chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四国の空と海へ 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/16

arrow_drop_down
  • ヒヨドリが、餌を探して畑に残った菜を食べに来た!!!!!!!!

    2月28日晴0/12℃5.973歩4km今日で、2月も終わる・・・月日の流れの速いことよ・・・。今朝も1人で、ウオーキングコース一周へ。スタート高野戸川ウオーキングから帰って来る人・・・。雨が欲しいね~~~。休耕田に、いつものアオサギが居た。ビル工事遊水池には、1羽の水鳥も居なかった。*ここからのコメントは、明日記入します。畑の中に残った菜の葉を食べに、ヒヨドリが来て食べていた。食べる物が、無いんだね~~~。菜の花は、水が欲しいと言っていた。帰って来ました・・・Ⅰ時間30分のサイクリングであった。ヒヨドリが、餌を探して畑に残った菜を食べに来た!!!!!!!!

  • 今日は、4人でウオーキングコースを一周に行くことにした~~~(^^(^^♪

    2月27日晴4/10℃4km今朝1階に来ていた孫が、私達2人でサイクリングへ行くと言うと、俺も行きたい・・・丁度パパさんが、買い物から帰って来た。孫は、僕とは言わない・・・俺に、こだわりがあるらしい。😄パパさんが、一緒に行くことになった。孫に、白いタンポポが咲いていると言って見させた。驚いたようだ~~。❓実際見ると白花芯の方が、少し黄色だ梅の花が、少し増えた・・・。遊水池には、左側に鴨が数羽いた。此処からは、写真は自転車に乗りながら撮った。少し風があったが、春を感じる・・・温い風であった。伊奈町の遊水池には、鳥達は1羽も居なかった。サンフレッセ前には、車が1台だけだった。余り通らない道を行く・・・。孫も、来たことの無い道のサイクリングを楽しんだようだ・・・パパさんと話しながら、乗っていた。今日も、雉との出合は無...今日は、4人でウオーキングコースを一周に行くことにした~~~(^^(^^♪

  • 春は音もなく進んでいる・・・・・。

    2月26日曇2/12℃6.250歩4km今日は、曇天の1日になると言っている。家内はTV.を観ているので、私はサイクリングへとスタート。風はない・・・。雨が降らないので、水量が少ない。いつもの鴨達が、10羽餌を探していた。遊水池には、水鳥達は1羽も見えなかった。傘だけ見えた。人影は見えない・・・。元伝書鳩マスク伊奈町の遊水池には、川鵜が1羽だけ居た。通行止め工事中葦原の中の柳の木に、薄緑の芽が出始めた。春が来ている。畑の中の草に、花が咲き出した・・・。ナズナが、一番早い・・・もう枯れて来ている。枝垂れ梅の木この家にだけだ。男体山女体山が、霞んで見えた。河津桜中々咲かない・・・明日も駄目のようだ。遊水池には、鴨が6羽飛来していた。排水口の中に居た、白鷺を発見・・・カメラを構えたら出て来た。家に帰って来ました・・・...春は音もなく進んでいる・・・・・。

  • ロジャースへ買い物に…ドラックストアーSEKIへ・・・夕食は1階でシャブシャブでした。

    2月25日晴1/11℃6.012歩4km*コメントは、明日記入します。😅ロジャースへ買い物に…ドラックストアーSEKIへ・・・夕食は1階でシャブシャブでした。

  • 初めての所で雌キジと出合った・・・。 家の庭に、白いタンポポが咲いていた~~~(^^(^^♪

    😀2月24日晴2/10℃5.988歩4km又冷たい風が、吹き荒れている。😆家内は町へ・・・私は、ウオーキングコース一周に出かけることにした。雨が降らないので、遊水池の水量が激減した。池底が顔を出した。水鳥達は1羽も見えなかった。ビニールの傘が、顔を出した。快晴冷たい風が・・・>頬を射す感じだ。今日は、歩いている人は5人であった。綾瀬川の源流近くに珍しく、白鷺が居た。B地区フェンスの横に、雌キジが居た・・・此処に居たことはない。周りの色と、同系色なので気が付かなかったが、ガサガサと音がしたので雌キジと分かった。飛び去るかと思ったが、片方は用水路・・・片方はフェンスなので、前にしか進めなかった。私が撮っているので、振り返りながらゆっくりと進んだ。今年は、一杯卵を産んでよ~~~(^^(^^♪グリーンの棒は???ゴルフ...初めての所で雌キジと出合った・・・。家の庭に、白いタンポポが咲いていた~~~(^^(^^♪

