chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
New Market Creation - 市場創造 https://random-potato.hatenablog.com/

株主優待と外国株を4コマ漫画も含めて紹介しています。

配当金生活を送るため修行僧のような生活をしています。目指すは30代でアーリーリタイヤです。

ランダムぽてと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/15

arrow_drop_down
  • 【投資】ほったらかし株式投資 2024年4月の運用成績

    ういーっす、お疲れさんでーす。 ドル円が158になってますが、日本大丈夫そ? 私のイメージとして、この国はサービス終了間際のMMOみたいな感じになってるので、早いところゲーム内通貨はより上位の通貨に変えておいた方が良いですよね。プレイヤーが減っていくゲームの未来は暗いのです。 そういうサ終が近いゲームにありがちなのは、ゲーム内通貨価値の下落やアイテム価格の下落なんですが、幸いにもゲーム自体は盛り上がっていて、JP鯖だけ過疎り始めたという状況ですので、他鯖の通貨をJP鯖通貨に変えて、安くなっているアイテムを根こそぎ買いつつ、JP鯖で俺TUEEするのがゲームとしては面白いのかなと思います。実際そう…

  • 【確変継続】そして156円へ

    日銀が特に何も行動しないということで、ドル円はあっさりと155円を通過して156円にタッチしました。円の価値が日を追うごとに低下していくのに、労働して日本円を稼ぐという行為に疑問を持ちます。輸出だー、インバウンドだーって景気のいい話を聞きますが、通貨安で喜んでいるのは少し頭が悪いかな。 10年ほど前に円は終わりだよって感じの記事を書きました。その時は心無い人にボロクソに叩かれましたが、あれから10年経って見返してみると、確かに記事の内容はクソですが方向性はバチっと当たっていましたね。 まぁ、投資は方向性と結果が全てだから。記事の内容なんてクソでも当たれば良いんだよ。 批判していた人達は未だに円…

  • 日進工具へ新規投資

    ういーっす、お疲れさんです。 先日、日進工具(6157)に新規投資を行いました。 皆さん、エンドミルってご存知でしょうか。 マシニングセンターやフライス盤に取り付けて、金属を平面や溝、曲面に加工する切削工具です。自分も一時期やっていたので少しだけ知ってるのです。 実は以前からそのエンドミルで日進工具に注目はしていたんですが、株価が納得いく価格まで落ちて来なかったので見送っていました。しかし、今回1000円を割り、あろうことか900円も割ったので買いました。 配当は3%、優待にQUOカード2,000円分(3年保有)と、良い感じです。 さて、エンドミルの競合にはOSG(6136)やユニオンツール(…

  • 株つらい報告が増えている

    ういーっす、お疲れさんです。 金曜日の暴落で何かやられている人が多い。この間までの楽園は消滅し、焦土と化している。でも下がってるのは上げ過ぎてた株だけでは? 少し気になったので資産集計してみた。 結果としては案外減っておらず、先月末比でマイナス1.51%だった。 ガンガン増えもしないが、減りもしない意外と安定感のあるポートフォリオだった。 現在の私のアセットアロケーションはこんな感じだ。 基本的にリスク資産にALLBETしているので、キャッシュ比率が極端に少ない。病気やケガをしたらどうするのかという声が聞こえてきそうだが、心配無用だ。私は養命酒を飲んでいるので病気もケガもしない。 そもそも、超…

  • 【ゲーム】イハナシの魔女をクリア

    steamのスプリングセールで買った「イハナシの魔女」をクリアしました。 ゲームのジャンルとしてはビジュアルノベルで、淡々と物語を読んでいくゲームです。 ストーリー 高校一年生の春、主人公の光は叔母一家に捨てられ、1人で沖縄の離島「渡夜時島」で暮らすことになる。途方に暮れていた彼は、夜のサトウキビ畑で不思議な衣装に身を包んだ少女「リルゥ」に出会った。 2人は協力して島で暮らしていくが、リルゥには渡夜時島へやってきた目的があり……。 ネタバレ無し感想 感想ですが……。 リルゥちゃん可哀そう(´;ω;`)ウッ。 おもわず感情移入してしまい、涙が頬を伝わります。物語を読み進めていくと不思議な少女リル…

