本日のご紹介は真蔵院波切不動尊の狛犬さんです。 追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も...
月1回のペースで東京近郊(時には遠征)の神社巡りをしております。
旧ブログ 「杜を訪ねて」https://komainumeguri.blog.fc2.com/ 狛犬さんを35mmモノクロフィルムでご紹介する 「白獅子・黒狛犬」 https://komainumonochrome.blog39.fc2.com/ ホームページ「杜の神社と狛犬さん」 https://jinjanomoritoshishikomainu.jimdofree.com/
11月3日、19社目。本日のご紹介は西叶神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。階段を登った玉垣の左右にこんな子達が隠れていました。 家政婦狛犬は見た 手水舎です。社号標です。狛犬さんです。 ウーム、撮り方のパターンがしっちゃかめっちゃかになってるなぁ。ご由緒書きです。拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。末社の福寿弁才天です。さて、西叶神社の参拝が終わり次の神社に向かうのです...
11月3日、18社目。本日のご紹介は花稲荷神社です。扁額です。手水鉢です。お狐様です。 お社です。扁額です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
11月3日、17社目。本日のご紹介は鎮西八郎為朝神社です。ご由緒書です。鳥居です。社号標です。手水舎です。狛犬さんです。 お社です。扁額です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
11月3日、16社目。本日のご紹介は榊神社第禄天です。ご由緒書です。鳥居です。社号標です。手水舎です。狛犬さんです。 お社です。扁額です。これは漆喰彫刻だそうです。 末社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかっ...
11月3日、15社目。本日のご紹介は伏見金守稲荷神社です。鳥居です。扁額です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
11月3日、14社目。本日のご紹介は若宮神社です。社号標です。一の鳥居です。扁額です。手水舎です。二の鳥居です。扁額です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社の八雲神社です。末社です。祠です。神輿庫です。古い砲弾です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良...
11月3日、13社目。本日のご紹介は御滝神社です。ご由緒書です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。祠です。神輿庫でしょうか。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてくだ...
11月3日、12社目。本日のご紹介は久里浜八幡神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。ご由緒書です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社です。末社の稲荷神社です。末社の海軍工作神社です。末社の豊川稲荷です。猿田彦大神の石碑です。祠です。力石です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知...
11月3日、11社目。本日のご紹介は久里浜天神社です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。 末社です。祖霊社です。神輿庫です。石碑です。撫で牛様に菅公が乗っているなんて珍しい。安産子宝いぬ様です。そこにもひょうきんな牛様がいました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀...
11月3日、10社目。本日のご紹介は住吉神社です。ご由緒書です。社号標です。一の鳥居です。扁額です。狛犬さんです。 手水舎です。二の鳥居です。扁額です。手水鉢です。拝殿です。扁額です。本殿です。神輿庫(?)と狛犬さんです。 末社です。猿田彦大神の石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府...
11月3日、9社目。本日のご紹介は白髪神社です。扁額です。階段を登って行きます。社号標です。二の鳥居です。扁額です。狛犬さんです。 手水舎です。狛犬さんです。 ご由緒書きです。拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。狛犬さんです。 末社です。神輿庫です。古い碇です。この場所に立ってみると……おおっ、本殿の屋根に龍がいました。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と...
11月3日、8社目。本日のご紹介は稲荷神社です。鳥居です。狛犬さんです。 お社です。末社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
11月3日、7社目。本日のご紹介は天照大神社です。社号標です。一の鳥居です。二の鳥居です。 狛犬さんです。 三の鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかっ...
11月3日、6社目。本日のご紹介は四ッ田稲荷神社です。鳥居とお社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
11月3日、5社目。本日のご紹介は熊野神社です。社号標です。鳥居です。階段を登って行きます。手水舎です。狛犬さんと拝殿です。狛犬さんです。 もう一対狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベース...
