当然と言えば当然なんですが、自転車屋さんを一人で営業していると、営業時間中は外出することは出来ません。(トイレすら気をつかいます)昨日まで引き継ぎ作業があり、一人営業のお店ですが二人で営業していました。またとないチャンスですからランチは勤務する自転車屋さんのすぐお隣にある「珈琲屋れんが」さんに挨拶と称して行って来ました。ご挨拶をし、珈琲とスパゲッティ(パスタではなくね。)を頂きました。もちろん、美味しい。でも、それ以上に店主さんがとても良い雰囲気。もう見るからに素敵で楽しい人のオーラが出ている。実際に一人営業が始まるとなかなか珈琲を頂きに行くことは出来ません。簡単にご挨拶させていただき、インスタグラムもお互いにフォローさせていただき、緩やかな良い時間を過ごす事ができました。そういう意味でもSNSは良いツールです...「珈琲屋れんが」さん
自転車屋さんですが、品揃えを考える時間は究極に楽しいものです。自転車しかり、パーツしかり。当然お店に並べるわけですから、売れるか?売れないか?提案していきたい商品なのか?というような事を考えて仕入れていくわけですが、ただ売れそうな商品をひたすら並べたのでは全くつまらないお店になります。確実に台数が売れる商品。お客さんに提案していきたい商品。お店としての見せすじ商品。自分の趣味で置きたい商品。このバランスがとても大切。どうして一人で営業していると、趣味の色が多くなったり、逆に確実に確実にと堅実すぎて面白くない品揃えになったりします。どういう味の店にしたいのか?どういうお客さんに集まってもらいたいのか?そんな事を考えている今は僕にとって一番楽しくて幸せな時間なんです。ほんと。こんなに楽しい仕事あるのかね(^-^)v楽しいのか?ワクワクするのか?
ついに始まりますね。F1フォーミュラワン世界選手権が。メルセデスチームが昨年もグランプリを制しましたから、今年も順当にマシンを進化させて、昨年と同じように勝利を重ねるものだと思っていました。ライバルチームである、フェラーリとレッドブルは昨年の発展型として順当に進化させています。〈webより借用しております。〉が!まさかのメルセデスが他を引き離す革命的なアイデアのマシンを登場させました。デュアルアクシスステアリング(DAS)というシステムですが、(説明省きます!)とにかくどのチームも、誰も発想できなかったシステムを思いつき、実現してきたのです。これこそ、F1が世界の頂点である面白さ。これこそメルセデスが最強チームである理由です。すみません。自動車レースに関心のない人にはこの面白さ、愉快さは伝わりませんね。ごめんな...F1世界選手権2020
僕はね。いつも思っている事で美しいものは至るところにある。その美しいものを感じることができる心をもっているのか?その美しいものに気がつくことはできるのか?と。(こんな顔の、お前が言うな!って僕の回りの人は言いますがね・・・)(綺麗ではあったんですよ!)な~んかね(^^;最近の僕の心は汚れているのかもしれない。ほんの少しの合間時間を見つけては春の美しい花や春の空を探しているものの(>_<)全然、出会えません!今日はお仕事がお休みですし、外は雨ですからね。家で家族と、ゆったり過ごして心と身体をリフレッシュしてみます。今日のブログは簡単に~春を探してる・・・(>_<)
僕にとってのブログは「頭の中にあることを」それがテーマです。日記の時もあるし、ただぼんやりとしたイメージをブログにするときもある。〈昨日のブログの写真の中なんです。おそらく凄い芸術家さんの作品です。さいたま市の北浦和公園には不思議な作品が多々あります。〉https://blog.goo.ne.jp/sutekidanaseo/e/f9eaa5bba6ecccb04afb0d5a36cd7d0f〈昨日のブログです。〉先日のwebマーケティングセミナーのときにも、やはり「ブログ」はマーケティングツールとして役に立つ。そんな話をしていました。先生は何度も何度も言っていました。「ブログを更新することはとても労力のいることで、それが苦痛で止めてしまう人が大半です。先ずは1ヶ月に一投稿でいいので頑張りましょう!」と。ん?ブ...ブログは日記