  • 家の梅が咲き出した・・・。 気温下がり、寒風が吹き荒れた・・・。

    2月23日晴0/13℃939歩朝気温低く、寒風が吹き荒れたので、今日のサイクリングは中止とした。塩田さんには、笑われるかな?何気なく家の梅木を見たら、数輪の花が咲いていた。梅の実を採ろうと思わないので、枝を伸ばさなかった・・・今年は、枝を伸ばすことにした。日毎に咲くだろうか・・・。この剪定では、可哀そうだ・・・。寒風が吹き荒れているので、今日の夕陽を撮るのは止めようかと思ったが・・・やはり撮ることにした。寒い~~~撮る場所まで歩いて5分。ズームアップしたが、いつもの真ん丸の太陽は写せなかった。送電鉄塔が影響したかな?⊛2月22日の、未記入コメントを今日記入しました。家の梅が咲き出した・・・。気温下がり、寒風が吹き荒れた・・・。

  • 加須 花咲公園へ4人で行った~~~(^^(^^♪

    2月22日晴3/22℃8.014歩6km昨日幼稚園は「おひな祭り会」だったので、今日は代休になった。今日は、未だ行ったことの無い「加須花咲き水上公園」へ行くことになった。気温が上がり、好天になると言うので、家族4人で出かけた。玄関横に在る自転車ママさんと孫の自転車を、車の後部に乗せた・・・ママさんの自転車は、折り畳み式である。スタート途中セブンイレブンで、昼食を購入した。車はスイスイ・・・進んだ。約40分で到着した。*この公園で20余年前に、塩田さんが此処で「フリーマーケット」に出店したことがあり、私はお手伝いで来たことがある。あぁ~~此処だ~~と、言える場所は無かった。大分公園が、今風に改良されたんだ。歩いている方に、フリーマーケットは今やっていますか?あ~毎週日曜日に開催しています・・・場所は、駐車場を使っ...加須花咲公園へ4人で行った~~~(^^(^^♪

  • 皆 一生懸命に生きているね~~~(^^♪

    2月21日晴6/21℃5.867歩4km今朝は孫の通う「しろがね幼稚園」で、「おひな祭り会」があり「アリババと40人の盗賊」に孫が盗賊のお頭で出演するという(可愛すぎて盗賊のお頭には合わないぞ~~)それを幼稚園のホームページで、放映すると言う。パパさんが、セッティグをしてくれた。新型コロナウイルスのため、家族は1人だけ来て下さい・・・ママさんだけとなった。2階で、それをTV.で観た・・・楽しくやっていた・・・微笑ましかった。😄その時花ちゃんを撮った・・・可愛いね~~。TV.の映像を撮ったが、何故かピンボケになってしまった。???遅いスタートとなった・・・家内は、買い物に行った。雨が欲しいね~~~。いつもの鴨達が、餌を探していた。川の水が、色が変わって来ている。セキレイも指定席で・・・。水鳥達は1羽も見えなかった...皆一生懸命に生きているね~~~(^^♪

  • 雉と今年になって,6回目の出合があった~~~(^^(^^♪

    😄2月20日晴ー2/18℃5.909歩4km今朝は寒いが、風も無く羽毛のベスト無しでスタートした。今朝は家内も同行した。高野戸川の指定席の手前で、川蝉が居た・・・急いだのか、ピントが合っていない。逆光少し位置を替えたが。川蝉は逃げなかった。ほんの一握りの大きさだ。いいね!遊水池鳥達は1羽も見えなかった。アスファルト工事は、完成していた。珍しい・・・女性のジョギング・・・淑やかに。珍しく、3人の太公望さん。右側の葦原の中から、小綬鶏の鳴き声が聞こえた・・・コジュケイの鳴き声は、今年になって初めてだ・・・ピッピ~ピ~ピッピ~ピ~チョット来いチョット来いと鳴いていた。😄春が進んでいます。男体山が、霞んで見えた。段ボール会社の中に、シロサギが居た。さつきちゃんが鳴きだした・・・ドックフードをくれと言っている・・・6粒の...雉と今年になって,6回目の出合があった~~~(^^(^^♪