11月3日、4社目。本日のご紹介は高部正一位稲荷大明神です。手水鉢です。お狐様です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
11月3日、3社目。本日のご紹介は稲荷大明神です。鳥居です。扁額です。お社です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
横須賀市の神社巡りの途中ですが、閑話休題。本日2月13日で前ブログ 「杜を訪ねて」 から数えて13周年となります。いやぁ ブログを始めたときはぎりぎり40代だったんですよねー。この間いろいろなことがありましたが、今はもう孫もいる年となり、月日の速さを感じます。いつまで今の月1回のペースの神社巡りを続けられるかわかりませんが、できるだけ頑張りたいと思います。さて、13周年のスペシャル企画今回 あの福島の名工...
11月3日、2社目。本日のご紹介は近殿神社です。社号標です。鳥居です。手水舎です。ご由緒書です。狛犬さんです。 お社です。お社の裏手にある石宮と狛犬さんです。 浅間神社・幟旗の礎石です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中...
さて、今日から11月の神社巡りのご紹介です。今回は横須賀を巡って来ました。11月3日、晴れ。まず1社目のご紹介は御霊神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 (文化10年奉献) 拝殿です。扁額です。本殿です。祠です。庚申塔です。鬼瓦です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・...
私のブログで使っているカメラはデジタル一眼。スマホ全盛のこのご時世。確かに普段のちょっとしたスナップやInstagram用の写真はスマホで撮るものの、メインはやっぱりデジタル一眼。(他に白黒フィルム用のフィルム一眼もあるけれど)スマホとコンデジとデジイチ カメラはいろいろあるものの、たっつんが選んだのはデジイチ。なーんでか なーんでか それはねデジイチには Fine(素晴らしい)ダーがあるから~♪そう私はファイン...
10月14日、33社目。今回のラストです。本日のご紹介は八坂神社です。扁額です。手水舎です。ご由緒書です。狛犬さんとお社です。狛犬さんです。 お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
10月14日、32社目。本日のご紹介は子安神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社と祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
10月14日、31社目。本日のご紹介は菊田神社です。鳥居です。扁額です。参道の先に拝殿を望む。ご由緒書です。狛犬さんです。 もう一対狛犬さんです。 手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。小峯神社の石碑です。末社の琴平神社です。 末社と祠です。御嶽大神の石碑です。神輿庫です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・...
10月14日、30社目。本日のご紹介は第六天神社です。狛犬さんです。 お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
10月14日、29社目。本日のご紹介は丹生神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。ご由緒書です。階段を登って行きます。狛犬さんです。 手水舎です。ご由緒書です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社の水神社と稲荷神社です。 末社(疫神社・妙見神社・目守神社・蛭子神社・八坂神社・琴平神社)です。 舞殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及...
10月14日、28社目。本日のご紹介は根神社です。社号標です。鳥居です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社の古峰神社です。御嶽神社の石碑です。末社の子安神社です。末社の不二見神社です。末社の御嶽大神と狛犬さんです。 祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀...
10月14日、27社目。本日のご紹介は八剣神社です。鳥居です。手水舎です。狛犬さんと拝殿です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社と祠です。古峯神社の石碑です。御神木です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかった...
10月14日、26社目。本日のご紹介は天津神社です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。屋根の上の飛び狛さんです。 本殿です。祠です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗...
「ブログリーダー」を活用して、たっつんさんをフォローしませんか?
本日のご紹介は真蔵院波切不動尊の狛犬さんです。 追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も...
4月12日、23社目。本日のご紹介は子安神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社の稲荷大明神です。ご由緒書きです。末社です。子授地蔵堂です。末社の妙見宮です。末社です。末社の三峯神社です。末社と末社の大杉神社です。神輿庫です。舞殿です。石碑・祠・庚申塔です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都...
4月12日、22社目。本日のご紹介は検見川神社です。社号標です。鳥居です。扁額です。手水舎です。拝殿です。扁額です。本殿です。末社の古峯神社です。末社の三峯神社です。浅間大神の石碑と狛犬さんです。末社(金刀比羅大神・賽之神・八百萬神・土公神・菅原道真公)です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府...
4月12日、21社目。本日のご紹介は三峯神社です。二の鳥居です。扁額です。お社です。扁額です。末社の稲荷神社です。末社の道祖神です。末社と祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい...
