chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベルギー散策 II
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/10

arrow_drop_down
  • 酒と炭焼 おかげさん

    主人と一緒に酒と炭焼おかげさんへ!主人が仙台で美味しい焼き鳥屋さんを探してくれてたとき、こちらのお店を見つけました!なんと、友達が以前からおすすめしていたお店でした~早速行ってみよう!と思った時、店主が1ヵ月全国研修にでかけるのでお店をお休みするというお知らせをみて、研修から戻ってオープンするのを楽しみにしていました!店主の佐藤嘉真さん情報誌かと思ったらメニューでした!きめ細やかな綺麗な泡~美味しいビール🍺自家製ドレッシングのサラダ名物アンチョビポテトおそうざい七点盛色々な種類を少しずつ楽しめて嬉しい~💕ササミ、せせり、包みハツ(横からみると包んでいるので厚みもわかります)最初のササミを食べた瞬間、これは間違いない!と確信しました!ふっくらとしてジューシーでめちゃくちゃ美味しい~💕今まで食べたササミの中で...酒と炭焼おかげさん

  • 茅乃舎 夏限定「冷やし野菜だし 洋風」

    茅乃舎夏限定「冷やし野菜だし洋風」冷やし野菜だしのレシピにあった、夏野菜の冷製スープパスタ作りました~冷やし野菜だしには、お野菜の旨味がぎゅっと詰まっていて、爽やかなレモン🍋の香りとハーブの香りが最高~💕暑い夏にピッタリでとても美味しかったです!茅乃舎夏限定「冷やし野菜だし洋風」

  • 仙台育英 甲子園初優勝!!

    夏の甲子園決勝仙台育英下関国際8-1で仙台育英初優勝下関国際の選手たち👏仙台育英の選手たち👏仙台育英須江航監督須江航(わたる)監督の優勝インタビュー全文とても素晴らしいコメントで感激しました~―初優勝おめでとうございます。宮城のみなさん、東北のみなさん、おめでとうございます!―ゲームセットの瞬間、少し目元をおさえていらっしゃいました。どんな思いですか。100年、開かなかった扉が開いたので、多くの人の顔が浮かびました。―宮城のみなさん、東北のみなさんの夢、かないましたね。準決勝、勝った段階で、本当に東北や宮城のみなさんからたくさんのメッセージをいただいて、本当に熱い思いを感じていたので、それに応えられて何よりです。―今日の決勝でもすばらしいバッティングでした。2巡目に入ったところから、相手の変化球を積極的に...仙台育英甲子園初優勝!!

  • ツルヤのバタージャム 💕

    軽井沢からの贈り物ツルヤのバタージャム🍓🍋🍎🌰が届きました!バタージャムセットどれも美味しそう~栗バター🌰は初めてなのでいただくのが楽しみです!ありがとうございました。ツルヤのバタージャム💕

  • 残暑お見舞い申し上げます 🍉

    残暑お見舞い申し上げます残暑お見舞い申し上げます🍉

  • 新潟 日本料理『藤五郎』

    11:47Naomi-Bバイ貝酒蒸し12:42Naomi-Bキジハタアコウ高級ワラサマグロ12:46Naomi-Bメジマグロの子供メジマグロ長岡から新潟に移動し、仙台に帰る前に日本料理『藤五郎』でランチをいただきます。十全茄子の漬物、枝豆、バイ貝の酒蒸しお刺身盛り合わせ(ワラサ・マグロ・メジマグロ・南蛮海老)本ワサビ出し巻き玉子立派なノドグロ親方に持ってもらうと大きさがわかります!キジハタの唐揚げ桐箱に入った特別なお酒をいただきます!金升酒造株式会社『氷温二年熟成純米大吟醸初花』華やかな香りの清らかな味わいで美味しい~南蛮海老(甘海老)先ほどのノドグロの炙り最高~南蛮海老をおかわり刻んだ本ワサビを使ったワサビ巻き新潟の美味しいお寿司と美味しい日本酒をいただき、今回の旅も終わりました。長岡の旅では、長岡花火...新潟日本料理『藤五郎』

