chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ten-Tenの漫画館 http://mangayomuyomu.seesaa.net/

年に1000冊以上の漫画を読んでいるTen-Tenが読んだ漫画感想を勝手気ままに綴っています。

漫画大好きなTen-Tenが今まで読んだ漫画や最近読んだ漫画などの感想、あらすじなどオススメポイントを勝手気ままに書いています。

Ten-Ten
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2016/12/02

arrow_drop_down
  • 意外にひとりの方が楽しかったりするんです『気づいたら独身のプロでした』

    カマタミワさんの作品『気づいたら独身のプロでした』(KADOKAWA) この作品なのですが、 ひとり暮らし歴20年を超え、 独身一人暮らしのプロ?として 数多くの「一人暮らし」のコミックエッセイを描かれている 作者のカマタミワさん。 カマタミワさんの作品は好きで よく読むのですが、 最初の頃は1人暮らしの大変さが描かれていたのですけど、 最近の作品では「プロ」ともいえるような 一人暮らしを満喫する・・・そんな内容になってきています。 一人暮らし・・・って大変なんですけど、 慣れると本当に楽・・・というか、 自分しかいないんだから手を抜いたり、 時..

  • 新選組はカッコいいばかりではなくちょっと残念なところがある『新選組といっしょ』

    大羽快さんの作品『新選組といっしょ』(双葉社) 新選組を題材にした書籍や漫画というのは 今までたくさん出版されています。 どれもこれも新選組のカッコいい姿や 生きざまなどが描かれているのがほとんどですが、 この作品に関しては 新選組の残念な部分を強調し 描かれたコメディ系の作品になっています。 ・・・とはいっても 史実に基づいて残念さった部分を ちょっと協調して笑いにしているので 新選組の隊士の意外な一面が見れたりし、 今までとは違った新選組作品として 楽しめるとおもいます。 ただ、好きな隊士の残念な部分を知ると 魅力がなくなってしまうかも..

  • 化物に囲まれたラブホテルから脱出できるか『不死と罰』

    佐藤健太郎さんの作品『不死と罰』(秋田書店) 出会い系か何かで待ち合わせて出会った 女性と若い青年はラブホテルに・・・ しかし、青年はあそこが勃たなく、 エッチはできなかったのですが、 一応、女性を慰めることはできいたようで、 女性がシャワーを浴びている時に 何気なくテレビを見ていると、 男性が女に首など複数箇所噛まれる・・・ というニュースが流れてきたんです。 そして、青年がシャワーを浴びている間に 女は青年の財布からお金と身分証明書をとって 部屋から逃げてしまうんです。 お金もなく出られなくなってしまった青年は どうしようか考えながらテレ..

  • 移動式パン屋は人を幸せにする『くるくるくるまミムラパン』

    関野葵さんの作品『くるくるくるまミムラパン』(小学館) 自動車の修理店で働く白ちゃんは 仕事の失敗に凹んでいました。 そんな時に修理に来ていた 移動式パン屋のミムラパンの店主に出合い、 流される形でパンを注文するんです。 ここのパンは普通にパンを売ったりしているのですけど、 悩みを持った人には 本当に美味しいパンを食べてもらいたい・・・と 時間を惜しまずにその人に合ったパンを作るんです。 ここで作りたてのパンを食べた白ちゃんは 悩みを忘れて前向きになり、 仕事を頑張ることに・・・ ・・・といった感じで 移動式パン屋とこの街の住人との 心..

  • イケてなかった女子中学生が高校デビューを目指すも・・・『楠木さんは高校デビューに失敗している』

    みいみつきさんの作品『楠木さんは高校デビューに失敗している』(一迅社) 中学時代はあまりいい思い出がなく、 高校デビューするために容姿を磨き、コンタクトにし、 コミュニケーション能力も努力で高めた 元陰キャの志月恵助は 近くの高校を受験せずに学力の高い高校を選び、 見事?に高校デビューすることができたのですが、 中学時代の志月が陰キャだったことを知る楠木静と 同じクラスになっていたのです。 楠木静も志月と同じで元陰キャだったのですが 高校デビューを果たし、美少女に変わっていたのです。 ただ、コミュニケーション能力は昔のままで 同じ中学出身・・・という..

