結婚記念日に予約したお店。 マンションの一階にあります。 大通り西20丁目にある小さなビストロ 『ビストロ ル フィユタージェ』 店名はフランス語で「パイ生地」を意味し、それは「毎日丁
2025年7月
結婚記念日に予約したお店。 マンションの一階にあります。 大通り西20丁目にある小さなビストロ 『ビストロ ル フィユタージェ』 店名はフランス語で「パイ生地」を意味し、それは「毎日丁
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ともきーにゃさんをフォローしませんか?
結婚記念日に予約したお店。 マンションの一階にあります。 大通り西20丁目にある小さなビストロ 『ビストロ ル フィユタージェ』 店名はフランス語で「パイ生地」を意味し、それは「毎日丁
私達が住んでいるマンションの裏側は林になっていて、そちら側にある公園には時々鹿たちが現れます。 今回は一家族の構成だと思います。 お母さん鹿 角があるのでお父さん? それも若いお父さ
最近の札幌の気候は過ごしやすい日が続いています。 あみちゃんはシニアになり、眠っている時間が長くなっています。 セナはまだジャンプ力も衰え知らずで、毎日「遊んで~!!」とお願いされます
今日もあみちゃんの写真をChat GPTで絵に変換してもらいました。 ファンコンベクターの上で寛いでいるあみちゃんの写真を「ゴシック風で!」とお願いしたら... こんな風になりました! ファ
最近、ショッピングモールを歩いていたら...あみちゃんそっくりのキーホルダーを見つけ早速購入しました。 沢山の猫の種類があり、セナそっくりの猫を探しましたが...残念ながらありませんでした。
夕方、同じマンションの別の部屋から犬の鳴き声が!! もしかして?と思い、外を観ると...久しぶりに鹿たちが! 数えてみると8匹の鹿たちが! 雪が完全に溶け、平地の草も現れるようになっ
飛び石連休だった今年のゴールデンウイーク。 29日は用事があったので、オットが休めたのは実質5日と6日だけ。 5日月曜日は温泉好きな父を誘って「朝里川温泉ホテル」へ日帰り温泉へ! 途中、銭函の
あみちゃんが我が家に来てから、ほぼ毎年桜の時期『あみちゃんと桜』の写真を撮るようになりました。 今年も天気予報とにらめっこして、写真撮影の日を決めていたのですが...ここ数日の天気予報は全く当たらず
朝5時頃、オットがベランダでカタカタと音が鳴っているのを聞いて、目が覚めたようです。 一羽のカラスがベランダの手すりにいました。 このカラスは、オットを見て去っていたそうです。 でもまだカタ
マンションの裏の公園には、先週まで雪が残っていました。 でも! ようやく雪が完全に消えました! 昨夜の猫たち。 一緒にオモチャで遊んだ後、リラックス。 今朝のセナ。 日差
今日の札幌は最高気温が18℃。 皆さんの服装もすっかり軽装になっていました。 マンションから見る景色もすっかり春模様の暖かい日差しです。 気温が上がって来ると、セナの「ベランダに出た~い!
今朝は父の通院の日。 8時半に出発。 マンション内にある花壇では、クロッカスが咲き始めています。 検査と診察が終わったのはお昼近く。 病院内の7Fにある『展望レストラン・グレース』で
父の招待で週末にお寿司を食べに行きました。 1月に行く予定だったのですが…父が体調を崩し、しばらく食欲がない状態が続いていました。 最近ようやく食欲が戻ったので、父の好物のお寿司を食べに!
今日の午後の札幌。 もうすぐ4月なのに、雪が降りました。 気温は-1℃ でも道路脇に高く積もっていた雪は無くなっています。 我が家の猫たち。 同じポーズでリラックス♪
最高気温はプラスになっていますが、最低気温はまだマイナスの札幌。 ハンモックベッドで寛いでいるセナ。 ここはあみちゃんがいつもいる場所で、セナがいるのはめったにないのですが... あみちゃ
最近、札幌の日中の気温はプラスが続き、雪がどんどん溶けています。 日差しも春らしくなり、あみちゃんが窓の側にいる時間も長くなっています。 一番リラックスしているのは、ラグの上。
3月になっても、結構な雪が降っている札幌 あみちゃんは、どんなに寒くても毎日のベランダ散歩というか、自分のテリトリーである狭いベランダチエックは欠かしません。 下界調査もね!
2泊3日の大阪旅行。 今回宿泊したのは『アパホテル&リゾート なんば駅前』 お風呂とサウナ好きの私には最高のホテルでした。 旅行終わりにゆっくり食事したいと思い、ホテル近くのレストランを探し.
