先日、お祝い事があり雅叙園へ行ってきました。隣接する有名な文化財"百段階段"を見に行った事があったのですが日本料理の"渡風亭"は初めて。ホテルの中にあるのを忘れるぐらい、きれいな庭を見ながらの会食。もちろん美味しく頂きました!たまにはこういう所もいいですね。なかなか来れませんが....ホテル雅叙園東京https://www.hotelgajoen-tokyo.com/history雅叙園
数年ぶりの神宮球場へ対戦カードは、ヤクルト×DENAベイスターズ正直ジャイアンツ戦を見たかったですが.....この日ばかりは、DENAファンとして応援。プロ野球観戦は久々で、球場の雰囲気にビールも美味しく笑やっぱり外で飲むのは格別ですね。なかなかいい試合で、両チームとも主力選手がホームランを打って盛り上がりました。試合途中には打ち上げ花火もあり、またまたお酒が進みましたが終盤を迎える頃には、かなりヘロヘロ....DENAは負けてしまいましたが、いやぁ楽しかったです。やぶさん、チケットありがとうございました。今度は、ビール×シュウマイ弁当付きでお願いします。神宮球場
前回の買い付け移動途中に訪れた"WILLIAMSARIZONA"グランドキャニオンへ行く道の入り口にある町。"Route66"にある古い町なので、観光地になっていました。こんな古い車にペイントしてあったり、、所々にいい雰囲気の看板が残っています。スーベニアショップなども沢山あったので、1時間ほど町を散策してみました。観光地ですが、当時の雰囲気が感じられる町が残っていたのは思っていた以上に楽しめました。機会があれば、Route66をシカゴ方面に移動してみたいですね。WILLIAMSARIZONA
お馴染みの"Campbell'sSoup"一度は見たことがあると思いますが、アンディーウォーホールでお馴染みですよね。前回の買い付けで面白いものが買えたので、ご紹介します。ビニール素材のエプロンこの時代に見ても、なかなかいいですよね。1983年製のものコットン地で、ハットやワンピースなど見たことがありますがだいたい1960~70年代頃のものになります。"MAKESGOODFOODEVENBETTER"販促にでも使っていたんでしょうか。料理する時に着るのはもちろん、ちょっとした飾りに使うのもいいでしょうね。やっぱり古いものは、雰囲気がありますよ。Campbell'sSoup
お店で扱っている"HUMANMADE"シーズン26がスタート2010年に始まり、13年目を迎えます。また昨年の9月に開催されたNIGO展気が付けば、1年ぐらい経っているの考えると、歳を取るスピードが速くなっているような.....お店に来るのは久々忙しいのにありがとうございます。NIGOさん、また近いうちに。HUMANMADE
ここ数日暑さも和らいでいますが、東京もそろそろ梅雨明けですかね。暑い夏がやってくると考えると、ちょっと怖いですが......東北地方の大雨を考えると、早く梅雨明けして回復して欲しいですね。7月中旬も過ぎ、ストックしていた夏物がだいぶ減ってきたのでまた新しいアイテムを補充しました。その中でも気になったものをご紹介します。1950's"BALL-BAND"DECKSHOES1980'sTUBESOCKS1940'sNEWSPAPERBAG珍品のサンプルサイズ"J.C.PENNEY"COTTONPOLYSHORTSこげ茶色って、意外と少ないですよ。"BROOKSBROTHERS"CREWNECKT-SHIRTS1960's"WESTERFIELD"RAYONSHIRTSS/Sモンドリアンのようなパネルのシャツ。...そろそろ
映画「憧れを超えた侍たち世界一への記録」上映は終わってますが、家でやっと見れました!何度見てもいいシーンばかり。泣いやぁ感動しました。少ししたら、もう一回見るかな。笑SAMURAIJAPAN
POSTOVERALLSの2024年春夏展へ行ってきました。いつもなら午前中に行くんですが、この暑さなので展示会の終了1時間前に到着。ちょうどニューヨークからコウジさんも来てました。骨折も治っていて、元気そうで良かったです。スタイリストの原田君も合流。いつもながら素敵なパンツを穿いてます。笑会場が中目黒だったので、リサーチのコバさんも会えて楽しい展示会になりました。30周年を迎えているPOSTOVERALLSは、来シーズンも良いものが沢山ありますよ!POSTOVERALLS