  • 長岡最後の夜 焼酎と手しごと料理の店 まさや

    長岡最後の夜は、焼酎と手しごと料理の店まさや本日のメニュー✨全部美味しそう~焼酎の種類が豊富!エビスビールで乾杯~滑らかで綺麗な泡ワラサの煮付け長岡産枝豆鮪のう天肉炙りお肉みたいで美味しい~あじの梅しそチーズフライ自家製タルタルソース添え自家製夏の浅漬け🥒焼き茄子🍆と焼き万願寺唐辛子焼き茄子🍆といちじくの白和え(マスカルポーネ入り)手づくり海老真丈と夏野菜の天ぷら🌽手づくりとりつくね温玉のせ最後に明太子おにぎり本日いただいたお酒私は日本酒、主人は焼酎とても素敵な酒器で更に美味しくいただくことができました~村祐夏の生酒与論島の黒糖焼酎「島有泉」弥生焼酎醸造所「まんこい」「想天坊じゃんげ瓶囲い超辛口純米酒火入れ」『焼酎と手しごと料理の店』というだけあって、本当に丁寧なお仕事をされたお料理の数々と、美味しいお酒...長岡最後の夜焼酎と手しごと料理の店まさや

  • 長岡の旅 5日目

    今日は長岡から上越線で五日町駅へ!駅は無人駅で、タクシーは電話をかけると隣町から10分くらいで来てくれました。タクシー🚖で10分ほどで、本日の目的地魚沼の里に到着!めちゃくちゃ広い敷地!!まず向かったのは、YUKIMUROWAGYUUCHIYAMA店内では加工食品のハムやソーセージなどいろいろ購入できるようです。雪室貯蔵の牛肉🥩生ハムが沢山ある~ライディーンビール(HAKKAISANRYDEENBEER)🍺いただきます!主人はアルト🍺私は麹ベルジャンホワイト(発泡酒)🍺窓の外は長閑な風景生ハム盛り合わせボロニアソーセージ盛り合わせヴァイツェン🍺雪温貯蔵の「にいがた和牛」セット私にいがた和牛主人ポーク食後にアイスクリーム追加~💕美味しいビール🍺と生ハム&ソーセージ、お食事を楽しんで満足~お腹も満たされたので...長岡の旅5日目

  • 長岡花火大会 2日目

    長岡花火大会2日目今日は会場のフェニックステーブル席で花火を観ます!長岡花火の始まりです!彼岸花みたいフェニックス最初の頃、激しい雨のときもありましたが、途中から雨もやんで、3年ぶりに迫力ある綺麗な花火を観ることが出来ました~3年前とは違う席で、今回はフェニックスが目の前に広がり、カメラに収まり切れませんでした。お天気や席によって花火の見え方も変わるので、2日間観れたのはラッキーでした。そして、2019年の時はお天気が良かったので、今年よりもクリアで綺麗な花火がだったように思います。2019年の長岡花火大会また長岡花火を観るときは、全体的に見渡せる席で2019年と同じ大手大橋と長生橋の真ん中あたりのベンチ席Gブロックのほうにしようかしら~長岡花火大会2日目

  • 長岡の旅 4日目

    ランチ前に雲行きが怪しくなってきたので、駅近くのカフェミチル(Michiru)で一休み。お店に入るころに激しい雨が!!泡だつコーヒーを飲みながら雨宿り雨が上がったので、目的のランチのお店中国四川料理喜京屋へ!明治28年創業。4代目が陳建民氏に弟子入りし、現在の5代目が陳建一氏に弟子入りし、東京赤坂本店『四川飯店』で7年修行されてたそうです。ビール🍺&おつまみセット中華の鉄人陳さん直伝陳麻婆豆腐花山椒のいい香り~辛さはそれほどでもないです。空心菜のガーリック炒めよだれ鶏(口水鶏)美味しい😋餃子炒飯紹興酒飲み比べ白酒は苦手なので主人へテレビで他のお店でだしていたのを見て食べてみたかったスーパー胡麻団子わぉ~~~~~主人の手と比べると凄い!!顔より大きい~1日限定20個の杏仁豆腐私がイメージした杏仁豆腐とはちょ...長岡の旅4日目

  • 長岡花火大会 1日目

    3年ぶりに開催される長岡花火大会今日と明日の2日間となりますが、私たちが当たったチケットは明日のチケット。今夜はマンションの屋上から花火を鑑賞します!もともと1日目はどこか高台に行って、遠目に花火を観たいと思っていたのですが、マンションの掲示板に『8月2日の花火大会は屋上を解放します。』という張り紙を発見!3年ぶりの長岡花火の始まりです!三尺玉フェニックスマンション屋上からの長岡花火は、とても綺麗にみえました!明日は会場で観るので、今夜は途中で退散してきました。長岡花火大会1日目

