chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOTO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/08

arrow_drop_down
  • 千葉旅から予定変更して、横浜のフェスへ【千葉・横浜旅2/3】

    2日目。本来なら、いすみ鉄道、小湊鐵道、そして銚子鉄道と、ローカル線三昧になる予定だったこの日。偶然、ライブが見たかったアーティストが集まるフェスに当たってしまった。chevonと、TOMOOと、cody leeが見られるなんて。予定変更です!昼までに横浜に着いていたい。だ

  • 房総半島一周の旅【千葉・横浜旅1/3】

    ずっと前からのりたかった、寝台列車のサンライズが、このタイミングで予約が取れました。そして、同じく前から行きたかった、ディズニー以外の千葉。房総半島から銚子まで行き尽くしたい!ということで組んだ、土曜から月曜までの千葉2泊3日旅行。ところが、間の日曜に、横

  • サウナしきじ【静岡旅2/2】

    週末静岡旅行。2日目。ヒトヤ堂でのモーニング。クリームチーズあんトースト。酸味の効いたサイフォンコーヒー。この日も、雨も降るし風も強いし花粉も飛ぶし。コンディションは最悪。そんな中、旅のメインは聖地、サウナしきじです。外からも薬草のかほり。いいじゃないです

  • 岳南鉄道、静岡鉄道、さわやか【静岡1/2】

    週末静岡旅行。金曜の仕事を終え、新幹線に乗って静岡まで。金曜はホテル・オーレイン。静岡で評価の良かったビジネスホテル。中もキレイ。細やかな気配り。サウナもある。いいホテルでした。翌日朝ごはん。この日、まず沼津まで行くんだけど、途中で岳南鉄道というローカル

  • ゆふいんの森【大分旅3/3】

    大分旅の最後。観光列車で博多まで行って、そこから新幹線で帰ります。9時半から10時半に湯布院へ。駅を降りたら真ん前に由布岳。湯布院はかなりの観光地。外国人も多い。金鱗湖。モヤがかなり幻想的。1時間ほど歩いて、いよいよ観光列車、湯布院の森。あらかじめ予約した駅

  • ハーモニーランド【大分旅2/3】

    大分旅2日目。今日はハーモニーランドへ行く。東京のサンリオピューロランド以外にも、サンリオのテーマパークが大分にあるんです。大分駅から暘谷駅へ。駅舎もサンリオ仕様。観光案内所の傍にはサンリオ仕様のマンホール!ここからまたバスでハーモニーランドへ向かいます。

  • ライオンの餌付け【大分旅1/3】

    2月の3連休。最初上海に行こうかと思ったけど、飛行機が取れずに大分に変更。大分は、7年前の九州一周旅行と、そして2年前のくじゅう連山に次ぐ3回目。大分自体をまともに観光したことなかったから、いい機会です。金曜に午後半休。そして、神戸のフェリーさんふらわぁ乗り場

  • メディナで迎える朝【サウジアラビア旅6/6】

    1月2日メディナ→大阪イスラムの聖地、メディナで迎える朝。せっかくだからサウジアラビア料理を食べたいけど、ここは各国の人が集まる聖地。いろんな国のレストランが集まり、サウジレストランは逆にあまりない。普段食べられないものを食べたいと思い、Googleマップで見つ

  • 2025年のお正月めメディナにて【サウジアラビア旅5/6】

    1月1日メディナイスラム教の聖地の1つで、ムハンマドがメッカから移住した場所として歴史的に重要なメディナ。ずっとムスリムじゃないと入れなかったけど、2022年に解禁。なんと、ムスリムじゃなくても聖地に行けるんです。旅の最後にそんなところに行けるなんて。寝たり起き

  • 砂漠に突如現れる、巨大な象【サウジアラビア旅4/6】

    12月31日アル・ウラサウジアラビアの北西部に位置するアル・ウラ。紀元前の歴史を持つ古代遺跡や、壮大な岩山が有名な場所である。サウジアラビア旅の4日目のこの日は、アル・ウラの遺跡を回っていく。日が変わった深夜1次に夜行バスだから、大手の荷物が心配だった。オーナ

  • 砂漠に突如現れる、全面鏡の直方体【サウジアラビア旅3/6】

    12月30日 リヤドからアル・ウラへサウジアラビアの首都リヤド。近代的な都市ながら、街全体に砂漠の雰囲気が漂う独特の空気感がある。1日半しか滞在できなかったのが悔しいけれど、次の目的地、アル・ウラへ向かうために出発する。アル・ウラは紀元前の歴史を持つ古代遺跡や

  • 観光客だらけの「世界の端」【サウジアラビア旅2/6】

    12月29日リヤドサウジアラビアの首都、リヤドで迎える朝。6階の宿からの景色。夕方の昨日と陽の当たり方が違って、土色の建物が映えます。それはアラジンの世界のよう。今日は1日リヤド観光の日。まず、宿の近くのマクドナルドで朝食。ここはイスラム世界。マクドナルドも日

