お月謝、発表会費、暖房費をPayPayでもお支払いできるようにしました。 スマートフォンでこちらのバーコードを読み込んでいただき、お支払いいただく形です。 月末のレッスンの、終わりの時間にいらしてください。玄関先で対応いたします。 「今月はPayPay、来月は現金」のように変えても大丈夫です。 PayPayでお支払いの場合も、お月謝はお持ちください。(領収スタンプ…
岩手県北上市、南小学校近くのピアノ教室です。
音楽を通して、豊かな心を育てていきたいと思っています。 モットーは、とにかく楽しく!! 歌、リズム遊び、鑑賞、ソルフェージュなどを取り入れながら、楽しくレッスンしていきます。 一緒に音楽を楽しみませんか? 大人の方も大歓迎です♪
現在の空き状況です。 空き状況 平日午後の早い時間しか空いていませんので、学生さんの入学は難しい状況です。 現在グループレッスンはお休み中ですので、いつかまたグループレッスンができるようになってから新…
3月は全国一斉休校にともない教室もお休みしましたが、4月から再開し、9月現在までレッスンを休むことなく続けさせていただいています。ありがたいことです。 以下、感染症対策です。 ---------- ・少しでも体調に不安がある場合、レッスンはお休みください。 ・できる限り、マスクの着用をお願いいたします。(ご無理をなさらなくて結構です) ・玄関にアル…
ブログの更新をさぼっているうちに大変な時代になってしまいました… 悩みに悩みましたが、ホールの方ともご相談し、今年も発表会を開催させていただきました。 以下、感染症対策です。 ---------- ・第一部を小学1年生~5年生の生徒さん、第二部を小学6年生、中学生、大人の生徒さんとします。 完全に分けて行いますので、残念ですが他の部の生徒さんの演…
現在2020年9月ですが…(^^; 【発表会】2019年も、7月15日 海の日に発表会を開催しました。2018年は仕上がりがイマイチな生徒さんが多かったと書きましたが、その反省を活かして「通すときは流れを止めない!」を口酸っぱく言い続けました。生徒さん本人にも声に出して言ってもらいました。音楽は時間の芸術!その結果、本番では皆さん流れよく演奏…
「ブログリーダー」を活用して、ピアノ教室ジョコーソさんをフォローしませんか?
お月謝、発表会費、暖房費をPayPayでもお支払いできるようにしました。 スマートフォンでこちらのバーコードを読み込んでいただき、お支払いいただく形です。 月末のレッスンの、終わりの時間にいらしてください。玄関先で対応いたします。 「今月はPayPay、来月は現金」のように変えても大丈夫です。 PayPayでお支払いの場合も、お月謝はお持ちください。(領収スタンプ…
※2023年のオンラインクリスマスコンサートについて、記事を書くのを忘れていました…。ちゃんと開催しました(笑)
2024年も、海の日に発表会を開催しました。 みんな頑張りました。去年よりも暗譜で弾く生徒さんが多かった。 反省すべきはやはり、私の段取りです(笑)ちゃんと準備したつもりでも、完ぺきとはいかない。必ず何かミスをする。 ミス→反省を活かして翌年取り組む→別のミス→反省を活かして翌年取り組む これの繰り返しなのでしょう。一生精進します。
2023年11月より、定休日を月・火曜日に変更いたします。 日曜日もレッスンいたします。 空き状況はこちらでご確認ください。
今年も海の日に発表会を開催しました。 新型コロナウイルスも5類に移行され、ホールの方も特に決まった感染対策はありませんでした。 そして念願(笑)、小ホールに戻りました。 「大きいところで発表会をやりたい!」というのが普通なのかもしれませんが、私は小さい方がアットホームな感じがして好きなのです。身動きも取りやすいですし(笑)そして小ホールと言ってもそれほど小さくはない。参加者20名程度の発表会にはす…
2022年のクリスマス会は、3グループに分けて行おうと会場もとっていたのですが、学級閉鎖や休校が相次ぎ…中止となりました 一昨年、去年に引き続きオンラインでの開催に切り替え。 教室で録画した動画をDVDやオンラインでご覧いただきました。 楽しみにされていた生徒さんやお家の方々に、本当に申し訳なかったです。 3年ぶりに開催できるかと思ったのですが、考えが甘かったと反省しました。今後のイベントの開催の仕方について、もう一度じっくり考えることにしました。 そして今現在の気持ち。 YouTubeに始まり、インスタやティックトック、動画最盛期の時代です。夏の発..