  • すれ違いな夫婦生活に疲れた男女2人 ベランダから始まるラブストーリー『うきわ、と風鈴。 -友達以上、不倫未満-』

    野村宗弘さんの作品『うきわ、と風鈴。 -友達以上、不倫未満-』(小学館) 夫の栗男の仕事の都合で 広島から東京へ引っ越ししてきた美以子。 慣れない土地で暮らし始めるも 頼れるものは栗男だけしかいないのに、 栗男は仕事中心ですれ違いの毎日・・・ そんな時にベランダで風鈴の音を聞いている時に 声をかけてきたのは隣の部屋に住む 夫婦の旦那である牛久でした。 牛久はコロナ禍で仕事を無くし 家にいることが多く、 妻とケンカばかりしていたんです。 お互いにパートナーとのすれ違いに 疲れている時に出合い、 お互いが救われた気持ちで 2人の距離が徐々に..

  • 小学生が約束を守りながらひとりで料理を作る『おるすばんごはん』

    王嶋環さんの作品『おるすばんごはん』(ぶんか社) 小学生6年生の土井楓花は シングルマザーになった母親の忙しい日に 晩御飯を作ることになりました。 ただ、母親から、、 火を使わない、野菜を入れる、 難しかったらママに連絡する。 という3つの約束をまもりながら・・・ そんな楓花なのですが、秘密があり、 亡くなった祖母の姿が見えて、 料理などのアドバイスを受けながら 母親の約束を守りつつ料理を作るんです。 レンジなどを使って 小学生でも作れるような料理が紹介されており、 料理初心者でも楽しみながら、 無理なく料理を覚えられる・・・ そんな作品..

  • 子供の頃にもらった「なんでも言うことをきく券」で先輩の家に押しかけた美少女『聞いてくれますよね?先輩』

    原作:すかいふぁーむさん 作画:ぺんたごんさんの作品『聞いてくれますよね?先輩』(集英社) ひとり暮らしをしている高校生の生野健斗のアパートに 突然、美少女(天原葵)が押しかけて来たんです。 最初は誰なのかわからなかったのですが、 制服は同じ学校のものだし・・・と部屋に入れて 話を聞いてみると、 健斗が書いた字だとわかる 「なんでも言うことをきく券」というのを見せたのです。 この券は不思議な力を持っており、 言うことをきくと所有者がかわるというもだったのです。 そしてこの券をもらった経緯を話すと 子供のころに出会った少女で 歌をヘタだと思われたこ..

  • スクープを撮ればヒーローに・・・『東京ネオンスキャンダル』

    原作:MITAさん 作画:がしたにさんの作品『東京ネオンスキャンダル』(講談社) 子供のころにヒーローに憧れ 漫画の世界にもヒーローを見つけ、 漫画家さんたちの役に立ちたい・・・と 出版社に入社した葉山ユウだったのですが、 配属されたのは写真週刊誌の編集部だったのです。 グラビア写真や不倫などを扱う部署だったのですが、 編集長からスクープを見つければヒーローになれる・・・ という言葉にやる気を出すのですけど コンビを組むことになったのは 社内でもヤバイと言われている 女性カメラマンの黒羽根サユリだったのです。 コンビになって初めての仕事が 不倫のス..

  • パワハラ、セクハラで漫画家の道を閉ざし風俗嬢へ『新人漫画家、風俗嬢になる』

    エバラユカさん+ふてねさんの作品『新人漫画家、風俗嬢になる』(白泉社) “自己肯定感”が低く、 自分のことが大嫌いだったエバラユカさん。 子供のころから漫画家に憧れており、 アシスタントなどを経験し、 30歳にしてやっと自分の漫画の連載が決まりました。 でも、担当になった編集者のセクハラ&パワハラにより、 漫画を描く自信がなくなってしまい、 連載を自分から辞め、漫画家の道を閉ざしました。 もともと自己肯定感が低く、 コミュニケーション能力もあまりない エバラさんが選んだ道・・・というのは 風俗嬢(デリヘル)だったのです。 しかし、自分が思っ..