  • 10年間、憧れた土地へ!【サウジアラビア旅1/6】

    2024年末の9連休、今年はサウジアラビア旅行です。中東の大国、敬虔なイスラム教国家、そしてそれが故にビザが降りなくて行けない。旅人の心をずっと惹きつけていた国です。10年前から行きたかった。そして、2019年に産業の多角化のためビザが解禁!ようやく行ける国になった

  • おしゃれとローカル感が混じる、マカオの世界遺産エリア【マカオ香港3/3】

    秋の香港・マカオ旅4日目。この日は、マカオ半島の世界遺産エリアを巡ります。マカオはもともと、ポルトガルの植民地だったエリア。その時代の遺産が、半島に残ります。モノレールに乗って、半島まで。駅を降りて数分歩くと、媽閣廟。他の名所が集まってるエリアまで、25分く

  • きらびやか、マカオの世界【マカオ香港2/3】

    マカオ2日目。前日4万歩も歩いた疲労もそこそこに、観光していきます。泊まっている複合リゾート施設。下のフロアは周辺のホテルと融合して、ショッピングモールになっています。なんと豪華で煌びやかな内装。これがイオンモールと同じように、誰でも気軽に来られる場所だか

  • 地元マラソン大会に遭遇【マカオ香港1/3】

    2024年、秋の旅行。今年の行き先は、去年の香港旅行で行けなかったマカオ。マカオは香港からも日帰りで行ける場所。3回目の香港にしてようやくマカオにも行けます。いろいろ組みわあせて予定を立てました。その結果、1日目:深夜便で香港へ。2日目:香港のランタオ島の観光。

  • もしも2024年でベストアルバムを作ったら…【邦楽編】

    高校の時から、その年の個人的ベストアルバムを作っています。気付けば、もう25年目になってしまいました。もちろん個人的なものなので、オリコンやビルボードとも違います。音楽雑誌に載っているような玄人向けのものとも違います。おそらく、自分はその中間、その辺の音楽

  • もしも2024年でベストアルバムを作ったら…【洋楽編】

    高校の時から、その年の個人的ベストアルバムを作っています。気付けば、もう25年目になってしまいました。もちろん個人的なものなので、オリコンやビルボードとも違います。音楽雑誌に載っているような玄人向けのものとも違います。おそらく、自分はその中間、その辺の音楽

  • ベストアルバム 2000~2024

    高校の時から、その年の個人的ベストアルバムを作っています。気付けば、もう25年目になってしまいました。もちろん個人的なものなので、オリコンやビルボードとも違います。音楽雑誌に載っているような玄人向けのものとも違います。今年、宇多田ヒカルがデビュー25周年でベ

  • ベストアルバムDomestic 2000~2024

    高校の時から、その年の個人的ベストアルバムを作っています。気付けば、もう25年目になってしまいました。もちろん個人的なものなので、オリコンやビルボードとも違います。音楽雑誌に載っているような玄人向けのものとも違います。今年、宇多田ヒカルがデビュー25周年でベ

  • ベストアルバムOverseas 2000~2024

    高校の時から、その年の個人的ベストアルバムを作っています。気付けば、もう25年目になってしまいました。もちろん個人的なものなので、オリコンやビルボードとも違います。音楽雑誌に載っているような玄人向けのものとも違います。今年、宇多田ヒカルがデビュー25周年でベ

  • 長野県屈指のスーパー銭湯≪長野旅4/4≫

    9月16日野尻湖→松本市→京都11:23 白馬 発↓↓ 大井線↓13:06 糸魚川 着14:19 糸魚川 発↓↓ えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン↓15:03 直江津 着15:30 直江津 発↓↓ えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン↓16:34 妙高高原 着16:41 妙高高原 発↓↓

  • 至高のアウトドアサウナ≪長野旅3/4≫

    9月15日白馬→野尻湖八方池山荘で迎える朝雨予報の1日は雲海で始まります。今日は列車旅で始まり、サウナ旅になる日。まずは大糸線で白馬駅から糸魚川駅。つづいてえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインで糸魚川駅から直江津駅へ。そしてえちごトキめき鉄道妙高はねうまラ

  • 2年越しのリベンジ、唐松岳≪長野旅2/4≫

    9月14日唐松岳登山、鉄道、サウナのわがまま信州旅、2日目今日は唐松岳に登る日。朝4時半に起床して、前日に買った朝食を貪ります。宿にはコーヒーもついている。5時半には出発。シンプルでいいお宿でした。朝日に照らされる唐松岳がみえます。早く、あそこに立ちたい。白馬

  • 登山、鉄道、サウナと、いろんな趣味を盛り込んだ、わがまま旅≪長野1/4≫

    9月13日京都→白馬14:40 京都駅発↓↓↓15:33 敦賀駅 着15:41 敦賀駅 発↓↓↓富山駅 着富山駅 発↓↓↓糸魚川駅 着17:55 糸魚川駅 発↓↓ 大糸線 増便バス↓19:11 白馬駅 着◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 9月の週末3連休、今回の行き先は長野。登山、鉄道