明日からの3連休。東京は、かなり暑くなりそうですが.....色々と商品の補充をしたので、いくつかアイテムをご紹介します。1950'sAMERICANFIELDHUNTINGJACKET1980's"CHAMPION"T-SHIRTS1950's"OLIVER"WOOLBASEBALLSHIRTSOLD"CHEMISELACOSTE"POLOSHIRTS1970'sWOOLBASEBALLCAP1950's"U.S.ARMY"CHINOSHORTS1960's"PENNEY'S"COTTONSHIRTSS/S1970's"TheSpectator"NEWSPAPERBAG1960's"LadyLee"DENIMPANS1940'sHERRINGBONETWILLWORKSHIRTS店内を涼しくして、ご来店お...3連休
前回の買い付けで見つけた"CUSHION"パッと見で気に入り買ってきました。ちょうどベトナム戦争の真っ只中、1960年~70年代初め頃のもの。アメリカでは反戦ムードの中、音楽などを通じてポスターやTシャツなど、色々なものが作られました。その中でも、クッションはあまり見かけないですかね。デザインも最高ですが、スウェット地を使っているのがポイント。同じようなスウェット地だと、"SNOOPY"ものがありますよね。最近はまったく見かけなくなりましたが......ほぼ未使用なので、きれいにタグが残ってました。もったいないかもしれませんが、是非家で使ってほしいですね。※売れちゃったものですが、参考までに見てくださいね。http://suntrap-tokyo.com/items/?p=179001http://sun...CUSHION
友人と休みのタイミングが合い3ヶ月ぶりの登山へ。今回は、八ヶ岳連峰で一番高い"赤岳"に行ってきました。朝6時に赤岳山荘に集合でしたが、早く到着したので5時半に出発。この時期にしては天候もよく、気持ちよくスタート。苔に覆われた森の中をゆっくり1時間ほど進むと、少しづつ道も険しくなっていきました。途中干上がった川のような道に出て、そこから中継場所の小屋を目指すこと1時間ちょっと。行者小屋に到着。いい汗をかき、少し休憩をして赤岳山頂を目指します。遠くに見えるのが山頂かな。まだまだ遠くに感じる高さです。行者小屋を抜けると急勾配に。2000mを超えてくると、景色もいい感じですね。山頂まであと少しの所で、雲行きが怪しくなってきたので急ぎます。ゴツゴツとした岩場をゆっくり慎重に歩いていきます。自分のような初心者には、ち...赤岳
今夜は、明日発売のアイテムとデリバリーされている商品をご紹介します。RIBT-SHIRT(GREEN)T.O.TTEE(WHITE)T.O.TTEE(GRAY)CHINOSHORT(NAVY)CHINOSHORT(OLIVE)暑さもこれからが本番Tシャツ、ショーツは日々欠かせないアイテムになりそうですね。ATLAST&BUCTHERPRODUCTS
梅雨時期の晴れ間、古い友人が来たので高円寺でランチ。意外と高円寺で食べるのも久々。色々と行きたい店はあるんですが、友人の好みも考え近くにあるとりかつの"金いろ"さんへカラッと揚がった"とりかつ"に、たっぷりのタルタルソース申し分ない美味さ。歳のせいか揚げ物がきつい時もあるんですが、ここは大丈夫。最後まで美味しくいただきました。夜は、常連のK君から頂いた"TOYODABEER"で晩酌食べたいものを食べ、ちょっとお酒が飲めれば十分ですね。いい一日でした!差し入れ
"IN-N-OUTBURGER"いつも買い付けが東海岸なので、なかなか行けず.......先月西海岸に行くことになったので、そのタイミングを逃さず数年ぶりに行ってきました。久々に入った店内に、品数の少ないシンプルなメニュー。オーダーは来る前から決めていました。笑チーズバーガーとフライドポテトにシェイク番号が呼ばれるまで、少し店内を観察。みんな美味しそうに食べてます。注文した商品を手にして、早速揚げたてのポテトをつまみ食い。美味すぎる!!!!チーズバーガーも言うまでもありません。サクサクしていて、メチャクチャ美味い!フライドポテトと同時進行であっという間に完食。ストローからなかなか出てこないシェイクを、ちびちび飲みながら、余韻を楽しみました。ちょうどその頃日本では、恵比寿に1日限定のポップアップストアがOP...IN-N-OUTBURGER
「ブログリーダー」を活用して、SUNTRAP さんをフォローしませんか?