お陰さまで多くの修理があります。(自転車屋さんですから。)パンク修理のような皆様がよく知っているであろう修理も多いのですが、当店は割りと時間のかかるような作業の修理も多いです。時間のかかる修理とは技術が必要な修理です。自転車屋さんだからって皆が出来る修理ではありません。出来ない自転車屋さんもいるだろうし、出来るけどやりたくない!?そんな自転車屋さんも残念ながらおります。昨日ね。そんな事を強く思う事がありましたから・・・〈快晴最高!〉基本方針として、「当店でご購入頂いた自転車に関しては自転車の形がある限り面倒みます。」「他店でご購入の自転車に関しましては修理をお断りさせていただくこともございます」です。ひどい自転車屋さんとは思わないで下さい。当店で購入頂いたお客様に最良の整備をするために、場合によっては他店で購入...自転車の修理
昨日は土曜日にも関わらず集客セミナーに参加してきました。webマーケティングのお勉強でしたが、とても熱量のある女性の先生で僕もやらなきゃな~なんて感じました(^-^)v僕は集客には一切関係のない、この「gooブログ」をやっています。集客にも一切関係のないインスタグラムもフェイスブックもTwitterもやっています。そう。個人発信のSNSはずいぶん前からフル活用!?しています。が!!実は大きな問題があります。僕がいるお店はSNSで集客しろ~って言っているものの個人が見えることを禁止しています(>_<)(>_<)(^_^;)要は自転車を売る宣伝ツール。・・・。・・・。買って下さい!見てください!っていうブログは僕が得意じゃないよね~少し見たら飽きるしね。毎日見に行こうってならないしね。セミナー中も、僕個人を出さずに...お店の人間として。
僕には二人の子供がいます。毎日寝顔を見ますが二人がまだ小さかった頃には観察するように見ていました。なんでか?かわいいから、愛しいからだけではありません。一番の理由は生存確認(^_^;)本当にね、スヤスヤ寝ているレベル以上にぐっすりと寝ていましたから。もう、薄暗い部屋では息をしているのかどうかの確認はとれませんでしたから、お布団越しにお腹が動いているかどうかってのをいつも少し心配しながらみていました。・・・・・。今は(^^;ぐぅ~ぐぅ~とよく寝ていますよ。二人とも。もうね。生きてるって遠くにいてもわかります(^-^)v二人とも元気いっぱい成長してる。特に上の子は親の手から離れていっているなって実感していますよ。我が子の寝姿を見る。親としてはとても幸せな時間です。(今日は土曜日なのに、お店にいません!いない理由は...子供の寝息
色々な業界に相当な影響がでているコロナウィルス。自転車業界にも大きな影響が出ています。自転車の入荷、パーツの入荷に大きな影響が出ています。巨大な倉庫をもつ巨大な企業はここぞとばかりに大量に仕入れてストックしています。倉庫を持っていない小さなお店は、これからやってくる春需商戦をいかに乗りきるのかを考えています。大きな倉庫を持てない以上、小さなお店が手を組んで連携プレーで乗り切る他にない。(少し落ち着き、目処がたってきたメーカー(問屋さん)もでてきました。)悩み考え、考え、考え、脳をトレーニングし活性化しましょう!商品が無いのに色々たくさん考え過ぎてたら今までなかった多くのアイデアが湧いてきました(^-^)v大きな壁に当たって、乗り越えられなきゃ、穴掘ってもいいし回り道してもいいし、誰かにはしご掛けてもらってもいい...商品仕入れ
