お年玉付き年賀状の当選結果!と、こんなところからブログ訪問?なんだか怖いアクセス解析!
先日シーサーブログの緊急メンテナンスがあっていましたね。 今までは予告されていたり深夜だったので気にしていませんでしたが こないだは、ふとブログを開いてみようと思ったらトップページも管理画面も見れない状態になっていて焦りました。 (予告されていたらごめんなさい) 無料のブログだとこういうことあるのは仕方ないというか、自分で有料のドメイン??取得するのとか 肉子には無理なのでこれからも…
ヘムちゃんがインフルエンザを発症して5日目です。 ヘムちゃんの経過を書いていきたいと思います。 1日目の朝は実家近くの小児科でタミフルを処方してもらい飲ませるも 先に飲んだ母乳とともに全て吐いてしまいました。。 実家から自宅に帰って夜も、タミフルを口に入れるとえずいて吐いてしまい この日だけでお着換えを何回したことか…。 それまで実家に帰っていたこともあってヘムちゃんの冬用の服が底をつ…
ガーン。。ヘムちゃんインフルエンザになりました。<br />
G様がインフル発症してから肉子とヘムちゃんで実家に避難していましたがついにヘムちゃん発症してしまいました。 G様がインフル確定してから3日目のことです。 実家に来てから2日目の夜、37.6度になり、 田舎だから寒いので風邪ひいたかな?と、インフルではないと思い込んでいましたが その夜、いつもより眠りが浅く 「あ~~~」など夜中にうなっていたのでもしやと思い 熱を計ると38.6度。。。 わ~!初め…
離乳食教室に行ってきました!行くべき?博多区はこんな感じでした!
先日、博多区の離乳食教室に行ってきました。 本当は12月の開催日に行きたかったのですが平成30年度は5月と12月はさざんぴあ博多で行われたため 1月の博多区保健福祉センターに行ってきました。 教室で話を聞いている間はベビーカーで寝かせておいた方が楽なのか? それとも子供が寝ころべるようなスペースが作ってあるのか? バス利用なので抱っこ紐の方が良いけど講話中ずっと抱っこは重いかな? 講話中に泣…
ヘムちゃん、よだれもすごいし こちらが食事中、じっと見てきてたまに口を動かすそぶりも見せています。 5ヶ月になったら離乳食を始めようと!思っていたのですが G様のインフルエンザがあり、実家に避難してきたので 離乳食の調理セットを家に置いてきたままだったので 諦めて、家に戻ってからはじめよう~と思っていました。
ネスカフェのドルチェグストを使ってみた!画像で使い方レビューと感想。
実家の母にプレゼントした、ドルチェグスト。 機械に弱い母でしたがばっちり使いこなしていました。 肉子も実家に行った時に使ってきましたので使い方と感想を書いてみたいと思います! ちなみにうちが買ったのはドルチェグストのミニミーという機種で現在は販売終了してます。 電気屋さんで4000円くらいで買ったと思います。 見た目は現行の物の方がおしゃれです。 現行の物で使い方が似ているのは
昨日から始まったお買い物マラソンですが 欲しいもので半額になっているものが無かったので ゆっくり5のつく日を狙っての購入です。 今回はそろそろ無くなりそうなアレと 準備しておきたいアレです!