  • イスラム教とキリスト教が併存するモスク【トルコ旅14/14】

    8月16日サフランボル→イスタンブール最終日の午後まで残ってしまったけど、イスタンブール観光のメインは旧市街。大した観光名所じゃなくても、古い建物が絵になります。そして、イスタンブールの3大観光地とでも言うべき場所が、一箇所に固まって並んでいます。まずは、ト

  • ハズレ夜行バス【トルコ旅13/14】

    8月16日サフランボル→イスタンブールサフランボルからイスタンブールへの夜行バス。寝やすいかなと思って、夜行バスの座席は一番後ろを選びました。ところが、実際の座席はこちら。背もたれを全く倒せない!完全にハズレ席。他の席は普通に倒してるのに!結局、あまり眠れな

  • 世界遺産のハマムでうぎゃぁぁぁ【トルコ旅12/14】

    8月15日サフランボル昼は35℃でも、朝は15℃まで下がるサフランボル。涼しくなるかなと思いきや、夜はかなり寝苦しかったです。トルコでは、冷やすということをあまりしないらしいです。ホテル、電車、バス、お店、どこもかしこも、クーラーはつけているけど、めちゃくちゃ「

  • 世界遺産の可愛い街【トルコ旅11/14】

    8月14日アンカラ→サフランボルこの旅、4つ目の目的地、サフランボル。オスマン帝国時代の家屋が残る、世界遺産。白の土壁に木の窓枠、そしてオレンジの瓦屋根が可愛いと、観光客にも人気の街です。バスは16時発の予定でした。前日に予約サイトを見ると、便がキャンセルにな

  • アンカラで一番楽しかった場所【トルコ旅10/14】

    8月14日アンカラ→サフランボル今回のトルコ旅は8泊9日の予定。イスタンブール、カッパドキアといった一大観光地だけじゃなくて、小さくて素朴な街にも行ってみたかったんです。ガイドブックを眺めながら決めたのが、サフランボル。オスマン帝国時代の街並みが可愛い、山あい

  • 多すぎるつきだし?!【トルコ旅9/14】

    8月13日ギョレメ(カッパドキア)→アンカラ満喫したカッパドキアを離れ、続いての目的地はアンカラ。トルコの首都。そこまではバスの移動です。トルコはバス大国。バスの交通網が、まさしく網のように全国に張り巡らされています。念のため、1ヶ月前にバスの予約をとってい

  • 愛の谷の、本当の意味は?【トルコ旅8/14】

    8月13日ギョレメ(カッパドキア)→アンカラバルーンツアーの後、ホテルで朝食ビュッフェを済ませる。そして、カッパドキアで最後に行く場所があった。前日のツアーで、ホテルでピックアップされずに置いてきぼりになってしまった。そのために行けなかった、ギョレメの街のビ

  • 絶景!カッパドキアでバルーンに乗る【トルコ旅7/14】

    8月13日ギョレメ(カッパドキア)→アンカラカッパドキアの最終日、そして、ハイライトである気球に乗れる日。気球に乗るのは40年生きてきて初めて。かなり楽しみ。気球は朝に飛ぶ。朝4時半におきて、5時10分のピックアップに乗る。いろんなホテルを回って、ツアー参加者を集

  • カッパドキアツアー、後半戦【トルコ旅6/14】

    8月12日ギョレメ(カッパドキア)カッパドキアのハイライトツアーに出たこの日。昼食のビュッフェを挟んで、午後は北側のエリアを回る。まずはアバノスという、小さな村。ここでは陶芸が有名。石が豊富なカッパドキア。特に北部を流れる川に、資源となる泥岩が豊富にあったそ

  • 奇岩のみじゃない、カッパドキアツアー【トルコ旅5/14】

    8月12日ギョレメ(カッパドキア)夏のトルコ旅、3日目。カッパドキアでの一番の名物といえば、なんといってもバルーンツアー。ただ、天候あっての気球。晴れってことだけじゃなくて、風が強くないことも重要。だいたい80%くらいは飛ぶそう。2日滞在すれば、どちらかは飛ぶん

  • 人生初のバギーの乗り心地は?【トルコ旅4/14】

    2024年8月11日イスタンブール→ギョレメ(カッパドキア)カッパドキア初日。夕方からはバギーのツアーに参加した。ギョレメから少し北に登ったところに、乗り場はある。幹線道路の脇に集まる、たくさんの人とバギー。どうやら、いくつものツアー会社が、ここから乗り始めるみ

  • 結局、飛行機は遅れるのでした【トルコ旅3/14】

    2024年8月11日イスタンブール→ギョレメ(カッパドキア)夏のトルコ旅、2日目。今日はトルコ旅行の目玉の1つ、カッパドキアに訪れる日。トルコ中部に位置するカッパドキアへ向けて、イスタンブールから空を飛ぶ。朝イチの便に合わせて、5時50分に宿を出る。あたりはほんのり

