まるぞうさんの備忘録より Q 参議院選はどうなのでしょうか。投票先は自分で決めますが、まるぞうさんはどのような視点で候補者を見ていますか? A 党や候補者の方…
住民避難マニュアルが届いていた。地区ごとに、こんなにちゃんとしたリーフレットが配られたのは初めて。やはり、能登半島地震の被害状況が、明日は我が身なので、早急に…
平成7年阪神淡路大震災から、災害の寄付に目がいくようになった。 熊本地震までは、大きな団体に寄付すれば、間違いなくわたしの小さな寄付だって何かのお役にたってい…
GIGAZINE タトゥーを入れると体内ではどのようなことが起こるのか?その危険性とは? 針などで皮膚に傷を付け、色素で文字や絵を描くタトゥーは、ファッション…
プレジデントオンライン 子供の自己コントロール力を低下させる「叱れない」という大問題 榎…
20日は大寒だったが、21日までは12,13℃と気温はさほど低くなく、過ごしやすかった。 起きてパジャマのままうろついても平気だし、着替えも苦にならない。…
わたしは昔からスポーツ観戦は、結果が分かってからでないと観られない。最初から最後まで観られるのは、ほんの少しだけ。マラソンと駅伝くらい。 大相撲も、どちらが勝…
日曜日の10時~10時半まで、Eテレ「将棋フォーカス」、10時半~12時までは対局を観ている。腰を据えて観ているのではなく、用事をしながら動きながら、BGMの…
先日、味噌作り講座に参加した。本来は大豆を水に浸して一日置き、柔らかく茹でる。普通に煮ると8時間くらいかかり、圧力鍋でも1時間はかかるそうだ。こうじに塩を混ぜ…
以前の日記に、中学からの親友クラに、体にいい出汁を送りたいと思ったが、あっさりいらないと断られたと書いた。 その数日後に、大阪の京子さんから電話が来たので、話…
大谷選手に関する記事。 大リーガーの大谷選手は貧乏では無いですが清貧であり、誠意の有る人に視えます。将来1000億円を貰っても、清貧な人物のままだと思います。…
今日のダーリンより これは、ぼくだけじゃないと思うのですが、なにをしてても、頭のなかに黒雲がかかっているというか、病気ではないけれど「鬱」っぽい状態にあるよう…
ホームベーカリーの焼き上がりは毎回変わる。そんなに大きくは変わらないけど、手ごね手作りじゃないのに、ホント毎回違う。だからホームベーカリーの小窓をのぞいて、毎…
東大名誉教授が語る『この世の真理』とは?!フルバージョンはオンラインサロン『秘密結社NaokimanShow ー新世界よりー』DMMオンラインサロンで公開中…
昨日、久しぶりにパンを焼いた。 気温が低い冬は、イースト菌の働きが悪いのと、うちは台所がとても寒いので、さらに働きが落ちそうだったが。 結果は案の定な出来上が…
再起動したあと、以下のメッセージが出てから、ズーッとこのままの状態が気付けば数時間続いていた。こんなことは初めてだった。 流石におかしいと思い、調べる。 「…
わたしが住んでいる場所は、「地震発生確率Sランク」の警固断層が真下を通っている。これは南海トラフと同レベルの危険性だ。もし以前の西方沖地震のような地震が起きた…
わたしはかつて地震に遭った。福岡県西方沖地震 (平成17年) 3月20日(日)午前10時53分に、福岡県北西沖の玄界灘で発生したマグニチュード7.0、震度6弱…
奥田 昌子(医学博士) 日本人には日本人のための病気予防法がある。同じ人間でも外見や言語が違うように人種によって「体質」も異なります。そして、体質が違えば、…
髪の毛が伸びてもっさりしていた。年末にカットしようと思いつつ、年が明けてしまった。 昨日通りかかったら、いつもかなり待っているお客が全然いなかった。これは滅多…
災害備蓄品は意識して来た。 枕元には丈夫な靴(底が厚く、水を通さないタイプ)と笛を用意するようにとあったので、靴はしばらくベッドの足元に置いていたが、いつの間…
30日から飾っていたお鏡餅。松の内の7日まで飾っておき、8日にお雑煮を作って食べた。 下の餅は乾燥して、半分ほど割れていた。餅とり粉をしっかりまぶしていたが乾…
8日の午前中にどんど焼きのため、氏神様である八幡宮へ向かった。4日に初詣に来ているが、その日は晴天でそれほど寒くなかった。 8日も晴れて青空が広がっていたが1…
七種がゆのための七草セットが、4日くらいから売られていた。去年より値上がりしてる。去年はせいぜい298円で、路面の八百屋は198円だった。 今年は安いもので3…
C・レヴィ=ストロースが101歳となる直前に世を去って、もうじき5年になる。 不世出の文化人類学(民族学)者としての彼の仕事は、十分に日本語になっているし、…
今日のダーリンより 毎年、元旦に心に決めるんだ。ここから一年、「人の悪口は言わない」。だから、けっこう言わないでいるよ。決めているからね。でも、言っちゃう。一…
昨日初詣に行きました。氏神様である近所の八幡宮。 午前中の柔らかな冬日和の中、長い列に並んで参拝する。四日目にしてこの列。 お詣りが終わったあとも同じ…
まるぞうさんの備忘録より 元日に大きな能登半島地震があり、50名以上の犠牲者が出ました。2日に羽田空港で旅客機と海保航空機の接触事故があり5名の犠牲者が出まし…
令和六年は元旦の能登大地震から、二日は日本航空のエアバスが炎上。今年はどうなっているのか。 これからも色々な事があるだろうと常に心に備えて生きる。 …
能登大地震の被害に遭われている皆様へ亡くなられた方々へのご冥福と、被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。これ以上の被害が出ない事、そして一日も早く日常…
「ブログリーダー」を活用して、はやこさんをフォローしませんか?