おはようございます!やばばばば! なんとG様がインフルエンザにかかりました…。 (adsbygoog…
ヘムちゃんの予防接種、順調にクリアしていっています。 BCGは受けないっていう人もいるみたいで そういえば肉子が20代だったかな? バイト先で年下の子たちはハンコ注射の跡がなくて、 ハンコ注射の跡がある肉子たち世代はおばさん~みたいに言われていたような?? その時は受けない人の方が多かったのかな? でも完全に廃止ってわけじゃないんですよね? どの予防接種にも副作用があったりするのでその時…
先日、離乳食教室に行ってきました! その話はまた今度書きますが、、 最近は水での洗い物が辛いのでお湯を使うことが多くなりました。 うちの、キッチンの蛇口はレバーで水とお湯を調節するタイプなのですが これってどういう仕組みでお湯が出ているんだろう? 一番右寄りが冷たい水、というか普通の水道水で 左寄りにしていくとお湯が出ます。 一番左まで持っていくと触れないくらいの熱湯です。 確か…
前回は年明け早々ハロワに行って収穫無しで帰ってきたのですがこの記事>> この時は係の方にも来週あたりから求人増えると思いますって言われていて 今回はけっこう新しい求人もあるかな~?と思ってみてみましたが、 無いねぇ…。 キリがよく4月入社に向けて今は求人無いのかなぁ? って、お正月はこないだだった気がするけ…
は~。 ヘムちゃんが寝ているときに出来る唯一の楽しみがパソコン作業なのですが (作業っていうほどのことはしていないけど) 最近調子が悪いです。 lenovoの安いやつなのですが クリスマス前にも起動しなくなって、修理に出そうと思っていくらくらいかかるのか 調べていたのですが、(見積もりに出したわけでは無くて) 安くて7000円、高いと14000円くらいかかりそう? それをクリスマスプレゼントとして…
久々にモラタメで試したい物発見したので早速ぽちっとしてきました~! 届きましたらレビューいたしますね。 これまで、モラタメではこんなもの試しましたよ!★★>> リンク先のもらったものレビューでも書いていますが 現在またまたオムツが安く購入できますよ! まだ購入していない方は是非見てみてくださいね。
ヘムちゃん、先日5ヶ月になりました。 起きている時間も増えてきて、もう少し遊んであげないと体力余ってそうだなぁ~と思うのですが 高い高いや普段届かない場所を見せるなどの抱っこ系はどうしても腱鞘炎の手首が痛くて長時間出来ないです。 体重も増えてきたし抱っこ辛いです。 なのでもっぱらお遊びはベビージムのぶら下がっているおもちゃで一緒に遊ぶか、歌を歌いながら手遊び、絵本など 私が座っていて…
ゆうちょ銀行のお年玉キャンペーン1000円入金されていました!
ヘムちゃんの初めてのお正月。 じいじ、ばあば、親戚からお年玉頂いちゃいました。 使わないようにちゃんと貯金しますよ! ヘムちゃん名義の口座は作ってあります! ゆうちょ銀行のキャンペーンの時>>に作りました!
セブンイレブンで対象ドリンク購入するとLINE50ポイントもらえるってやつ…。
1月7日から20日までのキャンペーンで セブンイレブンで対象ドリンクを購入して、レシートに書かれているシリアルを入力すると ラインポイント50ポイントプレゼント!というもの。 早速、十六茶を購入して、 しっかりレシートも貰って 50ポイント付与されました~!!
先日の記事で1年の買い物を振り返ってみるととんでもない買い物していたので 取り戻すべく、家の不用品を売ることにしました! 子供がいるから仕方ないのですが物が増えまくって、ごちゃごちゃしていて理想の住まいではなくなってきているので 今年は断捨離もしていこうと思います! せっかくのルンバも全然稼働できないので何もないスペース作るぞ!
授乳中に飲めるノンアルコールワイン「妖精たちの宴」飲んでみました!
先日楽天で購入したノンアルコールワインが届きました! 妖精たちの宴。 肉子は甘い銘柄が好きで、妊娠前にワインを飲むなら この
前回、おむつの比較記事を書いた時は新生児サイズからSサイズへ移行した時で、 主にメリーズとパンパースのサイズ感の違いを書きました。 この記事です>> 現在はSサイズのパンパースさらさらケアをメインに使っていますが、 上の記事でも書いていた、実家に置いていたムーニーをお正月に持って帰ってきたので ムーニーエアフィ…
少し前の話ですが、クリスマスケーキを買いにデパートまで行った時、 店内の華やかさや、人の熱気、普段来ない都会のお店の品ぞろえに負けて? G様が買ったのがチーズ。 以前はカマンベールチーズなどスーパーでたまに買っていましたが 安くはないし、チーズの取りすぎはおっぱいが詰まったりすると聞いて 最近は買っていませんでした。 対面販売のチーズ専門店、 こいつら、買うな? と販売員から目を…
子供用の防災セットって何が必要?便利なグッズや赤ちゃんに最低限必要なもの
先日、熊本で地震があり、こちらは震度3だったようですが肉子の地域でもかなりの揺れを感じました。 とっさにヘムちゃんを抱き抱えましたが、その後どうすることも出来ず、揺れが来ないか立ち尽くしてしまいました。 それで、思い出したのですが 家の防災リュックにはヘムちゃんの物を1つも入れていませんでした! …
去年の出費を大まかに振り返ってみたらとんでもない結果でした!
