以前、ブログにて書いた通り5月16~18日で今年の遠征に行って来ました。目的地は九州の久留米市。現地のシェアサイクルが私の目的に合わない為、愛車のデイトナ君を持って行くこととなって、はたと考えた。旅行会社で電車の指定を取るさいに「そっかぁ、博多まで約5時間。そこから更に久留米まで1時間弱。これは体がバリバリになりそう……」そう考えて今回は奮発してグリーン車を予約しました。(最初博多まで飛行機のつもりだった...
月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしております。
旧ブログ 「杜を訪ねて」https://komainumeguri.blog.fc2.com/ 狛犬さんを35mmモノクロフィルムでご紹介する 「白獅子・黒狛犬」 https://komainumonochrome.blog39.fc2.com/ ホームページ「杜の神社と狛犬さん」 https://jinjanomoritoshishikomainu.jimdofree.com/
今使っているスマートフォン。だいぶくたびれてきて、ちょうど乗り換えキャンペーンなるものをやっていたので、奥さんと一緒に新しく買い替えました。そんなに高スペックは求めないつもりだったけれども、スマホって高いよねぇ。今回のプランは毎月2円ずつで2年後に返却するか、もしくはその後に本体代金を分割にして払うというものらしい(本人はよくわかってないから奥さんまかせ)今まではシャープのAQUOSを使うことが多かった...
12社目、今回のラストは大國魂神社です。時刻は18:20。狛犬さんです。 神門です。狛犬さんです。 拝殿です。残念ながら時間も遅く、末社の方には入れませんでした。府中は久しぶりに来ましたが、かなり栄えていて驚きました。京王の府中駅に戻ったのが18:38。いやぁ、自転車で回るより楽なんて甘く見てました。終わった頃にはヘロヘロでしたが、久しぶりのルート走破で充実感はありました。今回の移動経緯鷲宮神社→(鷲...
11社目は赤坂氷川神社です。時刻は17:00。ここは狛犬さんの宝庫ですね。 拝殿です。裏参道のこの子。 阿の方は頭の上にずっと木の枝がのしかかっていて気になっていたのですが、やっと切ってもらったようですね。良かった。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県...
10社目は千代田区の日枝神社です。時刻は16:19。平地にもかかわらずエスカレーターがあるって珍しいですよね。裏参道の狛犬さんです。 神門です。神使の猿様です。 拝殿です。神殿狛犬さんです。 末社の狛犬さんです。 このあたりで気力も失いかけて、横目に通り過ぎるタクシーをつい呼び止めたくなりましたが、意地で歩き続けました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉...
9社目は品川神社です。時刻は15:15。鳥居です。境内には狛犬さんがいーっぱい。 拝殿です。本殿です。前回訪れた際にうまく撮れなかった末社の中の狛犬さんです。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみ...
8社目は芝神明宮です。時刻は14:21。鳥居です。狛犬さんです。 拝殿です。生姜塚です。(ジンジャーだけにね)追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日...
7社目は江東区の富岡八幡宮です。時刻は13:25。鳥居です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社の狛犬さん達。 境内は整備中でこの向こうにいた狛犬さんの姿は何処にも見えませんでした。 追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の...
6社目は江東区の亀戸天神です。時刻は12:24。鳥居です。拝殿です。東京十社中、ここだけ狛犬さんがいないのですが、代わりにおいぬさまがいます。お供えした塩を傷ついた所につけると直ると言われています。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろ...
5社目は千代田区の神田明神です。時刻は11:00。鳥居です。神門です。狛犬さんです。 獅子山の狛犬さんです。拝殿です。本殿です。末社の狛犬さんです。 銭形平次の石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いて...
4社目は文京区の根津神社です。時刻は09:38分。鳥居です。神門です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。乙女稲荷の千本鳥居です。ちょうどかざぐるま祭りをやっていました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてく...
3社目は文京区の白山神社です。時刻は09:10鳥居です。いつも思うけれどもこれを鳥居といってよいのかどうか。狛犬さんです。 こちらの浅間神社はまだ入った事がありません。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてくださ...
2社は北区王子の王子神社です。時刻は08:26家を出てから4時間以上経ってます。鳥居です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。こちらには関神社といって、髪の祖神を祀った神社があります。かつら店や床山さんからの奉納が多くあります。 秋風が頭を涼しく通り過ぎる今日この頃。せめて孫がジージの顔をしっかりと認識できる年齢までは、頭皮から逃避しないで、長い友だちで残ってくれるようにしっかりとお願いしてきま...