先日、お祝い事があり雅叙園へ行ってきました。隣接する有名な文化財"百段階段"を見に行った事があったのですが日本料理の"渡風亭"は初めて。ホテルの中にあるのを忘れるぐらい、きれいな庭を見ながらの会食。もちろん美味しく頂きました!たまにはこういう所もいいですね。なかなか来れませんが....ホテル雅叙園東京https://www.hotelgajoen-tokyo.com/history雅叙園
古着では、絶大な人気を誇るブランド"Carhartt"現存する歴史のあるブランドだけあって、ポスターや看板など多くのアドものがありますよね。その中でもネオンクロックは、探している方も多いと思います。この時代のネオンクロックでよく使われていますが、三日月のような秒針もポイントですね。今まで見たものだと、裏側がフラットのものが多いんですが、中央に手持ちのフックがあり、、、両サイドにはチェーンを付けられるフックもあり、壁掛けが出来るようになっています。ただ今回のものは、大きな機械ボックスが付いているため壁掛けというよりは置いて使えるのもポイントです。これ自体は、通常のものより古いオリジナルなのか?当時直したのかさっぱりわかりません。。アメリカから発送で割れることなく、ネオンも問題ありません。頑丈に梱包した甲斐が...Carhartt
今週もストックから、色々なアイテムを準備していました。今回の買い付け荷物だけでなく、前回の買い付けのストック分からも補充しているんですが、中にはユニークなアイテムもあるんですよね。"PROPERTYOFH.F.H.S.LATINCLUB"LATINCLUB?どんなクラブなんでしょうか?裏には、こんなキャラクターがプリントされています。PAXって何?名前?よく見ると、古代ローマ人のような服装をしてピースサインクラブのマスコットキャラクターなんでしょうか。さっぱりわかりません。笑古着としての雰囲気は最高なんですが、気になる1着ですね。ユニークな
久々に、見応えのある日本映画「国宝」を観てきました。3時間の長編ですが、最後まで退屈しないストーリーそれにしても出演している役者さん、皆さん素晴らしいの一言。これは、映画館で観た方がいいですよ!映画「国宝」
先月、車で白馬まで行ってきました。東京からだと片道4時間ほど掛かるので、ちょっと距離がありますが.....アメリカの買い付けで考えると、まぁ行けなくはないかなと。ロープウエイで登ると、そこには北アルプスに雪が残る絶景が!迫力があって、めちゃくちゃきれいです。これだけ見にくるのもいいですよね。観光スポットになっているので、食事が出来たり、ブランコがあったり登山じゃなくて軽く行けるのがいい所ですよ。帰り道、せっかくなので戸隠神社方面へ考えていたより到着に時間が掛かり、神社の散策は断念。。その代わり、名産の戸隠そばを食べてきました。冷たい水で締ったお蕎麦×天ぷらが最高でした!梅雨が明けたら、唐松岳あたりチャレンジしたいなぁと考えていますがまずは7月、どこの山から行くかな~HAKUBA
先日荷物が到着したので、色々なアイテムを準備しました。最近暑かったので半袖などが多めですが、気の利いたジャケットやバックなどもありますよ。ざっとご紹介しておきます。明日からホームページでアップするアイテムもありますので、興味のある方は、是非チェックしてみてください。色々なアイテム
アメリカから送っていた買い付けの荷物が到着しました。これから洗濯したり、リペアーしたり忙しい日々になりそうですが届いた荷物をチェックするのは、楽しい時間なんですよね。金曜日には、色んな商品のご紹介ができるかなーと考えていますが今週は暑いので、アウターというよりはTシャツやシャツなどこの時期に使えそうなものを準備しようと思います。お楽しみに!荷物が到着しました。
前回の買い付けで見つけた"AIRBORNEPANTS"1950年代"U.S.ARMY"M-1943パンツを"MODIFIED"した珍品です。両サイドにM-51のカーゴポケットとダブルニーが後付けされています。縫製もしっかりしているので、個人ではなく工場で縫われたようですね。M-1943の太いシルエットにサスペンダーがなかなかいい感じ。腰には、アジャスターも付け加えられています。W46L32このサイズって事は、上官とかが穿いていたんでしょうか?さすがに飛べないですよね。笑このアイテムはたまに見つかるようですが、ポケットが外されていたり完品が少ないようです。こういうのが見つかると、まだまだ古着も楽しめますね。AIRBORNE
今日は、13日の金曜日......昔映画を見た時は「何か不吉な事が...」なんて怖がったのですが、歳も取ってくると、なんて事ないただの金曜日ですね。笑昨日無事に買い付けから帰国したので、色々と準備しました。今夜はざっと気になったものを載せておきます。明日土曜日は、なんとか天気が持ちそうかな?皆さんのご来店お待ちしております。13日の金曜日