  • 地下ケーブルカーって日本にないですよね?【トルコ旅2/14】

    8月10日イスタンブール午前にアジア人地区を歩いたイスタンブール観光初日。午後に新市街に再び戻ってきました。丘の街、イスタンブール。ここから観光地に向かうには、また上らなければなりません。でも、ここで驚きの方法で登っていきます。みなさん、何と思いますか?正解

  • 世界で唯一、中東とヨーロッパの交わる街、イスタンブール【トルコ旅1/14】

    2024年8月9日〜10日大阪→イスタンブール今年の夏の旅行。アイスランドとかフィンランドとかパキスタンとか、いろいろ悩んだ末、選んだのはトルコ。高校の時から行きたいと思って、機会を逃していた国の1つです。世界一周の一カ国目にする案もあったけど、情勢で中止になりま

  • 紀伊半島一周、青春18きっぷ旅

    人生初めての一人旅が、20歳の時の九州一周旅行。その時も青春18きっぷを使いました。そして世界一周とかいろんなことをして、40歳。今度は伴侶とともに、再び18切符の旅をします。まさに、原点回帰。今回は、紀伊半島一周の旅。1日目:7/277:16 京都駅 発↓↓琵琶湖線↓7:3

  • 釜山最大のチムジルバン【釜山2/3】

    釜山旅2日目。今日はずっと雨予報。前日、天気が大事なところに行けた。今日は街歩きが中心です。宿を出ても、かなり降ってる。まずは朝食。鮑粥と、ウニのビビンバ。この、ウニビビンバがめっちゃ美味しかった!食べた瞬間、思わず「うまっ」ってなる。間違いなく、この旅一

  • 梅雨の合間の晴れ【釜山旅1/3】

    週末3連休を利用しての釜山旅。金曜に午後の半休を取って、その日のうちに釜山につきました。真っ暗な中、空港から西面駅まで行って宿に着きます。今回のお宿はH avenue station。西面駅から徒歩13分。おしゃれでコスパのいい宿です。翌日。おそらく、滞在3日で唯一の晴れの

  • タコライス発祥のお店【沖縄旅3/3】

    3日前の思いつきで始めた沖縄旅も最終日。シービューのお部屋、起きたら目の前が海。今日もいい天気。これで本州は梅雨の雨。特別感がいいです。朝ごはんは、せっかくなのでお部屋のテラス。ネスプレッソがついてたので、コーヒーを挽きます。そして、前日に買ったローカルパ

  • 美ら海水族館と古宇利島【沖縄度2/3】

    沖縄旅2日目。間の日程です。ホテルは運良く9階立ってけど、10階にレストランがある。朝食も、海を眺めながら。さて、今日は美ら海水族館まで行きます。水族館も大好き。妻は学生の時以来。20年ぶり。車を走らせます。BGMはビーチボーイズ。アメリカンでビーチな沖縄にぴった

  • 3日前に決めた沖縄旅行【沖縄旅1/3】

    偶然同じ時に夫婦で有給を取った6月。せっかくだしどこか行こうと思ったけど、梅雨でどこも雨。でも、唯一晴れてるところが、沖縄。調べると、東京までの新幹線と値段もそう変わらないじゃないですか。海の見えるホテルに泊まりたかったけど、パッと決めた旅行に何万円もの部

  • 【結婚記念日】島根旅行その2

    島根旅の後半。宿が素敵すぎたので、チェックアウトギリギリまでいます。朝食のバイキングもおいしかった。フレンチトーストが好きでした。昨日は夕暮れに着いたので、朝に温泉街を歩きます。車も多く止まってて、活気があります。チェックアウト後は、シャトルバスで玉造温

  • 【結婚記念日】島根旅行その1

    結婚4周年の旅行。ずっと行くと言ってて行けてなかった、島根です。ほんとは寝台特急「銀河」でいきたかったんだけど、予約が取れなくて断念。前日に岡山入りして、やくもでいきます。金曜の仕事終わり。京都駅から新幹線で岡山。ホテルは駅直結。広くて綺麗で、ウェルカムド

  • 和歌山 気ままな1泊旅行

    鉄道旅にハマり始めた妻。行ったことのない場所に行こうということで、和歌山市観光に行くことに。まずは新今宮から、終点の和歌山港まで。和歌山港から、徳島までフェリーが出てるんですね。知らなかった!ホームも味わい深い。南海の和歌山市駅に戻ります。めちゃくちゃ綺

  • 台南ラストのジム【台南旅4/4】

    台南最後の日。9時には宿を出て空港に向かう。だから今日は大して観光はできない。最後にジム。関西のジムよりもかなり大きい。でも、人が全くいなくて貸し切り状態。ラストに朝ごはん!