今年も海の日に発表会を行いました。 生徒の皆さん、とてもよく頑張りました〓 一生懸命な姿を親御さんやお友だちに見てもらえて本当によかったと思います〓 今年特に思ったことは「選曲の難しさ」ですね(^^; 何人かの生徒さんに「もっとレベルの高い曲を弾きたい」と私の選曲にNGをもらい…(-_-;) 「本人がやりたい曲なら頑張って練習するかな?」と期待して、ちょっと背伸びした曲に決めたりしましたが、やっぱり…
2021年も、みんなで集まるクリスマス会はお休み。オンラインクリスマスコンサートを行いました。
2021年の発表会は、初めて中ホールで行いました〓 2020年発表会のブロ…
早いもので明日から新年度… 現在の空き状況は こちら です。夕方から夜にかけては空きがありません。 新生活が始まる生徒さんが落ち着くのが5月くらいなので、そのあたりになればどこか空くかな…?まだわかりません(^_^;…
2020年のクリスマス会は、オンラインで行いました。 教室で事前に撮影し編集した動画をYouTubeでライブ配信する、という形です。 ライブ配信は通信状態が安定していないと切れてしまったりするので、緊張感がありました。結局最後の最後、合唱の動画で少しだけ切れてしまったところがあり、普通の動画をあとから投稿しました。最初から普通に動画を投稿し、メールやLIN…
現在の空き状況です。 空き状況 平日午後の早い時間しか空いていませんので、学生さんの入学は難しい状況です。 現在グループレッスンはお休み中ですので、いつかまたグループレッスンができるようになってから新…
3月は全国一斉休校にともない教室もお休みしましたが、4月から再開し、9月現在までレッスンを休むことなく続けさせていただいています。ありがたいことです。 以下、感染症対策です。 ---------- ・少しでも体調に不安がある場合、レッスンはお休みください。 ・できる限り、マスクの着用をお願いいたします。(ご無理をなさらなくて結構です) ・玄関にアル…
ブログの更新をさぼっているうちに大変な時代になってしまいました… 悩みに悩みましたが、ホールの方ともご相談し、今年も発表会を開催させていただきました。 以下、感染症対策です。 ---------- ・第一部を小学1年生~5年生の生徒さん、第二部を小学6年生、中学生、大人の生徒さんとします。 完全に分けて行いますので、残念ですが他の部の生徒さんの演…
現在2020年9月ですが…(^^; 【発表会】2019年も、7月15日 海の日に発表会を開催しました。2018年は仕上がりがイマイチな生徒さんが多かったと書きましたが、その反省を活かして「通すときは流れを止めない!」を口酸っぱく言い続けました。生徒さん本人にも声に出して言ってもらいました。音楽は時間の芸術!その結果、本番では皆さん流れよく演奏…
5月になり、新年度のバタバタが少し落ち着いてきました。 こちらが現在の空き状況です。 おかげさまで夕方~夜にかけてはほぼ空きがなく、小学生のお子様の入学は難しい状態となっております。 平日午後の早い時間は…
「レッスン時間、30分じゃ足りない!」と思って1レッスン45分で始めた当教室でしたが、結局45分でも足りませんでした(笑) どうやら私は、たくさんの生徒さんを教えさせていただくよりも、少人数1人1人をじっくり時間をかけてレッスンする方が向いているようです。 というわけで、
おかげさまで多くのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。しかしレッスン時間のご希望にそえずお断りしてしまうこともあり、たいへん心苦しく思っております。 そこで、ホームページの方に空き状況を載せることにしました。
「ナンジャモンジャ」というゲームをご存知ですか? こちらの動画で草なぎ剛さんが遊んでいます。草彅剛さんとナンジャモンジャゲームやったらクソ面白かったwww 私はつい最近まで知りませんでした。いつも「グループレッス…
毎年のことですが、教室での演奏は“観客席との距離が近い状態”となりますので緊張しますね(^_^;) 私はsing,sing,singではなくクラシック曲を弾かせてもらいましたが、こちらはこちらでつたない演奏で申し訳ありませんでした(-_-;)「緊張するとテンポが速くなる」というのは常識中の常識と言っても過言ではありませんが、わかっていても、どうしても速くなります。速くなったものは止められず、何…
2023年11月より、定休日を月・火曜日に変更いたします。 日曜日もレッスンいたします。 空き状況はこちらでご確認ください。