3週間の買い付け日程も終わり、本日帰国します。今回は、東海岸エリアの8州を細かく回ってみました!フリマ、ヴィンテージショー、ピッカー、ディーラーなど、、、色々行きましたが、マーケットがだいぶ変わってきたなぁ感じですね。その中でも何とか買えるものを見つけたり、コレクションから売ってもらえたりして、まぁまぁいい感じに集まったので良かったです。それにしても、こういう古着っぽいものも少なくなりましたね。手荷物で少し持って帰るので、週末には出せるかなぁと思ってます。では、またお店で!帰国します
おはようございます。週末は、遠方のフリーマーケットへ行ってきました。いつものことですが、ホテル近くにある"TimHortons"でコーヒーと甘いドーナッツを買い、車で食べながら向かいました。朝早いので、糖分でガツンと目が覚めるんですよね。雨の予報だったのですが、昼過ぎまで雨が降らなかったお陰で洋服や雑貨などボチボチ買えたので助かりました。気の利いた洋服が数着出るだけでも嬉しい!小雨が降ってきたので、次のホテルまで移動途中にある古い街に寄っって、街中を歩いて古着屋に寄ってみたり....なかなかいい雰囲気。まだまだこういう街が残ってるので、ロードは楽しいですね!あとはもっと洋服が買えれば、最高ですが。苦笑買い付けも終盤を迎えたので、いつもの"PANDAEXPRESS"で夕食。肉と焼きそばの組み合わせ色が身体に...買い付け日記その7
先々週から、お楽しみいただいている買い付け日記ですが本日は移動が重なっているため、お店に補充した商品紹介とさせていただきます。久々にビンテージのオーバーオールを中心に合わせてみました。1960's"GoldenArrow"COTTONSHIRTSユニークなデザインに惹かれる1着1960's"CHAMPION"FOOTBALLT-SHIRTS説明する必要がないぐらい、定番のアイテムですよね。"WASHINGTONUNIV"のカラーって、これでしたっけ?袖のラインも染み込みで最高です。BUTCHERPRODUCTSDECKSHOES(WHITE)足元はこれで決まりですね!1950's"HEADLIGHT"DENIMOVERALLフロントジッパーの付く、たぶん一番有名なデザインだと思います。サイズ、状態共によく...商品紹介
おはようございます。ここ数日よく晴れているので、ショーツでもちょうどいい感じです。日本も同じぐらいかな?一昨日からちょっと移動して、ピッカーに会ってきました。まずは、若手からスタート。びっくりするような物を持っているんですが、正直高くて買えません....それなのにアポも入れさせてくれるので、フリマなどの話をしながら細かく売ってもらっている感じです。そんな彼でも、最近カバーオールなどは手が出ないと言っていたのでこの状況はいつまで続くんだろうか...心配になりました。若手の次は、オヤジピッカーのもとへやはり買えるものをいくつか持ってました!ちょうどバイイングに行って帰ってきた所だったので、気の利いたアイテムも持っていて、いい感じに売ってもらいました。ホテルまでの帰り道、たまに行っていた古着屋が潰れていたりアン...買い付け日記その6
2週目の週末は、フリマからスタート!雨の日が多かったので、朝焼けもきれいで気分が上がります。この時期は朝早くから売り手も来るので、6時前には着いて早々に歩きながら洋服を探します。たまにラッキーがあった場所なのですが、元から洋服を売る人も多くないので、数点買ってあっさり見終わり、、、雑貨などの細かい物探しましたが、点数はそこまで買えませんでした。まぁ、いつも通りかなぁ。苦笑その後行ったアンティーク屋や古着屋で、パラパラ買えたのでまずまずの1日になって良かったです。夕食は、ローカルのMEXICANGRILLへケサディーヤをチョイス豚肉とチーズを挟んで油で焼いてます!味は濃いめでビールが進みますね〜笑今日は、意外なものを出す長い付き合いのオヤジピッカーと若手のビンテージディーラーに会うので、ちょっと楽しみです。...買い付け日記その5
おはようございます。昨日、一昨日とピッカーを絡めながらの移動をし、いつもの宿へ到着。荷物が運びやすい、1階の部屋を取ってくれているので助かります。買い付けの方は、ボチボチでしょうか。量より質を重視しているんですが、毎度来る度に難しさを感じます。ちょっといいものだと値段もそれなり.....そりゃあ、そうだよな...と妥協しながら買ってます。苦笑高くても「これはしょうがない!」と思えるものを期待して。昨夜は、"フィリーチーズステーキ"にしてみました!最近では、東京でも見かけるようになってきましたね。やはり本場で食べるのは別格。めちゃくちゃうまいです!気が付くと、ガソリンの値段がだいぶ下がったような.....全体的に物価が高いので、少しでも経費が安くなればいいな。では買い付け日記その4