  • 河津桜が開花しました~~~(^^(^^♪ 季節は、音もなく進んでいます。

    2月19日晴0/12℃6.115歩4km朝は、今日も冷たい風が吹いていたので、サイクリングは午後に行くことにした。福寿草の花の葉が、日毎に大きくなっていく・・・花の命は・・・。遅い時間になったが、サイクリングに出かけることにした。家内は、幼稚園から早く帰って来た孫と遊んでいた。高野戸川今日の高野戸川には、沢山の鴨がいた。川からの餌だけでは、胸焼けがするのか土手に上がって、草を食べていた。自然の中で、生きて行くのは大変だね~~~。風も無く、静まり返った遊水池。遊水池のフェンスの真下にあった、鯉の死骸などがあったゴミの塊が、出て来た???テニス場近くに、白鷺が1羽だけ居た。農業用水路に、青鷺が餌を探していた。B地区で、鳥博士の奥さんが1人で歩いて来られた。お聞きすると、実家の木の伐採を頼まれて行きました。お1人だと...河津桜が開花しました~~~(^^(^^♪季節は、音もなく進んでいます。

  • 霜が降りました!!!!! 電池が切れて、川蝉を1回だけ撮りました!!!!! 市・県民税申告に行きました。

    2月18日晴曇-1/8℃8.716歩6km今冬初めて霜が降りました!!!!!庭に2cm位の霜だった。陽が射して来たら、儚い命なんだが・・・愛おしいね~~~(^^(^^♪家内は買い物へ・・・私は、ウオーキングコース一周へスタートした。団地内で岩田さんと出会った・・・何方へ❓確定申告へ行きます。私は忘れていました!!!午後行くことにした。いつものアオサギが、休耕田に居た。高野戸川の杭に、鳥が居た・・・川蝉だ∼~~と、撮ったら違った。強くないが、冷たい風が吹いて来る・・・。鳥達は居なかった。木の中から、ギャ~~ギャ~と鳥が鳴く・・・オナガドリではない。自転車のベルを鳴らしたら、呼応するように鳴き続けた・・・。寒い中を走って行く・・・。ヘリコプター伊奈町の遊水池水量が、元に戻った。鴨が、15羽位浮かんでいた。珍しく廃屋...霜が降りました!!!!!電池が切れて、川蝉を1回だけ撮りました!!!!!市・県民税申告に行きました。

  • 今日も、寒い風が吹き荒れるとは・・・。

    2月17日晴曇-1/10℃5.843歩4km家内は町へ、買い物と図書館へ・・・私は、ウオーキングコース一周に行くことにした。スタート近所のOさんが、レオ君を連れて散歩をしていた。休耕田に、いつもの青鷺が居た。この川で餌を探す、いつもの鴨が4羽。クレーン風が強いので、離れた所を通った。遊水池田圃に草が生えだした・・・。冷たい風が急に強くなった。寒い~~~。伊奈町の遊水池には、白鷺1羽と鴨は20羽位が居た。自転車が中々進まい・・・冷たい風が吹きつける・・・。遊水池のフェンスが、悲鳴を上げていた・・・ふゅーフュー😆風が強いので、帰り道を替えて・・・桶川高校の裏道へ・・・。右側は、雑木林なので風は和らいだ・・・。サッカーの練習をしていた。若いね~~~(^^(^^♪吹奏楽部は知られている。生協で昼食を購入・・・筍おこわな...今日も、寒い風が吹き荒れるとは・・・。

  • 今日も淡々と、時が流れました・・・・・。

    2月16日晴5/14℃6.190歩4kmママさんとバ~バは、町にスーパーへ買い物に行きました。私は、サイクリングに行くので花ちゃんに、ジイジは買い物に行くので、花ちゃんは、お留守番をして・・・理解をした。横を向いた・・・ご不満のようだ。昨日雨は22日目と書いたが、2月2日に朝方少し降ったので、13日目の雨だった。雨上がりの空は、澄み切っていた・・・。遅くなったが、ウオーキングコース一周へスタート・・・。高野戸川は、水量が少し増えていた・・・。餌を食べるカモ・・・。水が綺麗になった・・・。セキレイ強風が吹き出した・・・。緑色になった水が、消えた・・・。かなり増水した・・・。此処では、梅の花の芳香がした・・・。水溜まりが,多く見られた・・・。向かい風・・・きつい~~~。釣り場が、遊水池からの排水で・・・。伊奈町の遊...今日も淡々と、時が流れました・・・・・。