  • のび太の中国名は「おおお」【台南3/4】

    台湾旅も3日目。昨日は市内観光。観光名所よりも、これとない街並みが楽しかった。この日は、郊外に足を伸ばします。マンゴーで有名な「玉井」に行きます。朝は、宿の近くにあるお店。台湾は朝ごはんが美味しい!玉井へは電車とバスを乗り継いで向かいます。途中で降りた善化

  • 台南は味わい深い街【台南旅2/4】

    高雄の朝。朝ごはんを食べに行きます。前日は深夜到着。暗くて周りも分かりにくかったけど、明るくて初めて街並みが分かる。いい雰囲気です。朝は気温も下がって涼しい。爽やかな朝散歩です。看板の感じが味わい深い。大学病院。20分くらい歩いたところで朝ごはん。台湾の朝

  • 台南旅スタート【GW台南旅1/4】

    今年のGW後半戦、台南旅です。2日の午後に半休を取って、向かうは関空。仕事を終え、妻と京都駅で合流。自分のスーツケースも持ってきてもらえてありがたいです。関空には、出発の4時間前に到着。時間があったので、ぐーたら過ごす。荷物を預けて、そのまま出国手続き。ベル

  • 思ったより怖いなまはげ【秋田旅3/3】

    GW秋田旅3日目。素敵なお宿、別邸つばきの朝。朝風呂。浴槽内に椅子があって、最高かよとなりました。食事の時間まで、ロビーのおしゃれスポットでくつろぎます。今まで泊まった中でもかなり満足度の高かったお宿。ずっといたくなるけど、出発です。まずは、なまはげ資料館。

  • 秋田が本気を見せてきた【秋田旅2/3】

    秋田旅の2日目。時間が少ないけど、旅していきます。今日は男鹿半島へ。大曲から車を走らせます。まずは、たけや製パン。地元のローカルパンが好きなんです。バナナを挟んだこちら。ボリュームたっぷり!ババヘラアイス。ヘラを使って、薔薇のように作っていく。黒ゴマ餅。こ

  • 大曲の花火大会に感動【秋田旅1/3】

    去年、youtubeで偶然みた大曲の花火大会。凄すぎて、これは行くしかないと思いすぐ宿を押さえました。今年のGW前半、秋田2泊3日旅です!梅田の大東洋に前泊。大東洋はサウナもカプセルもめっちゃいい。そこから、伊丹空港。久しぶりのJALで嬉しい!朝ごはんはリクローおじさ

  • ハネムーン最終日【モルディブハネムーン8/8】

    2月10日10日半。今の職場で過去最大の連休をとって休みに出ました。それも終わってしまう。かなしみ。最後の日も観光して行きます。というわけで、ドバイ2日目。過ごしやすい気候。5つ星ホテル。朝のビュッフェ。目の前にブルジュ・ハリファ。なんと贅沢なシチュエーション。

  • 体調が悪くても観光に勤しむ【モルディブハネムーン7/8】

    2月9日ハネムーンも後半。楽園だったモルディブを去り、ドバイへ。マレからは4時間。さすがのエミレーツ。エコノミーでも快適なフライトです。ついたのは夜21時。ドバイに前回行ったのは2006年。18年ぶりです。前回は今より砂だらけだし、ブルジュハリファもないし、メトロも

  • モルディブはこの世の楽園【モルディブハネムーン6/8】

    2月8日モルディブのハネムーン。リゾートもいよいよ最終日です。毎日、幸せだなぁ、最高だなぁと何回も言ってます。普段働いてるからできるからこそなんだけど。毎年2月か3月には来たいです!正直、日差しが強くてお肌には絶対良くないし、食べまくっちまうから健康には全然

  • シュノーケル三昧のフラワリ 【モルディブハネムーン5/8】

    2月7日モルディブ・ハネムーン。フラワリ ・リゾートの4日目。リゾートでやりたかったことも住んできました。今日は予定も空けようかなと思ったけど、気がつけば、たくさん予定。充実した1日になりました。まずは朝7時からブートキャンプ。ヨーロピアンは朝から運動する人も

  • ダイビング初心者はもったいない【モルディブハネムーン4/8】

    2月6日モルディブのハネムーン。フラワリ・リゾートの3日目。今日でちょうど真ん中。終わりに近づいてるのが寂しいけど、今日も楽しんでいきます。朝の目ざめでのお散歩。昼間は少し暑いから、朝の過ごしやすい時に歩きます。水上ヴィラの端っこに、シャンパン・パビリオンっ

  • 一生分のマンタ【モルディブハネムーン3/8】

    2月5日。ハネムーン3日目。モルディブのフラワリ リゾート、最初の朝です。起きて目の前が青い海。なんて贅沢なんでしょう。朝は気温も高くなくて、デッキでゆっくり過ごします。朝ごはんはまたビュッフェ。1日の中で、朝ごはんが一番豪華。またまた、海際のテーブルで食べま

  • モルディブのリゾートはこの世の楽園【モルディブハネムーン2/8】

    モルディブのリゾート、今回泊まるのはフラワリ・アイランド・リゾートというところ。水中レストランがあることで選びました。マレで前泊。ホテルまでお出迎えがあります。出発はなんと朝4時50分。他のお客さんも載せて行きます。空港で搭乗手続。そして、水上飛行機専用の空