昨日は、カナダとの国境にあるバッファローという町からスタート。冬はかなり雪の積もるエリアなので、この時期を逃すとなかなか会えないピッカーが居るので行ってきました。しかし遠いなぁ~苦笑たまたま知り合いなどから預かったりしたシャツやジャケットなどを中心に、ハンティング系などのアイテムも用意していてくれていたのでそこそこの数が買えました。G-1があったり、今良さそうなレーヨンシャツなども。世間話もほどほどに、また集めておいてと頼んで次の場所へ移動。移動途中にあったアンティーク屋で、雑貨などを細かく見ましたがなかなかグッとくるのは無いですね、、、スタッフと話をするとアンティークディーラーも世代交代が進んでなく、人数が減っていってるみたい。今後が心配になります.....このエリアに来ると立ち寄る古着屋へにも行ってみ...買い付け日記その3
買い付けスタート長い渋滞にはまりましたが、だいぶ北上してきました。まずは、いつものピッカーと朝9時に待ち合わせ彼とは10年以上の付き合いになりますが、好みもわかってくれているので、買い付けも楽なんですよね。定番のアーミーショーツ、ちょっと変わったヘルメットバッグなど気の利いたアイテムを買わせてもらいました!あと数年前に一度見た事がある珍品も。値段がフェアだったので、今回はゲットしました!その後、ちょっと遠出して海沿いの街へ途中アンティーク屋なども寄りながら移動しました。久々に行った街の古着屋でも、シャツやパンツなどパラパラ買えたので行ってよかったです。夕食は、ギリシャ料理の"GYRO"を買って帰りました。意外と好きなんで、よくアウトドアのフリマで食べるんですよね。このお店は初めてだったのですが、美味しくい...買い付け日記その2
おはようございます。5時間ほど到着が遅れましたが、無事アメリカに到着!かなり遅れましたが、飛行機がキャンセルにならなくて良かったです。とりあえずレンタカーを借りて、いつも滞在するホテルへ移動結局、日本を出てからほぼ一日近く経ってるので、さすがに疲れました.....今朝は、明日会う予定のピッカーが住んでいる所まで移動します。そんなに長い移動ではないのですが、アンティーク屋などを見ながら北上していこうと思います。では買い付け日記その1
今日は、BEAMSHARAJUKUで行われている"EXPEDITIONCLUB"へ行ってきました。友人の原田君がお手伝いで来ていたので、色々と話を聞きながら金子君のコレクションなども見せてもらいました。初めて見るダウンなどもあり、圧巻のコレクションでしたね。さすがです!せっかく近くまで来たので、BEAMSPLUSへちょうど溝端くんと金子くんにも会えて、また話が盛り上がりお店のOPEN時間になってしまい......MountainResearchに別注した"GAMESHIRT"があったので買わせてもらいました。色違いでオリーブもあったので、気になる方は是非!いよいよ、明日から買い付けに出発します。いつも通り、豚珍館で"とんかつ"も食べ準備万端です。笑またアメリカに到着したら、ブログ書きますねー。買い付け前
ちょっと所用があり、渋谷まで。夜に渋谷へ行くのも、かなり久々な感じそれにしても人が多いなぁ.....用事も終わり、早速飲みに行くことに。まずはバーで軽く一杯飲んでから、キャプテンが予約してくれていた居酒屋へ移動途中、古着屋のサンタモニカがあった場所など通り、色々と当時を思い出しながら盛り上がりました。その後は、3軒目へすっかりご馳走になってしまい、かなり飲んじゃいました。楽しい会合でした~次回は高円寺ですね。ありがとうございました。SHIBUYA
まだ梅雨明け前だというのに、東京も連日30℃以上.....もう夏本番という感じですね。また色々と準備できたので、気になったアイテムをご紹介します。1950'sCOTTONHAWAIIANSHIRTSパッチワークのようなパネルのアンカーマーク入り淡いカラーもいいですよね。1960'sPRINTEDSWEATSHIRTSS/Sこれも珍しくサイズが大きめです。1960'sPATCHWORKSHORTS年代が古いものが少ないアイテムですね。1950'sBANDANA"DEADSTOCK""FRUITOFTHELOOM"の紙タグが付く珍品1960's"Dunhill"BOWLINGSHIRTSペンシルベニアレイルロードのチェーンステッチが入った1着WHITE×BLACKのレーヨン地というのもポイントですね。1950...夏本番
初めての"台湾TAIWAN"へ羽田空港から3時間半ほどで、台湾桃園国際空港に到着これなら安いLCC飛行機でも疲れないですね。さっそくタクシーに乗り、台北市内へ移動しました。朝早い到着便だったので、とりあえずホテルに荷物を預けて市内を歩いてみました。日本で目にするのと違う建物や街並みにワクワクしながら、、、こんな感じのビルは中に入ってみたくなりますね。少し前日本では取り壊されてしまった、黒川紀章さんが設計したカプセルタワーに似た建物も。ホテル周りでも十分楽しめたのですが、あまり時間がないので一度行ってみたかったエリアへ移動。"赤峰街"と言われる場所になります。どこか懐かしい感じがする古い街並み子供の頃に見たような景色が広がっていました。この辺りは、自動車やバイクなどの小さな町工場があった場所で住んでいる人も...TAIWANその1