まるぞうさんの備忘録より Q 参議院選はどうなのでしょうか。投票先は自分で決めますが、まるぞうさんはどのような視点で候補者を見ていますか? A 党や候補者の方…
暑いので冷や汁を作った。作った、とは言いにくい簡単さ。 家にはキュウリと冷凍している刻んだ大葉があるので、豆腐と冷や汁の素を買った。 冷や汁の素は3人分 丼に…
マヂカルラブリーが好きなので、彼らのオールナイトニッポン0は最近よく聴いていた。とはいえ未明の放送なので半寝のうつらうつら状態で、「二重の極み」が耳に入ったと…
msn エアコンがない部屋で涼しく過ごす 1 扇風機と保冷剤の組み合わせ。扇風機の後ろに保冷剤を設置して、冷気を含んだ風を送り出す。保冷剤の場所には、百…
まるぞうさんの備忘録より 数学は情緒である。私が学生の頃の話です。数学は得意科目でありました。でも進むにつれて加速度的に難しくなっていきます。どうしても解けな…
msn 飛行機に搭乗すると、乗務員はただ挨拶するだけではありません。実際には、あなたの靴という非常に具体的な詳細を慎重に観察しており、それはあなたを判断す…
久し振りに夕立が降った。 ところで、水漏れ補修工事は7月2日以降うんともすんとも何の音沙汰もないが。。。
前を歩いていたおじいさんが頭のてっぺんに熱さまシートを貼っていた。 こんな感じのおじいさんで、頭のてっぺんに貼っていた。涼しいんかな。
昨日の朝、今年初めての蝉の声が聞こえた。
我が家はエアコンのある部屋が1部屋しかなく、(以前は2部屋だった)お飾りエアコンの部屋で寝る時は今のところ扇風機とアイスノンで凌いでいるが、ネットニュースで …
「猫の楽園」と称されるトルコでは公園やモスクに限らず、街の至る所で野良猫の姿を見かける。人々は、野良猫に話しかけたり撫でたり、その光景を見ているだけでも、ト…
FNNプライムオンライン 都内のマンションが、オーナーが中国人に代わったとたん、家賃が2.5倍に跳ね上がることになった。 一体なぜこのような事態になっているの…
WMO──信頼される「地球の天気の番人」 WMO(World Meteorological Organization)は、国連の専門機関として、気象・気候・水…
久しぶりに図書館で本を借りた。借りたい本は意識高い系の近所の図書館にはなく、例によって他の図書館経由で借りた「化け者心中」「万両役者の扇」の2冊だった。 「化…
5階の水漏れ工事は無事に終わったが補修工事は未だ。わたしは簡単に考えていたが、そもそも水漏れ工事業者さんと補修工事の業者さんはまったく別なのだった。各階の水漏…
先日、熱帯夜のあまりの暑さに、つい扇風機をかけて寝てしまった。枕はアイスノンと保冷剤のダブルを薄手バスタオルでくるんで作った。(ベッドの部屋は相変わらず、壊れ…
気が付けばもう7月。 二十四節気では2025年の夏至の期間は、6月21日(土)12時から7月6日(日)まで。七十二候では7月1日から6日まで半夏生(はんげしょ…
車が無いと備蓄米を扱っていた郊外に多いイオン、ゆめタウンでお米を買っては帰れない。 近所のスーパーのお詫びポップ 今まで、日本にはお米があって当たり前と思…
戦争がまたひとつ始まりました。 世界に平和は、平穏な時はあり得ないのでしょうか。 あり得ないんでしょうね、歴史を見ても歴然としています。 歴史を学ぶ意味は、過…
わたしは今までカラスにこんなに種類があるとは知らなかった。世界で130種類のカラスがいる。日本にも7種類いた。コクマルガラス/ミヤマガラス ワタリガラス/ホシ…
塩麹レシピで見つけた甘酢団子は、大豆ミートの大きさも違っていたし季節的にも秋深しの頃がいいので、一旦保留。 せっかくチルド室の奥から見つけた塩麹なので、何かい…