  • 夫が逮捕され夫婦関係を考え直す妻『おつれあい』

    安堂ミキオさんの作品『おつれあい』(GTO) 保険の外交員をしている柏原もなかは ある日、夫ののぼる わいせつ物頒布目的所持で自宅で逮捕される・・・ という衝撃的な体験をします。 付き合って4年、結婚して3年・・・ 仲はいいのですが、夫の考えていることがわからない時があり、 夫婦関係を考えるようになるんです。 そんなある日、同じマンションに住む娘さんに 傘を貸したことがきっかけで話すことになるのですが、 その娘の母親が出て行ったことを知るんです。 保険の外交員をしているからなのか、 ちょっとおせっかいな面のあるもなかは その母親がAVに出ている..

  • 漫画家の元に現れた女性の幽霊との妙なレシピ本『ひとり事 キューライスのサクセスごはん』

    キューライスさんの作品『ひとり事 キューライスのサクセスごはん』(白泉社) 映像制作会社を辞め、 現在はキューライスというペンネームで 漫画家をしている35歳の独身の坂元。 ひとり言を言うのが癖なのか、 いつもぶつくさとつぶやいています。 その横には坂元に取り憑いている ハルという女性の幽霊がいて、 そんな坂元に対してツッコミなどをしています。 ただ、坂元にはハルの存在が見えていなく、 憑いている・・・ということもしらないため、 描かれている2人の世界が妙に面白いんです。 ストーリーなのですが、 ひとり言を言いながら料理を作り、 ぶつくさ..

  • 実際の恋は同人誌よりも複雑だったりするんです『恋は同人誌より奇なり』

    夏目あやのさんの作品『恋は同人誌より奇なり』(スクエニ) 大学では学年の成績は上位、 おしゃれでステキ女子でイケてる佐々木笑美なのですが、 誰にも言えない秘密があるんです。 それは・・・自分でイラストなどをSNSにアップしたり、 同人誌を描いていたりする腐女子だったのです。 高校の教師としての採用試験に合格したことで 今まで我慢していた同人活動を再開したのですけど、 多分、これが最後になるかも・・・と SNSに書いたことにより、 ファンであるきゃらめろさんに会いたい・・・と言われ、 会う約束をしたのですけど、 そこに現れたのはイケメン男子だったのです..

  • キスから始まる百合関係『色んな女の子とキスをしていたら、百合キスに目覚めてしまいました…。』

    betockさんの作品『色んな女の子とキスをしていたら、百合キスに目覚めてしまいました…。』(芳文社) 小さい頃のある事件がきっかけで 人のために生きようと決心し、 人助けが好きになった女子高生の東楓音。 ある日、空から裏山に光りがゆっくり落ちてくるのを見て 胸騒ぎがしていってみると、 それは女の子だったのです。 怪我をして意識を失っている感じで、 助けなきゃ・・・と救急箱をとりだしたのですが、 どこからか「そんなものでは治療することはできない」 と声がしたのです。 まわりを見ても人影はなく・・・ 再び声のする方向をみるとペンダントが喋っていたの..

  • 逮捕された女はファンなのか・・・それとも・・・『信者 ~ファン』

    高橋一仁さんの作品『信者 ~ファン』(LINE) この作品なのですが、 山野花純という女性が逮捕されるところから始まります。 平凡な主婦の山野花純は ちょっと変わった性癖のある夫と 離婚することを考え始めていた時に 義姉から人気ミュージシャンの 児玉響のライブのチケットを貰ったことにより、 ここから歯車が狂い始めました。 完全に響のファンになってしまい、 追っかけをするほどハマってしまったんです。 その後、離婚が成立し、 とある事情の部屋を借りたのですが、 その隣が響の住む部屋だったのです。 ここから響のことをもっと知るために 盗撮や盗..