さて、本日より8月の神社巡りのご紹介です。7月の神社巡りが、暑さの為とはいえ予定の半分以下でリタイアした事を反省し、今回炎天下をチャリで走らなくてもいいルートと考えました。そうそう都合の良い話しはありませんが、ふと思い立ったのが拠点間での電車移動。電車ならクーラーもきいていていいなぁと思い考えたのが今回の企画。東京十社を1日で巡るのは、2015年の8月にやはり暑さ対策として完走しているので、今回はそれに...
今年の遠征地はどこがいいかなぁとずっと考えていました。しかし、ネットでこの情報を見つけてから、「そうだ、福井に行こう」とどこかで聞いたようなフレーズが頭に浮かびました。福井はずーっと昔に家族と気比神宮、金ヶ崎宮、三國神社に行っただけでしたので、今回は福井市、坂井市、あわら市に絞り、行動距離を稼ぎたいので自分の折りたたみe-bikeを持って行くことにしました。(出発1週間前にバッテリーのチェックをしたら全く...
7月21日、11社目。本日のご紹介は関根神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。狛犬さんです。 手水鉢です。拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。祠です。まだまだ先を予定していたのですが、あまりの暑さに気力と体力が保たず、このまま進むとぶっ倒れる恐れもあったので、残りを断念して鴻巣駅から帰途につきました。今回の神社巡り 全11社でした。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛...
7月21日、10社目。本日のご紹介は赤城神社です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社の稲荷大明神です。末社の御嶽神社です。末社の天満宮です。庚申塔です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中...
7月21日、9社目本日のご紹介は久伊豆神社です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。末社の天満宮です。庚申塔と石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら...
7月21日、8社目。本日のご紹介は関新田稲荷神社です。鳥居です。お狐様です。 ご由緒書です。手水鉢です。拝殿です。扁額です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となり...
7月21日、7社目。本日のご紹介は新井稲荷神社です。鳥居です。手水鉢です。お社です。扁額です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
7月21日、6社目。本日のご紹介は天満宮です。鳥居です。扁額です。社号標です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。石碑です。力石でしょうか。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様に...
7月21日、5社目。本日のご紹介は諏訪大明神です。鳥居です。扁額です。狛犬さんです。 お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
7月21日、4社目。本日のご紹介は稲荷神社です。手水鉢です。お狐様です。 鳥居です。お社です。扁額です。末社です。祠と石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますよう...
7月21日、3社目。本日のご紹介は玉敷神社です。社号標です。ご由緒書です。一の鳥居です。二の鳥居です。石碑です。手水舎です。三の鳥居です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社の天神社です。恵比須像です。大国主神の像です。末社の神馬社です。末社の琴平神社です。末社の稲荷神社です。末社の白山神社です。末社の宮目神社と狛犬さんです。 末社の秋葉社です。末社の松尾社です。末社の厳島社です。末社...
7月21日、2社目。本日のご紹介は愛宕神社です。拝殿です。扁額です。本殿です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい壱日となりますように。そしてまた明日も。...
さて、今日から7月の神社巡りのご紹介です。今回は6月の続きで加須から武州荒木を目指したのですが……。その顛末はおいおいと。7月21日、まず1社目のご紹介は千方神社です。社号標です。一の鳥居です。扁額です。幟です。二の鳥居です。扁額です。ご由緒書です。手水鉢です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。石碑と祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及...
「 狛犬さんには金に糸目を付けない」流石にそこまではいきませんが、狛犬さん関連の本はまだまだ少なく、やっと見つけたときは何とか入手しようと思っています。そんなわけで最近ゲットした狛犬さん関連の図書をご紹介します。まずは阿吽の世界仁王様に代表される阿吽ですが、狛犬さんも阿吽で対になってます。ちなみに阿が獅子、吽が狛犬なのですが、通称両方とも狛犬といわれることが多いですね。次は獅子と一対となる一角聖獣...
6月15日、37社目。今回のラストです。本日のご紹介は山王神社です。扁額です。二の鳥居です。扁額です。ご由緒書です。三の鳥居です。扁額です。拝殿です。本殿です。 末社や境内には猿様がいっぱいでした。今回の神社巡り、全37社でした。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地...
6月15日、36社目。本日のご紹介は三島神社です。扁額です。お社です。そばにあった稲荷神社です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
6月15日、35社目。本日のご紹介は駒形神社です。社号標です。 一の鳥居です。扁額です。二の鳥居です。扁額です。手水鉢です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。祠と庚申塔です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベー...
6月15日、34社目。本日のご紹介は八坂社です。社号標です。お社です。石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
6月15日、33社目。本日のご紹介は諏訪神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。手水鉢です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
「ブログリーダー」を活用して、たっつんさんをフォローしませんか?