  • 朝起きると、待望の雨が22日目に音を立てて降っていた~~~(^^(^^♪ 夕食は、スシローへ・・

    2月15日雨晴5/12℃952歩待望の雨が起床すると、音を立てて降っていた。\(^o^)/22日目の雨だ~~~(^^(^^♪福寿草の花が、嬉しさを堪えて花弁を閉じていた。いつの間にか、葉が出ていた・・・。水仙も喜んでいた・・・。庭も久し振りの雨に、喜んでいた。雨は、庭に吸収されていた。雨の音は、気持ちが良い・・・気持ちが和むね~~~(^^(^^♪良く降ってくれる・・・皆が喜んでいる//////////道路では、雨が跳ねていた・・・。気持ちが良いね~~~(^^(^^♪辛夷の枝にも、洗濯竿にも雨水が光っていた。物置の前に、雨水が光りだした。どんどん降ってくれ~~~(^^(^^♪嬉しいね~~~(^^(^^♪4時が過ぎたら、急に青空が広がり,陽射しが強い・・・そして、強風が凄い・・・。夕日を撮る時は、強風で体が定まらず...朝起きると、待望の雨が22日目に音を立てて降っていた~~~(^^(^^♪夕食は、スシローへ・・

  • 思わぬ所で雉と出合った~~~(^^(^^♪ 時は淡々と過ぎていきます。

    2月14日晴8/17℃5.812歩4km気温んが上がるというので、羽毛のベストをぬいで、サイクリングコースへスタート。家内は、ロジャースへ買い物に行く・・・。暖かい高野戸川雨が降らないので、水量が減った・・・。6羽の鴨が・・・。いつも居る白鷺餌が居るんだろうか・・・水の色が、変わって来た。ハンドタオルが落ちていた。鉄筋が日毎に伸びて来た・・・。何階のビルになるだろうか・・・。遊水池の水が、緑色になって来た。枯れ葦の上に、ミドリガメが・・・。大丈夫かな・・・?鯉も死ぬわけだ・・・。葦原の中に、白鷺がうずくまっていた。大丈夫かな❓ここには、外敵は入ってこないが・・・。ジョギング中・・・。時々出会います・・・。白梅日毎に花の数が増えて行きます。紅梅も・・・。綾瀬川の太公望さん伊奈町の遊水池ミドリガメが一匹だけだった。...思わぬ所で雉と出合った~~~(^^(^^♪時は淡々と過ぎていきます。

  • よこづか眼科へ行きました・・・。

    2月13日晴3/14℃4.594歩3km明日は「聖バレンタインデイ」ST.Valentine'sday2月14日269年頃殉教死したローマの司祭、聖バレンタインの記念日。この日に愛する人に贈り物をする。日本では1958年頃より流行し、女性から男性にチョコレートを贈る習慣がある。(CASIO電子辞書より)毎年のことだが「成ちゃん会」の成ちゃんから、このチョコレートを頂く。成ちゃんとはグンゼで、何年か一緒に仕事をした。塩田さんは、取引先で一緒に飲み会をした。グンゼの仲間と、塩田さんなどの取引先の人達との旅行は、ずっと続いている・・・「雪見酒会」も、その一つだ。(OB.会社員販売など)今年は、新型コロナウイルスのために、それらの会は全部中止となった。*成ちゃん美味しいチョコレートを、ありがとうございます。今日は風も無...よこづか眼科へ行きました・・・。