ブログは毎日更新しています。もうすぐ1300日連続更新です。この1300日の間には色々ありました。インフルエンザでやばい時もあったし、仕事に追われ!?睡眠時間も少ないよ~、そんな時もありました。でも欠かさず毎日更新していました。僕がブログを始めた1300日前、今よりも当然少ないのですが、フォローしてもらっている方が何人かおりました。始めた当初だったから、僕のブログを見に来てくれる事がとても嬉しくて自分もよく見に行っていた。でもね。当時、ブログをやっていた方も1300日たった今ではブログの更新が無くなっていたり、ブログそのものが無くなっていたり・・・。(お引っ越しかな?)自分のブログ開始の頃に、自分に元気をくれていた方と音信不通になるのは、やっぱり寂しい(;_;)(むか~し掲載した実家のワンコ写真)(とてもお利口...ブログの素晴らしさと。
この場所は自分にとっても家族にとっても思い出の公園です。もちろん数年前の日中ですが。子供の人生で初めて階段を登り降りしたところですから。僕はそんな家族の思い出の場所である公園に今後よく行くことになりました。なんの話?ってかんじですけどね(^^;自分は家族といる事も好きだし、仲間とワイワイ騒ぐのも好きですが、やっぱり一人で考えたり一人での時間というのも大切なんです。北浦和公園には、毎日これるくらいの状況の元で仕事をします。北浦和という街は昔から大好きなんですが、この北浦和という街が僕の人生の大半を占めることになるなんてね(^-^)vなんだかね。全てがたのしいゎ(^-^)vさいたまの北浦和公園へ。
「学ぶは真似る」僕は独創的なアイデアが出るタイプではないことは20代の前半でわかりましたから、自分よりも優れている人なら先輩だろうが後輩だろうが関係なく「真似る」言い方を変えれば「パクる」ことを覚えました。いつも大まかなイメージを持っているものの、それを形にする段階で詰まってしまいますから色々気がつけるようにしています。自転車をきれいに見せたいのは、どの自転車屋さんも同じ。みんな色々頑張っているけど、今回いいなって思ったのはこれ。買ってきて切ったり削ったりしなくてよくて、ただ位置を決めてネジを締めるだけ。そんな簡単なのに見栄えがとてもきれい。昨日は一日の全ての時間を使って色々なお店の什器や展示の仕方。そして、商売とは?について勉強してきました。程よく疲れたけど(^-^)vとても有意義な1日でした。見て学ぶ
自転車屋さんには春の足音が聴こえてきています。ぽかぽかの週末(土曜日)には、冬のお客さんとは明らかに違う春のお客さんがおみえになりました。昨晩は春需がんばろう会でしたから、先輩方に1人店舗での春需の乗りきりかたや品揃えなど多くのアドバイスも頂き大変勉強にもなりました。先輩の中には「ウチのバイト君も、君のとこなら手伝いに行ってもいいよって、言ってるから春需人手貸すよ!」なんて言って頂いてる。(そのバイト君と僕は一緒に働いた経験もあります(^-^)v)ほんとに、様々な先輩がいて様々な考え方をもっている多くの先輩がいる。そのいろんな先輩の話を聞け、いいとこどりをすることができる。素晴らしい環境にいれることに感謝m(__)m人生のなかで、最大級に楽しみな春が、もうすぐそこまで来ている。春需がんばろう会。仲間と。
なるべくの節約生活をしています。無駄遣いなんて、まずしないし衝動買いをすることもない。そんな寂しい僕ですから(^^;たま~~~にする少し高価なお買い物はとってもわくわくするのです(v^-゜)♪ずっと欲しくて考えていたし、どのタイミングで買うかも迷ってた。だってなければないで生活に困るものではないですからね。でも、あれば生活が豊かになるもの。そして、買いました。まだ使ってもないのに、ワクワクして次のお天気のいい日が待ちきれない。そして、今日なんてワクワクしているおかけで仕事に行くこともワクワクしちゃってる(^-^)v(相乗効果ワクワク)やっぱね。お買い物ってのはね。必要なのよ。すご~~~く、たまにでいいからね!※仕事でも使えて(^-^)vブログにもインスタグラムにも使える(>_<)楽しみ!!!やっぱりいいのね。お買い物!
