以上見えた。水面が黄色になっていた・・・太公望さん。家内は即売所に並んだので・・・私は前へ・・・。D地区で、2羽の雌キジと出合った。雄雉に変身するのだろうか???眼の周りが。変わって来ている。雛の段階だと、雄雌の判断は出来ない・・・何ヶ月かすると、雄は次第に体が変わって来る。帰路高野戸川には、水鳥達が・・・。いつものセキレイいずれも逃げない・・・。家のツワブキの花Ⅰ時間10分のサイクリ...雌キジ2羽と出合いました・・・!!!!!
よこづか眼科へ行きました・・・待合室の患者さんは、蜜にはならない程だった・・・。
12月2日曇雨5/10℃2.802歩2km11月の結果ウオーキング26回114km1月・・・11月累計1.160kmブログ投稿29回閲覧数6.338累計919.782お酒14回除草1回2時間雉との出合2回累計226回外の寒さと・・・サイクリング時の寒さで、眼が充血して「よこづか眼科」で目薬を頂いた・・・11/19に、来るよう言われていたが行かなかった。又充血し出したので、よこづか眼科へ行くことにした。寒さで、蕾はあるが咲く力が無いようだ。弁天公園の紅葉も・・・・・晴れていたら、もっと美しかったか・・。駐車場は、満杯であった。以前は、50人は席を埋めていたが・・・半分ぐらいだった。いつもの、眼圧視力などを済ませて、院長の問診などで・・・玄関を出たのは、12時を過ぎていた・・・Ⅰ時間20かかった。目薬を頂いた。帰路...よこづか眼科へ行きました・・・待合室の患者さんは、蜜にはならない程だった・・・。
12月9日 50年?振りに土浦市に行くのが・・・駄目になった。
12月1日晴4/14℃6.192歩4kmママさんとバ~バは、花ちゃんの定期健診に三浦動物病院へ出かけた。私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。皇帝ダリアの花も、気温が低くなっても頑張っている。快晴は、いいね!薔薇も頑張っている・・・。花ちゃんには良く言い聞かせて、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。芥子菜が繁茂して、来年の黄色の花が溢れる景色が観えた。風も無く、遊水池は・・・。マガモが、羽ばたいた~~~(^^♪こんな一瞬が撮れた・・・いいね!😄欅の木の根元に、マスクが吹き寄せられていた・・・最近は、見なくなっていたが・・・。背黒セキレイ碧い・・・。縫ぐるみが消えて・・・持ち主が・・・周りの草叢を見たが、見えなかった。A地区道路から10m位の所に、雉が居た・・・西側を縄張りにする雉だ。お~...12月9日50年?振りに土浦市に行くのが・・・駄目になった。
「ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。