  • 2回目の、雉の縄張り争いに出合った~~~(^^(^^♪

    2月12日曇1/11℃6.081歩4km風止む2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。外に出ると、裏の家の「さつきちゃん」が鳴きだした・・・ドックフードをくれと言っている。6粒のドックフードを上げた・・・鳴き止んだ。😄以前は、外で飼われていたが、今は夜は家の中に入る。少し太った・・・毛並みも良く健康そうだね~~~(^^(^^♪スタート途中レオ君と出合った。離されていたので、私の所へ・・・家内の所へ・・・飼い主の所へと、忙しかった。声を掛けられるのが嬉しいんだ~~~(^^(^^♪先へ進むことにした・・・。どんよりとした遊水池鴨が2羽だけだった。風は昨日と違い、風のカの字も無かった。ジョギングをする人は、1人だけだった・・・ウオーキングの人は、8人だった。太公望さん伊奈町の遊水池指定席に1羽の白鷺。と...2回目の、雉の縄張り争いに出合った~~~(^^(^^♪

  • また風の一日となった・・・・。

    2月11日晴2/13℃5.921歩4km朝方寝室の壁を、夏柑の実がぶつかる音を立てていた。今日もまた、風の1日になるのか・・サイクリングは止める訳には行かない。家内は、孫と遊んでいた・・・後は、買い物に行くと言う・・・私は1人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。風は強いが、多少温い風だ。7羽の鴨がいた・・・。昨年生まれた鴨達だね・・・体が小さい・・・。此処には、珍しく生活排水が流れ出ている。餌があるんだ・・・色んな鳥が来るが、セキレイが居ることが多い。マスク遊水池の風が来ない所に、1羽の白鷺がいた。風が吹き、波が寄せて来る・・・鳥達は1羽も居なかった。強風に、ここの木の葉は、裏返しになっている。追い風で、自転車はペタルを踏まなくとも、スイスイだ~~~(^^(^^♪伊奈町の遊水池鴨は此処にいるだけだ...また風の一日となった・・・・。

  • 風止む・・・穏やかな1日であった・・・。

    2月10日晴0/11℃5.689歩4km⊛2月9日の未記入コメントを、記入して投稿しました。今朝は風が止み、気温が上がりベスト1枚を脱いだ。家内は町へ・・・私一人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。飛行雲が、2本伸びていた・・・。鴨が2羽だけだった・・・。いつもの青鷺・・・餌はいるのかな~~~。川の中に、1羽のセキレイ・・・。と、川の中の古い杭に、雀が止まった・・・初めて見た・・・。何かが居そうだね~~~。風は無いが、水鳥達は1羽も見えなかった。マスク!!!コントレール伊奈町の遊水池指定席に、今日は3羽が居た。道路が広がるようだ・・・。出会ったのは、今年2回目・・・暫く雑談・・・雉は見えないね~~と、博士暑いのか、上着を腰に巻いていた・・・。大型機音が聞こえない程・・・高い所を飛んでいる・・・。今...風止む・・・穏やかな1日であった・・・。

  • 中学生の同級生から、電話が来た~~~(^^(^^♪ 夕食は1階で、全員で刺身の夕食でした。

    2月9日晴-2/9℃6.011歩4km電話が来たのは、9:45a.m.頃だった・・・電話が鳴ったので、出て名乗ると、誰か分かりますか?松江さんですか?・・・良く分かりましたね~~~。彼女からは、4年位前に電話を頂いたことがある。その時は、中学生以来の突然の電話で、驚いたことを想い出した。ご主人は、若い時に会社を立ち上げて・・・努力をして、一部上場企業にしました。場所は、長野県の坂城市だった。その時は、お互いの近況を話し合った。今日も、近況などを話し合った。旦那さんは、91歳で元気です・・・会社の名前は「竹内製作所」と言います。後で、PC.で検索するとありました。この業界では、名前の知られた会社だった。松江さんは、今は何の心配もなく、毎日30分のウオーキングを、日課にしています。⊛これからのコメントは、明日記入し...中学生の同級生から、電話が来た~~~(^^(^^♪夕食は1階で、全員で刺身の夕食でした。