本日は、7月1日2024年も半年が経ちました。早いですねーやっぱり歳のせいでしょうか......苦笑今日は、蒸し暑かったのでクタクタ知人のKくんに頂いたTOYODABEERを飲みながら家でゆっくりしようと思います。梅雨ですが夏バテ?しないように気をつけてくださいね。7月1日
今夜は、久々にグッときた古い1着をご紹介お店に入荷するのは、おそらく20年ぶりぐらいになります。古着歴の長い人にはちょっと懐かしいかな。笑1930年代A-1TYPEJACKET生地は、BUCKSKEIN、SUEDECLOTH、MOLESKINと言われ僕らの間では、通称"ネルジャケ"と言っているアイテムです。ブランドは、"Burlington"です。あれ?ワークエアの?と思った方もいるでしょうね。最初はまったく別のブランドだと思ったのですが......KANSASCITYMO.と入っているので、どうやら同じブランドでSPORTINGGOODS別ラインのもののようです。フロントには、扇TALONZIPPERを使っています。このタイプのジャケットは、ウールやレザーなど他の生地でも見かけますが、ハトメのジッパーは...Burlington
先日、dapper'sのN先輩から頂いた差し入れ鶴見の有名な"こめ蔵"のおはぎ久々に食べましたが、1個がとにかくデカい!程よい餡子の甘さで美味しく完食しましたが1個でお腹一杯です。しかもこの暑いのに、3個も持ってきてくれました。笑N先輩、ごちそうさまでした!こめ蔵こめ蔵(鶴見/和菓子)-Retty[スイーツ好き人気店☆]こちらは『こめ蔵(鶴見/和菓子)』のお店ページです。実名でのオススメが11件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!Retty(レッティ)差し入れ
伝説の古着店"METROGOLD"のオーナーだったTさんから頂いた"THOMASOATMAN"の"LABELS"という本。倉庫を片付けてたら出てきたらしく、わざわざ持ってきてくれました。グリーンの表紙の方は持ってたのですが、まさか2冊あったとは....1983年に発行されたもので、古いラベルが沢山紹介されています。今ではインターネットで何でも検索できますが、当時はこういう本を見て、年代やブランドを知ったんでしょうね。丁寧に当時のチラシまで入っていました。"BEAMS"と一緒にイベントやってたんですね。こういう当時の雰囲気が伝わるのは、今見るととても新鮮です。Tさん、ありがとうございました。LABELS
今日は、朝から土砂降り.....やっと東京も梅雨入りしたんですかね。連日暑過ぎるのも困るので、これぐらいの雨は我慢しないと。。今週は色々と準備できたので、気になったものをご紹介します。1950's"ARROW"GIMGHAMCHECKSHIRTSS/S"FREDPERRY"POLOSHIRTSmadeinU.S.A.1950's"CHAMPION"PRINTEDT-SHIRTSOLD"U.S.N."SAILORHATOVERDYE1960's"J.PRESS"SHORTS1950's"THEMEN'SSHOP"COTTONSHIRTS1970's"U.S.AIRFORCE"T-SHIRTSTheEdmontonJOURNALNEWSPAPERBAG1960's"SeaIsland"HENLEYNECKSH...梅雨入り
新宿御苑近くにある"炉庵"へ焼き魚が食べたくなると、ぷらっと自転車で来てしまいます。お昼時は混雑していて、あっという間に満席になってしまいます。最近は海外からのお客さんも多いようなので、OPEN時間を狙って早めに到着。メニューを見て、アジフライがあって迷ったのですが焼き魚を食べにきたので、"トロ鯖塩焼き定食"に、生たまごを付けてもらいました。囲炉裏で焼かれた油の乗った鯖は、やはり間違いなかったです。でも、次回はアジフライも食べてみたいなぁ。9/100(あくまでも個人的な100名店です。笑)炉庵炉庵新宿エリアの”いろり”のある和食店、炉庵のオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「ブリカマ焼き」「銀ダラ西京焼き」「お造り盛り合わせ」をはじめとしたメ...炉庵炉庵