今回は新聞の折り込みチラシについて考えています。どうでしょうか?新聞を取っていますか?新聞の中のチラシを見ていますか?チラシ広告はずっとのお付き合いもありますからやっています。年間で考えればビックリするレベルの金額を広告費として使っています。チラシに割り引き等をつけているわけではありませんから、正直なところ効果はわかっていません。相当数〇〇〇〇〇枚を撒いてお店にチラシを握りしめて御来店する方や、チラシを見たんですがと言って御来店されるか方は、10人いないのが現状です。(売るためのチラシではなく、ここにお店があって今日も営業してますよ!そんな事が伝わればいいかなと割りきっているのもありますが。)今や紙のチラシよりも、スマホで検索して御来店される方、ホームページを調べて来る方が圧倒的多数でしょう。今は色々考えること...販促に関して
少し前にも書きましたが(>_<)僕の頭はポンコツですから(^^;今は仕事(自転車屋)の事だけで頭がいっぱいです。昨日は新たな勤務先の1日目でしたが、とにかく今までのお店とは違いすぎるわけです。もちろん、数回ではありますが前もって視察していましたから何となくは、こうやろうああやろうはイメージしておりましたが・・・。今までの5人規模のお店と今回の一人営業のお店とを比較すると何が違うかと言うと、店が狭い、商品数が少ないではありません。一人でやってるが為に、その一人を監視している人がいない。だから、自分がよければ、自分さえ分かればオッケー。そうなっている。現状から脱却し、誰が見ても分かりやすくて、やり易い。そのお店を目指します!って書きながら・・・・・(^^;もう、どこから手をつければいいかわからないレベル&一人だと片...新生活1日目
家の中での自分と、仕事(外面)での自分はまるで違うタイプ人間だと自分でも思っています。そして、今現在の自分と過去の自分もずいぶん違うタイプの人間だと思っています。おそらく10年後くらい未来の自分と今の自分も違うと思う。どっちがいいとか、どっちが本当の自分とかはないのだろうけど。周りの仲間の変化や、年齢、そして子供の成長なんかで少しずつ変わっていっていると感じている。今日から、「仕事」をする上でかなりの変化が訪れる日。どんな風に自分が変わっていくのか?楽しみだなと客観的に見ています。昨日は家族で夕陽を見ながらおしゃべり(^-^)v全てがほんとの自分であるということ
昨日は7年近く勤務し、店長も勤めた勤務先最終日でした。普段はあまり売れないような自転車も販売し最高に楽しい1日でした。が、閉店後の最後の締め作業でまさかのレジ金が合わない!!(自分のミス!(((^_^;))事件が発生し、ほんとに最後の最後までネタの尽きない日になりました。さて、面白かった思い出話はここまでだ!今日は子供とガッツリ遊んで明日からは今まで以上に頑張ります!最近の粘土はカラフルでいい匂い(^-^)v美味しそう(^^;なほど。昔のグレーの臭い粘土はないのね~引き続き、良い1日へ
僕は自転車屋さんに勤務をしています。スタッフ常時5人の大規模店舗です。自転車屋さんで、常時社員5人というのは極めて珍しいですし、5人のうち4人は自転車屋さん歴が約10年という大ベテランチームです。(3人は30歳代です)そんなスペシャルチームとは、今日でお別れなんです。僕。そう、とても近くの地域ではありますが久しぶりの転勤です。さぁ、春需の空気が漂いだしている今日が最後の勤務。今日は、ただただ楽しく過ごしましょう!もうこんなに大きな売上の店には帰ってこれない!??からね(^-^)v今日は普段の良い1日以上に!スーパー良い1日に!!!〈過去の写真です〉今日が忘れられない1日になる