  • NHK BSプレミアム映画「飢餓海峡」を観ました。

    2月8日曇晴1/9℃6.185歩4km昨日は4月上旬の気温・・・今日は冬の気温で、寒い風が吹いている・・・。2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。国道の上から、高野戸川を見たら白鷺がいた。左側いつもの鴨が、6羽餌を食べていた。強風がこちらに向かって、吹いて来る・・・。フェンスが鳴いている。青鷺と白鷺が、2羽だけだった。寒くとも関係なく、歩く人は出て来られる。この農道の横に、鷺達が居たことはない・・それだけに、餌があるのだろう。3メートル位前に居るが、逃げる気配は無い。昨日から橋の下の水を、抜いている・・・電源は???ユウカリの大木が、揺れながら鳴き声を上げていた。寒いのに、何故此処に来るのだろう。人家は遠い。雀も少なくなった・・・。浮かんでいるが、動いていない・・・。男体山と女体山帰路此処に居た...NHKBSプレミアム映画「飢餓海峡」を観ました。

  • 夕食は「鶏肉の鍋」を、皆で食べました・・・。

    2月7日晴1/17℃5.981歩4km今日は、昨日よりも気温が上がるという。家内は、TV.ドラマを観ているので、1人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。裏の家の「さつきちゃん」は、駐車場で寝ていた・・・朝食を腹一杯食べたのか鳴かなかった。珍しい・・・体調は大丈夫かい?休耕田に、いつも居る青鷺・・・逃げない。この辺は、餌があるのか良く見かける・・・。COOP.の横に、ビル建築の基礎工事をしていた所に、鉄筋が姿を見せた。遊水池3羽だけだった・・・。農業用水路の水を止めて、排水をしていた・・・。?伊奈町の遊水池いつも居るね~~~。今日は何故か、ミドリガメが10匹浮かんでいた。鴨が、葦の中でガ~ガ~鳴いていた・・・アヒルの様な鳴き声だった。暖かい・・・上着を1枚脱いだが・・・自転車に乗って居ると、少々寒い...夕食は「鶏肉の鍋」を、皆で食べました・・・。

  • 三人さんは「羽生水郷公園」へ・・・花ちゃんは「トリミング」へ・・・私は、サイクリングへ・・

    2月6日晴1/15℃7.012歩5kmパパさんママさんと孫は、「羽生水郷公園」へ・・・花ちゃんは、トリミングへ・・帰るのが12時前なので、バ~バは留守番・・・私は、サイクリングへ・・・。福寿草の床を、整備しなかった所で1輪咲き出した。土を割りながら、芽が出ている・・・。水仙サイクリングへスタートこのところ、毎日出合う鳥である。セキレイこの鶺鴒とも、良く出合う・・・。鯉が死んでから、鳥達がめっきり減った。白鷺1羽鴨は6羽静かに行ったが・・・。農業用水路から飛び立った。伊奈町の遊水池横の送電鉄塔川鵜珍しく水の中のミドリガメ甲羅が乾いている・・・目が笑っている。1羽は青鷺だった。大型の鳥が止まっていた・・・撮ろうとしたら、逃げてしまった・・・大鷹?犬フグリの花高野戸川4月上旬の気温帰って来ました・・・Ⅰ時間30分のサ...三人さんは「羽生水郷公園」へ・・・花ちゃんは「トリミング」へ・・・私は、サイクリングへ・・

  • 「大和ハウスリフォーム(株」から築23年目の点検に来た・・川蝉と出合いました~~~(^^(^^♪

    2月5日晴0/11℃5.857歩4km23年になるんだね~~~長男が建て替えてくれた二世帯住宅は、広く住み易い・・・家内共々感謝しています。10:00a.m.から・・・12:20p.m.で終了した。ウオーキングコースを一周に出かける時間が、遅くなった・・・。花ちゃんが、自転車に乗せてと来た。😄スタート風も無く暖かい・・・。高野戸川風も無く暖かい・・・今日は、川蝉と出合うのではと思った。居ました~~~(^^(^^♪背中のブルーを、見せてくれた!!!!!!!食事は終わり、体を乾かしているのかな❓いつ観ても、可愛いね~~~(^^(^^♪自転車のベルを鳴らして・・・ありがとうさん。逃げません。😘いつもの鴨4羽が、遡上して来た。遊水池白鷺青鷺2羽が居るだけだった。大声で、発声練習をしながら・・・進む・・・。こんな所で・・...「大和ハウスリフォーム(株」から築23年目の点検に来た・・川蝉と出合いました~~~(^^(^^♪