  • 人生初のファーストクラス【モルディブハネムーン1/8】

    2月2日、3日コロナ1年目に入籍したので、ハネムーンに行けてませんでした。ようやく、3年越しに旅立ちます!行き先はモルディブ。そして、これで記念すべき人生50カ国目です。せっかくのハネムーン。ということで、人生初めてのファーストクラスにしました。高かった!でも、

  • リアルジャングルクルーズ【ブルネイ旅¼】

    ブルネイ旅最終日。今日は、ウル・トゥンブロン国立公園へ熱帯雨林を見に行く日。朝は、ホテルのバルコニーでお菓子とお茶。目の前には太平洋の日の出。なんと優雅な朝ごはんなんでしょう。後ろ髪を引かれながらチェックアウト。そして、8時ピックアップのツアーに乗り込みま

  • 【ブルネイ旅3/4】たまにはリゾートも

    2024年のお正月。ホテルの敷地内から初日の出を拝みます。ブルネイの7つ星ホテルで初日の出なんて。今年も、いい年でありますように。今日は一日市内観光の日。先ずは市内まで出かけます。朝ごはん。最初は朝市。ほんとに日用品で、その場で食べるものがあんまりなかった!そ

  • 【ブルネイ旅2/4】初めて肺を食べる

    空港泊から明け、ブルネイへ初上陸です。上空からはこんな感じ。初めて行く国、降り立つだけでワクワクします!この瞬間だけで、これで良かったってなります!空港を降りたところのジョリビー。ブルネイ仕様の限定ご飯を頂きます。そして、配車アプリ「DART」を使ってホテル

  • 【ブルネイ旅1/4】クアラルンプールのタワーがカッコ良すぎ

    年末旅行。5日くらいで行けるところを候補に挙げて、その中から今年はブルネイになりました。なかなか行けない国、楽しみです。行きはエアアジアで、クアラルンプール経由。16時着で出発は翌日の朝6時発。というわけで、ほんのちょっとだけもクアラルンプール観光です。クア

  • もしも2023年でベストアルバムを作ったら…【洋楽編】

    高校の時から、その年の個人的ベストアルバムを作っています。気付けば、もう24年目になってしまいました。もちろん個人的なものなので、オリコンやビルボードとも違います。音楽雑誌に載っているような玄人向けのものとも違います。おそらく、自分はその中間、その辺の音楽

  • もしも2022年でベストアルバムを作ったら…【邦楽編】

    高校の時から、その年の個人的ベストアルバムを作っています。気付けば、もう24年目になってしまいました。もちろん個人的なものなので、オリコンやビルボードとも違います。音楽雑誌に載っているような玄人向けのものとも違います。おそらく、自分はその中間、その辺の音楽

  • 40歳の誕生日【香港旅4/4】

    香港最終日。そして、今日は40歳の誕生日。30代じゃなくなる寂しさ、そして新たな10年の期待を胸に、香港最終日です。と言っても、昼には空港に向かう。なので、朝食のヤムチャと、あとスーパーでお買い物。お目当てのところ、堅尼地城站へ。ヤムチャは、またローカル感溢れ

  • 生まれて初めて「あちらのお客さんに」【香港島3/4】

    香港3日目。この日は香港島メインです。宿から10分くらいのところから、フェリーにのります。九龍と香港島を結ぶ、スターフェリー。ほぼオープン席。風がめっちゃ気持ちいい。香港島に到着。上環エリアあたりが、雰囲気がある。この辺りをぐるっと散策します。香港島は坂道だ

  • 妻の誕生日ディズニー【香港旅2/4】

    香港2日目。朝5時に目覚めた。宿から徒歩10分のエニタイムフィットネスで筋トレして1日は始まります。この日は妻の誕生日。特別な日なのでディズニーに行きます。東京と違って開くのは10時半から。なので朝は香港観光。お目当てのレストランに向かいます。そして、そのままデ

  • 香港で見かけるみきゃん【香港旅1/4】

    11月上旬は、夫婦ともに誕生日。3連休に1日足して、3泊4日の旅に出ています。今年は香港。自分は2回目だけど妻は初めて。マカオとかも行ってみたかったけど、香港観光1日半+ディズニーって感じで行きます。木曜の仕事終わり、家に帰ってると飛行機の時間ギリギリになるので

  • 北の聖地【富山旅3/3】

    秋の3連休、富山旅。最終日はかなり雨。なので、主に車移動。まずは、宿の近くの純喫茶で朝ごはん。喫茶ツタヤ。なんと創業100年!いい雰囲気のカフェでした。お次。行き先を富山にしたのも、北陸の聖地に行きたかったから。行ってきましたよ、スパ・アルプス。受付側にはサ

  • ブルートレイン【富山旅2/3】

    富山観光の2日目。前日立山を見てきたけど、そこまで天気も良くなさそうなので富山市内観光に変更。宿を出ます。途中で行ってみたかったのは、個人経営のローカルコンビニ「立山サンダーバード」。名前がまず攻めてますよね笑中にはクマやシカやカンガルーのおにぎり。そして