  • 土曜日の昼間に調理室に忍び込み料理をつくる『土曜日のランチメイト』

    高尾じんぐさんの作品『土曜日のランチメイト』(コアコミック) 1990年代・・・ まだ土曜日も学校の授業があった時代。 土曜日の授業は午前中だけで「半ドン」と呼ばれていました。 授業が終わると部活の無い者は帰るのですが、 部活がある者はお弁当などを持ってきて食べ、 午後から部活を始める者などもいるんです。 そんな中、部活とは関係なしに 調理室にこっそり忍び込み、 持ってきた食材で料理を作り、 ここで昼御飯を楽しむ中学2年生の高野真穂。 実は家に帰っても誰もいなく、 程よい喧噪と心地よい静寂なここで ご飯を食べるのが病みつきになっていたんです..

  • 真面目な高校生が死のうとしていた女子高生を助けたら・・・『飛び降りようとしている女子高生を助けたらどうなるのか?』

    原作:岸馬きらくさん キャラクター原案:らたんさん 作画:うるひこさんの作品『飛び降りようとしている女子高生を助けたらどうなるのか?』(集英社) 中学生のときに父親を亡くしてからは バイトで生活費を稼ぎながら 高校へ進学し、授業料と家賃が全額補助される 特待生として常に学年上位を キープしなくてはならなくなっていた結城祐介。 こんな生活をしていて、ふと気づくのです。 やっぱり彼女が欲しい・・・と・・・ そんなことを思うようになってしまった祐介は 勉強が手につかなくなっていたある雨の日の学校帰り、 廃ビルの屋上に人影をみかけ、 飛び降りようとしているのか..

  • 最強の怪人に改造された男がマッドサイエンティストにより放たれる怪人から街を守る『東京怪人ラプソディ』

    杉戸アキラさんの作品『東京怪人ラプソディ』(小学館) 赤ちゃんの頃に父親に 最強の怪人に改造されてしまった八郎。 襲撃した人間社会でアイスを食べたことにより、 人間の文化に興味を持ち始め 家でをし、人間社会で正体を隠しながら暮らしていました。 バイトをしながら、好きなお菓子やおもちゃに浪費し 毎日が楽しい暮らしだったのですが、 その暮らしの邪魔をする マッドサイエンティストの父親が エサとなる人間を襲うようになっており、 八郎の暮らしに邪魔になる怪人を倒したりしていると、 それを快く思わない父親が 次々に怪人を送り込んでくるようになったのです。 ..

  • 葬儀屋ってどんな職業?『葬儀屋さんになったわけ』

    はがあおいさんの作品『葬儀屋さんになったわけ』(イースト・プレス) 大学4年生の時に家族の前でいきなり 「私、葬儀屋さんになる!」と宣言した 作者のはがあおいさん。 きっかけは、葬儀屋のインターンがあるのを知り、 興味を持って参加したのですが、 お葬式などで立っているだけかと思っていたのですが、 葬儀前・・・ということで 働いている人はバタバタとしており、 想像していたのと違ったのですが、 母親に「大切な人を亡くした家族に寄り添って お手伝いをする立派なお仕事じゃない」と言われたことえで、 葬儀屋に就職することを決めました。 そんなはがさんが 新..

  • 完璧な妻を乱してみたい夫『妻が完璧すぎるので、ちょっと乱していいですか?』

    あきばるいきさんの作品『妻が完璧すぎるので、ちょっと乱していいですか?』(芳文社) イラストレーターの夫 陸斗と 公務員の妻 菜月は結婚して1週間。 新婚生活は始まったばかりなのですが、 菜月は仕事も家事も完璧にこなし、 妻としては申し分ないのですが、 過去に1度だけ酔っぱらってだらしない 一面を見せた菜月の事が忘れられなく、 もう一度、乱れた菜月を見てみたく、 アラームを止めてみたり、 出かける前にキスをせがんだり・・・と 突拍子のないことをするんです。 しかし、菜月の方が一枚上手で 毎回、失敗に終わってしまうんです。 ・・・といった感じで..