  • 関東 春一番が吹きました~~~(^^(^^♪

    2月4日晴-1/13℃6.021歩4km⊛空蝉さん昨年の11/17に、コメントを頂いたのに気が付かず、返信をしないで、ご免なさい。😅牧ちゃんお元気ですか?当時のことを想い出すと、自然と微笑みが浮かんできます。牧ちゃんが横山町を、颯爽と歩いていました。私の歓迎会で飲み過ぎて、牧ちゃんと肩を組んで、原宿駅へ向かって欅通りを歩きました・・・牧ちゃんは、津田沼駅へ・・・私は新宿駅で、湘南新宿ラインで桶川に行かなくてはいけないのに、牧ちゃんと同じ電車に乗ってしまい、次の駅代々木駅で乗り換えました。その時、駅のホームに「尻もち」をつきました😆・・・電車が入って来て、危ない一瞬だったと牧ちゃんに、翌日聞きました。色々ありましたね~~~(^^(^^♪塩田さんと出会ったのも、その時でした・・・今想えば、代理店部へ行ったことが、四...関東春一番が吹きました~~~(^^(^^♪

  • 寒風が、中々吹き止まない・・・。

    2月3日晴ー2/11℃5.988歩4km昨日は節分豆まきの後、皆で「恵方巻」を頂いた。その時の夕食です・・・恵方巻は、思いの外美味しかった。今日は「立春」朝は気温低く快晴家内は町へ・・・私は、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。気温が上がると言うので、ナイロンのベストは着なかった。団地内の道路に、手袋が落ちていた。高野戸川の横の道路に、氷が張っていた。どなたか、土を持って来て乗せていた。いつもの鴨が、珍しく餌を食べていた・・・。;4羽烈風とまでは言えないが、寒い風が吹いていた。フェンスから下を覗くと、鯉の死骸が9匹いた!!!!!!!昨日は、一匹だけだったが強風で吹き寄せられたんだろう。排水する所に、白い物が見えたので・・・自転車で行くと、11匹の鯉が浮いていた!!!!!!!もう何年になるか、遊水池横を...寒風が、中々吹き止まない・・・。

  • 節分 豆まきを孫としました~~~(^^(^^♪

    2月2日雨曇晴5/17℃5.917歩4kmいつも「じゅん散歩」を観るのが、習慣になっている・・・牛久の観光名所「牛久大仏」さんを、離れた所から観たのは・・・10年以上前になる。牛久でマレットゴルフの大会があり「古河市マレットゴルフ連盟」で、マイクロバス1台で参加した。その時は、遠くから見たので・・・あぁ~あれが牛久大仏さんかだった。今日TV.で見ると・・・120m大きいんだ~~~(^^(^^♪昔ニューヨークへ行った時に、自由の女神の像を観に行ったが、荒天のためフェリーが動けなくなり、観るだけとなった。大きいな~~の気持ちは無かった。今日TV.で、自由の女神像は90mと知った。(92m?)今後行くことは無いと思う。朝方寝ながら雨の音を聞いた・・・///////雨は、早目に止んだ・・・ので、家内とウオーキングコース...節分豆まきを孫としました~~~(^^(^^♪

  • 2月が始まりました・・・時の流れに身をまかせて・・・速いね~~~(^^(^^♪

    2月1日曇晴5/10℃6.114歩4km1月の結果サイクリング28回114kmお酒16回ブログ投稿30回閲覧数6.727累計931.601川蝉との出合3回雉との出合8回風は止み、気温の緩みを感じながら、家内と2人で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。曇天晴れるというが、晴れるかなあぁ~~。曇天を写して、遊水池も暗い・・・水鳥達は1羽も見えなかった。テニス場とフットサル場だけなのに、サッカーボールが浮いていた。その横に、鯉の死骸が浮いていた・・・水を無くした時に、鯉などは居なくなったが、残っていたんだ。😭鳩と椋鳥が、落穂などを啄んでいた。かなりの落穂がある様だ。綾瀬川の向こうで、ゴミなどを燃やしていた・・・立ち上がる煙は黒く、こちらまで匂いが流れて来た・・・ビニールなどが燃やされている・・・嗅ぎたくな...2月が始まりました・・・時の流れに身をまかせて・・・速いね~~~(^^(^^♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四国の空と海へ さん
ブログタイトル
四国の空と海へ 
フォロー
四国の空と海へ 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用