4月12日、20社目。本日のご紹介は尾鷲神社です。鳥居です。扁額です。手水舎です。お社です。舞殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
4月12日、19社目。本日のご紹介は三峯神社です。社号標です。階段を登っていきます。一の鳥居です。扁額です。狼様です。(昭和16年奉献) 手水舎です。二の鳥居です。狼様です。 お社です。祠です。古い扁額です。力石でしょうか。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大...
4月12日、18社目。本日のご紹介は稲毛浅間神社です。社号標です。狛犬さんです。 鳥居です。扁額です。鳥居です。参道が続きます。神門です。手水舎です。お社です。扁額です。末社の八坂神社です。末社の大宮神社です。末社の水神宮です。 末社の山王宮です。末社の天王宮です。末社の稲荷神社です。狛犬さんです。 古峯神社の石碑です。末社の三峰神社です。末社の庚申様です。末社の神明社です...
4月12日、17社目。本日のご紹介は道祖神社です。鳥居です。扁額です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
4月12日、16社目。本日のご紹介は熊野神社です。 社号標です。 鳥居です。階段を登っていきます。狛犬さんです。 手水鉢です。お社です。扁額です。石碑です。御神木です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら...
4月12日、15社目。本日のご紹介は菌生神社です。こちらの金蔵院の中に鎮座しています。鳥居です。狛犬さんです。 手水舎です。拝殿です。扁額です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日...
4月12日、14社目。本日のご紹介は菌生神社 奥宮です。社号標です。第六天です。子宝の木です。一の鳥居です。扁額です。手水舎です。二の鳥居とお社です。狛犬さんです。 猿田彦大神です。比売大神です。七社大神です。 水神宮です。 末社です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良...
4月12日、13社目。本日のご紹介は天神宮です。扁額です。お社です。ここ、お社の後ろが道路側になり、なぜこの向きにお社が配置されているのか謎ですねー。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとって...
4月12日、12社目。本日のご紹介は甲大神です。社号標です。鳥居です。手水舎です。ご由緒書です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい...
4月12日、11社目。本日のご紹介は宮乃木大神宮です。ここは回っている途中偶然見つけました。鳥居です。扁額です。手水鉢です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となります...
4月12日、10社目。本日のご紹介は愛宕神社です。ご由緒書です。手水舎です。鳥居です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。...
4月12日、9社目。本日のご紹介は白幡龍神です。手水舎です。鳥居です。扁額です。お社です。扁額です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
4月12日、8社目。本日のご紹介は三社神社です。社号標です。狛犬さんです。 一の鳥居です。扁額です。狛犬さんです。 二の鳥居です。 扁額です。三の鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。ご由緒書きです。末社の三島神社と祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県...
4月12日、7社目。本日のご紹介は御瀧神社です。一の鳥居です。扁額です。二の鳥居です。扁額です。手水鉢です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そして...
4月12日。本日のご紹介は長沼観音です。狛犬さんです。 お堂です。天神様です。駒形大仏です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
4月12日、6社目。本日のご紹介は長沼原神社です。鳥居です。社号標です。手水鉢です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。本日も皆様にとっていい1日となりますように。そしてまた明日も。...
4月14日、18社目。本日のご紹介は八坂神社です。鳥居です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。庚申塔です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、17社目。本日のご紹介は羽黒神社です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社・庚申塔・石仏です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、16社目。本日のご紹介は子之八幡社です。鳥居です。手水鉢です。狛犬さんです。 拝殿です。 扁額です。本殿です。庚申塔と石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、15社目。本日のご紹介は木之間稲荷社です。ご由緒書です。鳥居です。扁額です。お社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、14社目。本日のご紹介は街山八幡社です。社号標です。鳥居です。階段を登って行きます。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。ご由緒書きです。末社の梅園稲荷社です。 ご由緒書です。力石です。脇参道と庚申塔です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪...