溜まりに溜まっていたレシートをやっとこさ お小遣い帳に書き写しました。 家計簿なんて無理で、しかも入ってくるお金などがあやふやなので(貯金からおろしたりG様が臨時お小遣いくれたり、お小遣いとしてくれたけど結局食費に回しちゃうし) 出ていくお金だけを書いているダイソーのお小遣い帳です。 (自分のお小遣いも家の出費も一緒) それも、レシートが残っている出費分だけなので バス代のチャージとかコ…
電気代 11月22日から12月20日 29日間 オール電化マンションの深夜給湯器と冬のエアコン代
にほんブログ村 こんにちは、肉子です。 電気代。 ご使用料 726kWh そのうち深夜電気給湯器 303kWh ご請求金額 16304円 内訳:昼間平日 43kWh …
三氣の替玉がいつも10円だと思ったらいけない!けど美味しかったよ。
ラーメンと言ったらとんこつが一番好きです。 最近は味噌ラーメンの専門店なども増えてきたけど やっぱりとんこつが食べたくなるんですよね。 最近よく行くのは「三氣」。 チェーン店なので結構見かけますし、替え玉10円なので家計にも嬉しいラーメン屋さん。
このブログを読んでくれている方は肉子と同じ新米ママや、高齢ママが多いのかな? 今日の話はこれからベビー用品を準備する方に読んでもらえるといいなぁというか、 はじめての育児で肉子が感じた、こうすればよかったなぁという話です。 ベビー服、新生児の肌着といっても種類が沢山あって 肉子は最初戸惑いました。 何をどれくらい用意すればいいのか、肌着の違いってなんだろう? いろいろと検索して購…
乳腺炎になってから、飲み始めたミルクスルーブレンド。 今も飲んでいます。 繰り返す乳腺・母乳の詰まりにお悩みの授乳期ママのためのハーブティ>> これは本当におすすめなんです。 …
今年の抱負で働く!と決めて先日書いたように★★>>意気込んでハローワークに行ってきたのですが…。 年末に退職した人が殺到してるんじゃないかな~なんて思って早めに行ってきました。 この日から(1月4日)仕事始めの人もいたようでスーツ姿でみなさん駅やバス乗り場に向かっていました。 でもやっぱり道路は空いていたのか…
少し前の話題になると思うんですが、どこかのまとめサイトで ジャニーズの方が、28歳で子供を産むのは遅いと発言したとか? 38歳で出産した肉子がいるわけですが、いろいろな批判が出ていて、 このことについて考えてみました。
年末年始はお互いの実家に1泊づつしました。 両方とも近いので帰省ラッシュなどとは無縁です。 肉子の祖父母も両家とも県内に住んでいたので 肉子自身も小さいころから帰省ラッシュには縁がなく、 近い分、よく遊びに行っていたため、 「お正月だから特別」感もなく、小学生の時に同級生が飛行機に乗っただの新幹線に乗っただのは 少し羨ましかったです。 私がそのような乗り物を利用したのは20歳を超えてか…
出産後あっという間に年を越してしまった。 元々嫌いな家事に、初めての育児が加わってバタバタとしていたようで でも結局は引きこもりでヘムちゃんとお昼寝していた時間も長かったけど あまり自分の時間は持てなかった去年。 (あ、でも産んでからより産む前の期間の方が長いな。。) 今年はヘムちゃんが保育園に通えるようになるのを願っているのと同時に 自分も仕事を始めたいと思っている。 ますます自…
2019年です。 ヘムちゃんは平成ベビーですが今年生まれの子は平成と新しい元号が混ざった年の学年になるんですね? もう西暦じゃないと年齢の計算が出来ないわ…私。 新元号はどうなるんだろう? お正月と言っても毎年特に何もするわけではないのですが これはまた改めて書こうと思います。
「ブログリーダー」を活用して、肉子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。