以前、ブログにて書いた通り5月16~18日で今年の遠征に行って来ました。目的地は九州の久留米市。現地のシェアサイクルが私の目的に合わない為、愛車のデイトナ君を持って行くこととなって、はたと考えた。旅行会社で電車の指定を取るさいに「そっかぁ、博多まで約5時間。そこから更に久留米まで1時間弱。これは体がバリバリになりそう……」そう考えて今回は奮発してグリーン車を予約しました。(最初博多まで飛行機のつもりだった...
2月8日、12社目。今回のラストです。本日のご紹介は十二所神社です。鳥居です。社号標です。ご由緒書です。手水舎です。階段を登って行きます。狛犬さんです。 今回の神社巡り、狛犬さんはこちらだけでしたが、この子狛の姿形は衝撃的でした。手水鉢です。拝殿です。本殿です。末社の八坂神社です。 ご由緒書です。愛宕権現の石碑と祠です。末社の疱瘡神社です。末社です。追記ホームページ 神社データベース「杜...
2月8日、11社目。本日のご紹介は峯守稲荷神社です。二の鳥居です。扁額です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
2月8日、9社目。本日のご紹介は稲荷社です。鳥居です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
2月8日、8社目。本日のご紹介は大弁財天です。鳥居です。お社です。扁額です。長圓寺さんの境内に鎮座していました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた...
2月8日、10社目。本日のご紹介は心軽院の境内に鎮座する神社です。弁財天です。天満宮です。皇大神宮です。奥の院です。白長弁財天・織姫龍王神です。雷大神です。豊受大神です。昆金神の像です。造化三神の像です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開...
2月8日、7社目。本日のご紹介は八坂神社です。社号標です。鳥居です。お社です。末社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
2月8日、6社目。本日のご紹介は稲荷神社です。鳥居です。手水舎です。お社です。扁額です。末社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
2月8日、5社目。本日のご紹介は伏見稲荷大明神です。お狐様です。 お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
2月8日、4社目。本日のご紹介は正一位最魂稲荷大明神です。鳥居です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
2月8日、3社目。本日のご紹介は七所神社です。社号標です。一の鳥居です。ご由緒書です。二の鳥居です。扁額です。お社です。末社の諏訪神社です。末社の八幡神社です。末社の愛宕神社です。末社です。神輿庫です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中...
2月8日、2社目。本日のご紹介は中藤日吉神社です。鳥居です。手水舎です。お社です。末社です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も...
さて本日より2月の神社巡りのご紹介です。この時は体調も今ひとつ。あまり無理したくなかったので、別の目的と併せたプチ巡りとしました。午後に武蔵村山のイオンで映画を見る予定で午前中にサクッと武蔵村山を巡ってきました。2月8日、晴れ。まず1社目のご紹介は稲荷神社です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・...
このところ、これからのブログの進め方について、いろいろと迷っています。というのも、最近gooブログ、そしてFC2ホームページも廃止という流れの中で、このFC2ブログが今後どうなるのか全く先が読めない状況になっているからです。私が前ブログ「杜を訪ねて」を始めたのが、2011年2月12日で、「白獅子・黒狛犬」が2011年3月21日。当時、無料のブログサービスはいくつかありましたが、右も左も分からないド素人が取っつきやすかっ...
1月13日、27社目。本日のご紹介は三徳稲荷神社です。今回のラストです。鳥居です。 扁額です。お狐様です。 お社です。扁額です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますよ...
1月13日、26社目。本日のご紹介は愛宕神社です。一の鳥居です。二の鳥居です。社号標です。狛犬さんです。 お社です。地蔵堂です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日...
1月13日、25社目。本日のご紹介は高山稲荷神社です。社号標です。鳥居です。手水鉢です。お狐様です。 お社です。扁額です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日とな...
1月13日、24社目。本日のご紹介は古城天満宮です。 ご由緒書です。手水舎です。狛犬さんです。 撫で牛様です。拝殿です。扁額です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日...
1月13日、23社目。本日のご紹介は香取神社です。鳥居です。狛鏡餅? 手水鉢です。 狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1...
1月13日、22社目。本日のご紹介は熊楚山神社です。鳥居です。お社です。扁額です。阿弥陀如来堂です。ご由緒書きです。石仏です。神仏習合の名残でしょうか。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっ...
2月11日、5社目。本日のご紹介は明神神社です。鳥居です。手水鉢です。お社です。この後、1社何となく場所はわかるものの、そこへの道が無く、断念しました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
2月11日、4社目。本日のご紹介は鴨居八幡神社です。扁額です。二の鳥居です。ご由緒書です。社号標です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社の稲荷神社です。 神輿庫です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベース...