基本的に、多くの仕事というのは毎日毎日のひたすらの繰り返しである場合が多いと思う。自転車屋さんもそうです。そんななかでも、修理や組み立て、接客などをやりながら仕事を進めるわけだけど、ある程度の期間メンバーが一緒だと何となく仕事に偏りがでてくる。毎日だいたい接客をする人。だいたいスポーツサイクルをイジル人。ひたすら修理をやる人。パソコンに向かう人。〈自転車屋必須の和光ケミカル〉〈実は自動車レースをやっていた頃も大変大変お世話になっておりました!〉ちょっとイメージする。もしも今のメンバーが一人いなくなった場合に、どのように仕事を進めれば不足なく仕事を進められるだろうか?もしも明日から今のメンバーに一人新しい人が加入してきた場合、どのように仕事を割り当てれば、更に店が成長できるのか?人が減ると忙しくなり、人が増える...常に想定しながら動くことの必要性。
仕事を終え家に帰り夕食をとった後は少しだけ考える時間にしています。この考える時間に考える事をブログに記す事が多いのですが、最近はお店(自転車店)のことばかりを考えていました。メモリーも貧弱で、演算処理も貧弱な僕のポンコツ頭では少しオーバーヒート気味になっていました。だから昨日は意識的に「なーーんも考えない、頭空っぽ」時間にしました。よし(^-^)v少しオーバーヒート解消。目に見えて冷却されたのがわかるほどにリフレッシュ!朝の目覚めから気持ちいいから、また少しだけ「考える」余裕がもてそうです。賢い人なら10秒で導き出せる答えを一週間くらい考えている僕にはフレッシュ休暇が必要です。青空をみると心も晴れわたるし。そう、空を見上げよう!楽しくガンバろう!!なーーんも考えない時間(v^-゜)♪
お店を継続させる為にはやや右肩上がりがいいと信じていたけど、状況によっては右肩下がり?が必要な事もある。様々な理由がありお客様を減らそうという決断に至るわけですが、実はお客様を増やすこと以上に難しい。なんと言っても地域に根付いているわけだから、ご近所様を裏切ることはできない。だからと言って今までの延長線でやれば売上というのは案外横ばい。お客様に迷惑をかけず、裏切らず、少しだけ売上を下げる工夫をする。少しだけ下げることに失敗をし、万が一大きく売上を下げる、または下げ傾向に転じた後にその下げ傾向を止めることが出来ないなんてことになれば僕らにとっては命取り。決断を下すには強い力を持つリーダーの存在が不可欠。お客様を減らす!?
僕の子供は幼稚園児ですが「虹」を見たことがあるのだろうか?少なくとも一緒に見たことはない。昨日は仕事で少し抜け出す用事があったので公園に向かいました(サボりという)。大きな公園でしたから、多くの園児がとても楽しそうに駆け回ってた。噴水エリアに向かうと虹が見えた。当然、虹を見るためには虹が見える位置にいることが条件だからこの虹を駆け回っている園児達が見れたかどうかはわからない。寒い冬に虹を見れるなんて幸せだなぁなんて思ったんだけど、妻や子供に見せたいなぁ~とも思った。僕の子供は大きな空にかかる大きな虹を見たことがあるのかな?公園の噴水にかかる小さな虹を見たことがあるのかな?仕事の所要(サボり??)であったんだけど、自分の趣味であり特技でもある自転車屋という仕事は、もちろん家族を養うためには必要な仕事。虹がきれいだ...子供に経験を
お店を維持するということは必ず維持費がかかります。自分の人件費や家賃が大きなところですが電気や通信費、販促費などもかかりますから絶対に売上は必要ですし利益は必要です。どんなに沢山のものを売って、多くのお客さんを幸せにしたとしても利益が出ていなければ存続することは出来ません。逆に少ない数しか売っていなくて少ない人数しか喜ばせていなくても、十分な利益が出ていれば存続可能です。もちろん多くの数を売って、そのひとつひとつに大きな利益があれば、当然大きな利益となります。しかし、大切なのは良い商品をより安く、適正な価格で販売する。安く仕入れて、安く販売するのがお客さんには一番良い。安く仕入れて、高く(定価)販売すればお店は儲かるけどお客さんには不利益。いろんなお店を見るのは楽しい。そして扱う商材とその商材の価格帯でスタッフ...ものを売る