梅雨入り前、天気が良かったので友人たちと登山へ今回は奥秩父連峰の盟主と言われる"金峰山"を登ってきました。東京から車で2時間半ぐらいなので、早朝5時半に集合。快晴で昨年登った"瑞牆山(みずがきやま)"がきれいに見えました。近くに居た老人が言っていたんですが、「百名山をほぼ登ったけど、ここから見る瑞牆山は別格だと・・・」言葉に重みがありました。富士見平小屋ここから分岐で、いざ金峰山へシャクナゲ満開の時期は過ぎていましたが、所々で咲いていました。この辺りから登りがきつくなってきました。やっと稜線に到着こういう景色を見ると、登った甲斐があったなぁと。ちょっと雲が出てきたので、先を急ぎます。やっと山頂が見えてきました。4時間弱で到着残念ながらガスってしまい、景色は楽しめませんでしたがやっと五丈岩を見ることができま...金峰山
アメリカから荷物も届き、毎日商品を補充しています。ほぼ1点ものなので、どれを紹介しようか迷うんですが.....パッと見で気になったものをご紹介しておきます。1960'sPRINTEDSWEATSHIRTSS/S最近出なくなった半袖プリントスウェット1950's"AshField"HAWAIIANSHIRTSいい切り替え生地がポイント1950's"DesMonds"KNITPOLOSHIRTSフロントが隠しボタンになっています1970's"Champion"PRINTEDT-SHIRTS切り替えが珍しい、チャンピオンのバータグTシャツOLDHUNTINGSHOULDERBAG迷彩柄のナイロンショルダーバック1960's"BRENT"B.DSHIRTSS/Sサックスカラーのデットストック1940's"Wisc...アイテム紹介
昨日、買い付け先から送った荷物が到着しました。いつもより長い3週間の日程だったので、うちにしては量が多い。嬉しいのですが、その分送料なども高く大変......洗濯やリペアーするアイテムなども、この段階で分けていくので結構時間が掛かります。こんな時にスチームアイロンが壊れ、急遽購入することに.....amazonは、こういう時ホント便利ですね。金曜日には、もう少し気の利いたアイテムをご紹介する予定です。ブログをお楽しみに!荷物が到着しました
先日の買い付けブログでご紹介した"CarharttCANVASBAG"沢山のお問い合わせ頂きありがとうございます。お店に入荷するのも、15年ぶりぐらいになると思います。たぶん、これで3回目.....覚えているぐらいしか出てきてないバックです。底の部分にハトメで穴があいているので、フィッシングバックになるのでしょうか。そんな話をしていたら、資料が見つかったのでご紹介。カタログは、1960年代のものになります。"SUPERDUXGAMEBAG"と書いてあるので、これが名称かと。用途は、HUNTING、FISHING、CAMPING、FIELDTRIPCAMERAEQUIPMENT.....と書いてありますが、要は何でも使えるってことでしょうか。笑ただ今回入荷したのは、もう少し古い1950年代頃のものなのでもし...CarharttBAG
帰国してから荷物の準備をしていますが、まだ全然終わなくて....これからもう少しやって、なんとか明日までに準備する予定です。先に、気になったアイテムをピックアップして載せておきますね。1960'sKNITPOLOSHIRTS1950's"McGREGOR"CORDUROYSHORTS1950's"Wheatley"HAWAIIANSHIRTS1960's"McGREGOR"BORDERS/S1930's"Debbs"BOATERHAT1960'sCHECKSHORTS1960'sEMBROIDERYSWINGTOPJACKET1970's"JANSPORT"BACKPACK1950'sUNKNOWNDENIMCOVERALL明日は14時OPENになります。どうぞよろしくお願い致します。明日は14時OPENです
こんばんは3週間の買い付けも終わり、本日帰国しました。最終日は発送の準備などあり、最後はバタバタで空港へ帰る前にアップしようと思っていたんですが、時間が無くて.....少し持って帰ってきたものを中心に、意外とありそうでないアイテムとか色々載せておきますね。"Duxbak"のちょっと変わったタグKANGAROOLEATHERSHOES1930'sCHINSTRAPCHAMBRAYSHIRTS1950's"Carhartt"CANVASFISHINGBAGこの辺紹介したかったんですが、帰国しちゃったので今日になってしまいました。。これ美味しいので買ったんですが、まさかの$6.92(¥1,000ぐらい)いやぁ物価が高くてやばいです。笑明日から週末に向けて、色々準備しますね。お疲れ様でしたー帰国しました