  • 不倫をするのにもわけがある『救済不倫』

    川本貴裕さんの作品『救済不倫』(白泉社) この作品なのですが、 妻が何故、不貞を犯すのか・・・ その原因から不貞を犯し、 今の暮らしの歯車が狂っていく様子を描いた オムニバス作品になっています。 妻たちが様々な事情で 追い込まれてしまい、 不貞を犯してしまうのですけど、 その原因も夫からのDV、ワンオペ育児、 育ててくれた両親の生活を守るための政略結婚・・・と 夫の方にも原因があったりするのですが、 一度、不貞を犯してしまうと、 その快楽(この作品では救済として扱われていますが)に 溺れていってしまうんです・・・ 実際に救われたのか・・・どうか..

  • だらしない部下の生活環境を変えようと同居するのだが・・・『声も出せないイケない関係 ~イク時はいいよね?』

    akihaさんの作品『声も出せないイケない関係 ~イク時はいいよね?』(NIKI) 遅刻はする・・・仕事はできない・・・だらしない・・・ そんな態度の直月に上司の琴音は 生活環境から変えなければ・・・と しばらく同居するように命じます。 仕方なく同居することになり、 琴音のマンションへ行ってみると、 迎えてくれたのは琴音の娘の雪音でした。 琴音には年頃の娘がいるなんて知らずに 同居することを承諾したのですけど、 その日の夜、ベッドで寝ようとしたのですが、 間違えて雪音の部屋に入ってしまうんです。 それも雪音が寝ているベッドに・・・ その時、上司..

  • クラスで目立たない2人が付き合ったら『学校でいちばん地味な2人が付き合う話』

    てぃーろんたろんさんの作品『学校でいちばん地味な2人が付き合う話』(日本文芸社) コミュ力はゼロ、容姿は普通以下、運動神経も無い・・・ そんな長田定男は高校に入学して1週間が経つも 友達も作れず、どこのグループにも入れず・・・ ボッチ確定で背景のように誰にも気づかれず 高校生活を送るのだと感じていました。 そんな中、同じようにどこのグループにも属せず、 ひとりぼっちの女の子 伊矢間園子が トラブルに巻き込まれそうになっているのを見て 勇気を持って助けたのです。 その後、2人はお互いを意識するようになり、 時々、目が合ったりするんです。 どこのグル..

  • 悪霊の見える女児が園児を守る『カヤちゃんはコワくない』

    百合太郎さんの作品『カヤちゃんはコワくない』(新潮社) 佐藤カヤちゃんは幼稚園で問題児で 幼稚園の先生を困らせてばかりで 前任だった先生はノイローゼで退職・・・ カヤちゃんを担当することになった蓮見千枝は 他の園児も見ながら カヤちゃんを重視に見ることに・・・ カヤちゃんを見ていると 他の園児と問題を起こしたりするのですが、 それにはワケがあることがわかったのです。 カヤちゃんは悪霊から園児を守るためにに 突き飛ばしたり、本を見せないようしているんです。 それが先生たちにはケンカに見えたり 意地悪にみえたりしていたのですが、 千枝にはカヤ..

  • 漫画界の巨匠の仕事場での食事風景『手塚治虫アシスタントの食卓』

    堀田あきおさん&かよさんの作品『手塚治虫アシスタントの食卓』(ぶんか社) この作品なのですが、タイトル通り、 漫画界の巨匠・・・というか漫画の神様ともいえる 手塚治虫さんのアシスタントをされていた 堀田あきおさんが思い出しながら 手塚治虫さんの仕事場の風景や 当時の食事風景などを描いた作品になっています。 漫画家さんの食事・・・って 弁当だったりラーメンだったり出前だったり・・・ なんてイメージがあるのですが、 決してそういった物ばかりでなく・・・ 締め切りに追われて そういった物しか食べてないのが 漫画の話になっていたりするだけで、 ちゃんとし..

  • 転売で儲ける小学生『テンバイヤー金木くん』

    早池峰キゼンさんの作品『テンバイヤー金木くん』(GOT) お金がなく空腹で街をさまよっていた大友が 電柱に貼ってあったバイト募集に 「バカでもできるアルバイト 何もしないで5000円ゲット!」と書いてあり、 そこに書かれていた集合場所に行ってみると、 雇用主だと現れたのが小学生の男の子(金木)だったのです。 詳しいことは何も告げられず、 明日の10時までここを動かなければ 明日に五千円払う・・・とだけ言われ お弁当と簡易トイレだけ渡されたんです。 お腹が減っていたので 弁当を食べながらその場を動かないでいた大友。 すると、後ろに人が並び始めて ..