軽くたこ焼きを食べた後、13:30に予約していた「大阪城御座船乗り場」へ! 行ってみると、外国人ばかりでした。 乗った感想としてはわざわざ予約して乗るほどのものでもなかったかなという感じでした。
2泊3日で大阪へ旅行! 思いがけなくオットがLCCのチケットを頂いたので、せっかくなら!ということで、20年振りで大阪へ! 宿泊したホテルが難波にあったので、着いた夜は道頓堀へ。 外国人だらけ
夕食のコース料理の続き 道産黒毛和牛のロースト 玉ねぎソース 浅利の土鍋ご飯 蘭越産「ゆめぴりか」の炊き込みご飯 美味しくてお代わりしました。 クリームプリン 夕食
チエックインして、お部屋を見てから... お風呂に入る前に、スパークリングワインを飲みながら足湯に浸かりました。 目の前には、小川が流れていて… この日は暑かったのですが空気も涼やかで…リラッ
29年目の結婚記念日旅行。 今年はニセコへ! 夕食はホテルでコース料理を食べるので、ランチは軽くお蕎麦にしました。 ニセコひらふにある『手打蕎麦 いちむら』へ 赤と黒の木造一軒家で
あみちゃんが、窓台でリラックスしています。 側にあるのは猫草です。 あみちゃんは猫草が大好き。 豆苗も食べますが、猫草の方が好んで食べています。 でもセナは全く猫草を食べず、我が家
昨日の土曜日!『北海道ボールパークFビレッジ エスコンフィールド』へ! 私もオットも野球には全く関心が無いのですが、野球好きな父の招待でいきました。 田舎道のような緑多い道が続く中ドライブす
今日は夏至の日。 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。 朝の4時過ぎ、空が明るくなると猫たちも活動を始めます。 太陽の光が強くなるころ、あみちゃんは猫草を食べていました
あみちゃんは、人の膝の上に座るのが大好き。 今ブログを書いている時も、私の膝の上にあみちゃんがいて…私の顔を見つめてくれています。 毎日オットの膝の上にも乗って甘えています。 セナは
いつもの毎日が過ぎていく日々。 でもあみちゃんとセナが一緒にいてくれるだけで...気持ちがup!します。 抱きついてくれたり... なんで? 必死にそんな所を舐めるの? と疑
先週末、オットが母親に会いに仙台へ! 健康で頭もしっかりしているお母さんの様子を見て、安心したようです。 定番の仙台土産 今回、初めて『栄泉堂のバター最中』を頂きました。 以
朝起きると...セナが体重計に乗っています。 小柄なセナ。 セナの体重を知るのは、一年に一度ワクチンを動物病院に打ちに行く時だけ。 いつも抱っこしていますが、きっと変わっていないと思います
日の出が早くなってきています。 それと並行して猫たちの「起きて~!朝だよ~!」の鳴き起こしも早まっています。 私はいつも無視しますが、オットが反応することを知っている猫たちはオットの顔の近くで鳴き
ゴールデンウイーク最終日、最近以前からあった温浴施設をリニューアルした「サウナコタン」に行きました。 温度や特徴が異なる「高温サウナ」「塩サウナ」があり、サウナ上がりに飲む水や氷が用意されてい
ゴールデンウイーク中、お花見行きたい!ということで、札幌近郊の桜開花状況を調べたら… 『モエレ沼公園』がほぼ満開!ということを知り、公園内にあるレストラン「ランファン・キ・レーヴ」でランチをしたく予
札幌は例年より桜の開花が早いです。 札幌の中でも地域によって開花の時期が異なり、私たちが住んでいる地域は毎年桜の開花は早く始まります。 ほぼ毎年、猫たちと桜の写真を撮りに行くのですが、カメラマンの
セナはあみちゃんと比べて良く吐きます。 先日もベッドカバーの上で吐いてしまったので、コインランドリーに持って行きました。 クイーンサイズの厚地のベッドカバーは、ホームクリーニングは出来ません。
博多旅行二日目。 ホテルでの朝食の後、博多駅から電車で40分の「大宰府天満宮」へ。 気持ちの良いお天気日和でした♪ 外国人の方々で一杯でした。 特に個人旅行で来られたであろう小さな子供
2泊3日の博多旅行♪ オットは金曜日有休を取り、金曜日出発、日曜日到着の旅行です。 博多ならでは!の食事をするべく、ランチは予約したホテル近くの『うお田』さんへ! 行列ができていましたが、
冬の間中、路面が凍結している北海道では春の訪れとともに冬の靴やブーツをきれいにして夏の靴と入れ替えるという一大イベントがあります。 例のごとく猫たちも一緒に参加。 靴底に入り込んだ滑り止め用
新しい掃除機 早速匂いチエックをする2匹。 今回もダイソンにしました。 2017年に購入したダイソンのヘッドローラーが摩耗し、社外品のヘッドを購入して使用していたのですが、やはり社外品は
セナが我が家に来て4年以上になります。 彼女が来た時から、2本のオリーブの木がありました。 今まで全く関心を示さなかったセナが、突然!オリーブの木の葉を食べるようになりました。 パキ