2月11日、3社目。本日のご紹介は神社です。(社目は不明)鳥居です。お社です。ここにたどり着くまでにかなり苦労しました。ルートで組んだ道が実際には長く続く階段だったりして、自転車では通れない。あちこちからアタックして見てもダメで、最終的には自転車を担いで行く羽目になりました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知...
2月11日、2社目。本日のご紹介は正一位稲荷大明神です。手水舎です。お社です。扁額です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
さて、今日から2月の神社巡りのご紹介です。 今回は11月の横須賀市浦賀の続きで、汐入を目指します。 2月11日、晴れ。 まず1社目のご紹介は稲荷神社です。 手水鉢です。 お狐様です。 お社です。 祠です。 石碑です。 お狐様です。 追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図...
先日、奥さんと渋谷のヒカリエにある川本喜八郎人形ギャラリーに行ってきました。川本喜八郎氏は日本を代表するアニメーション作家、人形美術家であの人形劇三国志の人形を手掛けた方です。人形劇三国志は1982年10月2日から1984年3月24日までNHKでテレビ放送された人形劇。当時は三国志にはそれほど興味はなかったものの、結構楽しくみていました。そんな川本氏のギャラリーが渋谷にあることを知り、今回訪ねてみました。おおっ、...
1月7日、28社目。今回のラストです。本日のご紹介は本宿天神社です。社号標です。一の鳥居です。手水舎です。二の鳥居です。扁額です。ご由緒書きです。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社の寳登山神社です。末社の三社大口真大神社です。末社の天圀蔵五柱稲荷大神社です。末社の天五色弁辧天大神社です。舞殿です。今回の神社巡り 全28社 31.1kmでした。追記ホームページ 神社データベース「...
1月7日、27社目。本日のご紹介は東間浅間神社です。社号標です。鳥居です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社の弁天社です。末社です。庚申塔です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかった...
1月7日、26社目。本日のご紹介は下谷氷川神社です。社号標です。鳥居です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社の八雲神社です。末社の日枝神社です。舞殿です。力石です。ご由緒書きです。かなり大きな狛犬奉献記念碑がありました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府...
1月7日、25社目。本日のご紹介は上谷氷川神社です。社号標です。鳥居です。ご由緒書です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社と庚申塔です。力石です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみ...
1月7日、24社目。本日のご紹介は小松原神社です。社号標です。ご由緒書です。鳥居です。手水舎です。お狐様です。 拝殿です。本殿です。末社です。舞殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
1月7日、23社目。本日のご紹介は野宮神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。手水舎です。参道の先に狛犬さんと拝殿を望む。狛犬さんです。 ご由緒書です。拝殿です。扁額です。本殿です。末社の大黒社です。末社の富士浅間大神です。御嶽山の石碑です。末社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀...
1月7日、22社目。本日のご紹介は氷川神社です。二の鳥居です。階段が続きます。狼様です。 手水鉢です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社の愛宕神社です。末社の須賀神社です。舞殿です。社務所でしょうか。石仏と石碑です。ご由緒書きです。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県...
1月7日、21社目。本日のご紹介は八幡神社です。社号標です。鳥居です。ご由緒書です。狛犬さんです。 手水舎です。拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。末社の富士山浅間本宮神社です。山車庫でしょうか。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公...
1月7日、20社目。本日のご紹介は日枝神社です。狛犬さんです。 お社です。一山神の石碑です。猿田彦の石像です。ご由緒書きです。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
1月7日、19社目。本日のご紹介は金刀比羅神社です。鳥居です。お社です。末社です。石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
1月7日、18社目。本日のご紹介は生出塚神社です。ご由緒書です。社号標です。鳥居です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。力石がいっぱい。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
1月7日、17社目。本日のご紹介は鴻神社です。社号標です。一の鳥居です。ご由緒書です。狛犬さんです。 二の鳥居です。手水舎です。狛コウノトリ様です。 拝殿です。扁額です。屋根の上の飛び獅子さん。 本殿です。末社の幸宮弁天社です。末社の三狐稲荷神社です。お狐様です。 その外にもお狐様がいっぱい。旧鴻の宮です。合祀殿です。末社の浅間社です。末社の宿神社です。末社の疱瘡神です。舞殿です。...
1月7日、16社目。本日のご紹介大野神社です。社号標です。一の鳥居です。扁額です。ご由緒書です。二の鳥居です。手水舎です。拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。祠です。舞殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いて...
1月7日、15社目。本日のご紹介は神明神社です。鳥居です。手水舎です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...