  • 優等生が堕ちていく・・・『アカイリンゴ』

    ムラタコウジさんの作品『アカイリンゴ』(講談社) 令和XX年、日本では性行為が違法となった世界。 セトリ(厚生労働省性行為取締官)の幹部を 父に持つ優等生の犬田光は 父のようなセトリになるため勉強の日々を送っていました。 ある日、悪友のシバに連れられ 初めて訪れたクラブで衝撃的な光景を目にすることに・・・ ここでは酒と音楽にまみれる中、 男女がキスする姿が・・・ 別室では禁止されている性行為も行われ、 父親譲りの正義感がある光は注意しに入るのですが、 返り討ちに・・・ そして、そこには憧れていた女優 宇宙美空の姿が・・・ それを目にしてしまった..

  • 様々なことをランキングした都道府県本『47都道府県とんでもランキング!』

    もぐらさんの作品『47都道府県とんでもランキング!』(竹書房) この作品なのですが、 読者によるアンケートにより 様々なことの都道府県ランキングした エッセイ4コマ漫画になっています。 どういったランキングがあるか・・・というと、 激暑い県、辛い物が好きな県、まじめな県・・・といった わかりやすいランキングだけでなく、 自虐ランキング、オシャレ県・・・など、 ちょっと変わったランキングなどもあったりし、 興味深く読むことができました。 実際のランキングとはちょっと違ってくるのですが、 読者の投稿をランキングしているだけでなく、 読者の感想などが漫画..

  • 漫画家の叔父の部屋に遊びに来る姪のほのぼのコメディ『おじくんとめいちゃん』

    ナキエイドーさんの作品『おじくんとめいちゃん』(芳文社) 小さい頃から姪の花立芽生の成長を見守ってきた おじの花立典明(ふみちゃん)。 売れない漫画家の典明は ボロアパートでひとり暮らしをしているのですが、 その隣にできたオートロックのマンションに 兄の家族が引っ越してきたのです。 今までは帰った時に芽生を見守ってきたのですが、 この日からお隣さん(アパートとマンションですけど^^;)となり、 毎日のように顔を合わすように・・・ 芽生の両親は忙しくしており、 連載が終わってしまった典明は時間が有り余っており、 ことあるごとに「ふみちゃん、ふみちゃ..

  • 猿は人の行動を覚えて人を襲うように・・・『さるまね』

    吉田薫さんの作品『さるまね』(コアミックス) 天明三年。天明の大飢饉により食糧難な中、 主人公の可畏が住む山村では 野生動物を狩ることにより 最低限ではあるものの他よりも良い生活ができていました。 しかし、可畏は優しい心の持ち主で、 猟のためとはいえ動物を殺めるのに 心を痛めたりするほどで 頭領からも注意などされていました。 この日もイノシシの猟に出かけ、 仲間たちが仕留めたイノシシを解体しようとしたときに こちらの様子をジーっと見ていた猿がいたのです。 頭領が石を投げて追い払ったのですが、 その後、石を投げる動作をする猿を見て 可畏は何か違..

  • 胸キュンばかりのファンタジー短編集『恋する天使は報われない』

    右腹さんの作品『恋する天使は報われない』(集英社) 天使が見える女の子がある男の子を見ると ドキドキする・・・これは病気なのかと相談する話。 (ただ恋をしただけなんですけど) 天使が真面目で頑張っているけれども 報われない・・・そんな男の子に恋をする話。 世話焼きの天使が恋のキューピットになる話。 など、胸キュンな天使の話を中心に 寂しがり屋な泉の精、ちょっと意地悪な座敷童、 赤ずきんちゃんとオオカミ、ツルの恩返し・・・など、 どれもがほっこりするような可愛い恋の話などを収録した メルヘン系の短編集になっています。 絵とストーリーがマッチして..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ten-Tenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ten-Tenさん
ブログタイトル
Ten-Tenの漫画館
フォロー
Ten-Tenの漫画館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用