  • 人生初の雪山トレッキング【富山旅1/3】

    秋の3連休。紅葉の立山が見たくて旅の予定を立てました。2週間前から天気予報を見て、ずっと雨だった。なんとか、土曜なら晴れっぽいかなって、直前にいろいろ調整したけど。。なんと、木曜に初雪!今年は猛暑で紅葉も遅かったのに、初雪はめちゃくちゃ早い。短い秋でした。

  • くじゅう連山【くじゅう連山旅3/3】

    くじゅう連山、サウナ旅の最終日。くじゅう連山はもっと楽しみたいし、途中の阿蘇も楽しみたいし、サウナも楽しみたい。でも、あんまり家に遅くつくのはイヤ。こんなわがままを叶える贅沢プラン。頑張って考えました。****初日からあんまり眠れなかった反面、今日はめち

  • くじゅう連山【くじゅう連山旅2/3】

    湯らっくすではなぜか2時間くらいしか眠れず。朝3時半にチェックアウト、熊本駅まで歩き、4時に駅前のカーシェアリングをピックアップ。眠くならないか心配だったので、90年台jpopを流しまくって目を覚ましながら。途中で阿蘇に寄れたので、大観峰で朝日を眺める。そして、な

  • サウナの聖地【くじゅう連山旅1/3】

    土日に有給をくっつけて3連休。サウナからの九重連山登山です。初日の今日は九州新幹線を乗り継いで前泊でサウナ。今日が一番天気よくて、登山になる明日午後から雨。少しの悔しさ。そして、それを上回る楽しみ。なぜなら、今日は西の聖地に行けるから。行ってきましたよ。湯

  • 夏休みの終わり【ラダック旅8/8】

    レーの滞在もいよいよ最後。お昼の便に乗って日本に帰ります。ラストの待ち歩き!ホテルの朝ごはん。ビュッフェ形式でめっちゃ美味しそうです。レストラン自体がめちゃくちゃキレイ。ガーデンもあったんですね。さて、街歩き。まずはイスラム・パン屋街。朝は焼き立てのパン

  • 第2のポタラ、ティクセゴンパ【ラダック旅7/8】

    楽しみにしていたパンゴンツォの夜空。しかし、わざわざ夜に2回起きたけどあんまり星は見ることができませんでした。日が登ると、結構曇り空。昨日はあんなに青かった湖も、やや色褪せます。朝ごはんのビュッフェ。さて、ラダックの地方巡りも最後。レーに向かいます。途中、

  • 人生でもトップクラスの絶景、パンゴン湖【ラダック旅6/8】

    盛りだくさんの昨日。今日の予定はシンプル。パンゴン湖に行くのみです。昨日の16時から下痢も出ていない。お腹も緩くない。7時間、ぐっすり寝ることもできました。体調もばっちり!ホストファミリーに別れをつげ、南に向かいます。天気も最高。この、壮大な渓谷の風景ともお

  • 下痢は続くよ、どこまでも。【ラダック旅5/8】

    夜間、トイレとの往復で1時間くらいしか眠れなかった。夕ご飯を軽めにしたけど、それでもまだ重かったんだろう。今日は長丁場なので、ようやく3時半に眠れるようになったのに、4時に起床。洗濯物を取り込み、出発の準備。朝食を軽く取って、車に乗って出発です。親切にしてく

  • 海外で初の下痢【ラダック旅4/8】

    ラダックの地方巡り2日目。が、朝4時に目が覚めてから、ずっと下痢。世界一周した時でも下痢ってしたことないのになぁ。それでも、宿を出るときには少しマシになりました。食事は軽いのにしないといけないけど。朝からラマユルはこの景色。まずはラマユルゴンパ。絶景にたつ

  • 絶景続きのラダック地方周り【ラダック旅3/8】

    ラダック2日目。今日から地方の街や観光です。ドライバーさんに5日間、いろいろ連れて行ってもらいます。まずは朝7時に出発。ドライバーはアラクさん。今日、明日は下ラダック。下といっても方角は北。インダス川の下流にいくんですね。街を外れると、いきなり絶景。そして、

  • 久しぶりのバックパッカー【ラダック旅2/8】

    今日はいよいよ本来の目的地、レーに行きます。シンガポールからの深夜便に乗って、デリーまで。妻は初のインドです。空港で朝ごはん。ドーサです!本番ドーサ食べられて嬉しいです!そして、いよいよデリーからレーへの便に乗ります。インドのLCC、スパイスジェットです。窓

  • チャンギ空港が凄すぎた件【ラダック旅1/8】

    今年の夏はインド旅行。ラダック地方です!チベットみたいな雰囲気を味わえるエリア。台風の進路が怪しかったけど、なんとか外れてくれていけることになりました。7年ぶりのバックパッカー。なんだか緊張します!シンガポール航空でまずはシンガポールまで。機内が充実してて

  • 初マッサージ【台湾旅3/3】

    台湾3日目、名残惜しいですけど最終日。今まで出来てなかったところを見ていきます。まずは朝ごはん。宿から10分くらい歩いていきます。これぞ、台湾の朝ごはん。しばらく宿で休んで、次にテォーホアチエまで。レトロな街並みが並びます。お店に入ったりしながら歩きます。一

