雨で割れてしまう前に収穫です。 ラグビーボール型のこだまスイカ 1627グラム まずまずの大きさですね。 しかし・・・ 甘さがたり~~ん そうですか おいしくいただきますよ。
秋に種まきした カリフラワー オレンジブーケ 少し色が薄いけれど 立派に育って(^^) 今夜はカリフラワーのポタージュにしよう♪
ニオイスミレ ピンクの絞り咲 一株でこんなにいろいろ咲いてくれる(^^)
ひさしぶりの人情市 スパロウ船長を発見 かっこいいっす~ こんな機会はめったにないぞ 記念撮影をさせてもらった♪ ぶぅ~ちゃんとおやびん、スパロウ船長、姫様たち (初顔出し 小
しょ~もない お片付けの中には しょ もある・・・
本日も早朝より発掘&回収作業 この子の里親が決まりそうです。 あ~よかった。
ことしは 超高級野菜ともいえる 白菜 おまちかねです。 ひとくちです もうないの?
子持ち蓮華 一気に子だくさん♪
お散歩コースの用水路に シラサギが。 鯉がおなかを水底に擦りながら泳いでいたり アブラハヤの稚魚が泳いでいたりするので エサは豊富かも 気になりますよ
本日も早朝から発掘隊大掃除です。 燃えるゴミ6袋出して 陶器類袋詰め 粗大ごみの回収の後 帰途につく だあれもいなくなった庭 雪見灯篭がぽつんと このこも 貰い手を探さねば。。。
ことしも元気に咲き始めた ニオイスミレ軍団
近所の 閉店したケーキ屋さんの後に 新しいお店が開店するらしい。
リンゴの高接ぎです。 台木はスイートアリス ふじ、アルプス乙女、ひめかみを ついでいきます。 いかに形成層をぴったりあわせることができるかで 勝敗はきまる。 来年には収穫できるかも。
本日のいたずら描き 大飛出 (おおとびで) 能の面(おもて)のひとつです。 菅原道真の怨霊とも 陽気な神さまとも いわれているらしい イメージの中では陽気系 ということで。
紫カリフラワー オレンジブーケ 収穫です ブロッコリーと違って 脇芽が出ないのが残念ですが スープにサラダに 活躍してもらおう♪
カーポートに干していた 月桂樹とトウガラシ 雪の前に取り込んでおいてよかった 半年分のスパイスです
春の雪は重たいです あしあとはターニャのも
先日 立ち寄った神社のクジャク ちょうど羽を広げて求愛中 後ろから見るとこんなふう 閉じた尾羽はこんな感じで
紫カリフラワーです あしたあたり収穫できそう おねだり してますね(;^_^A ばれました
キッチンから 中華サラダの匂いが・・・ 処理係出動です。 ニンジンさんの皮ですねっ。 ぜんぶ処理しますよ。 まかせなさいっ。 きらりん☆
朝6時に家を出て プラゴミと粗大ごみの回収作業に向かいます。 100M先の集積所まで 両手にゴミ袋を抱え ダッシュで9往復。 ふぅぅ~。 やったぜ。 なんだか達成感半端ない。 ふくらはぎ
「ブログリーダー」を活用して、萩さんをフォローしませんか?
雨で割れてしまう前に収穫です。 ラグビーボール型のこだまスイカ 1627グラム まずまずの大きさですね。 しかし・・・ 甘さがたり~~ん そうですか おいしくいただきますよ。
おやおやおや~ 清経のはずが 女顔になってしまったぞよ。
早朝のぐんまちゃん駅から 新幹線で片付けに向かいます。 ハーマイオニーとロン(ハリーポッター)が プリントされた電車に乗ったり かえりもぐんまちゃん駅 ただいま。 今日もお疲
キュウリパックですか。 いいですよ おわったらパックンしていいですね。
葉をかき分けたら こだまスイカ 成長していました。(^^)
地面が熱くて歩けません マイカーで涼しいところへ いざ、歩かん
桔梗さま
眉かくしの霊 は鏡花の作品ですが 今回の眉かくし・・・は、能面のことです。 幼いころから部屋ににかけられていたそれは 木彫りの本面ではないようですが 美しく 畏怖と憧憬が刷り込まれていたよう
この暑さで元気なのは雑草ばかりなり 抜きまくり、 暴走シートを・・・もとい! 防草シートを敷いて 手ノコ(電ノコをもっていけばよかった)にて 柚子と南天を丸刈りに。。。 軍手の上からとげが
ラワンブキとジャコを鰹節で煮てみた。 新作です(^^) おやびんとるふぃ、とら~さんにも好評。 ぶぅ~ちゃんにはちょっと濃いかな。
見もせぬ人や花の友~ 謡曲吉野天人の 詞章ですが 会わずとも花でつながっている 北の大地の 15年来の花友さんから ラワンブキが ドドンと届きました。 (梱包材の北海道新聞 エゾジカ料理が載