いつもだとなかなか無い「買い付け日記その8」に突入今日は気分もいいので、さっそく書きたいと思います。早いもので、昨日は買い付けの最終日朝早くフリマへ向かいました。売り手の準備がゆっくりなので、とりあえず洋服を探しながら歩いていると、知り合いのディーラーが先に来ていて、あー出遅れた....と内心ではがっくり。「最近どう?何か買った?高いねー」なんて軽く世間話をして「じゃあ後で、俺こっちから行くよ」と別れて物色していたら1930'sWOOLPARKAを見つけちゃいました。まだこういう事があるので、買い付けに来る意味があるなぁといやぁ今日一日のハイライトでしたね。その後も珍しく古いものがパラパラ買えたので、最終日このフリマに来てよかったです。欲を言えば、もう少し雑貨が欲しいところでしたが、、、先ほど会ったディー...買い付け日記その8
久々にBURGERKINGで朝食まさかブリトーがあるとは!!昨日は、ピッカーのアポが多かった一日。早朝ホテルまで荷物を持ってきてくれたDさんからスタート。ちょうど買えてなかったDENIMJACKETなどを持っていたので助かりました~それにシャツなども気の利いたアイテムがあって良かったです。古着屋などを数軒回ってから、次のピッカーのところへ......「最近はどう?」なんて話していると「売るのはいいんだけどバイイングは高くて何も買えない」なんてアメリカ人が言うぐらいだから、自分のような短期間で探すのはもっと大変だなぁ.....なんて痛感しました。そんな中でもちょっといいのが見つかると嬉しいもんですね。なんとか、あと数日は探し続けないと。夜は、ベトナム料理店へちょっと胃が疲れてたので、食べると落ち着きます。春...買い付け日記その7
この間の週末は、フリマからスタートニューヨークに近いこのエリアは、個人的に好きなアート系やユニークな雑貨が買えるので、よく来ています。タイミングがあったので久々に来ましたが、だいぶ売り手が入れ替わりした感じ......やっぱり洋服が売れるんでしょうね。洋服をセットアップしている売り手がかなり増えてました。期待して探しましたが、やっぱり買うものはなく.....売り手の世代も変わったので、古いもの自体が少ないのでしょうか。ぷらぷら歩いてると、昔から出しているプロの方を見つけたので色々見せてもらい、シャツやパンツなど買わせてもらいました。ちょっと数が買えてありがたい。次の日はアポがない日だったので、アンティーク屋や古着屋などを移動しながら回りました。パラっとしか買えませんでしたが、一個だけ良いものがあったので後...買い付け日記その6
おはようございます。一昨日は予定していたアポがキャンセルになり、ルートを変更してまだ行ってないエリアを回ることにしました。まぁよくあるので、気分も切り替えて.....こういう時は、普段行かないお店とか回るのもありかなぁと思って行ってみると。ちょっと面白いビンテージがパラパラ買え、ラッキーな感じ。この柄は、個人的にお初ものでした。これは違うところで買ったんですが、1930年代ネル地のベストカタログが付いていて読んでみると、"BOYSCOUTS"ではなく"HikingClub"のものという珍品。パチポケとゴムリブがポイントですね。帰り道、以前から気になっていたピザ屋へどれも美味そう!大きなスライスピザとサラダをテイクアウト結構量があって美味しかったので、かなり大満足でした。このお店は次回も使わないと。今日はこ...買い付け日記その5
おはようございます。昨日は、アポイントの前に小さな町のアンティーク屋へここでも洋服は買えるものがなく、雑貨などを物色しました。古いバンダナやWOODの置物など、個人的に好きなものが出ていい時間潰しになりました。アポイントの時間になり、いざ彼の家へなんだかんだ20年ぐらいの古い付き合いになります。古いストックから、ジャケットやシャツなどが出てきたみたいで色々と用意してくれていました。部屋やガレージが片付けば、まだ何か出てきそうな感じなので次回も寄ろうと思っています。結構いい歳なんですが、まだ辞めずに頑張って欲しいなぁお互い歳を取ったなーって感じですが.....気が付くと、アメリカに到着してもう1週間以上になりました。あと2週間弱、なんとかしないとな。今朝は、ドーナッツ2つにホットコーヒーこれから長距離移動な...買い付け日記その4
おはようございます。一昨日、ニュージャージー州に到着しました。翌日にアポイントがあったので、早朝から車で移動。いつ通っても混んでる"GeorgeWashingtonBridge"ここを通過するだけで、いつもひと苦労なんですよね。なんとか4時間ほどで目的地に到着しました。最初のピッカーに会うのは、1年ぶりぐらい連絡は取り合っていたんですが、なかなか会えず。久々に会えたので話をしながら、色々と売ってもらいました。Levi's646などデニム類も持ってたので良かった感じです。午後はまた違うエリアへこの辺りは道も混まず、スムーズに移動できます。ピックアップしてきたばかりのアイテムがあったので良さそうなものは、ひと通り買わせてもらいました。"U.S.N."ショールカラーが久々に買えたので、これだけでもいい一日になっ...買い付け日記その3