  • 初の海外サウナ【台湾旅2/3】

    台湾の2日目。もう長く眠れない年齢の自分は朝4時に目覚めます。せっかくかので、そこからサウナへ!初の海外サウナです!台北の天龍三温暖。ちなみに「三温暖」と書いて「サウナ」みたい。宿から10分くらいのところにあったので、せっかくだったから行ってみました。スーパ

  • 快晴の初台湾【台湾旅1/3】

    7月の3連休。行き先は初めての台湾。金曜日の仕事を終えて、そのまま関空に向かいます。家に帰ると時間がきついので、自分はそのまま京都駅へ。スーツケースを持った妻と合流。そして関空へ向かいます。関空の隣のファーストキャビン。初めて泊まったけど居心地良かった。翌

  • 思ったよりも最高だった、御在所岳登山

    何年も登りたいと思ってようやく登れた御在所岳。家の近くにタイムズカーシェアができることを知り、早く家を出れるようになったため今回ようやく登ります。朝5時に出発。休日でも8時くらいには満車になるときいて、焦って高速に乗りました。6時半くらいについて、まだガラガ

  • 石垣島1周のたび【石垣島旅3/3】

    5月15日オールインクルーシブでの朝が明けます。いつでも自由にサウナ入り放題。というわけで、朝から2セット。朝食も部屋まで持ってきてくれます。さて、石垣島最終日。今までで一番天気もマシそう。レンタカーを借りて一周します。玉通崎展望台平久保岬マングローブの群生

  • 1日4つの初体験【石垣島旅2/3】

    5月14日今日は1日で4つも初体験をした日です。もともと山派だった自分。今日は初シュノーケリング&初ダイビング。なんなら初ウェットスーツ。あいにく天気は曇天。海の揺れもギリギリできるくらいの範囲。事前に申し込んだツアー。ホテルまで迎えが来ます。そのまま、石垣港

  • 初めての沖縄、そこは日本だけど日本じゃない【石垣旅1/3】

    5月13日ピーチポイントがあまったけど、5月中に行かなきゃならないのでここで石垣島に行くことにしました。5月の4週連続旅行。ても、4週連続雨予報。だったのが、石垣島はなんとか曇りで持ち堪えてくれそう。沖縄は初めて。歩くのも初めて。石垣島は、思ったより東南アジアの

  • 初めてのテントサウナ【五島列島旅3/3】

    雨の五島列島。夜中も雷はなるし結構な嵐だったけど、朝には止んでくれました。と思えば、朝起きれば宿は完全に雲の中。異世界に召喚されたのかと思いました。宿が少し高い場所にあったんだけど、少し降りると下界は霧もないし、むしろ若干晴れてる!この数日で初めての晴れ

  • 雨が終日やんでくれた!【五島列島旅2/2】

    本当はこの日はフェリーで小値賀島に行く予定でした。でも、フェリーが欠航になってしまったのでキャンセル。ただ、ずっと雨予報だったのにこの日は曇りになってくれました!これをチャンスとばかりに、周りまくります。まずは大瀬崎灯台。駐車場から1.2kmあるんだけど、これ

  • GWの旅行で雨になるジンクス【五島列島旅1/3】

    今年のGW旅。離島を攻めていってる最近。今年は五島列島です。ところが、まさかの滞在期間ずっと降水確率90%以上。そして自分が去ったら雨は止むらしい。果たしてどうなるのか。博多乗り継ぎだったんだけど、博多までは晴れてます。ここで降りた方がいいんじゃないとかまで思

  • らかんの湯はやっぱり最高でした【佐賀旅行】

    4月28日~29日ふるさと納税のクーポンで、本来の半額くらいで泊まれたのでまた行きました。らかんの湯。妻と自分の仕事を兼ね合わせて、ようやくこの日に取れました。クーポンの期限が短すぎて、これはほんと良くなかったです。。半年前の佐賀旅行で行きそびれたのが、吉野ヶ

  • 観光列車「伊予灘ものがたり」が凄すぎた【愛媛旅2/2】

    愛媛旅の2日目。今日は観光列車「伊予灘ものがたり」に乗ります。これが、想像以上にすごかったです。朝8時26分、松山駅から伊予大洲駅への便。駅にはアンパンマン!列車内も豪華。電気とか、みかんをあしらったものみたい。出発してすぐに朝食も出されます。この朝食も美味

  • 愛媛にあった最高のサウナ【愛媛旅1/2】

    1泊2日の週末旅。ANAでセールがやってたので、松山・道後温泉の旅をしました。愛媛県はしまなみ街道で行ったことあるくらい。端っこも端っこなので、さらに行けるのは楽しみ!伊丹空港から1時間程度で松山空港。松山空港でまずいきなり楽しみにしてたのが、蛇口からでるみか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOTOさん
ブログタイトル
TRIPPIN' LIFE
フォロー
TRIPPIN' LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用