chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
郷土ウォーカーのブログ https://kyodowalker.hatenablog.com/

美しい風景や街並み、ステキな方々、美味しいものとの出会いを楽しみに歩き回るのが好きです。

美しい風景や街並み、ステキな方々、美味しいものとの出会いを楽しみに歩き回るのが好きな「郷土ウォーカー」のブログです。 最も効率良く歩ける手段としてノルディックウォーキングを愛好しています。 歩くことでカラダだけでなくいつの間にかココロも元気になっている、そんな「歩き」を広めていきたい。

郷土ウォーカー
フォロー
住所
多賀城市
出身
奥州市
ブログ村参加

2016/11/16

arrow_drop_down
  • みちのく潮風トレイル 国府多賀城駅~多賀城駅~中野栄駅

    昨日の続きで、国府多賀城駅からのスタートです。以前はだいぶ迷った多賀城廃寺跡付近も標柱が設置されて分かりやすくなっていました。このコースで一番ワクワクしたのはパンの自販機ですね😆 今回のコースです。 国府多賀城駅南側に設置されたマップ 東北歴史資料館前の標柱東北歴史博物館 https://www.thm.pref.miyagi.jp/ 迷いやすい多賀城廃寺跡付近は4ヶ所の標柱ができていました。おすすめスポット進駐軍が残した消火栓多賀城史遊館の裏にある標柱 www.city.tagajo.miyagi.jp 多賀城史遊館の裏手にも「消火栓」が残されています。多賀城市文化センター文化センターの庭に…

  • みちのく潮風トレイル マリンゲート塩釜〜国府多賀城駅

    今日はみちのく潮風トレイルの塩竈~多賀城のコースをランでたどってみました。 最近、コースを示す標柱が設置されたので初めての方でも迷いにくくなったと思います。多賀城政庁跡周辺は2024年の外郭南門の完成に合わせて整備が進んでいます。見どころいっぱいのコースなので、ここを通るハイカーさんは時間に余裕を持たせた方が良いかも知れませんね。 予定のコースはこちら スタート地点はマリンゲート塩釜 shiogama.co.jp マリンゲート塩釜から本塩釜駅方面には、宮澤賢治にちなんだ「シオーモの小径」があります。明治以降に塩竈を訪れた文学者の作品を刻んだ石碑が並べられています。 千賀ノ浦緑地左の四本の柱は塩…

  • 新・奥の細道「加瀬沼の自然と悠久の歴史をたどるみち」

    先日、利府方面に行ったときにこんな石碑がありました。 「加瀬沼の自然と悠久の歴史をたどるみち」 何かと思ったら、環境省と宮城県が設定した「新・奥の細道」なんですね。 コースは、利府駅から加瀬沼を経由して東北歴史博物館までの6km 東北歴史博物館のそばには国府多賀城駅がありますから、行き帰りに電車が利用ができる便利なコースですね。 www.pref.miyagi.jp www.env.go.jp

  • E4系Maxときを見に

    昨年10月に引退した上越新幹線E4系Maxとき利府の新幹線車両基地にいるので近くまで見に行ってみました。東北新幹線ではMaxやまびこでしたが、2階席は眺めが良くて好きだったなぁ😃 奥には東京オリンピック2020のサッカーが行なわれた宮城スタジアムが見えます。 羽ばたくトキのイラスト 天井が真っ平ら この2階に座ると、景色を遮るものが無くて良かったなぁ。 平行する利府線 このE4系Maxときは、昨年秋頃からずっと止っていますが、いずれは解体されるのでしょうから、見たい方はお早めに。 www.sendai-matsushima.com

  • 元日の過ごし方

    新年あけましておめでとうございます🎍🌅2022年も皆さまにとって良い一年でありますように。 今年の初日の出は残念ながら拝むことはできませんでした。 この雪で覆われた菖蒲田浜がまるで雪原の様です。 この「雪原」で滑ったら楽しそうと思ってやってみました、ビーチノルディックスキー⛷🏖雪の感触を思い出しながらの良い運動になりました。 新年早々、やりたいと思ったことを直ぐに実行できたので、幸先の良いスタートが切れたと思います。 一年が過ぎるのはあっと言う間。「またの機会」がやってるとは限りません。 やりたいと思ったことはすぐに始める、手を付ける。 そんな一年にしたいですね。 今年もよろしくお願いいたしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、郷土ウォーカーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
郷土ウォーカーさん
ブログタイトル
郷土ウォーカーのブログ
フォロー
郷土ウォーカーのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用