さくじつの・・・ 帯状疱疹のワクチン コロナワクチンより副反応がひどい。。 丸1日寝こみましたよ。 頭痛 めまい 関節痛 発熱
朝から毛布を洗ったり やっと気持ちの良い洗濯日和 いーえ、お散歩びよりですよ。 グレンにーちゃんみたいに裏山一周だってOKですよ
トンネルを通って 異世界からやってきた妖精さん みたいな ぶぅ~ちゃん
大物家具がひとつ 施設へと引き取られていきました。 余生は君の伴奏で 施設のみなさんに歌っていただけると いいなあ
開花が終わったバラをカットし ポスト周りをすっきりさせて 白い壺クレマチス カイウと ミセスTルンデルのコラボがひきたちます。 壺さんスペシャル♪
バターの消費期限が迫ってきた~ ということで パウンドケーキです。 200グラム消費。
ふくらんできた巨峰 そろそろ袋掛けです ぷら~ん
発掘掃除の帰りです。 ヴィーナスは もらわれてゆきました。 帰りは 昔よりずっとおしゃれな西武線 帰ってきた高崎駅では 雨の中 ライブをやっていた。 韓国のユニットかと思ったら ZANPA
長く家に眠っていた ヴィーナス あしたは美大生のもとへ もらわれていきます
ここ半年以上・・・ 次々といろいろなことが降りかかってきて ちょっと心も体も持たない ハイヒールで薄氷の上を歩く感じ。 月に向かってとおぼえをしたくなる(;^_^A わお~~~ん だれかかわって
カレーな日々 スパイスたっぷりインド風 ターメリックライス 焼野菜のせ ししとう、ピーマン、ナス、ニンジン ニンジン以外は庭でとれたもの
続・カレー三昧 ココナッツミルクとほうれん草ペースト入り 昔新宿にあった(いまもあるのかな)イマサ風に たて割ウインナとバター炒めコーン あげ焼き目玉焼きのせ
本日は絵師でござる(^^) しをり特集 のう~
本日のお食事会の一品 ジュレのシュワシュワした感じと 今朝初めて咲いたセンペルの花 方向がにているような 全景はこんなです のびてる~
またしても 4時過ぎに目が覚めてしまった(;^_^A 恒例のあさんぽ(朝散歩)です。 5時でもこんなに明るい。 でも未だ涼しい♪
マイクロトマトです 直径1センチ足らずのちびちび かわいすぎて 飾ってい置きたいぐらい♪
散歩コースの護国神社は 外界より2、3度は低いです。 明治神宮もそうでしたが ここも気持ちが良い 空気が浄化されているようです
丸弁のブルースター出現 これは種を採取しておかねば(^^)v こっちが普通のブルースターです きょうは またぶぅ~ちゃんがやってくるので しばしの平穏。。
いろいろなことが気になって 朝早く目が覚めてしまった とりあえず歩いてくる 向こうに見えるのは市役所です。 朝4時ごろ
ストレスの発散に パンこね。。 たたけ!たたけ!たたけ! オイラにゃ~。ケモノの~血が~さわぐ~ と、頭の中でメロディーが流れておりますが(;^_^A) チーズのパンです♪
発掘された埋蔵分荷材(埋蔵文化財じゃないよ) 未使用はがき軍団です。 やはり発掘された古い未使用切手を貼って だれかのために 使ってもらえるといいなあ。
なんと! 家の中にやもりくんが! 午後ぶぅ~ちゃんが来るまで ここにいてはくれないだろうなあ。。
きのうの帰り道 おひるごはんに立ちよったお店 (2時半ごろだったけど) からあげのお店が肉豆腐の店になってたーー とら~さんは 肉豆腐カレーを注文 どひゃ~ もりもり 奇食??
銀行と役所をまわる1日・・・ ふうう~ 立ち寄ったサービスエリアで みつけた みかんコーラって ファンタオレンジみたいな? うなぎコーラ・・・ 昆虫食の販売機とおなじぐらいぶっ飛んだ(;
今年も 北の大地の友人から ラワンブキが届いた(^○^) クンクン 塩ずりして 下茹でしてから 皮をむきます 一晩漬けてアクを抜いたら 何を作ろうかな(^^)
きょうも ぶぅ~ちゃんが 来てます おやつのおこぼれを 虎視眈々と狙うわんこ
お寺からの帰り 新幹線から降りた駅の近くに 山車庫発見 今まで気が付かなかった~(;^_^A
最中の皮の中に 具が入ってます。 いただきもののお吸い物♪ うまし あしたは サイボーグおじいさんの四十九日です
リトルルビー スモークツリーの矮性種です もくもく煙を吐いている感じ