チルド室で塩麹を発見したので、レシピを調べてみた。 塩麹と大豆ミートで作る甘酢団子・大豆ミートミンチ 250g・ねぎ 1/2本・生姜みじん切り …
わたしは昔から心霊スポットには興味がなかった。有名な怖い場所に犬鳴峠があったがドライブでも、絶対に近くでさえ通ることはなかった。わたしはとても怖がりだから。 …
現代ビジネス (フリーアナウンサー 青木 裕子) 先日、久々に英語で手紙を書く機会がありました。それも交換留学で我が家にやってくる学生さんへの…
「JINSEI STORIES」より 要注意!世界中のスリや泥棒大集合のパリ。 昨日、白昼堂々、事務所の前に停めていた高級車の窓ガラスが破壊されて、警察の出動…
江戸時代も、暑さと湿気で体力が落ちる夏場は甘酒の需要が高かった。 消化能力が低下し疲れやすい季節に消化が良く、栄養も摂れる甘酒は理想的な飲み物だった。夏の風物…
鉄瓶の水漏れをお粥で修理したが、また漏れるようになった。1カ月もたずギブアップとなった。やっぱり一時的だった。 『お粥で鉄瓶の水漏れ修理の結果』先日、鉄瓶の底…
夜というのに普通の真夏日のような27,28℃が続いている。いわゆる熱帯夜という気温なので、寒すぎても暑すぎてもイースト菌は働きたくないときがあるので、今はパン…
先日、スーパーをうろついていた時、いつもなら通り過ぎる飲料水売り場でポカリスエットに目が留まった。あまりにも暑くて、いつも飲んでいるお茶類だけで水分補給出来て…
先日、余り野菜と鯖の水煮缶でカレーを作ったが水煮缶はまだ20缶くらいある。無塩のものから塩味の付いた物まであったが、塩味の物は他の味噌煮、醤油煮と同じように水…
今日のダーリンより ・授業がおもしろくなくて校庭に 目をやって、なにを見ている わけでもなく過ぎていく時間。・線路のガタンゴトンを聞きながら、 田んぼや林や遠…
ナチス共通番号の悪夢…フランス哲学者いわく「なぜ日本はマイナンバーと保険証を一体化?」。「個人の自由と権利の侵害」フランスは大反対の歴史。 6月18日、政府は…
3日、ついに35℃の猛暑日となった。熱中症警戒アラートが発表された。(エアコン入れよう、水分摂ろう)4日も35℃、今日は36℃予報だ。 3日の午前中にとうと…
野菜室に4分の1個のキャベツと、弱ったニンジン1本、玉ねぎ半個あったと日記に書いたが、結局カレーを作った。鯖の水煮を加えて作ったら翌日の分まで出来た。(^。^…
某日の午後。安く買ったものの、使いきれずに取り残されたキャベツが4分の1、弱った人参1本が野菜室にあった。キャベツは切り口が黒ずんでいる。早く使わないと。 ス…
6月30日、梅雨曇りの午前中に「夏越の祓」のために氏神様である高宮八幡宮へ向かった。 今回は急な階段は上らなかった。神社へ行く道の途中、前を歩いていた5,6人…
いつの間に6カ月経ったのか。数年前も書いていたが、実感する。 時って飛ぶのよ。それも年を取るごとに速度が増している。 二十四節気では6月21日~7月5日ま…
地震防災対策強化地域判定会は、30年ほど前の1979年に発足し、東海地震の直前に現れるであろう前兆現象をとらえて、予知を試みようとしてきた。 東海大地震を予…
日曜の夜「鬼滅の刃 柱稽古編」が放送されている。明日が「柱稽古編」の最終回だけど、「無限城編」はいつになるのか。観たくもあり、結果が辛すぎるからもう観なくてい…
先日、近所の図書館へ本の返却に行った折、面白そうな本が新着のコーナーにあった。「晴明の事件帖」。新着といっても、2年以上前の本だけど、図書館に届いたのが最近だ…