  • 清原本「わが投資術 市場は誰に微笑むか」読了

    今年3月に出版されて投資界隈で話題となった清原本「わが投資術 市場は誰に微笑むか」を読み終えました。もちろん、図書館で借りてです。(すみません、ケチで)予約がめちゃくちゃ入っており、借りるまで長い時間待ちました。ふぅ。 読んでみての感想ですが、割安株の考え方や小型成長株の探し方も面白かったのですが、それ以上にベイジアン的発想の部分が面白かったですね。その部分の説明は割と数学的な説明が多かったのですが、要は株式投資に決めつけはご法度ということでしょう。 決めつけてしまったらそれ以上分析しなくなってしまう。それが大多数ならそこにチャンスが生まれる。そこを狙う、みたいな。 あと、印象に残ってるのはコ…

  • 日経急降下

    さぁ、久しぶりに市場が面白くなってきました。 日経平均は40,888を付けた後、下げ続けて今日の終値は37,961円となりました。そろそろか? と思い、Fear and Greed Indexを見たんですが、まだFearの所でした。中々EXTREME FEARに行きませんね。つまんね。 まぁ、お楽しみはこれからよ。 流石に大底で大量に拾えるとは思っていないので、大きく下げた日だけ端株で買い下がっていく作戦です。適当に買ってれば大底も拾えるはず……。これから来るのは不景気なので、ディフェンシブ中心の購入を検討中です。 高齢化問題と合わせて考えると、食品系がいいかな? 円安は少し重荷なところあるけ…

  • 「ビッグミステイク レジェンド投資家の大失敗に学ぶ」を読み終えました

    久しぶりに投資の本で大当たりに出合った。 本のタイトルは、ビッグミステイク レジェンド投資家の大失敗に学ぶ。 もしかすると、あなたはこう思うかもしれない。 えー、どうせ有名な投資家の失敗談が書いてあって、その教訓が書かれている本なんでしょ? 別に教訓とかならネットに書いてあるし……。ほら、人の行く裏に道あり花の山とかでしょ、もういいってそういうのは。知ってるし。 ………、ふふ。 いいね、いいね。私もそう思って読み始めたんだよ。だけど、この本はそんな甘っちょろい本では無かったんだ。読んで分かったが、本書は投資での失敗を避けるための教訓を学ぶ本ではない。 え? 失敗から教訓を学んで、次の失敗を避け…

  • おや、養命酒の様子が……

    ういーっす、お疲れさんです。 空いた時間にマイポートフォリオのチェックをしていたら、特にニュースも無いのに出来高が増えており、株価が上昇している銘柄がありました。え、何故って感じ。 それは、私が愛してやまない養命酒(2540)。 毎晩くぅーッとやってから寝ると、すこぶる調子が良いのだ。けど買われている理由がわからん。 過去6か月間の株価と出来高 プライム市場にしては凄く地味な銘柄で、日々の出来高が1万株程度なんですが、最近の出来高は3万~5万程あります。おやおや、ひょっとして皆さん、養命酒の良さに気付いちゃいました? 養命酒と同じく、じわじわ株価に効いてきたのでしょうか? 10年チャートを見る…

  • 世界が分かる資源の話を読み終えました

    毎日毎日、株を買ったり売ったり、あるいはポートフォリオの世話をしている頭脳、知性の高い皆様こんにちわ。調子はどうでしょうか。 株や為替の上昇もひと段落したのか、少し相場の空気が変わりましたよね。米国も利下げが難しいようで、金利は高止まりしています。何か金利を下げる口実となるリスクイベント待ちのような感じですかね。 そんなわけで、私は積極的投資は控えて端株で優待株を少し買ったり、本を読んだりして過ごしています。 最近読んで勉強になったのは、「世界がわかる資源の話」という鎌田氏の本です。 鎌田氏は京都大学の名誉教授で、火山学、地球科学、科学コミュニケーションを専門としており、大学の講義は生徒に大人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ランダムぽてとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ランダムぽてとさん
ブログタイトル
New Market Creation - 市場創造
フォロー
New Market Creation - 市場創造

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用