毎日のブログ更新をしています。自分の「頭の中にあることを」ただただ書いているわけですが、自分には有り余るほど多くの方に訪問していただいている。感謝しかありませんm(__)mそして、インスタグラムもやってます。これも、僕のブログと同じでただただ自分の好きな自転車の写真をバカのひとつ覚えの如くアップしている。ひとつの写真に数百人のかたがイイねしてってくれます。ブログもインスタグラムも楽しいから先週からツイッター初めてみました。が・・・(((^_^;)一週間たって、ぜーんぜん反応ありません(>_<)ひとっつも反応ありません・・・。自分、ツイッターよくわかってないんですが、やり方間違ってるのか?なんだか、いまのところ楽しさもわからないけど。とりあえず、やってみます。こんど、僕のインスタグラムとツイッター、このブログでも...ツイッター初めました。
先週ですが、銀行に用事があって行った際にたまたま見かけた記念硬貨。硬貨のコレクターではありませんから、普段ならば迷いなくスルーするところではありますが、なんと!!自転車!!!なんともお金だけに「縁」を感じます。5種類がひとつのパックに入って販売していました。ひとパック500円ね。どーーーしても自転車のだけが沢山欲しかったんですが、この日の全財産は5000円(>_<)頑張って6セット3000円買いました。よ~し、自転車の記念硬貨を6枚手に入れたぜぃ(^-^)vただ、このお金・・・。自転車の意外は使おうかなって思っていますが・・・スーパーとかで使えるんですよね・・・?2020オリンピックパラリンピックの~
自分には自分の都合があって、相手には相手の都合がある。人が生きていく中で、この問題は絶対に避けることが出来ないけど、人付き合いが上手くて誰にでも愛されている人をみると、この「自分の都合」を出来るだけ譲歩して「相手の都合」に合わせていっているなぁと気付く。「君はどう?君の都合に合わせるよ。」全ての事に対してそう言う事はなかなか出来ないけど、出来るだけ相手の都合に合わせて生きていきたいと思う。だから~~~(>_<)もしも、「僕が都合が悪いんだよなぁ~」なんて言ったら、よっぽど時間に都合がつけられないって時だから、その時ばかりはお許しをm(__)m(((^_^;)みんなが、みんな歩み寄って近づいていけるといいんだけどね~(v^-゜)♪〈好きな言葉。本当に心からそう思います。顔や容姿じゃないのよ。いい笑顔ができるかどう互いの都合
どうでしょう?素朴な疑問ですが、大型のショッピングモールや大きなスーパー以外に皆様は行きつけの店ってあるのでしょうか。ご主人がやっている、夫婦でやっている、家族でやっているような小さなお店。カフェ、服屋さん、電気屋さんにメガネ屋さん。嫁が好きで行くお茶やさん、もちろん町の自転車屋さん。行きつけの店に求めるものはなんでしょうか?価格の安さ!ていうことはないでしょう。ほとんどの小さなお店は多分、適正価格なはず。安すぎず、高いってこともないんじゃないかと思う。僕が思うに、「裏切られない安心感」なのではないかと思う。あそこの店の店長さんを知っている。いつも、私が求める商品があるから行く。いつも変わらぬ人がいるから行く。自転車屋さんならば、あそこの店なら嫌な顔せずタイヤに空気を入れてくれるし、ムダに買い換えを勧めて来ない...行きつけの店
自分が居酒屋でバイトしていた時代、本当に素晴らしい仲間に囲まれていました。20代の頃でしたから先輩半分、後輩半分そんな感じでしたが今回は印象に残る後輩の話。後輩の多くは大学生でしたから、大学に行っていない自分にとっては、その大学生とのおしゃべりが楽しかった。居酒屋で働くような仲間でしたから、仕事が終わって(深夜でしたが)スタッフで飲みに出掛けるということもありました。僕は当時、現役で自動車レースをやっていましたから後輩からすると少しは面白かったでしょう。中のいい友達ではありませんが、中のいい仲間という雰囲気が凄く好きだった。僕がその居酒屋のバイトを辞めるタイミングは自動車レースを辞めるタイミングでした。要は夢敗れ、このままでは駄目だ。第2の人生を歩むぞ。そう決意したタイミングでもありました。そんな中、後輩達(も...目標高く腰低く
「ブログリーダー」を活用して、頭の中にあることをさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。