  • 長岡の旅 3日目

    今日朝食は、マンションから徒歩10分ほどのコメダ珈琲店長岡今朝白店でいただきます!私はモーニングセット主人はミックストースト朝早くからオープンしているので便利♬近くに地元スーパーもあったので、もう一度来た時にスーパーも覗いてみようと思います!ランチは、ベトナム料理レストランサイゴンこちらもマンションから徒歩圏内!主人が事前に電話予約していましたが、お店に入るとカウンター席は空いていたものの、お店の人は1人のようで待ってるお客さまも多く回っていなかったので諦めました。そこで、マンション近くにあった鰻屋さん春六(しゅんろく)に向かいました!こちらも満席で、お料理を提供するのに時間がかかると言われましたが、暑くて他に行くのも大変なので店内で待たせてもらうことにしました~鮎の塩焼きくじら汁🐳馬刺し3点盛り(ヒレ・...長岡の旅3日目

  • 慰霊の白い花火

    慰霊の白い花火~白菊~太平洋戦争末期の昭和20年8月1日、長岡市はアメリカ軍による空襲を受け、確認されているだけで1488人が亡くなりました。長岡空襲から77年。空襲が始まった午後10時半に合わせて、信濃川の河川敷から白一色の花火が3発続けて打ち上げられました。観光案内所の方に、どこで観るのが一番良いか教えてもらい、大手通りから信濃川に向かって歩いて行く途中で、綺麗な白菊を観ることができました。慰霊の白い花火

  • 長岡の居酒屋 山屋

    今夜は、3年前に訪れて大好きになった居酒屋さん山屋で美味しい地酒と郷土料理を楽しみます!今日も暑かった~まずはビール🍺と枝豆新潟の枝豆は香りも良くて甘くて美味しいお刺身盛り合わせ一切れが大きい!栃尾揚げ十全茄子漬け🍆宝山芋麹全量加茂錦酒造荷札酒赤磐雄町槽場汲み瓶火入れ銀ダラ焼き3年前に食べて大好きになった一品✨UFO焼きえご(海藻)豚串焼きオーダーの行き違いがあって、親方が主人に焼酎をサービスしてくださいました。芋焼酎六代目百合原酒「風に吹かれて」42度【塩田酒造】グラッパみたいな度数!良質な黄金千貫という芋を使用し黒麹で丁寧に仕込んだ後に常圧蒸留。その後、一切加水せず原酒のまま瓶詰めされたものだそうです。青酎(あおちゅう)青ヶ島酒造ししゃもひげにんにく笑顔が素敵な親方福をよぶお顔長岡花火のチケットが当た...長岡の居酒屋山屋

  • 『 日本の原風景山古志満喫』3時間コース

    長岡駅からお手軽おトクなタクシー観光を利用して、『日本の原風景山古志満喫』3時間コース行ってきました~山古志の棚田と棚池まさに日本の原風景!美しい~震災復興のためにできた山古志アルパカ牧場数頭しかいない?と思ったら・・・小屋のほうに沢山いました!暑い時期に毛刈りするのでしょうか?みんなスッキリした体になっています。つぶらな瞳のアルパカ愛嬌たっぷりのアルパカ子供のアルパカみんな可愛い~親子アルパカ💕中越地震の震災遺構木籠水没家屋中越大震災2004(平成16)年10月23日午後5時56分、新潟県中越地方を震源とするマグニチュード6.8の地震が発生しました。震源地は川口町(現在の長岡市川口地域)で、最大震度の7を観測し、山古志村では震度6強を観測しました。地震後、水没したお家2004年(平成16年)12月13日...『日本の原風景山古志満喫』3時間コース

  • 長岡の旅 2日目

    長岡駅の落ち着いた雰囲気のカフェシャモニーesCoCoLo長岡店で朝食コーヒー豆も売っていました~主人はピザトーストセット私はトーストセット2杯目はカフェラテとカプチーノ長岡東口からCoCoLoに行くと最初にあるカフェで、2021年にオープンしたばかりのカフェだったようです。朝食、ケーキも楽しめるので今回の滞在でいろいろ使えそうです。さて、続いては長岡の郷土料理のひとつ『長岡赤飯』を買うために、CoCoLoに入っている江口だんごへオープンと同時に向かいます!昨日夕方に来た時は売り切れだった『長岡赤飯』ありました!自分で作れるセットもあるんですね。長岡駅大手口(西口)大正15年(1926年)に制作された正三尺玉と二尺玉の打揚筒70年以上にわたり使用され、長岡市の花火文化の貴重な遺産として、また長岡市の鉄工業...長岡の旅2日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベルギー散策 IIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベルギー散策 IIさん
ブログタイトル
ベルギー散策 II
フォロー
ベルギー散策 II

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用