4月14日、13社目。本日のご紹介は第六社です。社号標です。鳥居です。手水舎です。ご由緒書です。拝殿です。]本殿です。末社です。舞殿です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、12社目。本日のご紹介は篠塚八幡社です。社号標です。鳥居です。扁額です。手水鉢です。拝殿です。本殿です。祠と石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、11社目。本日のご紹介は丹後山神明社です。鳥居です。扁額です。ご由緒書です。お社です。末社です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、10社目。本日のご紹介は松尾神社です。鳥居です。扁額です。手水社です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社(疱瘡社・疫神社・地神社)です。末社です。松尾大明神の石碑です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかっ...
4月14日、9社目。本日のご紹介は名瀬大神宮です。鳥居です。手水鉢です。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社です。祠と庚申塔です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータベースを公開中。よろしかったら覗いてみてください。...
4月14日、8社目。本日のご紹介は王子神社です。ご由緒書です。鳥居です。幟です。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。これはっ……、狛犬さんに見えてしまうのは、狛イヌフルエンザにかかっているのだろうか。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神...
4月14日、7社目。本日のご紹介は東峯八幡宮です。鳥居です。扁額です。この時はまだ少し桜が残っていました。手水舎です。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。神輿庫です。ご由緒書と狛犬さん。相方はいませんでした。庚申塔、石仏、祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈...
4月14日、6社目。本日のご紹介は舞岡八幡宮です。社号標です。一の鳥居です。手水舎です。二の鳥居です。階段を登って行きます。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。末社です。庚申塔です。祠と石碑です。ご由緒書です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図とデータ...
4月14日、5社目。本日のご紹介は永谷天満宮です。社号標です。手水鉢です。鳥居です。 扁額です。ご由緒書です。撫で牛様です。手水舎です。階段の上に狛犬さん。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。澤滝不動尊です。お不動様です。末社です。神輿庫です。力石でしょうか。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県...
4月14日、4社目。 本日のご紹介は下永谷神明社です。社号標です。鳥居です。手水鉢です。灯籠の獅子の彫刻がそれぞれ違って面白い。手水舎です。狛犬さんです。(大正3年奉献) 拝殿です。本殿です。石碑と祠です。庚申塔と石仏です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根...
4月14日、3社目。 本日のご紹介は平戸白旗神社です。鳥居です。社号標です。遥拝所です。ご由緒書です。狛犬さんです。 手水社です。拝殿です。(正面を撮り忘れている)扁額です。本殿です。神輿庫です。庚申塔です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根県の神社地図と...
4月14日、2社目。本日のご紹介は白旗神社です。鳥居です。扁額です。社号標です。手水舎です。ご由緒書きです。遥拝所です。階段を登って行きます。階段途中に狛犬さん。狛犬さんです。 拝殿です。扁額です。本殿です。末社です。祠です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・千葉県・宮城県・長野県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・島根...
今日より4月の神社巡りのご紹介です。今回は神奈川県の東戸塚から本郷台を目指します。4月14日、晴れ。まず1社目のご紹介は熊野神社です。社号標です。だいぶ散っていましたが、桜が咲いていました。鳥居です。手水舎です。階段の登って行きます。狛犬さんです。 拝殿です。本殿です。ご由緒書です。祠と庚申塔です。追記ホームページ 神社データベース「杜の神社と狛犬さん」 現在、東京都及び埼玉県・神奈川県・...
神社巡りをしていると、どうしても避けられないのが不審者扱いされること。まぁ カメラ2台をぶら下げた爺さんが境内をうろうろしていたら、しょうがないことですが、氏子様や社務所からの冷たい視線がグサグサ突き刺さります。そんな時に名刺も準備しているのですが、お渡しするタイミングがなかなか得られず、挨拶だけ交わしてしまうこともしばしば。そこで 「私は神社巡りをしてますよー」 と主張するために狛犬さんTシャツを...
2日目、10社目。本日のご紹介は南湖神社です。今回のラストです。社号標です。ご由緒書です。鳥居です。扁額です。手水舎です。狛犬さんです。(野田平業作 対象11年) 拝殿です。扁額です。本殿です。末社の南湖稲荷神社です。近くのlamp cafeでコーヒーとケーキをいただいたのですが、お店の前に狛犬さんがいました。 2日間の白河狛犬巡りでしたが、堪能できました。いつかまた機会がありましたら訪れたいと思...